みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は横ばい、長期金利1.455%に上昇
配信日時:2025/07/07 15:45
配信元:MINKABU
7日の債券市場で、先物中心限月9月限は横ばい。朝方は財政悪化に対する警戒感などから軟調な展開だったものの、米関税政策を巡る不透明感が強いことを背景に持ち直した。
前週末4日の米債券市場が独立記念日の祝日で休場だったことで、債券先物は方向感に欠けるスタート。厚生労働省が朝方発表した5月の毎月勤労統計調査は、物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月比で2.9%減ったが、相場への影響は特にみられなかった。ただ、参議院選挙の情勢調査で与党苦戦との報道があるなか、消費減税など財政拡張を求める政党の支持が高まれば将来的な赤字国債の増発リスクが意識されやすくなるとして徐々に売りが流入。あす8日に5年債入札が予定されていることも重荷となり、寄り付き後には一時138円98銭まで軟化した。とはいえ、米関税政策を巡る不透明感が強いことが安全資産とされる債券を下支え。トランプ米大統領は6日、関税に関する書簡や米国が結んだ貿易ディールについて、米東部時間7日正午(日本時間8日午前1時)から送付・発表を予定していると自身のSNSに投稿している。
先物9月限の終値は、前週末と同じ139円12銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは、午後3時時点で前週末に比べて0.025%高い1.455%で推移している。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況