みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
<01月15日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
<01月15日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(2436) 共同ピーアール 東証スタンダード [ 548.0 | +0.00% | 割安 ]
(2597) ユニカフェ 東証スタンダード [ 925.0 | +0.33% | 妥当圏内 ]
(3808) オウケイウェイヴ 名証ネクスト [ 44.0 | +0.00% | 分析中 ]
(4651) サニックス 東証スタンダード [ 314.0 | +0.64% | 割高 ]
(5127) グッピーズ 東証グロース [ 1,961.0 | -20.32% | 分析中 ]
(7287) 日本精機 東証スタンダード [ 1,216.0 | +2.27% | 割高 ]
(7699) オムニプラス 東証グロース [ 512.0 | -0.39% | 分析中 ]
(9353) 櫻島埠頭 東証スタンダード [ 1,921.0 | +2.62% | 割安 ]
(9656) グリンランド 東証スタンダード [ 699.0 | -0.43% | 割高 ]
解説:「25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/16 07:33
みんかぶニュース 市況・概況
<01月15日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<01月15日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1629) 野村商社卸売 東証ETF [ 77,520.0 | +2.00% | 分析中 ]
(1695) WT小麦 東証ETF [ 3,595.0 | -0.83% | 分析中 ]
(1762) 高松グループ 東証プライム [ 2,898.0 | +1.15% | 割高 ]
(1805) 飛島建設 東証プライム [ 1,485.0 | +2.41% | 割高 ]
(1853) 森組 東証スタンダード [ 338.0 | -0.29% | 割高 ]
(1861) 熊谷組 東証プライム [ 3,730.0 | +0.00% | 割高 ]
(1949) 住友電設 東証プライム [ 2,829.0 | +1.33% | 割高 ]
(1952) 新日本空調 東証プライム [ 2,500.0 | +1.38% | 割高 ]
(2220) 亀田製菓 東証プライム [ 4,120.0 | +0.98% | 割安 ]
(2335) キューブシステム 東証プライム [ 1,116.0 | +0.54% | 割安 ]
(2428) ウェルネット 東証スタンダード [ 573.0 | +0.53% | 割安 ]
(2445) タカミヤ 東証プライム [ 507.0 | +2.63% | 割安 ]
(2646) GXメタ日株 東証ETF [ 1,794.0 | +1.82% | 分析中 ]
(2790) ナフコ 東証スタンダード [ 1,998.0 | +0.81% | 割高 ]
(3045) カワサキ 東証スタンダード [ 1,366.0 | -0.22% | 割安 ]
(3059) ヒラキ 東証スタンダード [ 1,003.0 | +0.20% | 割安 ]
(3123) サイボー 東証スタンダード [ 513.0 | +0.20% | 妥当圏内 ]
(3223) エスエルディー 東証スタンダード [ 1,002.0 | -6.62% | 割高 ]
(3244) サムティ 東証プライム [ 2,536.0 | +0.75% | 割高 ]
(3358) ワイエスフード 東証スタンダード [ 640.0 | +5.61% | 分析中 ]
(3382) セブン&アイ 東証プライム [ 5,809.0 | +1.88% | 割安 ]
(3447) 信和 東証スタンダード [ 764.0 | +0.00% | 割高 ]
(3591) ワコールHD 東証プライム [ 3,570.0 | +1.02% | 割高 ]
(3597) 自重堂 東証スタンダード [ 10,320.0 | -0.19% | 割安 ]
(3788) GMO-GS 東証プライム [ 2,771.0 | +0.84% | 割安 ]
(3952) 中央紙器工業 名証メイン [ 1,403.0 | +1.37% | 割高 ]
(4058) トヨクモ 東証グロース [ 1,457.0 | -0.14% | 割安 ]
(4206) アイカ工業 東証プライム [ 3,539.0 | -0.65% | 割高 ]
(4310) ドリームI 東証プライム [ 3,275.0 | +0.31% | 分析中 ]
(4335) アイ・ピー・エス 東証スタンダード [ 1,055.0 | -0.38% | 割安 ]
(4373) シンプレクス 東証プライム [ 2,841.0 | +1.25% | 割高 ]
(4410) ハリマ化成グループ 東証プライム [ 870.0 | +1.40% | 割安 ]
(4615) 神東塗料 東証スタンダード [ 128.0 | -0.78% | 割安 ]
(4690) 日本パレットプール 東証スタンダード [ 2,296.0 | -1.25% | 割安 ]
(4707) キタック 東証スタンダード [ 380.0 | +1.33% | 割高 ]
(4760) アルファ 東証スタンダード [ 1,330.0 | -4.52% | 割高 ]
(4813) ACCESS 東証プライム [ 801.0 | +1.65% | 割高 ]
(4997) 日本農薬 東証プライム [ 664.0 | +0.30% | 妥当圏内 ]
(5742) NIC 東証スタンダード [ 841.0 | +0.60% | 割高 ]
(5988) パイオラックス 東証プライム [ 2,468.0 | +1.52% | 割高 ]
(6091) ウエスコHD 東証スタンダード [ 538.0 | +2.28% | 割高 ]
(6113) アマダ 東証プライム [ 1,610.0 | +2.38% | 割高 ]
(6142) 富士精工 名証メイン [ 1,590.0 | +2.19% | 割高 ]
(6155) 高松機械工業 東証スタンダード [ 523.0 | -0.57% | 割安 ]
(6156) エーワン精密 東証スタンダード [ 1,986.0 | +0.56% | 割高 ]
(6282) オイレス工業 東証プライム [ 2,102.0 | +0.96% | 割高 ]
(6287) サトーHD 東証プライム [ 2,193.0 | +0.00% | 割高 ]
(6302) 住友重機械工業 東証プライム [ 3,633.0 | +0.33% | 分析中 ]
(6326) クボタ 東証プライム [ 2,216.0 | +0.36% | 割安 ]
(6652) IDEC 東証プライム [ 3,060.0 | +0.99% | 割安 ]
(7011) 三菱重工業 東証プライム [ 9,545.0 | +3.19% | 割高 ]
(7417) 南陽 東証スタンダード [ 2,155.0 | +0.70% | 割安 ]
(7523) アールビバン 東証スタンダード [ 1,191.0 | +3.03% | 割高 ]
(7538) 大水 東証スタンダード [ 305.0 | +0.33% | 割安 ]
(7559) ジーエフシー 東証スタンダード [ 1,456.0 | -0.27% | 割高 ]
(7630) 壱番屋 東証プライム [ 6,120.0 | +4.26% | 割高 ]
(7943) ニチハ 東証プライム [ 3,025.0 | +1.27% | 妥当圏内 ]
(8076) カノークス 東証スタンダード [ 2,184.0 | +0.74% | 割高 ]
(8086) ニプロ 東証プライム [ 1,192.5 | +0.17% | 割高 ]
(8150) 三信電気 東証プライム [ 2,411.0 | +2.77% | 割安 ]
(8252) 丸井グループ 東証プライム [ 2,467.5 | -0.60% | 分析中 ]
(8473) SBI 東証プライム [ 3,533.0 | +2.88% | 割高 ]
(8725) MS&AD 東証プライム [ 5,900.0 | +2.72% | 割高 ]
(9044) 南海電気鉄道 東証プライム [ 2,972.5 | +0.15% | 割安 ]
(9127) 玉井商船 東証スタンダード [ 2,022.0 | +4.88% | 割安 ]
(9509) 北海道電力 東証プライム [ 670.6 | +1.90% | 割高 ]
(9513) Jパワー 東証プライム [ 2,440.0 | +1.16% | 割高 ]
(9664) 御園座 名証メイン [ 1,801.0 | +0.22% | 割安 ]
(9735) セコム 東証プライム [ 11,245.0 | +1.40% | 割高 ]
(9765) オオバ 東証プライム [ 1,034.0 | +7.60% | 割高 ]
(9769) 学究社 東証プライム [ 2,110.0 | +1.05% | 割高 ]
解説:「25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで中期(25日)の移動平均線が、長期(75日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、中期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/16 07:32
みんかぶニュース 市況・概況
<01月15日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
<01月15日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1682) 野村白金 東証ETF [ 229.7 | -0.56% | 分析中 ]
(2321) ソフトフロン 東証グロース [ 81.0 | +0.00% | 割安 ]
(2353) 日本駐車場開発 東証プライム [ 189.0 | +0.53% | 割安 ]
(2389) デジタルHD 東証プライム [ 1,199.0 | -1.15% | 割高 ]
(2459) アウン 東証スタンダード [ 244.0 | -8.61% | 割高 ]
(2471) エスプール 東証プライム [ 341.0 | -19.00% | 分析中 ]
(2903) シノブフーズ 東証スタンダード [ 974.0 | +1.67% | 割高 ]
(2924) イフジ産業 東証スタンダード [ 1,351.0 | +1.73% | 割高 ]
(2974) 大英産業 福証 [ 1,025.0 | -1.35% | 割高 ]
(3075) 銚子丸 東証スタンダード [ 1,630.0 | +1.49% | 割高 ]
(3541) 農業総合研究所 東証グロース [ 262.0 | -6.43% | 割安 ]
(3583) オーベクス 東証スタンダード [ 907.0 | -0.44% | 割安 ]
(3697) SHIFT 東証プライム [ 28,090.0 | -19.95% | 割安 ]
(3784) ヴィンクス 東証スタンダード [ 2,016.0 | +0.00% | 割高 ]
(3937) Ubicom 東証プライム [ 1,588.0 | +2.98% | 割高 ]
(3987) エコモット 東証グロース [ 497.0 | -13.57% | 割安 ]
(3988) SYSHD 東証スタンダード [ 882.0 | -3.29% | 割高 ]
(4094) 日本化学産業 東証スタンダード [ 1,362.0 | -3.34% | 割高 ]
(4173) WACUL 東証グロース [ 527.0 | +0.57% | 割安 ]
(4312) サイバネットシステム 東証スタンダード [ 1,091.0 | -0.09% | 割高 ]
(4319) TAC 東証スタンダード [ 198.0 | +0.00% | 割安 ]
(4320) CEホールディングス 東証スタンダード [ 611.0 | +2.00% | 割安 ]
(4581) 大正薬HD 東証スタンダード [ 8,620.0 | +0.02% | 割高 ]
(4642) オリジナル設計 東証スタンダード [ 1,125.0 | +0.90% | 割高 ]
(5028) セカンドX 東証グロース [ 530.0 | -4.33% | 割安 ]
(5248) テクノロジーズ 東証グロース [ 3,760.0 | -5.05% | 分析中 ]
(5481) 山陽特殊製鋼 東証プライム [ 2,541.0 | -0.59% | 割安 ]
(5726) 大阪チタ 東証プライム [ 2,690.0 | -0.99% | 割高 ]
(6085) アーキテクツ 東証グロース [ 562.0 | -4.58% | 割高 ]
(6094) フリークHD 東証グロース [ 783.0 | -3.45% | 割安 ]
(6579) ログリー 東証グロース [ 583.0 | -0.34% | 割安 ]
(6618) 大泉製作所 東証グロース [ 1,297.0 | +0.00% | 割高 ]
(6626) SEMITEC 東証スタンダード [ 1,819.0 | -0.71% | 割安 ]
(7035) アンファク 東証スタンダード [ 323.0 | -0.92% | 割安 ]
(7140) ペットゴー 東証グロース [ 1,216.0 | +0.00% | 割高 ]
(7184) 富山第一銀行 東証プライム [ 776.0 | +2.51% | 割高 ]
(7445) ライトオン 東証スタンダード [ 422.0 | -2.54% | 割安 ]
(7608) エスケイジャパン 東証スタンダード [ 725.0 | -4.86% | 割高 ]
(7647) 音通 東証スタンダード [ 26.0 | +0.00% | 割安 ]
(7814) 日本創発グループ 東証スタンダード [ 576.0 | +0.17% | 割高 ]
(7906) ヨネックス 東証スタンダード [ 1,306.0 | +0.08% | 割安 ]
(7946) 光陽社 東証スタンダード [ 1,698.0 | +3.85% | 割高 ]
(8104) クワザワHD 東証スタンダード [ 662.0 | +0.30% | 割高 ]
(8714) 池田泉州HD 東証プライム [ 331.0 | +2.48% | 割高 ]
(8903) サンウッド 東証スタンダード [ 1,247.0 | +0.00% | 割高 ]
(8914) エリアリンク 東証スタンダード [ 2,644.0 | +0.53% | 割高 ]
(8963) INV 東証REIT [ 59,600.0 | +1.02% | 分析中 ]
(9216) ビーウィズ 東証プライム [ 1,971.0 | +2.66% | 割高 ]
(9271) 和心 東証グロース [ 372.0 | -1.33% | 割高 ]
(9514) エフオン 東証スタンダード [ 445.0 | -0.67% | 割安 ]
解説:「5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を上から下に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な売り転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/16 07:31
みんかぶニュース 市況・概況
<01月15日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
<01月15日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>
(銘柄コード) 銘柄 市場 [ 終値 | 前日比 | 割安/割高 ]
(1407) ウエストHD 東証スタンダード [ 3,120.0 | -5.74% | 割安 ]
(1976) 明星工業 東証プライム [ 1,120.0 | +2.47% | 割高 ]
(2001) ニップン 東証プライム [ 2,316.0 | +2.16% | 割高 ]
(2034) コスピベア 東証ETN [ 8,040.0 | -0.52% | 分析中 ]
(2330) フォーサイド 東証スタンダード [ 69.0 | +0.00% | 割安 ]
(2586) フルッタフルッタ 東証グロース [ 39.0 | +0.00% | 割安 ]
(2670) エービーシー・マート 東証プライム [ 2,593.0 | +0.58% | 割高 ]
(3010) ポラリスHD 東証スタンダード [ 186.0 | +5.68% | 割高 ]
(3073) DDグループ 東証プライム [ 1,410.0 | +12.80% | 分析中 ]
(3076) あいHD 東証プライム [ 2,465.0 | +2.75% | 割安 ]
(3093) トレファク 東証プライム [ 1,305.0 | +0.38% | 割安 ]
(3196) ホットランド 東証プライム [ 1,943.0 | +1.62% | 割高 ]
(3346) ヒロタGHD 名証ネクスト [ 82.0 | +1.23% | 割安 ]
(3409) 北日本紡績 東証スタンダード [ 108.0 | +0.93% | 割安 ]
(3479) ティーケーピー 東証グロース [ 1,800.0 | -0.17% | 割安 ]
(3487) CREロジ 東証REIT [ 157,600.0 | -0.06% | 分析中 ]
(3611) マツオカ 東証スタンダード [ 1,601.0 | +10.49% | 割高 ]
(3660) アイスタイル 東証プライム [ 420.0 | +0.00% | 割安 ]
(3776) ブロードバンドタワー 東証スタンダード [ 132.0 | +2.33% | 割安 ]
(3816) 大和コンピューター 東証スタンダード [ 1,113.0 | -1.50% | 割高 ]
(3842) ネクストジェン 東証グロース [ 741.0 | +2.07% | 割安 ]
(3854) アイル 東証プライム [ 3,260.0 | +1.88% | 割安 ]
(3931) バリューゴルフ 東証グロース [ 1,055.0 | +0.00% | 割安 ]
(3933) チエル 東証スタンダード [ 552.0 | -1.60% | 割安 ]
(3996) サインポスト 東証スタンダード [ 450.0 | +21.62% | 割安 ]
(4168) ヤプリ 東証グロース [ 1,000.0 | -0.99% | 割安 ]
(4235) UFHD 東証スタンダード [ 1,252.0 | +2.37% | 割安 ]
(4268) エッジテクノロジー 東証グロース [ 673.0 | +1.97% | 割安 ]
(4371) CCT 東証グロース [ 2,466.0 | +1.23% | 割安 ]
(4419) フィナHD 東証グロース [ 658.0 | +3.13% | 割高 ]
(4434) サーバーワークス 東証スタンダード [ 3,550.0 | +14.15% | 割高 ]
(4480) メドレー 東証プライム [ 4,500.0 | +0.78% | 割高 ]
(4678) 秀英予備校 東証スタンダード [ 311.0 | +0.32% | 割安 ]
(4704) トレンドマイクロ 東証プライム [ 8,296.0 | -1.59% | 割高 ]
(4725) CAC 東証プライム [ 1,762.0 | +0.80% | 割安 ]
(4745) 東京個別指導学院 東証スタンダード [ 450.0 | +0.00% | 割安 ]
(4768) 大塚商会 東証プライム [ 6,254.0 | +0.92% | 割高 ]
(4828) ビーエンジ 東証プライム [ 4,465.0 | +3.00% | 割高 ]
(4891) ティムス 東証グロース [ 306.0 | +35.40% | 分析中 ]
(4902) コニカミノルタ 東証プライム [ 427.4 | -0.81% | 割安 ]
(4958) 長谷川香料 東証プライム [ 3,265.0 | +2.67% | 妥当圏内 ]
(4966) 上村工業 東証スタンダード [ 11,250.0 | +0.99% | 割高 ]
(4978) リプロセル 東証グロース [ 173.0 | +0.58% | 割安 ]
(4998) フマキラー 東証スタンダード [ 1,146.0 | +0.61% | 割高 ]
(5137) スマートドライブ 東証グロース [ 1,778.0 | +8.09% | 分析中 ]
(5138) Rebase 東証グロース [ 832.0 | +2.72% | 分析中 ]
(5139) オープンワーク 東証グロース [ 838.0 | +1.09% | 分析中 ]
(5204) 石塚硝子 東証スタンダード [ 3,505.0 | +1.59% | 割高 ]
(5250) プライムスト 東証スタンダード [ 1,724.0 | +15.63% | 分析中 ]
(5532) リアルゲイト 東証グロース [ 1,560.0 | +4.35% | 分析中 ]
(5533) エリッツHD 東証スタンダード [ 1,918.0 | +3.12% | 分析中 ]
(5542) 新報国マテリアル 東証スタンダード [ 1,148.0 | -0.09% | 割高 ]
(5571) エキサイト 東証スタンダード [ 894.0 | +0.22% | 分析中 ]
(5885) ジーデップ 東証スタンダード [ 8,490.0 | -1.85% | 分析中 ]
(5965) フジマック 東証スタンダード [ 822.0 | +0.74% | 割安 ]
(5993) 知多鋼業 名証メイン [ 908.0 | -2.05% | 割高 ]
(6034) MRT 東証グロース [ 950.0 | +2.15% | 分析中 ]
(6266) タツモ 東証プライム [ 3,085.0 | +6.38% | 割高 ]
(6480) 日本トムソン 東証プライム [ 585.0 | +1.21% | 割安 ]
(6545) IIF 東証グロース [ 392.0 | -0.51% | 割安 ]
(6560) エル・ティー・エス 東証プライム [ 2,824.0 | +0.46% | 割高 ]
(6750) エレコム 東証プライム [ 1,772.0 | +1.66% | 割高 ]
(6772) 東京コスモス電機 東証スタンダード [ 3,200.0 | +0.00% | 割高 ]
(6789) ロランドDG 東証プライム [ 3,690.0 | +1.10% | 割高 ]
(6800) ヨコオ 東証プライム [ 1,441.0 | -0.83% | 割安 ]
(6819) 伊豆シャボ 東証スタンダード [ 453.0 | -1.95% | 割高 ]
(6955) FDK 東証スタンダード [ 714.0 | -1.11% | 割安 ]
(7110) クラシコム 東証グロース [ 1,375.0 | +2.23% | 割安 ]
(7138) TORICO 東証グロース [ 978.0 | +2.09% | 割安 ]
(7173) 東京きらぼし 東証プライム [ 4,200.0 | +3.07% | 割高 ]
(7175) 今村証券 東証スタンダード [ 1,078.0 | +3.65% | 割高 ]
(7245) 大同メタル工業 東証プライム [ 553.0 | +1.84% | 割安 ]
(7256) 河西工業 東証スタンダード [ 194.0 | -1.52% | 割安 ]
(7325) アイリック 東証グロース [ 670.0 | -0.74% | 割安 ]
(7327) 第四北越FG 東証プライム [ 3,985.0 | +1.79% | 割高 ]
(7356) Retty 東証グロース [ 172.0 | +2.38% | 割高 ]
(7532) パンパシHD 東証プライム [ 3,392.0 | +0.30% | 割高 ]
(7609) ダイトロン 東証プライム [ 2,909.0 | +2.03% | 割安 ]
(7776) セルシード 東証グロース [ 271.0 | +0.37% | 割高 ]
(7800) アミファ 東証スタンダード [ 658.0 | +0.15% | 割安 ]
(7992) セーラー万年筆 東証スタンダード [ 140.0 | -0.71% | 割安 ]
(8331) 千葉銀行 東証プライム [ 1,080.0 | +1.50% | 割高 ]
(8343) 秋田銀行 東証プライム [ 1,956.0 | +1.66% | 割安 ]
(8346) 東邦銀行 東証プライム [ 300.0 | +0.33% | 割高 ]
(8386) 百十四銀行 東証プライム [ 2,421.0 | +0.96% | 割安 ]
(8544) 京葉銀行 東証プライム [ 716.0 | +2.73% | 割高 ]
(8600) トモニHD 東証プライム [ 383.0 | +1.59% | 割安 ]
(8955) Jプライム 東証REIT [ 360,000.0 | -0.14% | 分析中 ]
(8956) NTT都市R 東証REIT [ 126,300.0 | +0.80% | 分析中 ]
(8964) フロンティア 東証REIT [ 438,500.0 | -0.11% | 分析中 ]
(9012) 秩父鉄道 東証スタンダード [ 2,008.0 | +0.45% | 割安 ]
(9241) FLネット 東証グロース [ 1,451.0 | +9.10% | 割高 ]
(9246) プロHD 東証グロース [ 2,108.0 | +4.51% | 割安 ]
(9425) 日本テレホン 東証スタンダード [ 454.0 | +3.18% | 分析中 ]
(9602) 東宝 東証プライム [ 5,012.0 | +1.35% | 割安 ]
(9824) 泉州電業 東証プライム [ 3,355.0 | +0.60% | 割安 ]
(9843) ニトリHD 東証プライム [ 19,125.0 | +1.22% | 分析中 ]
(9978) 文教堂GHD 東証スタンダード [ 35.0 | +0.00% | 割安 ]
解説:「5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄」とは、日足チャートで短期(5日)の移動平均線が、中期(25日)の移動平均線を下から上に突き抜けた銘柄を言います。一般的に、短期的な買い転換のシグナルとされます。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/16 07:30
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (15日 発表分)
1月15日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ――――――――――――――
扶桑薬品工業 <4538> [東証P] 決算月【3月】 1/15発表(場中)
毎年3月末時点で400株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて4000~4万ポイント)を付与する。
■変更 ――――――――――――――
マツキヨココカラ&カンパニー <3088> [東証P] 決算月【3月】 1/15発表
株主優待を電子化。従来、紙で発行していた商品券を「マツキヨココカラポイント」に変更する。また、「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ」への寄付(ポイント相当額)を選択できるようになった。
■廃止 ――――――――――――――
THE WHY HOW DO COMPANY <3823> [東証S] 決算月【8月】 1/15発表
23年2月末を最後に株主優待制度を廃止する。
株探ニュース
2024/01/15 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (15日大引け後 発表分)
○いちご <2337> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.70%にあたる1200万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月16日から7月16日まで。
○ハウテレ <7064> [東証G]
発行済み株式数の0.46%にあたる6245株の自社株を消却する。消却予定日は2月5日。
○FPパートナ <7388> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる20万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月16日から2月15日まで。
[2024年1月15日]
株探ニュース
2024/01/15 19:20
みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 6日続伸、リスクオン継続で一時3万6000円台 (1月15日)
日経平均株価
始値 35634.12
高値 36008.23(13:12)
安値 35544.32(09:14)
大引け 35901.79(前日比 +324.68 、 +0.91% )
売買高 15億5966万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆0143億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は6日続伸、一時3万6000円台乗せる
2.米株市場NYダウ反落でも、東京市場はリスクオン
3.中東での地政学リスクも影響乏しく一時400円超高
4.上値追い止まらず、機関投資家に持たざるリスクも
5.値上がり銘柄数8割、売買代金も4兆円超で活況続く
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比118ドル安と3日ぶりに反落した。決算を発表した銀行株などの下落が重しとなった。
週明けの東京市場では、寄り後にリスクオンの流れが強まり、日経平均株価は続伸で一時3万6000円台に乗せる場面もあった。
15日の東京市場は、リスク選好の地合いが続いた。前週末の米国株市場でNYダウが利益確定売りで反落したことを受け、上値を積極的に買う動きは見込みにくかったものの想定外の強さを発揮した。寄り付き直後こそ強弱観が対立したが、その後日経平均は次第高の展開に。大手金融株を中心に米国企業の決算発表が本格化するなか、米国株市場では決算を好感する買いは限定的だった。また、中東での地政学リスクが再燃していることから、東京市場でも投資家心理が強気に傾きにくい場面だったが、フタを開けてみると旺盛な物色意欲が全体を牽引した。国内外機関投資家に持たざるリスクが意識され始め、押し目を待たずに買いを入れる動きが強まっている。プライム市場の値上がり銘柄数は全体の8割近くを占めた。商いも活況が続いており、きょうも4兆円台に乗せた。
個別では、レーザーテック<6920>が頑強、ディスコ<6146>は大幅高に買われるなど半導体製造装置関連が高く、信越化学工業<4063>なども商いを伴い上昇した。川崎汽船<9107>が活況高、東京電力ホールディングス<9501>も高い。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクにも投資資金が流入した。トヨタ自動車<7203>がしっかり、三菱重工業<7011>も買われた。マネーフォワード<3994>がストップ高に買われ、松屋<8237>も値を飛ばした。さくらインターネット<3778>も大幅高。
半面、ソニーグループ<6758>、ソフトバンクグループ<9984>などが冴えず、ダイキン工業<6367>もやや売りに押された。SHIFT<3697>、エスプール<2471>がいずれもストップ安に売り込まれたほか、ベイカレント・コンサルティング<6532>も一時値幅制限いっぱいまで売り込まれる場面があった。IDOM<7599>も急落した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、信越化 <4063>、アドテスト <6857>、KDDI <9433>、京セラ <6971>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約138円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はダイキン <6367>、トレンド <4704>、SBG <9984>、資生堂 <4911>、ネクソン <3659>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約21円。
東証33業種のうち32業種が上昇し、下落は空運業のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)海運業、(2)証券商品先物、(3)電気・ガス業、(4)鉱業、(5)銀行業。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)サービス業、(2)ゴム製品、(3)水産・農林業、(4)ガラス土石製品、(5)精密機器。
■個別材料株
△ローソン <2651> [東証P]
24年2月期業績予想と期末配当計画を上方修正。
△サーラ <2734> [東証P]
24年11月期営業益予想20%増で1円増配へ。
△フィルC <3267> [東証S]
前期業績急回復で復配評価し今期も増収増益予想に。
△Fブラザーズ <3454> [東証S]
今期大幅増配計画が買いを誘う。
△ケイブ <3760> [東証S]
6~11月営業大幅黒字化で投資資金の攻勢加速。
△IGポート <3791> [東証S]
24年5月期利益及び配当予想を上方修正。
△ミット <4016> [東証S]
24年11月期大幅増益・増配計画を好感。
△サーバワクス <4434> [東証S]
第3四半期は大幅営業増益で通期計画上回る。
△アイデミー <5577> [東証G]
6~11月期営業益2.2倍で通期計画進捗率71%。
△クックビズ <6558> [東証G]
24年11月期最終36%増益を計画。
▼エスプール <2471> [東証P]
23年11月期下振れ着地を嫌気。
▼グッピーズ <5127> [東証G]
人件費やシステム開発投資増え第1四半期営業利益22%減。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)マネフォ <3994>、(2)松屋 <8237>、(3)サーラ <2734>、(4)ラクトJ <3139>、(5)さくらネット <3778>、(6)DDグループ <3073>、(7)三光合成 <7888>、(8)インターアク <7725>、(9)立花エレ <8159>、(10)川崎汽 <9107>。
値下がり率上位10傑は(1)SHIFT <3697>、(2)エスプール <2471>、(3)ベイカレント <6532>、(4)IDOM <7599>、(5)トランザク <7818>、(6)セレス <3696>、(7)ウイングアク <4432>、(8)イーレックス <9517>、(9)メディアドゥ <3678>、(10)スターマイカ <2975>。
【大引け】
日経平均は前日比324.68円(0.91%)高の3万5901.79円。TOPIXは前日比30.37(1.22%)高の2524.60。出来高は概算で15億5966万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1299、値下がり銘柄数は321となった。東証グロース250指数は710.13ポイント(1.37ポイント高)。
[2024年1月15日]
株探ニュース
2024/01/15 17:58
みんかぶニュース 市況・概況
15日香港・ハンセン指数=終値16216.33(-28.25)
15日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比28.25ポイント安の16216.33と続落した。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 17:29
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇81銘柄・下落48銘柄(通常取引終値比)
1月15日のPTSナイトタイムセッション(16:30~23:59)17時時点で売買が成立したのは134銘柄。通常取引の終値比で上昇は81銘柄、下落は48銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は31銘柄。うち値上がりが23銘柄、値下がりは7銘柄と買いが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は129円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の15日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6625> JALCO 299 +60( +25.1%)
2位 <4197> アスマーク 2288 +400( +21.2%)
3位 <3440> 日創プロニ 894 +150( +20.2%)
4位 <3905> データセク 665 +100( +17.7%)
5位 <4891> ティムス 347 +41( +13.4%)
6位 <3697> SHIFT 31750 +3660( +13.0%)
7位 <5892> ユトリ 2740 +270( +10.9%)
8位 <2337> いちご 365 +33( +9.9%)
9位 <5577> アイデミー 1870 +166( +9.7%)
10位 <5595> QPS研究所 1349.9 +115.9( +9.4%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6731> ピクセラ 420 -100( -19.2%)
2位 <3915> テラスカイ 1425 -322( -18.4%)
3位 <2936> ベースフード 425 -86( -16.8%)
4位 <2338> クオンタムS 1300 -157( -10.8%)
5位 <5127> グッピーズ 1800 -161( -8.2%)
6位 <5575> グロービー 1355 -118( -8.0%)
7位 <2404> 鉄人化計画 351 -30( -7.9%)
8位 <9235> 売れるネット 739 -60( -7.5%)
9位 <9326> 関通 535 -39( -6.8%)
10位 <7610> テイツー 129 -8( -5.8%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <9104> 商船三井 5180 +113( +2.2%)
2位 <6506> 安川電 6109.9 +44.9( +0.7%)
3位 <8035> 東エレク 26425 +180( +0.7%)
4位 <8058> 三菱商 2480 +16.0( +0.6%)
5位 <1605> INPEX 2063 +13.0( +0.6%)
6位 <8604> 野村 728 +3.8( +0.5%)
7位 <3402> 東レ 749.5 +3.7( +0.5%)
8位 <9107> 川崎汽 7155 +34( +0.5%)
9位 <6920> レーザーテク 35330 +150( +0.4%)
10位 <7974> 任天堂 8230 +31( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <9602> 東宝 4900 -112( -2.2%)
2位 <5713> 住友鉱 4234.1 -23.9( -0.6%)
3位 <5332> TOTO 3856.4 -18.6( -0.5%)
4位 <6857> アドテスト 5110 -24( -0.5%)
5位 <4911> 資生堂 4114 -14( -0.3%)
6位 <4063> 信越化 5925 -20( -0.3%)
7位 <4005> 住友化 358 -0.7( -0.2%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Marketより取得
株探ニュース
2024/01/15 17:03
みんかぶニュース 市況・概況
明日の株式相場に向けて=半導体関連の出世株候補が続々
週明け15日の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比324円高の3万5901円と6連騰。オプションSQ通過で需給的な思惑による買いは一巡し、今週はマーケットが冷静さを取り戻す、すなわち今度こそ適度な調整を入れるであろうという見方が強かった。ところが、常識が通用しないのが今の東京市場で、前週末までの5営業日で日経平均は2300円近く上昇していたにもかかわらず、利益確定の動きを凌駕する物色ニーズが顕在化した。きょうも一時400円を超える上昇でザラ場3万6000円台に乗せるというモンスター級の上げ足を披露。ここまでくると、1989年の大納会につけた3万8915円というバブルの頂まで短時日で駆け上っても不思議はないような感覚にとらわれる。
タイミング的には“新NISA効果”ともいえるが、つみたて投資枠は米国株やオール・カントリーなど海外ファンドに流れ、成長投資枠でも日経平均寄与度の低いバリュー株への資金流入に偏っており、ハイテク株が全体を押し上げるような構図とは符合しない。マーケットではチャイナマネーの日本株買いを指摘する声もある。つい、この間は任天堂<7974.T>へのオイルマネー買いが話題となったが、今は外国人買いといっても従来イメージする欧米投資家ではなく、資金が想定外の方向から東京市場に上陸している印象が強い。なお、きょうは引け後に東証が「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」について開示した企業のリストを公表した。昨年12月時点でプライム上場企業の4割にとどまっているが、今後毎月更新する見通しであり、低PBR株物色の流れも物言う株主や買収思惑など新手(あらて)の海外マネーと相乗効果を生む気配がある。
個別では半導体関連中心に旺盛な物色意欲が継続。レーザーテック<6920.T>や東京エレクトロン<8035.T>など主力どころの上値は重くなっているが、先高期待は失われておらず、押し目形成場面では買い板が厚くなる。また、中小型の半導体関連にも投資資金が食指を動かし、全体のリスク選好ムードが続く中で人気化する銘柄が相次ぐ状況にある。
前週末13日土曜日にアップされたトップ特集「新NISAが開く大相場の扉、バリュー系グロース『半導体商社』6選」では、PERやPBR、配当利回りなどの面から相対的に割安感のある半導体関連株にスポットを当てている。半導体セクターの中では「専門商社」という肩書がグロース株のイメージに共鳴しにくい面もあってか、ここまで半導体人気の中核には位置していなかったが、それだけに新鮮味があり株式需給面でシコリ玉も乏しいというメリットがある。この日は同特集で選出された立花エレテック<8159.T>やレスターホールディングス<3156.T>、丸文<7537.T>、萩原電気ホールディングス<7467.T>など高値更新のオンパレード。特に立花エレと萩原電気HDは上場来高値更新と気を吐いている。
半導体関連の穴株探しの動きはまだまだ続きそうだ。昨年12月下旬を境に物色人気が高まり一貫した上値追いトレンドを形成しているOBARA GROUP<6877.T>。同社は自動車向け溶接機大手のイメージが強いが、高技術力を武器に半導体向け平面研磨装置も手掛けている。また、藤倉コンポジット<5121.T>も半導体関連機器への展開では1990年代までさかのぼる古参に属し、4%台後半の高配当利回りと合わせて目を配っておきたい銘柄。更にエヌビディア<NVDA>関連の穴株ではAKIBAホールディングス<6840.T>の株価が買いを入れやすいポジションにある。25年3月期は半導体メモリー市況の回復を背景に2ケタ以上の増益に転じることが有力視される。
このほかパワー半導体分野でプラズマCVD装置やALD装置、ドライエッチング装置、ドライ洗浄装置など抜群の商品技術力を誇るサムコ<6387.T>は「ポスト・レーザーテック」の資質がある。業績も好調で4000円台前半でもみ合う株価は中期で絶好の拾い場となっている可能性がありそうだ。また、OCT分野(光分野)で実力を発揮するsantec Holdings<6777.T>は売上高の8割を海外で占めているが、持ち前の光学技術で半導体向け光学検査システムの需要開拓が続いている。
あすのスケジュールでは、12月の国内企業物価指数のほか、5年物国債の入札が予定される。海外では12月の英失業率、1月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景況感指数のほか、米国では1月のNY連銀製造業景況感指数などが発表される。このほか、ウォラーFRB理事による講演も予定されており、その内容にマーケットの関心が集まる。(銀)
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 17:00
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇73銘柄・下落62銘柄(通常取引終値比)
1月15日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは147銘柄。通常取引の終値比で上昇は73銘柄、下落は62銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は27銘柄。うち値上がりが14銘柄、値下がりは13銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は130円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の15日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6625> JALCO 310.9 +71.9( +30.1%)
2位 <3440> 日創プロニ 880 +136( +18.3%)
3位 <9331> キャスター 1550 +157( +11.3%)
4位 <4176> ココナラ 425 +41( +10.7%)
5位 <3021> PCNET 1656 +134( +8.8%)
6位 <4263> サスメド 1175 +93( +8.6%)
7位 <2337> いちご 353.1 +21.1( +6.4%)
8位 <6814> 古野電 2000 +110( +5.8%)
9位 <8918> ランド 7.4 +0.4( +5.7%)
10位 <4270> BeeX 3750 +185( +5.2%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3915> テラスカイ 1400 -347( -19.9%)
2位 <2936> ベースフード 421 -90( -17.6%)
3位 <5976> ネツレン 896 -110( -10.9%)
4位 <6173> アクアライン 605.1 -49.9( -7.6%)
5位 <7167> めぶきFG 422.7 -20.0( -4.5%)
6位 <7879> ノダ 1140 -48( -4.0%)
7位 <4433> ヒトコムHD 1256 -51( -3.9%)
8位 <5246> エレメンツ 400.1 -14.9( -3.6%)
9位 <7388> FPパートナ 5220 -190( -3.5%)
10位 <5575> グロービー 1425 -48( -3.3%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <8058> 三菱商 2480 +16.0( +0.6%)
2位 <4005> 住友化 361 +2.3( +0.6%)
3位 <6857> アドテスト 5166 +32( +0.6%)
4位 <5020> ENEOS 612.4 +2.9( +0.5%)
5位 <3436> SUMCO 2320 +10.5( +0.5%)
6位 <8267> イオン 3385 +14.0( +0.4%)
7位 <1605> INPEX 2055 +5.0( +0.2%)
8位 <7735> スクリン 12745 +25( +0.2%)
9位 <7267> ホンダ 1561.5 +3.0( +0.2%)
10位 <7261> マツダ 1677 +2.5( +0.1%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <9602> 東宝 4920 -92( -1.8%)
2位 <9984> SBG 6345 -88( -1.4%)
3位 <8697> 日本取引所 3250 -30.0( -0.9%)
4位 <9201> JAL 2797.4 -9.6( -0.3%)
5位 <8316> 三井住友FG 7328 -22( -0.3%)
6位 <9432> NTT 185.5 -0.5( -0.3%)
7位 <5406> 神戸鋼 1955 -4.0( -0.2%)
8位 <8002> 丸紅 2461 -3.5( -0.1%)
9位 <7733> オリンパス 2258 -2.5( -0.1%)
10位 <9434> SB 1914.1 -1.9( -0.1%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Marketより取得
株探ニュース
2024/01/15 16:03
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=324円高、上値追い止まらず一時3万6000円台乗せ
15日の東京株式市場は寄り後にリスクオンの流れが強まり、日経平均株価は続伸で一時3万6000円台に乗せる場面もあった。
大引けの日経平均株価は前営業日比324円68銭高の3万5901円79銭と6日続伸。プライム市場の売買高概算は15億5966万株、売買代金概算は4兆143億円。値上がり銘柄数は1299、対して値下がり銘柄数は321、変わらずは36銘柄だった。
きょうの東京市場はリスク選好の地合いが続いた。前週末の米国株市場でNYダウが利益確定売りで反落したことを受け、上値を積極的に買う動きは見込みにくかったものの想定外の強さを発揮した。寄り付き直後こそ強弱観が対立したが、その後日経平均は次第高の展開に。大手金融株を中心に米国企業の決算発表が本格化するなか、米国株市場では決算を好感する買いは限定的だった。また、中東での地政学リスクが再燃していることから、東京市場でも投資家心理が強気に傾きにくい場面だったが、フタを開けてみると旺盛な物色意欲が全体を牽引した。国内外機関投資家に持たざるリスクが意識され始め、押し目を待たずに買いを入れる動きが強まっている。値上がり銘柄数は全体の8割近くを占めた。商いも活況が続いており、きょうも4兆円台に乗せた。
個別では、レーザーテック<6920.T>が頑強、ディスコ<6146.T>は大幅高に買われるなど半導体製造装置関連が高く、信越化学工業<4063.T>なども商いを伴い上昇した。川崎汽船<9107.T>が活況高、東京電力ホールディングス<9501.T>も高い。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>などメガバンクにも投資資金が流入した。トヨタ自動車<7203.T>がしっかり、三菱重工業<7011.T>も買われた。マネーフォワード<3994.T>がストップ高に買われ、松屋<8237.T>も値を飛ばした。さくらインターネット<3778.T>も大幅高。
半面、ソニーグループ<6758.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>などが冴えず、ダイキン工業<6367.T>もやや売りに押された。SHIFT<3697.T>、エスプール<2471.T>がいずれもストップ安に売り込まれたほか、ベイカレント・コンサルティング<6532.T>も一時値幅制限いっぱいまで売り込まれる場面があった。IDOM<7599.T>も急落した。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 15:48
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
08:50 日・国内企業物価指数
10:30 日・5年物国債の入札
16:00 独・消費者物価指数(改定値)
16:00 英・失業率
16:00 英・失業保険申請件数
19:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査(期待指数)
19:00 ユーロ・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査
22:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:ホギメディ<3593>
※海外企業決算発表:ゴールドマン・サックス,モルガン・スタンレーほか
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 15:30
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 ホギメデ (1月15日)
1月16日の決算発表銘柄(予定)
■引け後発表
◆第3四半期決算:
<3593> ホギメデ [東P]
合計1社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2024/01/15 15:11
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・15日>(大引け)=フィルC、レスターHD、松屋など
フィル・カンパニー<3267.T>=ストップ高人気。駐車場の上部空間を開発し貸店舗などの企画提案を行うというユニークな業態。業績は回復色が鮮明となっている。前週末12日取引終了後に発表した23年11月期の決算は売上高が前の期比36%増、営業利益が同27%増と高水準の伸びを達成したが、続く24年11月期も収益拡大を予想しており、売上高が前期比26%増の75億円、営業利益は同40%増の3億円を見込んでいる。好業績を背景に株主還元も強化し、前期に5円復配を行い今期も5円配を継続する見通しだ。これを評価する形で物色人気が集中し、前日比100円高はストップ高で寄り付き、その後も波状的な買いを呼び込んでいる。
レスターホールディングス<3156.T>=最高値圏舞う。半導体関連の割安株として半導体商社株の人気が本格化している。そのなか、同社は熊本工場でTSMC<TSM>と連携するソニーグループ<6758.T>や米インテル<INTC>などの製品を取り扱うことで注目度が高く、経営戦略面でも電子・光学材料メーカーのデクセリアルズ<4980.T>と戦略的提携に向けた動きをみせるなど、業容拡大に野心的で将来的な成長期待が投資マネーを誘引している。一方で、株主還元にも前向きに取り組んでおり、配当利回りは前週末終値換算で4%強と際立っていた。新NISA導入で個別株も高配当利回り銘柄への関心が高まっており、これが同社株にとっても追い風となっている。
松屋<8237.T>=大幅高で3連騰。前週末12日の取引終了後、24年2月期第3四半期累計(3~11月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。経常利益の見通しを17億円から23億円(前期比8.8倍)に引き上げており、ポジティブ視されたようだ。今期の売上高は400億円から410億円(同19.2%増)に見直した。免税売上高が想定を上回って増加したという。3~11月期の売上高は前年同期比21.9%増の301億4300万円、経常損益は20億4700万円の黒字(前年同期は3億7900万円の赤字)となった。また、同社はB4F(東京都渋谷区)から、Eコマースに関する事業を取得することで基本合意したと発表。業績に及ぼす影響については精査中とした。
IGポート<3791.T>=ストップ高。前週末12日の取引終了後、24年5月期の連結業績予想について、営業利益を7億4800万円から8億9100万円(前期比10.1%減)へ、純利益を6億4600万円から10億900万円(同31.7%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を33円から52円へ引き上げたことが好感されている。映像制作事業で売上原価の計上が少なくなり、売上高(進捗基準)が想定を下回る見込みとなることから、売上高は106億3800万円から104億4000万円(同6.5%減)へ下方修正した。ただ、出版事業及び版権事業の売上高が計画を上回る見込みであるほか、投資事業組合運用益の計上や、漫画家移籍による補填金の計上などがあり、利益は上方修正した。
立花エレテック<8159.T>=急伸。昨年来高値3200円を視界にとらえる人気となっている。三菱系のエレクトロニクス商社で電子技術商社として200人を超える技術者を抱えている点がポイント。ルネサスエレクトロニクス<6723.T>の製品取り扱いを主軸に車載系半導体に強く、自動運転分野の進展や電気自動車(EV)シフトの流れが追い風となっている。PER、PBRともに低く、配当利回りも高水準で、半導体関連の割安株として投資資金の攻勢が本格化している。
ケイブ<3760.T>=物色の矛先向かいストップ高。スマートフォンゲームなどオンラインゲームの開発及び運営を手掛け、ライブ配信サービスなども展開している。業績は苦戦が続いていたが、前期を境にトップラインが急増し損益も急改善している。前週末12日取引終了後に発表した24年5月期上期(23年6~11月)決算は営業損益が5億6000万円の黒字(前年同期は15億1100万円の赤字)となり、これを受けて上値を見込んだ投資資金が流入している。21年7月から開発を進めていた「東方Project」のIP許諾を受けた新規ゲーム「東方幻想エクリプス」を昨年11月にリリース、立ち上がり絶好調となっている。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 15:05
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=15日大引け、全銘柄の合計売買代金2978億円
15日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比24.7%減の2978億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同25.2%減の2536億円だった。
個別ではSMT ETF カーボン・エフィシェント日本株 <2642> 、NEXT FUNDS新興国債券 <2519> 、上場インデックスファンド日本経済貢献株 <1481> 、NEXT 運輸・物流 <1628> 、SMDAM トピックス <2557> など85銘柄が新高値。楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> 、iFreeETF JPX日経400イン <1465> 、iFreeETF TOPIXインバース <1457> 、NEXT 日経平均インバース <1571> 、NEXT FUNDS JPX国債先物ダブルイン <2251> など17銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではNEXT インドブル <2046> が3.62%高と大幅な上昇。
一方、グローバルX 自動運転&EV <2867> は4.03%安と大幅に下落した。
日経平均株価が324円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1582億9600万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均1669億300万円を下回った。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経225連動型 <1321> が208億8500万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が149億3100万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が139億5900万円、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が125億7800万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が101億7500万円の売買代金となった。
株探ニュース
2024/01/15 15:05
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=売り買い拮抗、データセク、ジィ・シィがS高
15日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数266、値下がり銘柄数269と、売り買いが拮抗した。
個別ではデータセクション<3905>、ジィ・シィ企画<4073>、ティムス<4891>、アイデミー<5577>、ジャパニアス<9558>がストップ高。Amazia<4424>、クックビズ<6558>は一時ストップ高と値を飛ばした。エムビーエス<1401>、ドリコム<3793>、ドラフト<5070>、ライズ・コンサルティング・グループ<9168>、リニューアブル・ジャパン<9522>など6銘柄は昨年来高値を更新。ELEMENTS<5246>、笑美面<9237>、フューチャーリンクネットワーク<9241>、エフ・コード<9211>、セキュア<4264>は値上がり率上位に買われた。
一方、サスメド<4263>、グッピーズ<5127>がストップ安。ジェイフロンティア<2934>、バリュエンスホールディングス<9270>は一時ストップ安と急落した。ネットスターズ<5590>、yutori<5892>など3銘柄は昨年来安値を更新。エコモット<3987>、キャスター<9331>、プロディライト<5580>、アスタリスク<6522>、GRCS<9250>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/01/15 15:03
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均15日大引け=6日続伸、324円高の3万5901円
15日の日経平均株価は前週末比324.68円(0.91%)高の3万5901.79円と6日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1300、値下がりは320、変わらずは36と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を52.95円押し上げ。次いで信越化 <4063>が33.97円、アドテスト <6857>が20.51円、KDDI <9433>が17.78円、京セラ <6971>が13.05円と続いた。
マイナス寄与度は6.83円の押し下げでダイキン <6367>がトップ。以下、トレンド <4704>が4.46円、SBG <9984>が3.6円、資生堂 <4911>が3.1円、ネクソン <3659>が2.63円と並んだ。
業種別では33業種中32業種が上昇し、下落は空運の1業種のみ。値上がり率1位は海運で、以下、証券・商品、電気・ガス、鉱業、銀行、卸売と続いた。
株探ニュース
2024/01/15 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=15日大引け
15日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 158296 -22.3 24270
2. <1321> 野村日経平均 20885 -10.2 37270
3. <1579> 日経ブル2 14931 -13.2 25980
4. <1458> 楽天Wブル 13959 -29.1 28595
5. <1357> 日経Dインバ 12578 -47.5 180
6. <1459> 楽天Wベア 10175 -20.9 725
7. <1360> 日経ベア2 9885 -43.9 439.8
8. <1306> 野村東証指数 7972 5.7 2643.0
9. <1568> TPXブル 5117 -31.3 41500
10. <1489> 日経高配50 3508 84.7 62380
11. <1571> 日経インバ 2187 6.7 690
12. <1365> iF日経Wブ 2178 -13.8 37490
13. <1329> iS日経 1457 -34.0 37450
14. <1320> iF日経年1 1411 -43.3 37100
15. <1358> 日経2倍 1292 -2.8 45060
16. <1330> 日興日経平均 1289 -61.4 37300
17. <1343> 野村REIT 1242 73.9 1987.5
18. <2621> iS米20H 1231 -33.1 1317
19. <1545> 野村ナスH無 1122 5.3 24795
20. <1366> iF日経Wベ 1108 -6.6 468
21. <1356> TPXベア2 1087 24.2 473.4
22. <1475> iSTPX 1071 76.4 2613
23. <2644> GX半導日株 1061 5.6 3960
24. <1308> 日興東証指数 1029 -14.3 2610
25. <1678> 野村インド株 1003 52.4 340.4
26. <2080> PBR1解消 967 114.4 1057
27. <1615> 野村東証銀行 927 -32.7 276.9
28. <1655> iS米国株 926 -36.3 502.2
29. <1540> 純金信託 906 14.5 9083
30. <1671> WTI原油 695 -29.2 2725
31. <1346> MX225 691 -80.5 37060
32. <2516> 東証グロース 683 -39.7 550.7
33. <2038> 原油先Wブル 664 -58.5 1665
34. <2558> MX米株SP 526 -67.9 19940
35. <1552> VIX短先物 499 -48.5 390
36. <1595> 農中Jリート 429 106.3 1869.5
37. <2559> MX全世界株 417 42.3 17385
38. <1397> SMD225 402 -36.7 36310
39. <2084> 野村A高配 390 -18.2 2134
40. <1456> iF日経ベ 383 -28.4 2955
41. <1563> グロースコア 366 -7.6 2618
42. <1305> iFTP年1 350 15.1 2669.5
43. <1367> iFTPWブ 311 -12.6 32180
44. <2869> iFナ百Wブ 301 -39.6 34560
45. <1547> 日興SP5百 296 -77.1 7616
46. <1625> 野村電機精密 279 2225.0 35180
47. <1577> 野村高配70 277 74.2 34130
48. <1580> 日経ベア 275 -17.7 1831.0
49. <2237> iFSPWブ 266 127.4 63820
50. <2085> MX高配日ア 259 127.2 543.0
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2024/01/15 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、住石HD、フィルCがS高
15日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数1024、値下がり銘柄数451と、値上がりが優勢だった。
個別では住石ホールディングス<1514>、フィル・カンパニー<3267>、ケイブ<3760>、IGポート<3791>、サインポスト<3996>など7銘柄がストップ高。ギグワークス<2375>、ワイエスフード<3358>は一時ストップ高と値を飛ばした。テクノ菱和<1965>、高田工業所<1966>、日東富士製粉<2003>、fonfun<2323>、東北新社<2329>など82銘柄は昨年来高値を更新。ポエック<9264>、元旦ビューティ工業<5935>、ファーストブラザーズ<3454>、YU-WA Creation Holdings<7615>、プライム・ストラテジー<5250>は値上がり率上位に買われた。
一方、ピクセラ<6731>がストップ安。ホームポジション<2999>、エフアンドエム<4771>、千趣会<8165>は昨年来安値を更新。幸和製作所<7807>、スーパーバリュー<3094>、シーズメン<3083>、エムケイシステム<3910>、ホリイフードサービス<3077>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2024/01/15 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」1位にラストワンM
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の15日午後2時現在で、ラストワンマイル<9252.T>が「売り予想数上昇」で1位となっている。
前週末12日の取引終了後、24年8月期の連結業績予想について、営業利益を3億5000万円から4億5000万円(前期比74.5%増)へ、純利益を2億2300万円から2億8900万円(同8.9%減)へ上方修正した。売上高は101億円(同8.0%増)の従来見通しを据え置いたものの、IFRSに準拠するように業績数値を集計した結果、約1億円程度営業利益が増加するという。
業績予想は上方修正したものの、株価は12月中旬から上昇基調にあったことから、この日は目先の材料出尽くし感が強まり株価は反落。これが売り予想数の上昇につながっているようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 15:00
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位にSBI
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の15日午後1時現在で、SBIホールディングス<8473.T>が「売り予想数上昇」で5位となっている。
15日の東証プライム市場で、SBIが反発。金融庁は12日、SBIホールディングス傘下のネット証券最大手SBI証券に対して一部業務停止命令を出した。主幹事を務めた新規株式公開(IPO)銘柄の株価を操作したためで、IPO銘柄に関して勧誘を伴う上場日における売買の受託業務を1月12日から18日まで停止する。勧誘を伴わない一般の取引は停止の対象外となる。今月18日までにIPOの予定はなく、同証券の今期業績への影響は限定的ともみられている。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 14:53
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後2時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は1345、値下がり銘柄数は287、変わらずは24銘柄だった。業種別では33業種中32業種が上昇。値上がり上位に海運、証券・商品、鉱業、その他金融、電気・ガス、卸売など。値下がりは空運の1業種。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 14:04
みんかぶニュース 市況・概況
14時の日経平均は358円高の3万5935円、ファストリが47.95円押し上げ
15日14時現在の日経平均株価は前週末比358.85円(1.01%)高の3万5935.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1346、値下がりは284、変わらずは26と、値上がり銘柄の割合が80%を超えている。
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を47.95円押し上げている。次いで信越化 <4063>が36.46円、KDDI <9433>が23.98円、アドテスト <6857>が15.72円、京セラ <6971>が13.99円と続く。
マイナス寄与度は7.66円の押し下げでダイキン <6367>がトップ。以下、資生堂 <4911>が3.43円、ネクソン <3659>が3.1円、SBG <9984>が2.4円、エムスリー <2413>が2.16円と続いている。
業種別では33業種中32業種が上昇し、下落は空運の1業種のみ。値上がり率1位は海運で、以下、証券・商品、鉱業、その他金融、電気・ガス、卸売と続いている。
※14時0分3秒時点
株探ニュース
2024/01/15 14:01
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均がほぼ34年ぶり3万6000円台回復
日経平均株価が1990年2月22日以来、ほぼ34年ぶりに3万6000円台を回復した。13時12分現在、427.67円高の3万6004.78円まで上昇している。
株探ニュース
2024/01/15 13:13
みんかぶニュース 市況・概況
◎午後1時現在の値上がり値下がり銘柄数
午後1時現在の東証プライムの値上がり銘柄数は1343、値下がり銘柄数は289、変わらずは24銘柄だった。業種別では33業種中32業種が上昇。値上がり上位に海運、証券・商品、鉱業、その他金融、卸売、鉄鋼など。値下がりは空運の1業種。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 13:04
みんかぶニュース 市況・概況
13時の日経平均は404円高の3万5981円、ファストリが64.94円押し上げ
15日13時現在の日経平均株価は前週末比404.74円(1.14%)高の3万5981.85円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1343、値下がりは288、変わらずは25と、値上がり銘柄の割合が80%を超えている。
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を64.94円押し上げている。次いで信越化 <4063>が34.97円、KDDI <9433>が24.38円、アドテスト <6857>が18.91円、豊田通商 <8015>が12.95円と続く。
マイナス寄与度は6.33円の押し下げでダイキン <6367>がトップ。以下、資生堂 <4911>が2.93円、ネクソン <3659>が2.7円、ソニーG <6758>が1.67円、トレンド <4704>が1.5円と続いている。
業種別では33業種中32業種が上昇し、下落は空運の1業種のみ。値上がり率1位は海運で、以下、証券・商品、鉱業、その他金融、卸売、鉄鋼と続いている。
※13時0分3秒時点
株探ニュース
2024/01/15 13:01
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇5位」にファストリ
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」15日正午現在でファーストリテイリング<9983.T>が「売り予想数上昇」5位となっている。
ファストリはここ急速に上値を追っており、きょうは一時600円を超える上昇で4万円大台を視界に入れる水準まで上昇し、上場来高値を更新した。海外での「ユニクロ」の成長が加速しており、前週11日に発表された同社の9~11月期決算は営業利益が前年同期比25%増の1466億8600万円と大幅な伸びを達成した。これを好感する買いを引き寄せているが、同社株の場合は日経平均構成比率の高さが際立っていることで、先物主導のインデックス買いの影響も直近の株価上昇に反映されている。PERは40倍近くに達し、割高感も意識されやすいだけに、目先反動安に対する警戒ムードも根強いようだ。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 12:52
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高
後場寄り付き直後の東京株式市場では、日経平均株価が前営業日比340円高前後と前場終値と比較して一段高。外国為替市場では1ドル=145円ちょうど近辺の推移。アジアの主要株式市場は総じて堅調。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 12:31
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にテクノロジー
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の15日午前11時現在で、テクノロジーズ<5248.T>が「買い予想数上昇」で2位となっている。
この日の東京株式市場で、テクノロジーは反落している。同社は前週末12日の取引終了後、既存顧客から太陽光設備に関する大型案件を受注したと発表した。受注金額は2億500万円で、売り上げ計上時期は24年1月期の予定。同件は昨年12月29日に開示した業績予想には含まれていないという。
これが好感され、買い予想数が上昇したようだ。一方、この発表を受けたきょうの同社株の反応は限定的となっている。
出所:MINKABU PRESS
2024/01/15 12:24