注目トピックス 日本株
株ブロガー・さなさえ:第二次トランプ劇場の開幕でも人気化しそうな株に強気で注目【FISCOソーシャルレポーター】
配信日時:2025/01/25 17:00
配信元:FISCO
*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:第二次トランプ劇場の開幕でも人気化しそうな株に強気で注目【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年1月21日12時に執筆
皆様、おはこんばんちは。トランプ米大統領の就任式が遂に通過となりました。その政策は一体どうなるのか、それによって相場は、そして人々の生活はどうなる…第二次トランプ劇場。明鏡止水に市場を眺めながら強気に優良株を探すさなさえです。
夕刊フジ(休刊中)主催の『株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も今回で105回目。表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
<第二次トランプ劇場の開幕>
事前にSNSで『トランプ砲』を撃ち続けてきた現米大統領は、自らの就任式で公約してきた通り、多くの政策を発表しました。今回、投資家としてチェックしておきたいその一部を抜粋します。
【就任式で語られたトランプ政策の一部】
不法移民に対する対応強化 / 米国第一主義貿易政策 / パリ協定再離脱(EV義務化撤廃、化石燃料増産など) / WHO脱退/既得権益の一層(政府高官機構の改革や前政権の規制の緩和・撤廃) / 多様性(トランスジェンダー)政策の取りやめ / 全省庁は国民の生活費引き下げに向けた緊急措置を実施など
目先相場に最も影響を与えそうなのは米国第一主義貿易政策…メキシコ・カナダ・中国などを名指した関税発動についてでしょうか。その次には日本もありそうですけどね…(笑)。また、EV義務化撤廃の動きや化石燃料の増産は日本の自動車やエネルギー産業にも影響を与えそうです。
それでもちょっと前のトランプ再選へ期待が高まった頃から、同氏が掲げてきた政策に関連した銘柄は買われてきていたのですから、投資家は落ち着いてそれらを選別して売買を検討していけばよいでしょう…という訳で、今回はそんなわたしが直近の不安定な相場に負けずに強いトレンドを示している注目個別株をいくつかご紹介していきます。
<強い上昇チャートを示す株は?>
まず「すしロボット」で高シェアを維持する鈴茂器工<6405>は海外展開でも期待されてか上昇トレンド継続です。さらに米国では既に実用化されている国内自動運転関連株として注目されるヴィッツ<4440>は週足・一目均衡表の雲の上に株価は位置しており、発射台に乗っているように見えますね。17日の引け後に「今期配当を20円増額修正」と発表したシステムリサーチ<3771>もまた、最近「ROE目標20%」を掲げて世界が注目するトヨタ自動車<7203>を主要取引先としている事もありますし、同様の思惑がありますね。
生成AI及びカジノ関連としても注目されるテックファームHD<3625>は「大阪IR構想の進展でも動くかな…」と、見ています。またバイオ関連からは、男性型脱毛症及び加齢性脱毛症に対する「RS5441」の効果・治験結果が9日に発表されて好感され、動いてきたレナサイエンス<4889>、16日大引け後に[2784]アルフレッサHD子会社のセルリソーシズと、細胞培養上清液の製造に関する業務提携に向けた基本合意書を締結したヘリオス<4593>に注目中です。
最後のおまけとして…英ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドから、株主提案を受けたノーリツ<5943>、業績期待が高いのに割安のまま放置されている三光合成<7888>をピックアップします。
はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。
ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<TY>
-----------
※2025年1月21日12時に執筆
皆様、おはこんばんちは。トランプ米大統領の就任式が遂に通過となりました。その政策は一体どうなるのか、それによって相場は、そして人々の生活はどうなる…第二次トランプ劇場。明鏡止水に市場を眺めながら強気に優良株を探すさなさえです。
夕刊フジ(休刊中)主催の『株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)』のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も今回で105回目。表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
<第二次トランプ劇場の開幕>
事前にSNSで『トランプ砲』を撃ち続けてきた現米大統領は、自らの就任式で公約してきた通り、多くの政策を発表しました。今回、投資家としてチェックしておきたいその一部を抜粋します。
【就任式で語られたトランプ政策の一部】
不法移民に対する対応強化 / 米国第一主義貿易政策 / パリ協定再離脱(EV義務化撤廃、化石燃料増産など) / WHO脱退/既得権益の一層(政府高官機構の改革や前政権の規制の緩和・撤廃) / 多様性(トランスジェンダー)政策の取りやめ / 全省庁は国民の生活費引き下げに向けた緊急措置を実施など
目先相場に最も影響を与えそうなのは米国第一主義貿易政策…メキシコ・カナダ・中国などを名指した関税発動についてでしょうか。その次には日本もありそうですけどね…(笑)。また、EV義務化撤廃の動きや化石燃料の増産は日本の自動車やエネルギー産業にも影響を与えそうです。
それでもちょっと前のトランプ再選へ期待が高まった頃から、同氏が掲げてきた政策に関連した銘柄は買われてきていたのですから、投資家は落ち着いてそれらを選別して売買を検討していけばよいでしょう…という訳で、今回はそんなわたしが直近の不安定な相場に負けずに強いトレンドを示している注目個別株をいくつかご紹介していきます。
<強い上昇チャートを示す株は?>
まず「すしロボット」で高シェアを維持する鈴茂器工<6405>は海外展開でも期待されてか上昇トレンド継続です。さらに米国では既に実用化されている国内自動運転関連株として注目されるヴィッツ<4440>は週足・一目均衡表の雲の上に株価は位置しており、発射台に乗っているように見えますね。17日の引け後に「今期配当を20円増額修正」と発表したシステムリサーチ<3771>もまた、最近「ROE目標20%」を掲げて世界が注目するトヨタ自動車<7203>を主要取引先としている事もありますし、同様の思惑がありますね。
生成AI及びカジノ関連としても注目されるテックファームHD<3625>は「大阪IR構想の進展でも動くかな…」と、見ています。またバイオ関連からは、男性型脱毛症及び加齢性脱毛症に対する「RS5441」の効果・治験結果が9日に発表されて好感され、動いてきたレナサイエンス<4889>、16日大引け後に[2784]アルフレッサHD子会社のセルリソーシズと、細胞培養上清液の製造に関する業務提携に向けた基本合意書を締結したヘリオス<4593>に注目中です。
最後のおまけとして…英ファンドのニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドから、株主提案を受けたノーリツ<5943>、業績期待が高いのに割安のまま放置されている三光合成<7888>をピックアップします。
はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上です。
ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況