注目トピックス 市況・概況
東京為替:ドル・円はしっかり、午後も堅調を維持
配信日時:2024/08/28 17:10
配信元:FISCO
*17:10JST 東京為替:ドル・円はしっかり、午後も堅調を維持
28日の東京市場でドル・円はしっかり。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、早朝に一時143円68銭まで下落。ただ、ドルは割安感で買い戻され、144円台に持ち直した。午後は日経平均株価の反転や米金利の上昇で、144円60銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は160円70銭から161円37銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.1185ドルから1.1135ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値38,221.38円、高値38,399.91円、安値38,141.49円、終値38,371.76円(前日比83.14円高)
・17時時点:ドル円144円50-60銭、ユーロ・円161円20-30銭
【要人発言】
・氷見野日銀副総裁
「金融政策運営、無数のファクターを考慮していかざるを得ない」
「中立金利、特定の水準やレンジを意識していない」
「円高の中小企業経営への影響、おおむねプラスの面が大きいと聞く」
「経済・物価目標達成の方向なら、金融緩和の度合いを調整していくのが基本方針」
「金融資本市場は引き続き不安定、当面は極めて高い緊張感持って注視」
「市場とコミュニケーションとり適切に政策運営」
「中立金利の精緻化続けるが、実際の経済・物価で道筋探る」
「多角的レビュー、年内めどにとりまとめ結果を公表したい」
【経済指標】
・豪・7月消費者物価指数:前年比+3.5%(予想:+3.4%、6月:+3.8%)
<TY>
・ユーロ・円は160円70銭から161円37銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.1185ドルから1.1135ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値38,221.38円、高値38,399.91円、安値38,141.49円、終値38,371.76円(前日比83.14円高)
・17時時点:ドル円144円50-60銭、ユーロ・円161円20-30銭
【要人発言】
・氷見野日銀副総裁
「金融政策運営、無数のファクターを考慮していかざるを得ない」
「中立金利、特定の水準やレンジを意識していない」
「円高の中小企業経営への影響、おおむねプラスの面が大きいと聞く」
「経済・物価目標達成の方向なら、金融緩和の度合いを調整していくのが基本方針」
「金融資本市場は引き続き不安定、当面は極めて高い緊張感持って注視」
「市場とコミュニケーションとり適切に政策運営」
「中立金利の精緻化続けるが、実際の経済・物価で道筋探る」
「多角的レビュー、年内めどにとりまとめ結果を公表したい」
【経済指標】
・豪・7月消費者物価指数:前年比+3.5%(予想:+3.4%、6月:+3.8%)
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況