本日の注目個別銘柄
トルク、シーアールイー、正栄食など
配信日時:2022/09/13 15:34
配信元:FISCO
<7974> 任天堂 62210 +3250大幅続伸。9月9日に発売したNintendo Switch向けソフト『スプラトゥーン3』の国内販売本数が、発売後3日間で345万本を突破したと発表。Switch向けソフトの発売後3日間の国内販売本数としては過去最高で、業績インパクトへの期待が先行。また、本日23時より「Nintendo Direct 2022.9.13」が放送予定、発売予定のタイトルなどのソフト情報が公開されるもよう。
<7259> アイシン 4105 -75反落。モルガン・スタンレーMUFG証券は投資判断を「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に、目標株価も5000円から4600円に引下げた。昨年のアイシン精機とアイシンAWの合併によるコスト効率改善効果は概ね一巡。今後はeAxleの研究開発投資が本格化するフェーズに入る見通しで、固定費増加を反映して今期以降の業績予想を下方修正した。なお、同証券ではトヨタ紡織<3116>の投資判断も格下げ。
<3038> 神戸物産 3610 +150大幅続伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営利益は218億円で前年同期比2.9%増益となっている。5-7月期は71億円で同4.0%増となり、75億円程度の市場予想を下振れる形に。ただ、8月24日に単体営業利益の速報を発表、その後は株価の調整が進んでいたことで、目先のあく抜け感につながっているようだ。重しとなっている為替の円安進行が、足元で一服しつつあることも支援。
<2229> カルビー 2885 +122大幅反発。SMBC日興証券は投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価も2200円から3400円に引き上げている。価格是正の意気込みは本物と評価、市場寡占度が高く今秋の本格値上げは成功する公算が大きいとしている。今後、インバウンドが本格回復すれば、中期的な営業利益350億円も視野に入るとしており、過去平均のPER水準と比較して株価は割安と判断している。
<8079> 正栄食 4435 +455急伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は35.8億円で前年同期比3.1%減益となったが、上半期決算時に下方修正した通期予想の水準35億円は上回る形になっている。5-7月期は8.9億円で同81.1%増益に転じる形に。仕入価格の低下や生産効率の改善で剥き身クルミの利益率が大きく改善したほか、ドル高によって、米国セグメントの利益が伸長している。
<3926> オープンドア 2194 +155大幅続伸。1日当たり5万人の入国者数上限を10月にも撤廃する方向で政府が調整と伝わり、前日もリオープニング関連銘柄は強い動きとなっていたが、本日は、政府が「Go To トラベル」に代わる全国旅行支援を早ければ月内に開始する方向で調整に入ったと報じられている。9月下旬の3連休明けから当面、年末までを支援対象とする案が浮上しているようだ。本日も同社など旅行関連銘柄の強い動きが目立っている。
<3458> シーアールイー 1547 -236急落。前日に22年7月期決算を発表、営業利益は102億円で前期比76.4%増となり、従来予想の93億円を上振れた。ただ、第3四半期までの好進捗から上振れ着地にサプライズは限定的。一方、23年7月期は63.5億円で同37.6%減と大幅減益を見込み、ネガティブに捉える動きが優勢に。今年度以降の株主優待制度廃止もマイナス材料視された。
自社株買いも発表しているが、下支えにはつながらず。
<2301> 学情 1335 +120大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は5.2億円で前年同期比27.6%
減益となったが、会計基準変更の影響を考慮した従来基準ベースでは、同17.4%増益となる形のようだ。また、従来会計基準では第3四半期受注累計額も前年同期比15.6%
増となっており、当面の業績への安心感にもつながっているもよう。企業の採用意欲が急回復していることが実質的な業績伸長の背景に。
<2198> アイケイケイ 664 +41大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表。累計営業利益は10.3億円で前年同期比27.1億円の損益改善となった。5-7月期は10.8億円で同11.1億円の損益改善となり、四半期ベースでは過去最高の水準を達成したもよう。挙式・披露宴の延期が減少し、第3四半期の施行組数は四半期として過去最高組数を更新、受注残高も引き続き高水準となっているようだ。
<8077> トルク 266 +36急騰。前日から急動意の展開に。本日、第3四半期の決算発表を控える。上半期営業損益は1.4億円の黒字で前年同期比2.1億円の損益改善、通期計画1.9億円に対する進捗率は73.1%に達した。上半期は従来計画を38.9%上回ったものの、通期予想は据え置いていた。一方で、上半期決算発表後、先週末にかけて株価はアンダーパフォームしていたため、決算後の株価反応への期待感が先行する形になったようだ。 <ST>
<7259> アイシン 4105 -75反落。モルガン・スタンレーMUFG証券は投資判断を「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に、目標株価も5000円から4600円に引下げた。昨年のアイシン精機とアイシンAWの合併によるコスト効率改善効果は概ね一巡。今後はeAxleの研究開発投資が本格化するフェーズに入る見通しで、固定費増加を反映して今期以降の業績予想を下方修正した。なお、同証券ではトヨタ紡織<3116>の投資判断も格下げ。
<3038> 神戸物産 3610 +150大幅続伸。前日に第3四半期の決算を発表、累計営利益は218億円で前年同期比2.9%増益となっている。5-7月期は71億円で同4.0%増となり、75億円程度の市場予想を下振れる形に。ただ、8月24日に単体営業利益の速報を発表、その後は株価の調整が進んでいたことで、目先のあく抜け感につながっているようだ。重しとなっている為替の円安進行が、足元で一服しつつあることも支援。
<2229> カルビー 2885 +122大幅反発。SMBC日興証券は投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価も2200円から3400円に引き上げている。価格是正の意気込みは本物と評価、市場寡占度が高く今秋の本格値上げは成功する公算が大きいとしている。今後、インバウンドが本格回復すれば、中期的な営業利益350億円も視野に入るとしており、過去平均のPER水準と比較して株価は割安と判断している。
<8079> 正栄食 4435 +455急伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は35.8億円で前年同期比3.1%減益となったが、上半期決算時に下方修正した通期予想の水準35億円は上回る形になっている。5-7月期は8.9億円で同81.1%増益に転じる形に。仕入価格の低下や生産効率の改善で剥き身クルミの利益率が大きく改善したほか、ドル高によって、米国セグメントの利益が伸長している。
<3926> オープンドア 2194 +155大幅続伸。1日当たり5万人の入国者数上限を10月にも撤廃する方向で政府が調整と伝わり、前日もリオープニング関連銘柄は強い動きとなっていたが、本日は、政府が「Go To トラベル」に代わる全国旅行支援を早ければ月内に開始する方向で調整に入ったと報じられている。9月下旬の3連休明けから当面、年末までを支援対象とする案が浮上しているようだ。本日も同社など旅行関連銘柄の強い動きが目立っている。
<3458> シーアールイー 1547 -236急落。前日に22年7月期決算を発表、営業利益は102億円で前期比76.4%増となり、従来予想の93億円を上振れた。ただ、第3四半期までの好進捗から上振れ着地にサプライズは限定的。一方、23年7月期は63.5億円で同37.6%減と大幅減益を見込み、ネガティブに捉える動きが優勢に。今年度以降の株主優待制度廃止もマイナス材料視された。
自社株買いも発表しているが、下支えにはつながらず。
<2301> 学情 1335 +120大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表、累計営業利益は5.2億円で前年同期比27.6%
減益となったが、会計基準変更の影響を考慮した従来基準ベースでは、同17.4%増益となる形のようだ。また、従来会計基準では第3四半期受注累計額も前年同期比15.6%
増となっており、当面の業績への安心感にもつながっているもよう。企業の採用意欲が急回復していることが実質的な業績伸長の背景に。
<2198> アイケイケイ 664 +41大幅続伸。前日に第3四半期決算を発表。累計営業利益は10.3億円で前年同期比27.1億円の損益改善となった。5-7月期は10.8億円で同11.1億円の損益改善となり、四半期ベースでは過去最高の水準を達成したもよう。挙式・披露宴の延期が減少し、第3四半期の施行組数は四半期として過去最高組数を更新、受注残高も引き続き高水準となっているようだ。
<8077> トルク 266 +36急騰。前日から急動意の展開に。本日、第3四半期の決算発表を控える。上半期営業損益は1.4億円の黒字で前年同期比2.1億円の損益改善、通期計画1.9億円に対する進捗率は73.1%に達した。上半期は従来計画を38.9%上回ったものの、通期予想は据え置いていた。一方で、上半期決算発表後、先週末にかけて株価はアンダーパフォームしていたため、決算後の株価反応への期待感が先行する形になったようだ。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況