みんかぶニュース 市況・概況ニュース一覧
みんかぶニュース 市況・概況
26日香港・ハンセン指数=寄り付き24345.29(-129.38)
26日の香港・ハンセン指数は前営業日比129.38ポイント安の24345.29で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 10:42
みんかぶニュース 市況・概況
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位に日エンター
「みんかぶ」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の26日午前10時現在で、日本エンタープライズ<4829.T>が「買い予想数上昇」で4位となっている。
同社は25日取引終了後、子会社のダイブが金融領域に特化したサービスを新たに開始したと発表しており、これが買い予想数上昇につながっているようだ。
あわせて、NTTドコモ(東京都千代田区)において金融システムリスク管理業務の支援を始めていることも明らかにした。ダイブは今後、金融機関出身技術者の積極的な採用や金融システムに特化したIT企業との連携強化を行い、同サービスを通じて顧客支援を拡大するとしている。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 10:21
みんかぶニュース 市況・概況
瑞光は続落、第1四半期増収・営業赤字◇
瑞光<6279.T>は続落。25日取引終了後、26年2月期第1四半期(2月21日~5月20日)の連結決算を発表。売上高は51億6400万円(前年同期比34.0%増)、営業損益は7500万円の赤字(前年同期1億3200万円の赤字)だった。日本、中国向けの売り上げが増加した一方、損益面では原価率の高止まりなどが響いた。これが嫌気されている。
あわせて、子会社COTEXがユニチカ<3103.T>の営むスパンレース不織布事業の譲り受けに関する基本合意書を締結し、新たな事業を開始すると発表した。譲受価額など諸条件については協議中という。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 10:19
みんかぶニュース 市況・概況
あすか薬HDが続伸、子宮内膜症向け「レルゴリクス配合剤」の国内第3相臨床試験開始を材料視◇
あすか製薬ホールディングス<4886.T>が続伸している。同社は25日の取引終了後、武田薬品工業<4502.T>から導入した「レルゴリクス配合剤」について、子宮内膜症を対象とした国内第3相臨床試験を開始すると発表しており、材料視されたようだ。骨盤痛などの症状の改善を主要評価項目として、国内の医療機関において実施する。あすか薬HDの子会社のあすか製薬は2021年9月に武田と、日本国内での子宮筋腫の独占的開発権と独占的販売権を取得するライセンス契約の締結を発表。24年5月には、国内における子宮内膜症の独占的開発権と独占的販売権を追加取得するライセンス契約の締結について発表していた。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 10:05
みんかぶニュース 市況・概況
◎午前10時現在の値上がり値下がり銘柄数
午前10時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は1099、値下がり銘柄数は441、変わらずは87銘柄だった。業種別では33業種中18業種が上昇。値上がり上位に非鉄、機械、ガラス・土石、電気・ガスなど。値下がりで目立つのは精密機器、鉱業、輸送用機器など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 10:03
みんかぶニュース 市況・概況
10時の日経平均は332円高の3万9274円、アドテストが97.13円押し上げ
26日10時現在の日経平均株価は前日比332.74円(0.85%)高の3万9274.81円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1093、値下がりは442、変わらずは89と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。
日経平均プラス寄与度トップはアドテスト <6857>で、日経平均を97.13円押し上げている。次いでSBG <9984>が72.44円、ファストリ <9983>が52.69円、東エレク <8035>が43.41円、リクルート <6098>が9.98円と続く。
マイナス寄与度は7.78円の押し下げで第一三共 <4568>がトップ。以下、KDDI <9433>が7.58円、HOYA <7741>が7.07円、ダイキン <6367>が5.82円、ホンダ <7267>が4.89円と続いている。
業種別では33業種中22業種が値上がり。1位は非鉄金属で、以下、機械、ガラス・土石、電気・ガスと続く。値下がり上位には精密機器、鉱業、銀行が並んでいる。
※10時0分13秒時点
株探ニュース
2025/06/26 10:01
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が400円突破
日経平均株価の上げ幅が400円を突破。9時50分現在、406.71円高の3万9348.78円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/26 09:51
みんかぶニュース 市況・概況
サンアスタは3日続伸、KLabと業務提携◇
Sun Asterisk<4053.T>は3日続伸。25日取引終了後、KLab<3656.T>傘下でスマートフォン向けゲームアプリの開発を手掛けるグローバルギアの全株式を取得し、子会社化すると発表した。あわせて、KLabとの間で業務提携契約を締結すると発表。グローバルギアの子会社化の検討を契機に両社間で対話を重ねるなかで、相互の成長戦略においてシナジーを創出し得る可能性を見出したという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:48
みんかぶニュース 市況・概況
三菱重など防衛関連株に投資資金が再流入、NATOで国防費支出GDP比5%を決定◇
三菱重工業<7011.T>が反発。ここ中東での地政学リスク後退を背景に防衛関連の筆頭株である同社も上値の重い展開だったが、目先押し目買いの動きが活発化し再浮上に転じている。25日までの日程で北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれていたが、ここで加盟国の国防費支出に関して2035年までに国内総生産(GDP)比で5%とすることを決定、これが東京株式市場で改めて防衛関連株への投資資金流入を誘っている。三菱重以外では日本製鋼所<5631.T>、シンフォニア テクノロジー<6507.T>、NEC<6701.T>、東京計器<7721.T>などが買いを集めている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:47
みんかぶニュース 市況・概況
ソルクシーズは4日続伸、自社株を取得◇
ソルクシーズ<4284.T>は4日続伸。25日取引終了後、430万株(自己株式を除く発行済み株数の17.57%)を上限に26日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で自社株を取得すると発表。これが材料視されている。
大株主のSBIホールディングス<8473.T>から保有株をすべて売却する意向を受けたため。東証の自己株式立会外買付取引情報によると、ソルクシーズは26日に予定通り買い付けを実施し、上限株数を取得した。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:36
みんかぶニュース 市況・概況
26日韓国・KOSPI=寄り付き3108.34(+0.09)
26日の韓国・KOSPIは前営業日比0.09ポイント高の3108.34で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:32
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が300円突破
日経平均株価の上げ幅が300円を突破。9時27分現在、306.31円高の3万9248.38円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/26 09:28
みんかぶニュース 市況・概況
粧美堂は年初来高値更新、売れる越境EC社とEC強化に向けた協業施策を開始◇
粧美堂<7819.T>が反発して始まり、年初来高値を更新した。同社はきょう、売れるネット広告社グループ<9235.T>子会社の売れる越境EC社と、TikTokを活用したEC強化に向けて協業施策を開始したと発表。これが材料視されているようだ。
これは「TikTok Shop」の日本展開を見据え、動画を起点としたSNSコマース領域での競争力強化を目的としたもの。同社は売れる越境EC社のノウハウを活用することで、国内外のZ世代・ミレニアル世代への商品訴求力を高め、SNS起点の新規顧客層の開拓とグローバル展開の足掛かりを築くとしている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:23
みんかぶニュース 市況・概況
ユニチカが動兆しきり、構造改革に伴う事業売却ラッシュが投資資金の攻勢誘う◇
ユニチカ<3103.T>が動兆しきりだ。寄り付きは大口の買い注文に商いが成立せずカイ気配スタートとなる人気となった。ここ低位株物色の流れが形成されており、株価200円未満の同社株は出来高流動性にも富んでいることから短期筋の物色ターゲットとして脚光を浴びている。25日取引終了後、同社は構造改革の一環として、子会社ユニチカトレーディングの衣料繊維事業をシキボウ<3109.T>に売却することを発表。このほかスパンレース不織布事業を瑞光<6279.T>に、ユニチカスピニングが営む事業をカワボウ(岐阜市)にそれぞれ売却することも併せて発表した。これを材料視する形で投資資金の攻勢が強まっている。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:20
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=26日寄り付き、日経レバの売買代金は292億円と活況
26日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比67.9%増の543億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同97.5%増の471億円となっている。
個別ではiシェアーズ・コアMSCI 新興国株 ETF <1658> 、iFree 米債 3-5年(為替ヘッジあり) <382A> 、上場インデックスファンドJリート隔月分配型ミニ <2552> 、NEXT FUNDS 日本成長株アクティブ <2083> 、NEXT FUNDS S&P 500 半導体 <346A> など9銘柄が新高値。WisdomTree とうもろこし上場投資信託 <1696> 、iFreeETF S&P500 インバース <2249> 、iFreeETF NASDAQ100 ダブルインバース <2870> 、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> 、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> など12銘柄が新安値をつけている。
そのほか目立った値動きでは純プラチナ上場信託(現物国内保管型) <1541> が3.63%高、WisdomTree 白金上場投資信託 <1674> が3.11%高と大幅な上昇。
一方、グローバルX オフィス・J-REIT ETF <2096> は5.84%安と大幅に下落している。
日経平均株価が258円高と急騰するなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金292億5600万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日における同時刻の平均売買代金171億2000万円を大きく上回る活況となっている。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が45億4300万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が34億5200万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が29億4500万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が13億7400万円、NEXT 日経平均インバース <1571> が11億5700万円の売買代金となっている。
株探ニュース
2025/06/26 09:16
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均の上げ幅が200円突破
日経平均株価の上げ幅が200円を突破。9時6分現在、219.93円高の3万9162円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/26 09:07
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(寄り付き)=買い優勢、中東リスク後退も目先材料不足
26日の東京株式市場は買い優勢、寄り付きの日経平均株価は前営業日比130円高の3万9072円と続伸。
前日は欧州株市場で独DAXや仏CAC40など主要国の株価が軒並み軟調だったが、米国株市場でも景気敏感株などを中心に利益確定の動きが優勢となり、NYダウが4日ぶりに反落した。ただ、エヌビディア<NVDA>が大幅高で上場来高値を更新しており、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が3日続伸と強さを発揮したことは東京市場に追い風となっている。一方、中東情勢の緊迫化に歯止めがかかったことはポジティブながら買い材料不足も否めない。日経平均は目先高値警戒感も意識されるなか3万9000円大台を巡る攻防が想定される。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 09:04
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均がおよそ4ヵ月ぶり3万9000円台回復
日経平均株価が2月19日以来、およそ4ヵ月ぶりに3万9000円台を回復した。09時02分現在、167.79円高の3万9109.86円まで上昇している。
株探ニュース
2025/06/26 09:03
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均26日寄り付き=130円高、3万9072円
26日の日経平均株価は前日比130.07円高の3万9072.14円で寄り付いた。
株探ニュース
2025/06/26 09:02
みんかぶニュース 市況・概況
26日=シンガポール・日経平均先物寄り付き3万8945円(+30円)
26日のシンガポール・日経平均先物9月物は前営業日清算値比30円高の3万8945円で寄り付いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:37
みんかぶニュース 市況・概況
25日の米株式市場の概況、NYダウ106ドル安 ナスダックは3日続伸
25日の米株式市場では、NYダウが前日比106.59ドル安の4万2982.43ドルと4日ぶりに反落した。イランとイスラエルの停戦合意を受けたリスク選好ムードは続いたものの、主力株の一角に利益確定売りが出た。もっともエヌビディア<NVDA>が頑強ぶりを発揮し最高値を更新するなど、ハイテク株は総じて堅調だった。
ビザ<V>やマクドナルド<MCD>、トラベラーズ<TRV>が売られ、ベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>やハネウェル・インターナショナル<HON>が冴えない展開。フェデックス<FDX>が下値を探り、トリッド・ホールディングス<CURV>が安い。半面、JPモルガン・チェース<JPM>、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>、アムジェン<AMGN>は堅調推移。イーライ・リリー<LLY>が値を上げ、ブラックベリー<BB>とクアンタムスケープ<QS>が急伸した。
ナスダック総合株価指数は61.01ポイント高の1万9973.55と3日続伸した。アルファベット<GOOGL>やアドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>が上伸し、コインベース・グローバル<COIN>が株価水準を切り上げた。一方、メタ・プラットフォームズ<META>やテスラ<TSLA>が売られ、アマゾン・ドット・コム<AMZN>が軟調。フォルテ・バイオサイエンシズ<FBRX>が急落した。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:17
みんかぶニュース 市況・概況
25日の欧州主要株価指数終値
・イギリス・FTSE100
8718.75(-40.24)
・ドイツ・DAX
23498.33(-143.25)
・フランス・CAC40
7558.16(-57.83)
・ロシア・RTS
1124.30(+21.19)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
25日の米国主要株価指数終値
・NYダウ 42982.43(-106.59)
高値 43130.33
安値 42871.50
・S&P500 6092.16(-0.02)
・ナスダック総合指数 19973.55(+61.01)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
25日の主要国際商品市況
・NY原油先物期近(WTI)
1バレル=64.92ドル(+0.55ドル)
・NY金先物期近(COMEX)
1トロイオンス=3343.1ドル(+9.2ドル)
・NY銀先物期近(COMEX)
1トロイオンス=3608.5セント(+38.4セント)
・シカゴ小麦先物期近
1ブッシェル=528.25セント(-7.50セント)
・シカゴコーン先物期近
1ブッシェル=410.25セント(-6.00セント)
・シカゴ大豆先物期近
1ブッシェル=1025.25セント(-21.50セント)
・CRB指数
296.62(-0.35)
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:10
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは106ドル安と4日ぶりに反落 (6月25日)
― ダウは106ドル安と4日ぶりに反落。IT・ハイテク関連が買われ、NASDAQは3日続伸となった ―
NYダウ 42982.43 ( -106.59 )
S&P500 6092.16 ( -0.02 )
NASDAQ 19973.55 ( +61.02 )
米10年債利回り 4.292 ( -0.004 )
NY(WTI)原油 64.92 ( +0.55 )
NY金 3343.1 ( +9.2 )
VIX指数 16.76 ( -0.72 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 38925 ( -5 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39030 ( +100 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/06/26 08:08
みんかぶニュース 市況・概況
26日の株式相場見通し=売り買い交錯、為替動向などに左右される展開も
26日の東京株式市場は売り買い交錯、前日終値を挟んだ比較的狭いゾーンでのもみ合いが予想される。前日は日本を含めアジア株市場は総じて堅調な値動きを示したが、欧州時間に入ると徐々にリスク回避ムードが優勢となった。独DAXや仏CAC40、英FTSE100など朝高後に軟化し、軒並み下値を探る展開を余儀なくされた。中東情勢に対する懸念後退はマーケット心理の改善につながっているが、様子見姿勢も拭い切れず買いの勢いは弱い。米国株市場ではハイテク株は相対的に強さを発揮したものの、景気敏感株などに利益確定売り圧力に押されるものも目立ち、NYダウは4日ぶりに反落した。ダウは直近3営業日合計で900ドル以上の上昇を示しており、高値警戒感から持ち高調整の売りが上値を押さえた。ただ、個別にエヌビディア<NVDA>が大きく上値を伸ばし、上場来高値を更新したことは市場センチメントを支える材料となり、ナスダック総合株価指数は3日続伸と上値追い基調を継続している。また、機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数は2月につけた史上最高値に迫る動きとなった。東京市場では前日に日経平均株価が上げ幅こそ限定的だったもののほぼ高値引けで続伸し、3万9000円台回復を目前に捉えている。きょうは3万9000円大台ラインを意識しての値動きとなりそうだが、上値は重そうだ。中東での地政学リスク後退はポジティブだが、足もと買い材料が不足していることも否めない。外国為替市場ではドル・円相場が不安定な値動きで、取引時間中に円高方向に振れるようであれば下値を探る展開も想定される。
25日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比106ドル59セント安の4万2982ドル43セントと4日ぶり反落。ナスダック総合株価指数は同61.01ポイント高の1万9973.55だった。
日程面では、きょうは週間の対外・対内証券売買契約、2年物国債の入札など。海外ではEU首脳会議(~27日)、メキシコ中銀の金融政策決定会合、週間の米新規失業保険申請件数、5月の米耐久財受注額、5月の米仮契約住宅販売指数など。
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 08:00
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 5円安 (6月25日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 38925 ( -5 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 39030 ( +100 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/06/26 07:56
みんかぶニュース 市況・概況
26日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
10:30 日・2年物利付国債の入札
15:00 独・GFK消費者信頼感調査
20:00 英・ベイリーBOE(英中央銀行)総裁が発言
21:30 米・実質GDP(国内総生産,確定値)
21:30 米・卸売在庫
21:30 米・耐久財受注
21:30 米・新規失業保険申請件数
21:30 米・失業保険継続受給者数
23:00 米・住宅販売保留指数
※米・7年物国債入札
○決算発表・新規上場など
決算発表:YEデジタル<2354>,ハローズ<2742>,FフォースG<7068>,NaITO<7624>,平和堂<8276>
※東証グロース上場:エータイ<369A>
出所:MINKABU PRESS
2025/06/26 07:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (25日引け後 発表分)
6月25日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■変更 ――――――――――――――
ベストワンドットコム <6577> [東証G] 決算月【7月】 6/25発表
優待品のうち、QUOカードをデジタルギフトに変更する。
株探ニュース
2025/06/25 19:50
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【新規公開(IPO)】情報 (25日大引け後 発表分)
●山忠 <391A>
上場市場:名証メイン市場
上場予定日:7月29日
事業内容:不動産の企画・開発・販売、不動産の賃貸及び管理、
ビジネスホテル運営等
仮条件決定日:7月9日
想定発行価格:2600円
上場時発行済み株式数:123万6000株
公募:15万株
売り出し:4万株
オーバーアロットメントによる売り出し:上限4万株
ブックビルディング期間:7月11日~17日
公開価格決定日:7月18日
申込期間:7月22日~25日
払込日:7月28日
主幹事:アイザワ証券
[2025年6月25日]
株探ニュース
2025/06/25 19:45