注目トピックス 日本株
BS11 Research Memo(8):「6つの“力”」を具現化する重点施策「Value4」を強力に推進
配信日時:2025/05/28 13:08
配信元:FISCO
*13:08JST BS11 Research Memo(8):「6つの“力”」を具現化する重点施策「Value4」を強力に推進
■日本BS放送<9414>の中長期成長戦略
1. 中期成長戦略「6つの“力”」の強化・実践
2020年8月期より番組制作と販売の一連の流れに沿って、1) マーケティング力:データベースの分析・活用による潜在的な需要喚起、2) 企画力:視聴者やクライアントのニーズを捉えた企画立案、3) 戦略構築力:環境変化に応じた機動的かつ効果的な戦略構築、4) 実行力:知恵と知識を結集して戦略を強力に実行、の「4つの“力”」を打ち出し、良質な番組づくりへの実効性を高めた。コロナ禍を機に2021年8月期からは、5) 変化対応力:経営環境の変化に応じた戦略を構築する力、6) 改革推進力:過去に囚われず新たな挑戦を続ける力、を加え「6つの“力”」として実践している。
2. 「Value4」2025年8月期の重点施策
2025年8月期は、これまでの事業年度における成果や課題として明らかになった点を踏まえ、2024年8月期の「Value3」を拡大し、「Value4」として1) コンテンツ価値の向上、2) 「稼ぐ力」の再構築、3) 放送周辺事業の強化と発展、4) 企業価値向上のための戦略的投資、の4つの重点施策を新たに定義した。「Value3」で実施した施策や実績をベースに、引き続き同社の「6つの力」を強化・実践することで課題への取り組みを強化し、重点施策の達成を目指す。
1) 「コンテンツ価値の向上」については、自社制作番組において企画段階からテレビ放送後のマルチユース展開を想定した、オリジナル性の高い番組づくりを実行する。番組購入については引き続き費用対効果を意識しつつ、ターゲット視聴者層を惹き付ける番組編成を行う。2025年8月期下期の施策としては、4月からの新レギュラー番組として「黒谷友香、お庭つくります」の放送を開始した。各地のガーデンを訪ね、人々とのふれあいを通じて理想の庭づくりを追求する番組で、2024年8月期の特別番組が好評を博したこともあって、レギュラー番組化に至った。地上波を含めて本格的なガーデニング番組は珍しく、他局との差別化が可能なコンテンツとして期待がかかる。スポーツコンテンツ強化策の一環としては、女子バスケットボールWリーグに特化した情報番組「WE LOVE!Wリーグ」を放送している。ドラマ番組では「テレサ・テン 歌姫を愛した人々」を5月から放送開始し、故テレサ・テンの波乱万丈な生涯にスポットを当てたストーリーを展開している。また、コンテンツの充実に向けて広告宣伝施策を推進しており、11ヶ月連続企画として2025年1月から「毎月11日は“BS11イレブンの日”キャンペーン」を実施中だ。抽選で11,000円分の番組オリジナルビックカメラギフトカードをプレゼントするキャンペーンで、視聴者から注目を集めている。
2) 「稼ぐ力」の再構築のための施策としては、スポンサーに対するセールスメニューの強化に継続的に取り組んでいる。特にスポット収入の改善補強を推進中だ。スポット収入は放送前後の番組視聴率に影響されるため、番組編成を改善してスポンサー獲得につなげる活動を進めている。同社が「ドラマゾーン」と呼ぶ通販のスポット広告が比較的多い平日日中時間帯に向けて、関係各所と協議して通販のターゲットとなる視聴者を呼び込む番組編成を展開している。成果が出始めており、下期に向けて業績面の寄与が期待される。
3) 放送周辺事業の強化と発展については、放送と配信コンテンツとの相乗効果を活用し、アニメ・配信ビジネスを軸としたイベント等を積極的に展開していく。アニメ関連では、「アニメのBS11」の認知拡大策として、2025年3月に行われた世界最大のアニメイベント「AnimeJapn2025」に出展し、同社で放送する新作アニメ番組のキャスト陣によるトークステージを実施した。2025年4月の番組改編期には、話題の新作を含むアニメ関連番組を42作品放送しており、さらなる放送周辺事業の拡充を進める。
4) 「企業価値向上のための戦略投資」については、引き続き現在連携する他のメディアやチャネルとのコラボレーション施策のほか、2024年8月期のエフエム東京への投資に続き、新領域開拓に向けた戦略的投資を積極的に展開する方針である。また余資運用の一環として、約10億円規模で比較的残存期間の短い社債への投資や定期預金への預入を実施しており、効率的な資金運用に向けた取り組みも継続して強化する。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
1. 中期成長戦略「6つの“力”」の強化・実践
2020年8月期より番組制作と販売の一連の流れに沿って、1) マーケティング力:データベースの分析・活用による潜在的な需要喚起、2) 企画力:視聴者やクライアントのニーズを捉えた企画立案、3) 戦略構築力:環境変化に応じた機動的かつ効果的な戦略構築、4) 実行力:知恵と知識を結集して戦略を強力に実行、の「4つの“力”」を打ち出し、良質な番組づくりへの実効性を高めた。コロナ禍を機に2021年8月期からは、5) 変化対応力:経営環境の変化に応じた戦略を構築する力、6) 改革推進力:過去に囚われず新たな挑戦を続ける力、を加え「6つの“力”」として実践している。
2. 「Value4」2025年8月期の重点施策
2025年8月期は、これまでの事業年度における成果や課題として明らかになった点を踏まえ、2024年8月期の「Value3」を拡大し、「Value4」として1) コンテンツ価値の向上、2) 「稼ぐ力」の再構築、3) 放送周辺事業の強化と発展、4) 企業価値向上のための戦略的投資、の4つの重点施策を新たに定義した。「Value3」で実施した施策や実績をベースに、引き続き同社の「6つの力」を強化・実践することで課題への取り組みを強化し、重点施策の達成を目指す。
1) 「コンテンツ価値の向上」については、自社制作番組において企画段階からテレビ放送後のマルチユース展開を想定した、オリジナル性の高い番組づくりを実行する。番組購入については引き続き費用対効果を意識しつつ、ターゲット視聴者層を惹き付ける番組編成を行う。2025年8月期下期の施策としては、4月からの新レギュラー番組として「黒谷友香、お庭つくります」の放送を開始した。各地のガーデンを訪ね、人々とのふれあいを通じて理想の庭づくりを追求する番組で、2024年8月期の特別番組が好評を博したこともあって、レギュラー番組化に至った。地上波を含めて本格的なガーデニング番組は珍しく、他局との差別化が可能なコンテンツとして期待がかかる。スポーツコンテンツ強化策の一環としては、女子バスケットボールWリーグに特化した情報番組「WE LOVE!Wリーグ」を放送している。ドラマ番組では「テレサ・テン 歌姫を愛した人々」を5月から放送開始し、故テレサ・テンの波乱万丈な生涯にスポットを当てたストーリーを展開している。また、コンテンツの充実に向けて広告宣伝施策を推進しており、11ヶ月連続企画として2025年1月から「毎月11日は“BS11イレブンの日”キャンペーン」を実施中だ。抽選で11,000円分の番組オリジナルビックカメラギフトカードをプレゼントするキャンペーンで、視聴者から注目を集めている。
2) 「稼ぐ力」の再構築のための施策としては、スポンサーに対するセールスメニューの強化に継続的に取り組んでいる。特にスポット収入の改善補強を推進中だ。スポット収入は放送前後の番組視聴率に影響されるため、番組編成を改善してスポンサー獲得につなげる活動を進めている。同社が「ドラマゾーン」と呼ぶ通販のスポット広告が比較的多い平日日中時間帯に向けて、関係各所と協議して通販のターゲットとなる視聴者を呼び込む番組編成を展開している。成果が出始めており、下期に向けて業績面の寄与が期待される。
3) 放送周辺事業の強化と発展については、放送と配信コンテンツとの相乗効果を活用し、アニメ・配信ビジネスを軸としたイベント等を積極的に展開していく。アニメ関連では、「アニメのBS11」の認知拡大策として、2025年3月に行われた世界最大のアニメイベント「AnimeJapn2025」に出展し、同社で放送する新作アニメ番組のキャスト陣によるトークステージを実施した。2025年4月の番組改編期には、話題の新作を含むアニメ関連番組を42作品放送しており、さらなる放送周辺事業の拡充を進める。
4) 「企業価値向上のための戦略投資」については、引き続き現在連携する他のメディアやチャネルとのコラボレーション施策のほか、2024年8月期のエフエム東京への投資に続き、新領域開拓に向けた戦略的投資を積極的に展開する方針である。また余資運用の一環として、約10億円規模で比較的残存期間の短い社債への投資や定期預金への預入を実施しており、効率的な資金運用に向けた取り組みも継続して強化する。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況