注目トピックス 日本株
今週のマーケット展望「日経平均予想は25500~26500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ)
配信日時:2022/07/04 10:40
配信元:FISCO
皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。
KDDIの通信障害が長引いて、広い範囲に影響が出ていますね。みなさまは大丈夫でしょうか?私も週末はスマホがほぼずっと圏外の状態でした。市場への影響も気になるところです。
さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、7月3日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。
まず広木さんは、先週の日経平均について、『週前半の2日間合計で500円超上昇し、当欄の予想通り終値で2万7000円を回復した。そこまでは良かった。しかし、週半ばからは3日続落、合計1,100円超の下落となって週末には2万6000円も割り込むなど急速に地合いが悪化した』と伝えています。
その背景は、『表面的には景気悪化懸念を反映したように見えるが、実際には需給要因のほうが大きいだろう』として、『前半の上昇は配当金再投資や年金のリバランスなどがプラスに効いたものと思われる。しかし後半は四半期末を控えたポジション調整がマイナスに作用した』と説明しています。
中でも、『もっとも影響が大きかったと思われるのが、上場投資信託(ETF)の分配金捻出に対する先回り売りだろう』と広木さんはいいます。
『この時期、毎年恒例の「リスク」として、ETF分配金捻出の売りというものがある。今年は8日に株価指数に連動するパッシブ型ETFの配当金支払いが集中している。分配金を捻出する換金売りで現物株・先物併せて約1兆円の売りが出ると見込まれる。こうしたことが分かっているため、通常は先回りして売りが出る。3月期末配当の払い込みが行われる6月末の配当再投資を見込んで先回り買いすることの反対の動きだ。日経平均2万7000円回復は絶好の売り場と捉えられたのだろう』と、見解を述べています。
このことから、『従って前述のETF分配金捻出売りの需給面での悪材料は、おそらく消化済みだろう』と広木さんはみているようです。
ただし、『週初の米独立記念日の休日に始まり週末8日の米国の雇用統計を控えて今週は売買を手控える投資家も多い。投資家不在のところに売りが出ればそれなりにネガティブな影響があるだろう』とも示唆しています。
また、『市場の懸念はインフレから景気後退に変わってきている』といい、『相次ぐ米国経済指標の悪化を受け、アトランタ連銀の「GDPナウ」は、4〜6月期のGDP予想が前期比年率2.1%減となった。予想通りなら、1〜3月期の1.6%減に続いて「2四半期連続のマイナス成長」だ』と説明しています。
さらに、『先週金曜日は日銀短観も重石だった』とした上、『そんな地合いが弱気に傾いているところに、さらに追い打ちをかけそうなのが、KDDIの全国規模の通信障害である。障害発生から30時間以上たった本稿執筆現在(3日午前9時時点)で復旧していない異例の事態となっている。KDDI1社の問題ではなく、日本のIoT全般への不信につながりかねない。週明けの株式市場に悪影響を与えるのは間違いないが、そのインパクトは測り知れない』と、KDDIの通信障害の影響を懸念しています。
そんな中、決算は引き続き『3〜5月期決算発表が続く』として、『4日にはネクステージ<3186>、クスリのアオキ<3549>、5日にはウエルシア<3141>、6日にはイオン<8267>、7日にはキユーピー<2809>、セブン&アイ<3382>、SHIFT<3697>、8日にはアダストリア<2685>、安川電機<6506>、良品計画<7453>などが発表予定。結果を市場が反映するのは来週だが注目は製造業の安川電機だ』とスケジュールを伝えています。
ただ、『市場は目下、悪い部分にしか目を向けていない。実質的に米国株の下げを主導してきたのは長期金利の上昇だが、いまや長期金利は低下に転じている』といい、『どこかで金利低下を好感する局面が来ると思う』と広木さんは予想しています。
参考にしてみてくださいね。
山崎みほの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを山崎みほの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。
フィスコマーケットレポーター 山崎みほ
<FA>
KDDIの通信障害が長引いて、広い範囲に影響が出ていますね。みなさまは大丈夫でしょうか?私も週末はスマホがほぼずっと圏外の状態でした。市場への影響も気になるところです。
さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、7月3日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。
まず広木さんは、先週の日経平均について、『週前半の2日間合計で500円超上昇し、当欄の予想通り終値で2万7000円を回復した。そこまでは良かった。しかし、週半ばからは3日続落、合計1,100円超の下落となって週末には2万6000円も割り込むなど急速に地合いが悪化した』と伝えています。
その背景は、『表面的には景気悪化懸念を反映したように見えるが、実際には需給要因のほうが大きいだろう』として、『前半の上昇は配当金再投資や年金のリバランスなどがプラスに効いたものと思われる。しかし後半は四半期末を控えたポジション調整がマイナスに作用した』と説明しています。
中でも、『もっとも影響が大きかったと思われるのが、上場投資信託(ETF)の分配金捻出に対する先回り売りだろう』と広木さんはいいます。
『この時期、毎年恒例の「リスク」として、ETF分配金捻出の売りというものがある。今年は8日に株価指数に連動するパッシブ型ETFの配当金支払いが集中している。分配金を捻出する換金売りで現物株・先物併せて約1兆円の売りが出ると見込まれる。こうしたことが分かっているため、通常は先回りして売りが出る。3月期末配当の払い込みが行われる6月末の配当再投資を見込んで先回り買いすることの反対の動きだ。日経平均2万7000円回復は絶好の売り場と捉えられたのだろう』と、見解を述べています。
このことから、『従って前述のETF分配金捻出売りの需給面での悪材料は、おそらく消化済みだろう』と広木さんはみているようです。
ただし、『週初の米独立記念日の休日に始まり週末8日の米国の雇用統計を控えて今週は売買を手控える投資家も多い。投資家不在のところに売りが出ればそれなりにネガティブな影響があるだろう』とも示唆しています。
また、『市場の懸念はインフレから景気後退に変わってきている』といい、『相次ぐ米国経済指標の悪化を受け、アトランタ連銀の「GDPナウ」は、4〜6月期のGDP予想が前期比年率2.1%減となった。予想通りなら、1〜3月期の1.6%減に続いて「2四半期連続のマイナス成長」だ』と説明しています。
さらに、『先週金曜日は日銀短観も重石だった』とした上、『そんな地合いが弱気に傾いているところに、さらに追い打ちをかけそうなのが、KDDIの全国規模の通信障害である。障害発生から30時間以上たった本稿執筆現在(3日午前9時時点)で復旧していない異例の事態となっている。KDDI1社の問題ではなく、日本のIoT全般への不信につながりかねない。週明けの株式市場に悪影響を与えるのは間違いないが、そのインパクトは測り知れない』と、KDDIの通信障害の影響を懸念しています。
そんな中、決算は引き続き『3〜5月期決算発表が続く』として、『4日にはネクステージ<3186>、クスリのアオキ<3549>、5日にはウエルシア<3141>、6日にはイオン<8267>、7日にはキユーピー<2809>、セブン&アイ<3382>、SHIFT<3697>、8日にはアダストリア<2685>、安川電機<6506>、良品計画<7453>などが発表予定。結果を市場が反映するのは来週だが注目は製造業の安川電機だ』とスケジュールを伝えています。
ただ、『市場は目下、悪い部分にしか目を向けていない。実質的に米国株の下げを主導してきたのは長期金利の上昇だが、いまや長期金利は低下に転じている』といい、『どこかで金利低下を好感する局面が来ると思う』と広木さんは予想しています。
参考にしてみてくださいね。
山崎みほの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを山崎みほの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。
フィスコマーケットレポーター 山崎みほ
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況