注目トピックス 日本株
株ブロガー・さなさえ:参院選挙直前だからこそデータセンターなどの『国策銘柄』に注目♪【FISCOソーシャルレポーター】
配信日時:2025/07/12 17:00
配信元:FISCO
*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:参院選挙直前だからこそデータセンターなどの『国策銘柄』に注目♪【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年7月10日17時に執筆
「日本の命運を担う参院選の開票がいよいよ7月20日に迫っています。」…なんて、わたしのようなただのイチ有権者が肩に力を入れても無駄ですが、粛々と自前のボールペンを持って投票所へ行く予定のさなさえです。
復活期待の夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会準優勝(21年度)』の妙齢女性投資家が綴る当記事の連載も129回目。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
<選挙の最中で注目される株とは?>
それにしても7月の三連休のど真ん中に選挙日を指定し、あからさまに国民の投票率を下げにきている現与党。そりゃ彼らには脈々と繋がってきた「組織票」がありますから、投票率が上がっちゃうと本当に都合が悪いのでしょうね。それでも選挙の際には「国民の為」なんて言葉をよく平気で使えるなーって思っちゃいますが、そんな性根を持つ方々がこの国の代表達なのは事実です。国民として、大人として、大いに反省しなければいけませんね。今となっては10代から30代の若者たちのほうが政治に関心が高く、よく物事を見据えているように思えてなりません。
振り返れば安倍さんが亡くなった今、現与党は某国に一気に近づき、今では世界一の同盟国から名指しで敵国とみなされ、ありとあらゆる関税を引き上げられています。そんな中、ここ最近は某国による同盟国への最恐麻薬『フェンタニル』の輸出において、我が国の名古屋港が中継点になっていた事や、北海道に密かに某国村が作られそうになっていた事などのニュースが次々と明るみになっていき、一般投資家としても鼻血を出して倒れそうになる日々が続きます。
今は「とにかく日本とその国民達がより良くなってほしい」と星に願いながらも、今回はここ最近注目されているデータセンター関連などの『国策銘柄』を中心にご紹介していきまっす♪同じ個人投資家さん達にとって少しでもお力添えになれれば幸いです…。
<データセンター関連など国策銘柄が強い>
今週、日本政府が推進するAIやデータセンターの関連株の中で、最も注目されたものと言えば何と言ってもデータセクション<3905>でしょう。直近でエヌビディア製GPU搭載のアジア最大級のAIスーパークラスターを構築すると発表して急騰していた中、世界最大規模とも言われる大口取引先との契約を発表して再び買われる事となりました。株価は青天井相場へと突き進んでいますので、しばらく人気が続きそうですね。
そうなれば、それに続きそうな株も見ていきたいですね。チャートを主軸で選んだ小型株であればさくらケーシーエス<4761>とAGS<3648>なんて面白そうです。いずれもここ最近上昇トレンドを強めてきているように見てとれます。それに出遅れる形ではありますが、データセンター運営大手でもあるさくらインターネット<3778>、電算システムホールディングス<4072>も動いてくればいいのに…と監視しています。
あとはその他のジャンルの国策銘柄を個別にピックアップします。まずは物流・国防の両面で、国策「造船」が注目される中、船舶用電子機器を手掛ける古野電気<6814>が、サプライズとなる決算で人気化。さらに国策「再生可能エネルギー」関連から、FIT太陽光のFIP転+蓄電池併設で関西電力グループのE-Flow合同会社と協業開始と発表したテスHD<5074>に注目しまっす♪
はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上でっす♪
ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<HM>
-----------
※2025年7月10日17時に執筆
「日本の命運を担う参院選の開票がいよいよ7月20日に迫っています。」…なんて、わたしのようなただのイチ有権者が肩に力を入れても無駄ですが、粛々と自前のボールペンを持って投票所へ行く予定のさなさえです。
復活期待の夕刊フジ主催『株1GPグランドチャンピオン大会準優勝(21年度)』の妙齢女性投資家が綴る当記事の連載も129回目。今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
<選挙の最中で注目される株とは?>
それにしても7月の三連休のど真ん中に選挙日を指定し、あからさまに国民の投票率を下げにきている現与党。そりゃ彼らには脈々と繋がってきた「組織票」がありますから、投票率が上がっちゃうと本当に都合が悪いのでしょうね。それでも選挙の際には「国民の為」なんて言葉をよく平気で使えるなーって思っちゃいますが、そんな性根を持つ方々がこの国の代表達なのは事実です。国民として、大人として、大いに反省しなければいけませんね。今となっては10代から30代の若者たちのほうが政治に関心が高く、よく物事を見据えているように思えてなりません。
振り返れば安倍さんが亡くなった今、現与党は某国に一気に近づき、今では世界一の同盟国から名指しで敵国とみなされ、ありとあらゆる関税を引き上げられています。そんな中、ここ最近は某国による同盟国への最恐麻薬『フェンタニル』の輸出において、我が国の名古屋港が中継点になっていた事や、北海道に密かに某国村が作られそうになっていた事などのニュースが次々と明るみになっていき、一般投資家としても鼻血を出して倒れそうになる日々が続きます。
今は「とにかく日本とその国民達がより良くなってほしい」と星に願いながらも、今回はここ最近注目されているデータセンター関連などの『国策銘柄』を中心にご紹介していきまっす♪同じ個人投資家さん達にとって少しでもお力添えになれれば幸いです…。
<データセンター関連など国策銘柄が強い>
今週、日本政府が推進するAIやデータセンターの関連株の中で、最も注目されたものと言えば何と言ってもデータセクション<3905>でしょう。直近でエヌビディア製GPU搭載のアジア最大級のAIスーパークラスターを構築すると発表して急騰していた中、世界最大規模とも言われる大口取引先との契約を発表して再び買われる事となりました。株価は青天井相場へと突き進んでいますので、しばらく人気が続きそうですね。
そうなれば、それに続きそうな株も見ていきたいですね。チャートを主軸で選んだ小型株であればさくらケーシーエス<4761>とAGS<3648>なんて面白そうです。いずれもここ最近上昇トレンドを強めてきているように見てとれます。それに出遅れる形ではありますが、データセンター運営大手でもあるさくらインターネット<3778>、電算システムホールディングス<4072>も動いてくればいいのに…と監視しています。
あとはその他のジャンルの国策銘柄を個別にピックアップします。まずは物流・国防の両面で、国策「造船」が注目される中、船舶用電子機器を手掛ける古野電気<6814>が、サプライズとなる決算で人気化。さらに国策「再生可能エネルギー」関連から、FIT太陽光のFIP転+蓄電池併設で関西電力グループのE-Flow合同会社と協業開始と発表したテスHD<5074>に注目しまっす♪
はい、ホントはもっと色々ご紹介したいのですが…今回は以上でっす♪
ここ最近のわたしのブログでは、上記でご紹介した株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として月毎の『注目3銘柄』をピックアップして、毎週末にその値幅を計測しています。もちろん株以外のネタも多種多様…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)。ではでは。Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<HM>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況