本日の注目個別銘柄
岩井コスモ、Tホライゾン、日置電など
配信日時:2025/01/27 15:54
配信元:FISCO
<4503> アステラス薬 1518.5 +16.5大幅続伸。先週末に業績修正を発表。フルベースの営業益は従来予想の800億円から110億円に下方修正、地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性治療剤「アイザーベイ」をはじめ、遺伝子治療薬候補、超小型植込型医療機器などの減損計上が背景。アイザーベイの減損自体は想定線も減損幅は予想以上と。ただ、コアベースの営業益は、円安効果もあり、従来の3000億円から3700億円に増額、株価が安値圏にある中であく抜けに。
<9008> 京王 3938 +231大幅反発。東海東京インテリジェンス・ラボでは投資判断を新規に「アウトパフォーム」、目標株価を4900円に設定。過去平均を下回るバリュエーションで推移している鉄道銘柄は多いが、中でも同社はさらなる株主還元強化が期待できる点が魅力と評価。株主還元強化を発表しているが、健全な財務体質と自己資本比率の抑制の考えなどを踏まえ、26年3月期、27年3月期それぞれ、100億円強の自社株買い実施を予想と。
<4684> オービック 4537 +22続伸。先週末に第3四半期決算を発表、累計営業利益は586億円で前年同期比9.5%増と堅調推移が継続する形となり、期末配当金も従来計画の32円から38円に引き上げると発表。年間配当金は実質70円となり、前期比10円の増配となる。ただ、先に業績観測報道が伝わっており、順調な業績推移や配当器引き上げの可能性は織り込み済み。新たな株価インパクトには乏しい状況のようだ。
<5423> 東製鉄 1560 +33大幅続伸。先週末に第3四半期決算を発表、10-12月期営業益は96億円で前年同期比11.3%増となり、通期予想は従来の240億円から280億円に上方修正した。スプレッドの改善が背景となっているもよう。先週末は決算発表直後に上げ幅を広げたが、その後は急速に伸び悩み、本日も高寄り後に伸び悩む展開に。上方修正した水準は市場予想レベルにとどまり、第4四半期は前四半期比減益見込みで、インパクトは限定的。
<6629> Tホライゾン 409 +39急伸。先週末に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は3.3億円で前年同期比5.4倍となっている。上半期が減益決算であったため、ポジティブなサプライズが先行する状況に。通期予想は10.5億円、前期比1.3%増を据え置いている。シンガポールの子会社2社が堅調推移となっているほか、国内教育市場においても、GIGAスクール構想で導入した機器の入替が進んでいるもよう。
<6866> 日置電 8140 +690大幅反発。先週末に24年12月期の決算を発表している。営業利益は75.3億円で前期比5.4%減となり、従来予想の80億円は下回ったが、第3四半期累計時点での前年同期比18.0%減から減益率は縮小している。また、25年12月期は83.4億円で前期比10.8%増の見通しとしており、ポジティブな反応が優勢になっている。製品価格の見直しを機動的に行うなど、収益性の改善を図っていくとしている。
<7732> トプコン 2945 +66.5大幅反発。先週末に提出された大量保有報告書によると、オアシス・マネジメントが7.38%を保有する大株主になったことが明らかになっている。株主価値を守るため、重要提案行為等を行うことがあるとしている。同社は12月、非公開化に向けて入札プロセスに入っていることが分かったと伝わり、その後株価は大きく水準訂正を果たしている。今回の大量取得を受けて、プレミアム期待がより高まる形となっているもよう。
<5202> 板硝子 403 +20大幅続伸。ドイツで自動車用ガラスの生産体制を見直すと先週末に発表している。
ドイツ西部にあるヴィッテン工場で実施、製造設備は保つが、勤務体制を見直して人員約80人を削減するようだ。退職関連費用など約11億円を25年3月期の個別開示項目費用に計上するとしている。欧州での景気後退に伴う自動車の販売不振が背景となっている。体制見直しによる収益改善を期待する動きが先行へ。
<8707> 岩井コスモ 2526 +302急伸。先週末に第3四半期の決算速報値を発表、累計純利益は50.3億円で前年同期比28.8%増となっている。米国株式収益の増加を主因として営業収益が増加する状況となったもよう。、第3四半期累計時点において過去2番目に高い計上額となったようだ。また、経常損益は49四半期連続の黒字となっている。なお、上半期実績は31.8億円で同27.5%増であったことから、高い増益率が継続する状況にもある。
<6857> アドバンテス 9185 -865前日比変わらずを挟んで6日ぶり大幅反落。先週末の米国市場では半導体株が下落、SOX指数は1.9%安となっており、東京市場でも半導体関連株に売りが先行する展開へ。米国ではテキサスインスツルメンツが決算を発表、市場想定を下回るガイダンスを受けて7%超の株価下落に。同社は半導体関連株の中でも昨年後半の好パフォーマンスが目立っており、29日の決算発表後の出尽くし感なども警戒される形か。
<ST>
<9008> 京王 3938 +231大幅反発。東海東京インテリジェンス・ラボでは投資判断を新規に「アウトパフォーム」、目標株価を4900円に設定。過去平均を下回るバリュエーションで推移している鉄道銘柄は多いが、中でも同社はさらなる株主還元強化が期待できる点が魅力と評価。株主還元強化を発表しているが、健全な財務体質と自己資本比率の抑制の考えなどを踏まえ、26年3月期、27年3月期それぞれ、100億円強の自社株買い実施を予想と。
<4684> オービック 4537 +22続伸。先週末に第3四半期決算を発表、累計営業利益は586億円で前年同期比9.5%増と堅調推移が継続する形となり、期末配当金も従来計画の32円から38円に引き上げると発表。年間配当金は実質70円となり、前期比10円の増配となる。ただ、先に業績観測報道が伝わっており、順調な業績推移や配当器引き上げの可能性は織り込み済み。新たな株価インパクトには乏しい状況のようだ。
<5423> 東製鉄 1560 +33大幅続伸。先週末に第3四半期決算を発表、10-12月期営業益は96億円で前年同期比11.3%増となり、通期予想は従来の240億円から280億円に上方修正した。スプレッドの改善が背景となっているもよう。先週末は決算発表直後に上げ幅を広げたが、その後は急速に伸び悩み、本日も高寄り後に伸び悩む展開に。上方修正した水準は市場予想レベルにとどまり、第4四半期は前四半期比減益見込みで、インパクトは限定的。
<6629> Tホライゾン 409 +39急伸。先週末に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は3.3億円で前年同期比5.4倍となっている。上半期が減益決算であったため、ポジティブなサプライズが先行する状況に。通期予想は10.5億円、前期比1.3%増を据え置いている。シンガポールの子会社2社が堅調推移となっているほか、国内教育市場においても、GIGAスクール構想で導入した機器の入替が進んでいるもよう。
<6866> 日置電 8140 +690大幅反発。先週末に24年12月期の決算を発表している。営業利益は75.3億円で前期比5.4%減となり、従来予想の80億円は下回ったが、第3四半期累計時点での前年同期比18.0%減から減益率は縮小している。また、25年12月期は83.4億円で前期比10.8%増の見通しとしており、ポジティブな反応が優勢になっている。製品価格の見直しを機動的に行うなど、収益性の改善を図っていくとしている。
<7732> トプコン 2945 +66.5大幅反発。先週末に提出された大量保有報告書によると、オアシス・マネジメントが7.38%を保有する大株主になったことが明らかになっている。株主価値を守るため、重要提案行為等を行うことがあるとしている。同社は12月、非公開化に向けて入札プロセスに入っていることが分かったと伝わり、その後株価は大きく水準訂正を果たしている。今回の大量取得を受けて、プレミアム期待がより高まる形となっているもよう。
<5202> 板硝子 403 +20大幅続伸。ドイツで自動車用ガラスの生産体制を見直すと先週末に発表している。
ドイツ西部にあるヴィッテン工場で実施、製造設備は保つが、勤務体制を見直して人員約80人を削減するようだ。退職関連費用など約11億円を25年3月期の個別開示項目費用に計上するとしている。欧州での景気後退に伴う自動車の販売不振が背景となっている。体制見直しによる収益改善を期待する動きが先行へ。
<8707> 岩井コスモ 2526 +302急伸。先週末に第3四半期の決算速報値を発表、累計純利益は50.3億円で前年同期比28.8%増となっている。米国株式収益の増加を主因として営業収益が増加する状況となったもよう。、第3四半期累計時点において過去2番目に高い計上額となったようだ。また、経常損益は49四半期連続の黒字となっている。なお、上半期実績は31.8億円で同27.5%増であったことから、高い増益率が継続する状況にもある。
<6857> アドバンテス 9185 -865前日比変わらずを挟んで6日ぶり大幅反落。先週末の米国市場では半導体株が下落、SOX指数は1.9%安となっており、東京市場でも半導体関連株に売りが先行する展開へ。米国ではテキサスインスツルメンツが決算を発表、市場想定を下回るガイダンスを受けて7%超の株価下落に。同社は半導体関連株の中でも昨年後半の好パフォーマンスが目立っており、29日の決算発表後の出尽くし感なども警戒される形か。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況