注目トピックス 市況・概況
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米CPIが想定通りなら買い縮小
配信日時:2022/08/10 17:25
配信元:FISCO
10日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。今晩発表の米消費者物価指数(CPI)が堅調なら大幅利上げ期待から、ドル買い優勢の展開に。ただ、ほぼ想定に沿った内容ならこれまでのドル買いは縮小し、上値の重さが意識されそうだ。
前日の取引で米10年債利回りの上昇を手がかりにドル買い優勢となり、ユーロ・ドルは1.02ドル付近に失速し、ドル・円は135円20銭付近に浮上した。英国で来年の利下げや目先の計画停電の可能性が浮上し、ポンドはほぼ全面安の展開に。本日アジア市場は序盤から様子見ムードが広がるなか、中国と台湾の緊張によりリスク回避の円買いが先行。ドル・円は135円を割り込み、ユーロ・円や豪ドル・円などクロス円もそれに追随した。
この後の海外市場は米インフレ指標が焦点。7月CPIは前年比+8.7%と、前回の+9.1%から伸びが鈍化する見通し。予想を上回れば次回9月の連邦公開市場委員会(FOMC)に向け大幅利上げ期待が高まり、ドルは136円を目指す展開に。逆に想定を下回ればインフレにピークアウトの見方が広がり、利上げ期待の後退でドルは売られやすい地合いが見込まれる。ただ、株式市場で好感される可能性があり、株高を手がかりに円売りが強まるとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・7月消費者物価指数(前年比予想:+8.7%、6月:+9.1%)
・23:00 米・6月卸売在庫改定値(前月比予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
・24:00 エバンス米シカゴ連銀総裁討論会参加(経済と金融政策)
・02:00 米財務省・10年債入札
・03:00 米・7月財政収支(予想:-1700.00億ドル、21年7月:-3020.50億ドル)
・03:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加(インフレ関連)
<NH>
前日の取引で米10年債利回りの上昇を手がかりにドル買い優勢となり、ユーロ・ドルは1.02ドル付近に失速し、ドル・円は135円20銭付近に浮上した。英国で来年の利下げや目先の計画停電の可能性が浮上し、ポンドはほぼ全面安の展開に。本日アジア市場は序盤から様子見ムードが広がるなか、中国と台湾の緊張によりリスク回避の円買いが先行。ドル・円は135円を割り込み、ユーロ・円や豪ドル・円などクロス円もそれに追随した。
この後の海外市場は米インフレ指標が焦点。7月CPIは前年比+8.7%と、前回の+9.1%から伸びが鈍化する見通し。予想を上回れば次回9月の連邦公開市場委員会(FOMC)に向け大幅利上げ期待が高まり、ドルは136円を目指す展開に。逆に想定を下回ればインフレにピークアウトの見方が広がり、利上げ期待の後退でドルは売られやすい地合いが見込まれる。ただ、株式市場で好感される可能性があり、株高を手がかりに円売りが強まるとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・7月消費者物価指数(前年比予想:+8.7%、6月:+9.1%)
・23:00 米・6月卸売在庫改定値(前月比予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
・24:00 エバンス米シカゴ連銀総裁討論会参加(経済と金融政策)
・02:00 米財務省・10年債入札
・03:00 米・7月財政収支(予想:-1700.00億ドル、21年7月:-3020.50億ドル)
・03:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加(インフレ関連)
<NH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況