注目トピックス 日本株
日新---EV充電設備の導入について
配信日時:2025/02/17 19:47
配信元:FISCO
*19:47JST 日新---EV充電設備の導入について
日新<9066>は12日、神戸港ポートアイランド地区にあるPC-13営業所において、2025年1月に電気自動車用の充電設備を2基設置し、運用を開始したと発表した。
このEV充電設備は、本営業所における業務車両の電気自動車への入れ替え促進に伴い設置したもので、今後普及が見込まれる6.0kw充電車にも対応しており、より短時間で充電も可能である。電気自動車は、コンテナヤード内の往復等短距離間の移動に適しており、今後更に追加導入を予定している。
同社グループでは、「脱炭素社会の実現と環境に配慮した循環型社会への貢献」をマテリアリティの一つに掲げており、課題解決に向けて環境に配慮した設備の導入など、GHG排出量削減に向けてグループ全体で取り組んでいる。
<AK>
このEV充電設備は、本営業所における業務車両の電気自動車への入れ替え促進に伴い設置したもので、今後普及が見込まれる6.0kw充電車にも対応しており、より短時間で充電も可能である。電気自動車は、コンテナヤード内の往復等短距離間の移動に適しており、今後更に追加導入を予定している。
同社グループでは、「脱炭素社会の実現と環境に配慮した循環型社会への貢献」をマテリアリティの一つに掲げており、課題解決に向けて環境に配慮した設備の導入など、GHG排出量削減に向けてグループ全体で取り組んでいる。
<AK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
株ブロガー・さなさえ:話題性と強力テーマのW視点でGO!今のわたしの注目株はコレ♪【FISCOソーシャルレポーター】
*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:話題性と強力テーマのW視点でGO!今のわたしの注目株はコレ♪【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。-----------※2025年3月12日19時に執筆引き続きトランプ政権の関税政策による経済への不安感が株価の重しになっているようです。目下の日本株式市場のグロース市場指数に現れるように個人投資家は「萎えなえ」でしたが、ようやく押し目買いも入ったような…今日もカラ元気、さなさえです。復活期待の夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も112回目。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。<軟調な相場の中で話題株が光る>「セリングクライマックスはいつなのか?」、「相場はいつになったら好転するのか?」、「一体押し目はいつになるんだ?」…そんな個人の心の声が聞こえてくるかのように水を打った株式市場。ほんと、日々の注目株を血眼になって探すわたしにとっても、なんとも困っちゃう相場です。その相場の行き先についてはもはや、米国のトランプ大統領にきくしかありませんね。ちょっと前まで関税政策の「やる・やらない」の揺さぶりを続けるディール(交渉)を展開していましたが、次はどんなパフォーマンスに出るのかと、戦々恐々とする人もいらっしゃるのではないでしょうか。ただ、そんな中で日本の株式市場で話題化していた株、そして地合いに負けないテーマ株がありましたので、今回もピックアップしていきたいと思います。直近の話題株の中から気になった銘柄ではメルコHDの牧寛之社長の大量保有報告書が出た後も、同氏が物凄い勢いで買い増しをしているBASE<4477>です。業績改善中の同社の保有目的は支配権プレミアムの獲得を目標としていますが、別な思惑の買いも入っているのではと注目します。また、子会社が暗号資産投資事業をしている事で買われた経緯があるAIフュージョンキャピタルグループ<254A>は、急落していたビットコインを総額5億円を目途に購入すると発表。この押し目狙いが当れば面白そうですね。<注目テーマは水道と防衛と…おまけの個別>続いて米国防次官候補から「日本の防衛費はGDPの3%にすべきだ」との発言から、人気化している防衛関連から日本アビオニクス<6946>です。現在チャートは保ち合っていますが、業績は絶好調。トレンドも高まればブレイクしてくるかもですね。また同関連としてIMV<7760>が上げ足鮮烈。大手総合重機からの防衛機器向け振動試験装置の需要高への思惑から買いが入っている様子です。また八潮市のみならず日本各地で水道管が破裂やそれに伴う陥没など多発している中、水道関連も堅調です。こちらからは、上下水処理設備の工事等を手掛けているメタウォーター<9551>、水処理施設の空調、防災など環境分野を手広く展開する荏原実業<6328>、水道機械の前澤工業<6489>をピックアップさせて頂きます。また最後はおまけで、再び個別から…建設機械向け油圧フィルターの世界トップシェアのヤマシンフィルタ<6240>、IPディベロッパー戦略で業績期待のブシロード<7803>、SaaS型クラウドサービスで堅調に業績を伸ばすブロードリーフ<3673>、製造受託サービス受託や製造業向け人材派遣で海外展開が著しいnmsホールディングス<2162>を監視中です。はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.----執筆者名:さなさえブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<FA>
2025/03/15 17:00
注目トピックス 日本株
個人投資家・有限亭玉介:上昇機運の高い株に資金集中に期待!強気なチャートの6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:上昇機運の高い株に資金集中に期待!強気なチャートの6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。-----------※2025年3月10日10時に執筆昨年秋から続いていたボックス相場が崩壊し、また新たな投資戦略を練る必要がありますな。ここから日経平均が下落基調になるのは勘弁してもらいたいです…。個人投資家にとっては、ここから正念場なように見えます。改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。あたくしが言うまでもなくボラティリティが高まっている相場で、闇雲に手を出すのは得策とは言えません。相性が良いと思った銘柄でも、需給が変化して信用買い残が積み上がっているのであれば手を出さないのが吉です。ただこちらの記事で何度も申し上げている通り、全体の地合いが悪化した時はチャートの強い銘柄が絞られて投資家の資金が集中する傾向があります。その機会を逃さないようにアンテナをいつも以上に張っておきたいですな。想定外のニュースが出た際も、すぐに逃げられるよう準備を整えておく必要があります。米国第一主義を掲げるトランプ大統領の政策が株式市場を動かしている一方で、外交に実績もないまま、国内のキー局の不祥事の裏で、急ピッチで不条理な法案を通さんとする石破政権がいつまで存続できるのか。7月の参院選で自民党が大敗へ向かうのでは…と予想する有識者もいます。それでも国内ニュースにおける市場の関心は、日銀による利上げが焦点となるでしょう。石破政権が誕生した際に株価は暴落しましたが、石破政権が解散する際には市場は好感するのでしょうか。株を選挙で例えるのであれば、厳しい外部環境でも多くの投資家に支持される銘柄は底堅く上昇トレンドを描くはずです。大口の投資家達はどの銘柄を支持するのか予想しながら、底堅いチャートの銘柄をチェックして参りましょう。昨年秋に上場したAiロボティクス<247A>は、2025年に入ってからは力強いチャートを描いておりますな。25日線・75日線を上回って、どこまで上昇トレンドを形成できるか監視中。25年3月期もしっかり過去最高益を更新する見通しです。AIシステムを用いた美容家電などの企画・開発を手掛ける同社は、円高メリットとしても思惑があります。人口知覚技術のライセンス提供などを行うKudan<4425>は、昨年末に底を打ってからじわじわと上昇基調へ転換している模様。業績は黒字化はできていないものの、自動運転やドローン、宇宙開発まで幅広い企業から引き合いのある技術を有しております。国内外で同社の技術を搭載した実証実験が行われており、進捗を注視したいです。昨年から折を見てはご紹介してきましたね。ネット広告収益最大化するプラットフォーム「GenieeSSP」を運営するジーニー<6562>は、2月14日の決算後に窓を開けて動意しました。3月に入っても昨年来高値を更新しており、どこまで下値を切り上げるか監視です。こちらも直近で昨年来高値を更新した勤次郎<4013>は、働き方改革や健康経営の支援を手掛けております。昨年は同社の健康管理システムで離職分析AI機能をリリースするなど、人手不足の業界から需要を捉えるか。25年12月期は最高益予想で、チャートも25日線を上回って下値を切り上げております。パワー半導体大手のサンケン電気<6707>は、2月にTSMCの技術を活用してマイクロ・コントローラー・ユニット(MCU)の開発成功に加えて、3月には同社が出資する米半導体デバイス企業の買収報道が好材料視されました。ビル内物流に注力しているヒガシトゥエンティワン<9029>は、業績好調で25日線・75日線を上回って下値を切り上げております。中期経営計画によると、今後もビルデリバリー事業の新規受託に向けた増員を図っていくとの事。さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。----執筆者名:有限亭玉介ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
2025/03/15 10:00
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円~
*07:47JST ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.57円換算)で、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、みずほFG<8411>、日立製作所<6501>、ソフトバンクG<9984>、東京エレク<8035>、三井住友FG<8316>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比500円高の37,360円。米国株式市場は反発。ダウ平均は674.62ドル高の41488.19ドル、ナスダックは451.08ポイント高の17754.09で取引を終了した。共和党のつなぎ予算案を巡り反対姿勢を示していた民主党の院内総務が案を支持する姿勢に転じたため期限切れによる政府機関閉鎖を回避する可能性が強まり、寄り付き後、上昇。値ごろ感からハイテクの買戻しも続き、相場は続伸した。ミシガン大消費者信頼感指数が予想以上に低下したため、伸び悩む局面もあったが国務長官がロシアとのウクライナ停戦を巡る交渉において、注意深く楽観的な感触を示したため期待感を受けた買いも手伝い相場は終日堅調に推移。終盤にかけ相場は上げ幅を拡大し、終了した。14日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円90銭へ強含んだのち、148円26銭まで反落し、148円60銭で引けた。米3月ミシガン大学消費者信頼感指数の長期期待インフレ率速報値が前月から大幅に上昇し、連邦準備制度理事会FRB)の利下げ観測が後退しドル買いが優勢となったが、同時に消費者信頼感の大幅悪化を受けた景気鈍化懸念を受けたドル売りに押された。ユーロ・ドルは1.0911ドルまで上昇後、1.0865ドルまで反落し、1.0882ドルで引けた。次期ドイツ首相への就任が確実視される中道右派キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首は、財政拡大を巡る国防費増強など財政出動に必要な憲法改正案に反対していた緑の党が環境投資拡大を盛り込むことで、合意したと発表。景気底入れ期待が強まり域内の長期金利上昇にともなうユーロ買いが強まった。14日のNY原油先物4月限は反発(NYMEX原油4月限終値:67.18 ↑0.63)。■ADR上昇率上位銘柄(14日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<5020> ENEOS 11.73ドル 871円 (50円) +6.09%<6971> 京セラ 11.76ドル 1747円 (60.5円) +3.59%<6857> アドバンテスト 56.9ドル 8454円 (209円) +2.53%<6146> ディスコ 24.6ドル 36548円 (848円) +2.38%<8411> みずほFG 5.79ドル 4301円 (99円) +2.36%■ADR下落率下位銘柄(14日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<2801> キッコーマン 17.42ドル 1294円 (-166円) -11.37%<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1400円 (-156円) -10.03%<8830> 住友不動産 17ドル 5051円 (-434円) -7.91%<6178> 日本郵政 9.73ドル 1446円 (-113.5円) -7.28%<7259> アイシン精機 11.54ドル 1714円 (-64円) -3.6%■その他ADR銘柄(14日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 13.23ドル 3931円 (21円)<3382> セブン&アイ・HD 14.75ドル 2191円 (23円)<4063> 信越化学工業 15.05ドル 4472円 (52円)<4502> 武田薬品工業 15.01ドル 4460円 (28円)<4519> 中外製薬 23.45ドル 6968円 (87円)<4543> テルモ 18.65ドル 2771円 (14円)<4568> 第一三共 23.46ドル 3485円 (-17円)<4661> オリエンランド 21.1ドル 3135円 (13円)<4901> 富士フイルム 10.14ドル 3013円 (24円)<5108> ブリヂストン 20.28ドル 6026円 (55円)<6098> リクルートHD 11.55ドル 8580円 (84円)<6146> ディスコ 24.6ドル 36548円 (848円)<6178> 日本郵政 9.73ドル 1446円 (-113.5円)<6201> 豊田自動織機 85.21ドル 12660円 (10円)<6273> SMC 19.19ドル 57021円 (761円)<6301> 小松製作所 30.37ドル 4512円 (62円)<6367> ダイキン工業 11.31ドル 16803円 (178円)<6501> 日立製作所 25.1ドル 3729円 (82円)<6503> 三菱電機 38.9ドル 2890円 (34円)<6594> 日本電産 4.5ドル 2674円 (-12円)<6702> 富士通 20.2ドル 3001円 (28円)<6723> ルネサス 7.74ドル 2300円 (39.5円)<6758> ソニー 24.1ドル 3581円 (63円)<6857> アドバンテスト 56.9ドル 8454円 (209円)<6902> デンソー 13.18ドル 1958円 (15.5円)<6954> ファナック 14.68ドル 4362円 (39円)<6981> 村田製作所 8.47ドル 2517円 (21円)<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1400円 (-156円)<7203> トヨタ自動車 186.67ドル 2773円 (26.5円)<7267> 本田技研工業 29.42ドル 1457円 (7円)<7741> HOYA 118.65ドル 17628円 (243円)<7751> キヤノン 33.17ドル 4928円 (58円)<7974> 任天堂 17.53ドル 10418円 (153円)<8001> 伊藤忠商事 93.14ドル 6919円 (85円)<8002> 丸紅 163.89ドル 2435円 (35円)<8031> 三井物産 376.66ドル 2798円 (34.5円)<8035> 東京エレク 73.64ドル 21880円 (400円)<8053> 住友商事 23.37ドル 3472円 (46円)<8058> 三菱商事 17.59ドル 2613円 (32.5円)<8306> 三菱UFJFG 13.66ドル 2029円 (28.5円)<8316> 三井住友FG 15.9ドル 3937円 (70円)<8411> みずほFG 5.79ドル 4301円 (99円)<8591> オリックス 21.24ドル 3156円 (44円)<8725> MS&ADインシHD 22.36ドル 3322円 (36円)<8766> 東京海上HD 38.14ドル 5666円 (86円)<8801> 三井不動産 25.5ドル 1263円 (8.5円)<9432> NTT 24.86ドル 148円 (0.3円)<9433> KDDI 16.03ドル 4763円 (13円)<9983> ファーストリテ 31.14ドル 46265円 (605円)<9984> ソフトバンクG 26.9ドル 7993円 (157円)
<ST>
2025/03/15 07:47
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 ぷらっとホーム、シキノハイテック、JEHなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ぷらっとホーム、シキノハイテック、JEHなど
銘柄名<コード>14日終値⇒前日比ダブル・スコープ<6619> 228 -44今期の赤字幅拡大見通しを嫌気。ラクスル<4384> 1149 -81決算サプライズ乏しく出尽くし感が優勢に。ANYCOLOR<5032> 3245 -195通期業績上方修正で13日は大幅高に。gumi<3903> 505 -5011-1月期決算を好感して13日は大幅高も。日本駐車場開発<2353> 238 -8業績・配当上方修正評価の動きにも一巡感。TREHD<9247> 1615 -751月末高値水準での上値の重さ意識。7&iHD<3382> 2168 -39社外取締役2人が辞任などとも伝わる。リクルートHD<6098> 8496 -230ブロック取引での売出観測などが上がる。ニトリHD<9843> 15025 -545ドル円相場の下げ止まりなど弱材料視も。ぷらっとホーム<6836> 3835 +7001:3の株式分割実施を発表。シキノハイテック<6614> 1383 +300CAST社との戦略的提携を引き続き材料視。レボリュー<8894> 113 +18株主優待廃止で直近急落も短期下げ過ぎ感で。JEH<5889> 2585 +351今期2ケタ増益や大幅増配見通しを高評価。フライト<3753> 232 +24短期的な調整一巡感からリバウンド狙いの動き。ラクサス<288A> 225 +4株主優待制度を導入。エコモット<3987> 492 +80引き続き国交省公募に対する技術提案の採用が手掛かり。バリューC<9238> 1414 +300引き続き1億円のビットコイン購入が手掛かり。笑美面<9237> 1824 -53第1四半期営業損益が0.01億円の赤字。売り先行するが下値は限定的。リボミック<4591> 119 +6抗TGF-β1アプタマーに関する物質特許が日本で特許査定。エフ・コード<9211> 1644 +78発行済株式数の0.32%上限の自社株買いを発表。3Dマトリクス<7777> 136 -2325年4月期事業収益と営業損益予想は上方修正だが経常損益と純損益を下方修正。GA TECH<3491> 1094 +8第1四半期事業利益は前年同期比3.0倍。上値は重い。ジャパンM&A<9236> 1211 -219第1四半期営業損益は0.47億円の赤字。タイミー<215A> 1597 +6通期予想の営業利益60.00-67.10億円に対し第1四半期は14.13億円。買い続かず。
<CS>
2025/03/15 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 ビジョナル、はてな、トーホーなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ビジョナル、はてな、トーホーなど
銘柄名<コード>14日終値⇒前日比Eインフィニティ<7692> 115 +3025年7月期業績予想を上方修正。学究社<9769> 2267 +142株主優待制度の再開と中期経営計画を発表。HOUSEI<5035> 633 +100生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」が「Googleドライブ」や「Box」とAPI連携。令和AH<296A> 576 +52配当方針を変更し25年3月期普通配当予想を上方修正。記念配当も実施。はてな<3930> 1402 +157上期営業利益は2.24億円。前年同期は0.17億円、第1四半期は0.88億円。トラースOP<6696> 552 +80「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載を解消。トーホー<8142> 3250 +500今期増益転換や増配見通しを好感。ビジョナル<4194> 7808 +999堅調な売上推移など確認で見直し買い先行。シーイーシー<9692> 2212 +265堅調な業績推移や自社株買いの実施を好感。巴工業<6309> 4155 +255第1四半期大幅増益決算を好感。キオクシアHD<285A> 2960 +217米WDとの再編思惑などが継続する形か。ジャパンマテリアル<6055> 1386 +92直近出遅れ感目立つ半導体関連株として。アイモバイル<6535> 537 +3213日発表の決算を引き続き評価の動き。武蔵精密工業<7220> 2781 +186半導体株高でゼータセンター関連にも買いが波及。コーセー<4922> 6812 +372ジェフリーズ証券では投資判断を格上げ。フジクラ<5803> 6212 +463半導体株堅調な地合いのなかでリバウンド意識。じげん<3679> 458 +23増配や株主優待制度の一部変更を発表。アドバンテスト<6857> 8245 +415半導体関連は全般的にリバウンドの動き継続へ。ピジョン<7956> 1773.5 +93.5直近では野村證券が目標株価引き上げ。シュッピン<3179> 1057 +302月の空けた窓埋めの動きも意識へ。西武HD<9024> 3676 +1403月末優待権利取りの動きも意識か。楽天銀行<5838> 6579 +297日銀の利上げメリット高い銘柄として関心が続く。東京電力HD<9501> 434.9 +141000億円規模の収支改善を進めるなどと報じられる。マツキヨココカラ&カンパニー<3088> 2398.5 +77配当・優待権利取りの動きも強まる格好か。
<CS>
2025/03/15 07:15
注目トピックス 日本株
ビジョナル---2Qは2ケタ増収・増益、BizReach事業がグループ全体の業績をけん引
*17:30JST ビジョナル---2Qは2ケタ増収・増益、BizReach事業がグループ全体の業績をけん引
ビジョナル <4194>は13日、2025年7月期第2四半期(24年8月-25年1月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比17.5%増の369.30億円、営業利益が同4.4%増の102.24億円、経常利益が同6.1%増の108.19億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同4.7%増の75.49億円となった。HR Techセグメントの売上高は前年同期比18.7%増の357.60億円、セグメント利益は同9.9%増の117.54億円となった。BizReach事業においては、プロフェッショナル人材領域の人材需要の強さや、積極的な広告宣伝活動の結果として、当中間期末時点で、累計導入企業数は34,700社以上(前年度末31,700社以上)、利用ヘッドハンター数は8,400人以上(同7,800人以上)、スカウト可能会員数は281万人以上(同258万人以上)となった。すべての指標について、前年度末比で成長し、BizReach事業の売上高は同16.8%増の321.29億円、管理部門経費配賦前の営業利益は同8.5%増の132.33億円となった。HRMOS事業においては、プロダクト投資を継続しつつ、利用顧客の拡大のための営業活動等を行っている。また、新たな経営課題である「人材流出」に対し、社員にキャリアの選択肢と可能性を提供する「社内スカウト」活動を推進することで、社員が働き続けたくなる会社作りを目指す新サービス「社内版ビズリーチ by HRMOS」の提供を開始している。HRMOS事業の売上高は同36.6%増の23.83億円、管理部門経費配賦前の営業損失は1.21億円(前年同期は4.95億円の損失)となった。Incubationセグメントの売上高は同9.9%減の11.15億円、セグメント損失は7.74億円(同3.24億円の損失)となった。HR Techセグメントより生み出される利益の範囲内で人材投資、新規プロダクト開発、広告宣伝活動等を行っている。2025年7月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比15.5%増の764.00億円、営業利益は同7.4%増の191.50億円、経常利益は同6.1%増の196.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同3.7%増の134.70億円とする期初計画を据え置いている。
<ST>
2025/03/14 17:30
注目トピックス 日本株
DDグループ---2月度の月次売上高発表
*17:30JST DDグループ---2月度の月次売上高発表
DDグループ<3073>は14日、2月度の月次売上高等前年同月比、出退店等の店舗状況を発表した。なお、月次売上高等前年同月比には連結子会社であるエスエルディー<3223>は含んでいない。全店の前年同月比は、売上高は103.6%、客数は96.5%、客単価は107.4%。既存店の前年同月比では、売上高は104.4%、客数は98.0%、客単価は106.6%。飲食事業の既存店前年同月比では、売上高は103.8%、客数は98.9%、客単価は105.0%。アミューズメント事業の既存店前年同月比では、売上高は106.3%、客数は94.9%、客単価は112.0%。(なお、2024年2月22日より再稼働したカプセルホテル「GLANSIT」を除くアミューズメント事業の既存店前年同月比は、売上は102.8%、客数は93.6%、客単価は109.9%。)なお、2025年2月の売上高及び客数の前年同月比を比較する際、前年2024年2月はうるう年で営業日数が1日多いので留意する必要がある。グループ全体の直営店舗数(連結子会社であるエスエルディーを含む)は、2店舗の退店があり、2月末の店舗数は310店舗となった。
<NH>
2025/03/14 17:30
注目トピックス 日本株
オートサーバー---株主優待制度の新設
*17:29JST オートサーバー---株主優待制度の新設
オートサーバー<5589>は3月14日、投資対象としての魅力の認識促進や中長期的な当社株式の保有等を目的として、株主優待制度を新設すると発表した。同社は2025年以降、毎年6月末時点で100株以上もしくは200株以上を保有する株主を対象に、株主優待制度を導入する。優待内容は、2025年6月末については100株以上の株主に一律10,000円分のQUOカードを進呈する。また2026年6月以降は、1年以上継続保有する200株以上の株主にはQUOカード15,000円、100株以上(保有期間問わず)の株主にはQUOカード5,000円を進呈する。同社によれば、発表前日の終値をベースとした優待利回りは5.1%、今期の予定配当利回り(3.6%)とあわせた利回り合計は9.1%となる大型優待制度であり、株式の流動性向上等にも繋がると見込んでいる。
<ST>
2025/03/14 17:29
注目トピックス 日本株
GameWith---日本オンラインゲーム協会(JOGA)に入会
*17:29JST GameWith---日本オンラインゲーム協会(JOGA)に入会
GameWith<6552>は13日、日本オンラインゲーム協会(JOGA)に入会したと発表した。JOGAは、オンラインゲーム業界の健全な発展とユーザーの利益保護を目的とする業界団体であり、オンラインゲームガイドラインの策定や啓もう活動等を行っている。GameWithは、JOGAへの入会を通じて、業界全体の発展に寄与し、ユーザーに信頼されるサービス提供を目指すとしている。
<ST>
2025/03/14 17:29
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況