注目トピックス 日本株
ドリーム・アーツ---丸紅I-DIGIOホールディングスがグループ共通のデータ基盤としてSmartDB(R)を導入
配信日時:2025/05/12 13:18
配信元:FISCO
*13:18JST ドリーム・アーツ---丸紅I-DIGIOホールディングスがグループ共通のデータ基盤としてSmartDB(R)を導入
ドリーム・アーツ<4811>は8日、丸紅I-DIGIOホールディングスがグループ共通の稟議業務基盤として、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(R)(スマートデービー)」を導入したと発表。
SmartDB(R)は2024年10月より、丸紅I-DIGIOホールディングス内で利用を開始しており、2025年4月からグループ約1,400名による本格運用を開始した。
丸紅I-DIGIOグループは、グループ各社に分散していた11の稟議ワークフローシステムを統合するため、SmartDB(R)を採用した。選定にあたっては、ワークフローとデータベースの両機能を備えている点や、ユーザ情報の追加・更新を含む柔軟な管理機能、他システムとの連携実績などが評価された。これにより、最終承認後の内容を台帳へ転記する手間が削減されるほか、組織変更時の対応も容易になった。
本導入により、各社での情報システム部門による個別管理・メンテナンスの工数が削減され、運用コストは従来の半分以下になる見込みである。また、手作業で行っていた監査対応業務も効率化される。
今後はSmartDB(R)の活用範囲を、案件管理・契約締結・請求書管理へと広げる予定であり、「マルチGATEセキュリティ※1」オプションの活用により、社外ユーザへの展開も視野に入れている。
※1大企業の多様化する働き方に必要不可欠なガバナンス強化を実現するセキュリティオプション
https://www.dreamarts.co.jp/news/press-release/pr241212/ <ST>
SmartDB(R)は2024年10月より、丸紅I-DIGIOホールディングス内で利用を開始しており、2025年4月からグループ約1,400名による本格運用を開始した。
丸紅I-DIGIOグループは、グループ各社に分散していた11の稟議ワークフローシステムを統合するため、SmartDB(R)を採用した。選定にあたっては、ワークフローとデータベースの両機能を備えている点や、ユーザ情報の追加・更新を含む柔軟な管理機能、他システムとの連携実績などが評価された。これにより、最終承認後の内容を台帳へ転記する手間が削減されるほか、組織変更時の対応も容易になった。
本導入により、各社での情報システム部門による個別管理・メンテナンスの工数が削減され、運用コストは従来の半分以下になる見込みである。また、手作業で行っていた監査対応業務も効率化される。
今後はSmartDB(R)の活用範囲を、案件管理・契約締結・請求書管理へと広げる予定であり、「マルチGATEセキュリティ※1」オプションの活用により、社外ユーザへの展開も視野に入れている。
※1大企業の多様化する働き方に必要不可欠なガバナンス強化を実現するセキュリティオプション
https://www.dreamarts.co.jp/news/press-release/pr241212/ <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況