注目トピックス 日本株
戸田建、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
配信日時:2025/08/25 08:43
配信元:FISCO
*08:43JST 戸田建、アドバンテス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
戸田建<1860>
経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電による海域の使用期間を現行の30年から延長可能にすると報じられている。これまでは30年経過後に、事業者を再公募するルールだった。建設コストが膨らむなか、運転期間を延ばして収入を確保しやすくし発電事業者のリスクを低減すると伝えられている。洋上風力関連銘柄への手掛かり材料になりそうだ。
アドバンテス<6857>
足もとでの調整では25日線を挟んでの攻防をみせている。一目均衡表では遅行スパンが実線を割り込み下方シグナルを発生させているが、7月高値を通過してくることで、上方シグナル発生へのハードルは下がりそうだ。切り上がりをみせている雲上限が支持線としとして意識されるなか、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<CS>
経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電による海域の使用期間を現行の30年から延長可能にすると報じられている。これまでは30年経過後に、事業者を再公募するルールだった。建設コストが膨らむなか、運転期間を延ばして収入を確保しやすくし発電事業者のリスクを低減すると伝えられている。洋上風力関連銘柄への手掛かり材料になりそうだ。
アドバンテス<6857>
足もとでの調整では25日線を挟んでの攻防をみせている。一目均衡表では遅行スパンが実線を割り込み下方シグナルを発生させているが、7月高値を通過してくることで、上方シグナル発生へのハードルは下がりそうだ。切り上がりをみせている雲上限が支持線としとして意識されるなか、リバウンド狙いのスタンスに向かわせよう。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
ユカリア、サイバートラスト◆今日のフィスコ注目銘柄◆
*08:59JST ユカリア、サイバートラスト◆今日のフィスコ注目銘柄◆
ユカリア<286A>25年7月15日付で発表したツナグGHD<6551>とのた戦略的業務提携契約に基づく共同事業の第二弾として、子会社のクラーチに対する採用支援を9月より開始すると発表。これにより、共同事業の領域を医療業界から介護業界へと拡大する。同社とツナグGHDは、クラーチにおける取り組みを端緒として、介護業界における人材確保ソリューションを確立し、人手不足に係る課題の抜本的な解決に貢献する。サイバートラスト<4498>7月30日にマドを空けて急伸し、8月1日には3100円まで買われた。その後は調整を継続していたが、上向きで推移する25日線が支持線として機能する形でリバウンドをみせてきている。一目均衡表では雲を上回っての推移が続いており、基準線が支持線として機能するなかで、転換線を突破してきた。遅行スパンは上方シグナルを継続。パラボリックは足もとの調整で陰転シグナルを発生させたが、SAR値は2987円辺りまで下がってきており、陽転シグナル発生へのハードルは高くない。
<CS>
2025/08/26 08:59
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比230円安の42540円~
*07:48JST ADR日本株ランキング~東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比230円安の42540円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.73円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、東京エレク<8035>、ディスコ<6146>、武田薬品工業<4502>、信越化学工業<4063>、リクルートHD<6098>、アドバンテスト<6857>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比230円安の42540円。米国株式市場は反落。ダウ平均は349.27ドル安の45282.47ドル、ナスダックは47.25ポイント安の21449.29で取引を終了した。長期金利の上昇を嫌気し、寄り付き後、下落。ロシアとウクライナの和平に向けた協議への進展も見られず、根強い地政学的リスクが更なる売り圧力となった。ダウは終盤にかけ下げ幅を拡大。ナスダックは、半導体エヌビディア(NVDA)の上昇が支え、プラス圏を回復したが、終盤にかけ再び売りに転じ、終了した。25日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円29銭から147円94銭まで上昇し、147円74銭で引けた。米7月新築住宅販売件数が予想を上回ったほか、今週予定されているコアPCE価格指数の加速の思惑で長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1707ドルから1.1603ドルまで下落し、1.1619ドル引けた。NY原油先物10月限は続伸(NYMEX原油10月限終値:64.80 ↑1.14)。■ADR上昇率上位銘柄(25日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<8830> 住友不動産 22.56ドル 6666円 (361円) +5.73%<2801> キッコーマン 18.75ドル 1385円 (74円) +5.64%<5020> ENEOS 12.3ドル 909円 (37.3円) +4.28%<4755> 楽天 6.16ドル 910円 (16.6円) +1.86%<6178> 日本郵政 10.46ドル 1545円 (20.5円) +1.34%■ADR下落率下位銘柄(25日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1743円 (-137円) -7.29%<7259> アイシン精機 15.53ドル 2294円 (-89.5円) -3.75%<7201> 日産自動車 4.78ドル 353円 (-10円) -2.75%<9107> 川崎汽船 15.1ドル 2231円 (-48.5円) -2.13%<8035> 東京エレク 67.36ドル 19902円 (-323円) -1.6%■その他ADR銘柄(25日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 15.98ドル 4721円 (-23円)<3382> セブン&アイ・HD 13.47ドル 1990円 (-6円)<4063> 信越化学工業 15.57ドル 4600円 (-51円)<4502> 武田薬品工業 15.07ドル 4453円 (-59円)<4519> 中外製薬 20.87ドル 6166円 (-44円)<4543> テルモ 17.7ドル 2615円 (-13円)<4568> 第一三共 25.21ドル 3724円 (8円)<4661> オリエンランド 23.85ドル 3523円 (-5円)<4901> 富士フイルム 12.08ドル 3569円 (-31円)<5108> ブリヂストン 22.89ドル 6763円 (-33円)<6098> リクルートHD 12.29ドル 9077円 (-98円)<6146> ディスコ 26.8ドル 39592円 (-578円)<6178> 日本郵政 10.46ドル 1545円 (20.5円)<6201> 豊田自動織機 110.07ドル 16261円 (-69円)<6273> SMC 15.4ドル 45501円 (-359円)<6301> 小松製作所 33.92ドル 5011円 (-27円)<6367> ダイキン工業 13.32ドル 19678円 (-127円)<6501> 日立製作所 27.65ドル 4085円 (-29円)<6503> 三菱電機 49.96ドル 3690円 (-22円)<6594> 日本電産 5.53ドル 3268円 (-7円)<6702> 富士通 24.05ドル 3553円 (-18円)<6723> ルネサス 5.96ドル 1761円 (-16円)<6758> ソニー 28.12ドル 4154円 (-20円)<6857> アドバンテスト 72.91ドル 10771円 (-109円)<6902> デンソー 14.51ドル 2144円 (-10.5円)<6954> ファナック 14.86ドル 4391円 (-35円)<6981> 村田製作所 8.16ドル 2411円 (-17.5円)<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1743円 (-137円)<7203> トヨタ自動車 198.37ドル 2931円 (-9円)<7267> 本田技研工業 34.27ドル 1688円 (-8円)<7741> HOYA 129.77ドル 19171円 (-104円)<7751> キヤノン 29.44ドル 4349円 (-18円)<7974> 任天堂 23.19ドル 13703円 (-47円)<8001> 伊藤忠商事 112.35ドル 8299円 (-32円)<8002> 丸紅 224.28ドル 3313円 (-9円)<8031> 三井物産 459.88ドル 3397円 (-6円)<8035> 東京エレク 67.36ドル 19902円 (-323円)<8053> 住友商事 27.78ドル 4104円 (-6円)<8058> 三菱商事 22.09ドル 3263円 (-27円)<8306> 三菱UFJFG 15.47ドル 2285円 (-3.5円)<8316> 三井住友FG 16.7ドル 4112円 (-32円)<8411> みずほFG 6.56ドル 4846円 (-9円)<8591> オリックス 25.97ドル 3837円 (-3円)<8725> MS&ADインシHD 24.2ドル 3575円 (-34円)<8766> 東京海上HD 44.05ドル 6508円 (-40円)<8801> 三井不動産 32.7ドル 1610円 (-1.5円)<9432> NTT 27.02ドル 160円 (0.1円)<9433> KDDI 17.61ドル 2602円 (-13円)<9983> ファーストリテ 32.65ドル 48234円 (-276円)<9984> ソフトバンクG 51.75ドル 15290円 (-115円)
<ST>
2025/08/26 07:48
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 オリコンHD、名村造船、ピアズなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オリコンHD、名村造船、ピアズなど
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比パーソルHD<2181> 281.6 -6.425日線レベルでリバウンドも一服。バンナムHD<7832> 5266 -189ゲーム関連株が軟調な地合いに押される。参天製薬<4536> 1541.5 -33.5先週末にはシティグループ証券が目標株価を引き上げていたが。セコム<9735> 5485 -155ディフェンシブ系の一角からは資金シフトか。SGホールディングス<9143> 1629 -64ディフェンシブの一角が本日は物色の圏外に。ライオン<4912> 1623.5 -51.5リバウンド一服感の中でディフェンシブ安もあり。CAICA DIGITAL<2315> 160 +50暗号資産関連として連日の急騰。JエスコムHD<3779> 329 +80先週末急騰に追随、何もなし。ウイルテック<7087> 1067 +150配当方針変更や株主優待制度導入で。ウィルソンLW<9610> 200 +50時価総額100億円目指す新ビジョン発表。ピクセルCZ<2743> 205 +50代表取締役の異動など経営体制の刷新を発表。テモナ<3985> 385 +34サブスク型ファイナンスサービスの取扱開始を引き続き材料視。ネクスグループ<6634> 214 +50暗号資産関連として人気続く。豊和工業<6203> 1512 +275fundnoteの大量取得が明らかになり。夢みつけ隊<2673> 243 +50値動きの軽さだけで買い上げられる。GFA<8783> 440 +75仮想通貨売却益発生を発表。fonfun<2323> 885 +11値動き軽く短期資金の値幅取りの動きに。マリオン<3494> 554 +80ステーブルコイン関連の一角とはやされる。unbanked<8746> 555 +80ステーブルコイン関連上昇での思惑も。オリコンHD<2498> 6940 +1000業績上方修正で増配も発表。日本創発<7814> 965 +17特別配当実施から上値追いが続く。名村造船<7014> 3630 +430国交省が経済安保の新組織で造船など供給網確認と伝わる。堀田丸正<8105> 740 -150株価上昇行き過ぎで利食い売り集中。京都友禅HD<7615> 289 -80明らかな買われ過ぎの反動。ヤマノHD<7571> 160 -23過熱感強く利食い優勢。木徳神糧<2700> 5210 -660増担保金徴収措置を実施で。日本情報C<4054> 866 +33株式売出しと自社株買い・上場5周年記念配当を発表。ピアズ<7066> 766 +100未定としていた25年9月期配当は16.00円(うち設立20周年記念配当2.50円)。前期15.92円。ビーマップ<4316> 2032 -49前週末ストップ高の反動安。WTOKYO<9159> 2656 -189事業目的の追加・変更等について定款の一部変更を発表し前週末ストップ高。本日も買い優勢。CANBAS<4575> 1349 -50前週末まで2日連続大幅高の反動安。アドベンチャー<6030> 3200 -30総合旅行予約サイト「skyticket」で「eSIM」の取扱い開始。上値は重い。レナサイエンス<4889> 2180 -11075日線下回り見切り売りも。関通<9326> 364 +8ケーキ専門通販サイト「Cake.jp」を運営するCake.jpと資本業務提携。上値は重い。松屋R&D<7317> 730 +10ベトナムに新工場建設。上値は限定的。マテリアルグループ<156A> 830 +39SNSマーケティング/DX支援のトレプロ社を子会社化。
<CS>
2025/08/26 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 AppBank、アクリート、アステリアなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 AppBank、アクリート、アステリアなど
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比リンクユーG<4446> 408 +29システム開発案件約2億円受注。上値は重い。メタプラ<3350> 904 +69ビットコイン17.36億円追加購入。シャノン<3976> 406 +18福井銀<8362>と販売パートナー契約。グッドパッチ<7351> 986 +5825年8月期業績と配当予想を上方修正。上値は重い。AppBank<6177> 522 +80東大発AIスタートアップとのAIソリューション開発契約が引き続き手掛かり。アクリート<4395> 1378 +300引き続きAIソリューションを提供する米Forward Edge-AI社への出資合意を材料視。アステリア<3853> 2045 +400ステーブルコイン関連として上値追い止まらず。芝浦機械<6104> 4310 +410オアシス・マネジメントが大量保有で思惑買い。ユニオンツール<6278> 8630 +870買い戻し圧力一気に強まる。タツモ<6266> 2236 +145AIデータセンター建設加速メリットなどはやされる。TOTO<5332> 4084 +316米州事業の売上高拡大方針を期待材料視。ミスミグループ本社<9962> 2323.5 +131特に個別材料ないが買い戻しなど優勢か。ブレインパッド<3655> 1360 +94AI関連の一角として下院審再燃も。トリケミカル研究所<4369> 3310 +255HBM拡大の恩恵などにも期待と。住友林業<1911> 1775.5 +1029月利下げ期待で米国住宅関連銘柄が上昇。リンテック<7966> 3470 +210野村證券では投資判断を格上げ。東邦亜鉛<5707> 672 +318月に空けた窓埋め意識の流れにも。ニデック<6594> 3275 +171米利下げ期待によるハイテク株高の流れで。住友ファーマ<4506> 1503 +63モルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断を格上げ。リクルートHD<6098> 9175 +411米利下げ期待でグロース株の中心として物色。メルカリ<4385> 2400 +114台湾版「メルカリ」がサービス1年で登録者数30万人突破と。三井海洋開発<6269> 7940 +310みずほ証券では目標株価を引き上げ。アイスタイル<3660> 661 +49アマゾン筆頭株主で株価評価不足との見方も。住友金属鉱山<5713> 3946 +17925日は非鉄金属の一角で強い動き目立つ。円谷フィHD<2767> 2213 +9375日線レベル支持線に自律反発。TOKYO BASE<3415> 546 +23調整一巡感の中、25日線接近で。宝HD<2531> 1727.5 -78.5バリューアクトの大量保有で急伸の反動。テルモ<4543> 2628 -110.5英社買収で臓器移植分野参入も資金負担懸念が先行。良品計画<7453> 6772 -186中国で一部「無印良品」使えずと。スクエニHD<9684> 10585 -345大手ゲームソフト関連で下げ目立つ。コナミグループ<9766> 23455 -890ゲームセクター売りの流れが波及。北海道電力<9509> 1169 -41本日は電力株が物色の圏外に。gumi<3903> 630 -30ゲームソフト大手の軟調な動きも影響。すかいらーく<3197> 2998 -62先週は週を通して上値の重さが目立ち。
<CS>
2025/08/26 07:15
注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ソフトバンクGとリクルートHDの2銘柄で約147円押し上げ
*17:05JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ソフトバンクGとリクルートHDの2銘柄で約147円押し上げ
25日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり118銘柄、値下がり107銘柄、変わらず0銘柄となった。前週末22日の米国株式市場は大幅反発した。背景には、パウエルFRB議長がジャクソンホール会合で示したハト派的スタンスがある。労働市場の下振れリスク上昇に伴う政策スタンスの見直しの可能性に言及し、9月の利下げを正当化しうるとの受け止めが広がったため市場には利下げ期待が高まり、主要株価指数が大きく上昇した。米株式市場の動向を横目に、本日の日経平均は続伸して取引を開始した。寄り付き後は買いが一巡して上げ幅を縮小、後場に入っても上値の重い展開が続いて42800円付近で横ばい推移となった。パウエル議長の講演を受けて国内の投資家心理も改善、米国での利下げ期待が支えとなり買い優勢の流れが続いた。海外の金利低下が安心感を醸成し、リスクオフの巻き戻しが進んだ。ただ、円高への警戒もあり、一部の輸出関連株に対する重石となった。大引けの日経平均は前日比174.53円高の42807.82円となった。東証プライム市場の売買高は17億7657万株、売買代金は4兆1406億円だった。業種別では、非鉄金属や卸売業、機械、サービス業などが比較的堅調で、特に非鉄金属は前営業日比で上昇が目立った。一方、電気・ガス業や倉庫・運輸関連業、空運業などは軟調となった。東証プライム市場の値上がり銘柄は48.1%、対して値下がり銘柄は47.8%となっている。値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はリクルートHD<6098>となり、2銘柄で日経平均を約147円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはTOTO<5332>で8.39%高、同2位は三井金属<5706>で5.78%高だった。一方、値下がり寄与トップはコナミG<9766>、同2位はテルモ<4543>となり、2銘柄で日経平均を約59円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはテルモで4.04安、同2位はコナミGで3.66%安だった。*15:30現在日経平均株価 42807.82(+174.53)値上がり銘柄数 118(寄与度+397.68)値下がり銘柄数 107(寄与度-223.15)変わらず銘柄数 0○値上がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<9984> ソフトバンクG 15405 525 106.36<6098> リクルートHD 9175 411 41.63<6857> アドバンテ 10880 115 31.06<4063> 信越化 4651 142 23.97<6954> ファナック 4426 110 18.57<8035> 東エレク 20225 130 13.17<6367> ダイキン工業 19805 325 10.97<6146> ディスコ 40170 1530 10.33<6594> ニデック 3275 171 9.24<4704> トレンドマイクロ 8075 231 7.80<8058> 三菱商事 3290 57 5.77<9983> ファーストリテ 48510 70 5.67<8001> 伊藤忠商事 8331 165 5.57<5332> TOTO 4084 316 5.33<8015> 豊田通商 3878 38 3.85<4385> メルカリ 2400 114 3.85<6976> 太陽誘電 3055 113 3.82<8031> 三井物産 3403 53 3.58<7267> ホンダ 1696 17 3.44<6861> キーエンス 57320 1000 3.38○値下がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<9766> コナミG 23455 -890 -30.05<4543> テルモ 2628 -110.5 -29.85<9433> KDDI 2615 -61 -24.72<7832> バンナムHD 5266 -189 -19.14<6762> TDK 1890 -25 -12.66<9735> セコム 5485 -155 -10.47<6758> ソニーG 4174 -47 -7.93<7453> 良品計画 6772 -186 -6.28<4519> 中外製薬 6210 -60 -6.08<8267> イオン 5470 -107 -3.61<4307> 野村総合研究所 5936 -103 -3.48<2502> アサヒGHD 1882 -34 -3.44<4503> アステラス製薬 1675 -17.5 -2.95<2914> JT 4744 -86 -2.90<4661> オリエンタルランド 3528 -77 -2.60<4502> 武田薬品工業 4512 -77 -2.60<8697> JPX 1597.5 -33 -2.23<1802> 大林組 2388 -63 -2.13<1721> コムシスHD 3644 -62 -2.09<8253> クレディセゾン 3775 -61 -2.06
<CS>
2025/08/25 17:05
注目トピックス 日本株
いちご---連結子会社によるレジデンス10物件の資産譲渡を決定
*16:23JST いちご---連結子会社によるレジデンス10物件の資産譲渡を決定
いちご<2337>は22日、連結子会社であるいちごオーナーズが、保有するレジデンス10物件を第三者に譲渡することを発表した。譲渡総額は190億円で、契約締結日は2025年8月22日、物件引渡日は8月26日を予定している。いちごオーナーズは、継続的に東京都23区内に所在する新築の優良レジデンス物件を中心に取得しており、今般、リーシングが完了し、安定した収益性が確認できた東京都23区内に所在するレジデンスについて、国内の機関投資家への譲渡を決定した。本譲渡先は、開示の同意が得られないため非開示。なお、譲渡先は、国内事業会社であり、同社との特別な利害関係はない。本譲渡により、2026年2月期通期連結業績において、売上高約190億円を第2四半期に計上する予定。本譲渡による利益は、2026年2月期連結業績予想に織り込み済み。同社は2026年2月期に最高益更新を見込んでおり、本件譲渡はその見通しに沿った進捗といえる。
<NH>
2025/08/25 16:23
注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:和心は急落、ピアズがストップ高
*15:55JST 新興市場銘柄ダイジェスト:和心は急落、ピアズがストップ高
<156A> マテリアルグループ 830 +39反発。22日の取引終了後に、TikTokマーケティング事業等を承継するトレプロの全株式をTLPCより取得し(取得価額19億円)完全子会社化すると発表し、好材料視されている。ユーザー数の拡大が見込まれるプラットフォームであるTikTokに対するトレプロの知見や中堅・中小企業を中心とした顧客基盤と、同社グループのPR発想に基づくマーケティングコミュニケーション支援の経験・知見を組み合わせることで、同社グループの事業成長が加速し企業価値の更なる向上に繋がると判断したとしている。<7317> 松屋R&D 730 +10続伸。ベトナム新工場建設を発表し、好材料視されている。子会社のMatsuya R&D(Vietnam)において、今後、カーシート及びエアバッグのセイフティシステム事業及びメディカルヘルスケア事業で更なる取引拡大が見込まれており、現状の工場のみでは生産スペースが足りなくなることから、ホーナイ工業団地に新工場建設を決定した。投資予定額は6~8億円(工場の建設費用のみ。土地については既に用地取得済み)。完成予定は26年9月、新工場での生産開始は27年4月以降を見込んでいる。<9271> 和心 789 -96急落。東京証券取引所が25日から同社株の信用取引による新規の売付け・買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表したことを受けて、これを嫌気した売りに押されている。また、日本証券金融も増担保金徴収措置の実施を発表し、同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。<7066> ピアズ 766 +100ストップ高、年初来高値更新。配当予想の修正を発表し、これを好感した買いが優勢となっている。未定としていた25年9月30日を基準日とする期末配当予想を配当性向30%(前期26%、記念配当除く)、1株あたり13円50銭の普通配当に記念配当2円50銭を加え、1株あたり16円となる予定とした。安定的かつ持続的な配当をするため、事業投資と株主還元のバランスを総合的に考慮し、配当性向は短期的(25年9月期~26年9月期までを目途)には30%、中長期的にはそれ以上とする目標を基本方針としている。<6045> レントラックス 1549 +53続伸、年初来高値更新。22日の取引終了後に26年3月期7月度の月次売上高等を発表し、好材料視されている。25年7月の連結ベースの取扱高は26.73億円(前年同月比114.0%)、売上高は3.58億円(同119.60%)と好調だった。成果報酬型広告サービス事業におけるパートナーサイト運営者数も63,000名(前月比増加数532名)と大幅に増加した。<9326> 関通 364 +8続伸。22日の取引終了後に、ケーキ・スイーツ専門通販サイトを運営するCake.jpと冷凍スイーツ分野における物流基盤の構築を目的とした資本業務提携契約を締結したことを発表し、好材料視されている。同社は、冷凍冷蔵の3PL事業で培った高度な物流技術を用いた運営を通じて、さまざまな業界のDX化と業務改善を支援してきた。今回の提携により、冷凍スイーツ市場に特化した物流ソリューションの提供を加速し、スイーツ業界全体の課題解決を推進して行くとしている。
<ST>
2025/08/25 15:55
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(14時台)~アクセルマーク、芝浦機などがランクイン
*14:52JST 出来高変化率ランキング(14時台)~アクセルマーク、芝浦機などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [8月25日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<2625> iFTPX年4 26766 5556.113 317.23% 0.0035%<3624> アクセルマーク 12576600 105189.98 301.69% 0.0465%<6203> 豊和工 2239800 219934.3 298.89% 0.2134%<281A> インフォメティス 4284800 893841.94 242.14% 0.1635%<3683> サイバリンクス 1926900 354813.58 235.52% 0.0225%<3927> フーバーブレ 531100 77728.72 227.81% 0.1048%<4072> 電算シスHD 5944600 3563401.5 216.31% 0.0063%<2093> 米債02La 1059 1750.801 209.2% -0.0083%<3680> ホットリンク 10841700 537916.58 200.75% 0.179%<4833> Defコンサル 12463300 223652.2 197.49% 0.1666%<5870> ナルネット 355800 71137.3 194.49% 0.1043%<6104> 芝浦機械 488800 356331.8 194.27% 0.1038%<4193> ファブリカHD 45100 24998.84 191.08% 0.05%<6634> ネクスG 15596000 471583.88 187.29% 0.2256%<1546> NFダウヘ無 6108 70124.034 184.88% 0.0105%<7746> 岡本硝子 2452900 109197.78 183.36% 0.0638%<9241> FLN 223000 212909.3 172.7% -0.133%<297A> アルピコHD 425900 31106.42 166.17% 0.0217%<1457> iFTPXベア 682508 333837.318 165.06% -0.0016%<2564> GXSディビ 32499 22528.179 164.57% 0.0019%<1577> NF高配70 9155 94642.34 148.06% 0.0013%<2323> fonfun 1463300 308780.22 147.69% 0.1716%<3678> メディアドゥ 123000 57100.64 147.15% 0.06%<6643> 戸上電 34500 43009.4 145.05% 0.0336%<3908> コラボス 2289300 358595.68 141.78% -0.0455%<4760> ALPHA 17200 11083.32 136.39% 0.0536%<2513> NF外株 47080 32756.475 136.29% 0.0061%<6264> マルマエ 501300 212737.96 133.59% 0.0146%<4471> 三洋化 125700 198751.5 127.87% 0.0337%<7351> グッドパチ 381300 102007.96 127.68% 0.0549%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/08/25 14:52
注目トピックス 日本株
日本情報クリエイト---配当予想の修正(上場5周年記念配当)
*14:46JST 日本情報クリエイト---配当予想の修正(上場5周年記念配当)
日本情報クリエイト<4054>は、22日開催の取締役会において、2025年8月12日に公表した2026年6月30日を基準日とする1株当たり配当予想の修正を決議した。同社は2025年7月に上場5周年を迎えた。株主の支援に感謝の意を表し、また、中長期にわたって同社を支援する投資家に株式の保有を推進するため、2026年6月期の中間配当において1株当たり3円の記念配当を実施することとした。同社は2025年8月12日、2026年6月期の期末配当金予想について、前期比3.00円増となる8.00円とすることを決議したが、記念配当を加えた結果、2026年6月期の年間配当金合計は1株当たり11.00円(期末普通配当8.00円、中間記念配当3.00円)となる予定。同社は引き続き、企業体質の強化と将来の事業展開のために内部留保を確保しつつ、株主への配当を安定的かつ継続して行う。
<AK>
2025/08/25 14:46
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況