注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比210円高の26440円~
配信日時:2022/06/22 07:40
配信元:FISCO
ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ<7203>、ソニーG<6758>、ファナック<6954>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、HOYA<7741>、富士フイルム<4901>、コマツ<6301>、TDK<6762>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル136.64円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比210円高の26440円。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は641.47ドル高の30530.25ドル、ナスダックは270.95ポイント高の11069.30で取引を終了した。値ごろ感からの買いや海外市場の流れを受けて、寄り付き後、上昇。バイデン大統領が「景気後退は避けられる」との考えを示したため、景気後退への脅威も緩和し、終日堅調に推移した。
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、135円91銭まで弱含んだ後、136円70銭まで上昇し、136円68銭で引けた。米5月シカゴ連銀全米活動指数が予想外に低下したため、一時ドル買いが後退。しかし、米5月中古住宅販売件数が予想程悪化せず、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が「7月も0.75%の利上げを支持する」との考えを示したほか、バーキン米リッチモンド連銀総裁は「インフレ低下の緊急性が高い」とのタカ派発言を受け金利上昇に連れドル買いが強まった。また、日米金利差拡大観測に円売りにも拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.0566ドルから1.0519ドルまで反落し、1.0529ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:109.52 ↑1.53)。
■ADR上昇率上位銘柄(21日)
<8604> 野村HD 3.73ドル 510円 (14.4円) +2.91%
<7267> ホンダ 25.02ドル 3419円 (92円) +2.77%
<8267> イオン 16.92ドル 2312円 (56円) +2.48%
<6952> カシオ 92.69ドル 1267円 (28円) +2.26%
<6471> 日精工 11.19ドル 765円 (14円) +1.86%
■ADR下落率上位銘柄(21日)
<7752> リコー 7.72ドル 1055円 (-25円) -2.31%
<6460> セガサミーHD 3.74ドル 2044円 (-42円) -2.01%
<6753> シャープ 1.92ドル 1049円 (-13円) -1.22%
<8303> 新生銀 2.86ドル 1954円 (-13円) -0.66%
<8309> 三井トラスト 3.08ドル 4215円 (-27円) -0.64%
■その他ADR銘柄(21日)
<1925> 大和ハウス 22.55ドル 3081円 (8円)
<1928> 積水ハウス 17.08ドル 2334円 (23.5円)
<2503> キリン 15.84ドル 2164円 (10.5円)
<2802> 味の素 21.94ドル 2998円 (4円)
<3402> 東レ 11.07ドル 756円 (8.4円)
<3407> 旭化成 15.42ドル 1053円 (11.5円)
<4523> エーザイ 39.03ドル 5333円 (49円)
<4901> 富士フイルム 52.16ドル 7126円 (72円)
<4911> 資生堂 38.28ドル 5231円 (45円)
<5108> ブリヂストン 19.04ドル 5203円 (43円)
<5201> AGC 7.23ドル 4940円 (-15円)
<5802> 住友電 10.88ドル 1487円 (17.5円)
<6301> コマツ 22.87ドル 3125円 (48円)
<6479> ミネベア 33.26ドル 2272円 (-9円)
<6503> 三菱電 20.75ドル 1418円 (14.5円)
<6645> オムロン 49.39ドル 6749円 (65円)
<6702> 富士通 24.19ドル 16527円 (32円)
<6723> ルネサス 4.86ドル 1328円 (4円)
<6758> ソニーG 84.85ドル 11594円 (129円)
<6762> TDK 31.95ドル 4366円 (71円)
<6902> デンソー 27.08ドル 7400円 (101円)
<6954> ファナック 15.44ドル 21097円 (162円)
<6988> 日東電 33.55ドル 9169円 (79円)
<7201> 日産自 8.03ドル 549円 (5.4円)
<7202> いすゞ 11.47ドル 1567円 (16円)
<7203> トヨタ 159.09ドル 2174円 (35.5円)
<7267> ホンダ 25.02ドル 3419円 (92円)
<7270> SUBARU 9.35ドル 2555円 (33.5円)
<7733> オリンパス 20.31ドル 2775円 (50.5円)
<7741> HOYA 89.13ドル 12179円 (149円)
<7751> キヤノン 23.94ドル 3271円 (42円)
<7974> 任天堂 53.02ドル 57957円 (397円)
<8001> 伊藤忠 54.96ドル 3755円 (37円)
<8002> 丸紅 93.99ドル 1284円 (17円)
<8031> 三井物 456.75ドル 3121円 (20円)
<8053> 住友商 13.49ドル 1843円 (10円)
<8267> イオン 16.92ドル 2312円 (56円)
<8306> 三菱UFJ 5.58ドル 762円 (10.8円)
<8309> 三井トラスト 3.08ドル 4215円 (-27円)
<8316> 三井住友 5.99ドル 4092円 (40円)
<8411> みずほFG 2.28ドル 1558円 (5円)
<8591> オリックス 87.11ドル 2381円 (41円)
<8604> 野村HD 3.73ドル 510円 (14.4円)
<8766> 東京海上HD 56.36ドル 7701円 (45円)
<8802> 菱地所 14.94ドル 2041円 (26.5円)
<9202> ANA 3.74ドル 2555円 (14.5円)
<9432> NTT 28.13ドル 3844円 (10円)
<9735> セコム 14.79ドル 8084円 (33円)
<9983> ファーストリテイ 50.98ドル 69659円 (659円)
<9984> ソフトバンクG 18.66ドル 5099円 (24円) <ST>
米国株式市場は上昇。ダウ平均は641.47ドル高の30530.25ドル、ナスダックは270.95ポイント高の11069.30で取引を終了した。値ごろ感からの買いや海外市場の流れを受けて、寄り付き後、上昇。バイデン大統領が「景気後退は避けられる」との考えを示したため、景気後退への脅威も緩和し、終日堅調に推移した。
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、135円91銭まで弱含んだ後、136円70銭まで上昇し、136円68銭で引けた。米5月シカゴ連銀全米活動指数が予想外に低下したため、一時ドル買いが後退。しかし、米5月中古住宅販売件数が予想程悪化せず、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が「7月も0.75%の利上げを支持する」との考えを示したほか、バーキン米リッチモンド連銀総裁は「インフレ低下の緊急性が高い」とのタカ派発言を受け金利上昇に連れドル買いが強まった。また、日米金利差拡大観測に円売りにも拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.0566ドルから1.0519ドルまで反落し、1.0529ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:109.52 ↑1.53)。
■ADR上昇率上位銘柄(21日)
<8604> 野村HD 3.73ドル 510円 (14.4円) +2.91%
<7267> ホンダ 25.02ドル 3419円 (92円) +2.77%
<8267> イオン 16.92ドル 2312円 (56円) +2.48%
<6952> カシオ 92.69ドル 1267円 (28円) +2.26%
<6471> 日精工 11.19ドル 765円 (14円) +1.86%
■ADR下落率上位銘柄(21日)
<7752> リコー 7.72ドル 1055円 (-25円) -2.31%
<6460> セガサミーHD 3.74ドル 2044円 (-42円) -2.01%
<6753> シャープ 1.92ドル 1049円 (-13円) -1.22%
<8303> 新生銀 2.86ドル 1954円 (-13円) -0.66%
<8309> 三井トラスト 3.08ドル 4215円 (-27円) -0.64%
■その他ADR銘柄(21日)
<1925> 大和ハウス 22.55ドル 3081円 (8円)
<1928> 積水ハウス 17.08ドル 2334円 (23.5円)
<2503> キリン 15.84ドル 2164円 (10.5円)
<2802> 味の素 21.94ドル 2998円 (4円)
<3402> 東レ 11.07ドル 756円 (8.4円)
<3407> 旭化成 15.42ドル 1053円 (11.5円)
<4523> エーザイ 39.03ドル 5333円 (49円)
<4901> 富士フイルム 52.16ドル 7126円 (72円)
<4911> 資生堂 38.28ドル 5231円 (45円)
<5108> ブリヂストン 19.04ドル 5203円 (43円)
<5201> AGC 7.23ドル 4940円 (-15円)
<5802> 住友電 10.88ドル 1487円 (17.5円)
<6301> コマツ 22.87ドル 3125円 (48円)
<6479> ミネベア 33.26ドル 2272円 (-9円)
<6503> 三菱電 20.75ドル 1418円 (14.5円)
<6645> オムロン 49.39ドル 6749円 (65円)
<6702> 富士通 24.19ドル 16527円 (32円)
<6723> ルネサス 4.86ドル 1328円 (4円)
<6758> ソニーG 84.85ドル 11594円 (129円)
<6762> TDK 31.95ドル 4366円 (71円)
<6902> デンソー 27.08ドル 7400円 (101円)
<6954> ファナック 15.44ドル 21097円 (162円)
<6988> 日東電 33.55ドル 9169円 (79円)
<7201> 日産自 8.03ドル 549円 (5.4円)
<7202> いすゞ 11.47ドル 1567円 (16円)
<7203> トヨタ 159.09ドル 2174円 (35.5円)
<7267> ホンダ 25.02ドル 3419円 (92円)
<7270> SUBARU 9.35ドル 2555円 (33.5円)
<7733> オリンパス 20.31ドル 2775円 (50.5円)
<7741> HOYA 89.13ドル 12179円 (149円)
<7751> キヤノン 23.94ドル 3271円 (42円)
<7974> 任天堂 53.02ドル 57957円 (397円)
<8001> 伊藤忠 54.96ドル 3755円 (37円)
<8002> 丸紅 93.99ドル 1284円 (17円)
<8031> 三井物 456.75ドル 3121円 (20円)
<8053> 住友商 13.49ドル 1843円 (10円)
<8267> イオン 16.92ドル 2312円 (56円)
<8306> 三菱UFJ 5.58ドル 762円 (10.8円)
<8309> 三井トラスト 3.08ドル 4215円 (-27円)
<8316> 三井住友 5.99ドル 4092円 (40円)
<8411> みずほFG 2.28ドル 1558円 (5円)
<8591> オリックス 87.11ドル 2381円 (41円)
<8604> 野村HD 3.73ドル 510円 (14.4円)
<8766> 東京海上HD 56.36ドル 7701円 (45円)
<8802> 菱地所 14.94ドル 2041円 (26.5円)
<9202> ANA 3.74ドル 2555円 (14.5円)
<9432> NTT 28.13ドル 3844円 (10円)
<9735> セコム 14.79ドル 8084円 (33円)
<9983> ファーストリテイ 50.98ドル 69659円 (659円)
<9984> ソフトバンクG 18.66ドル 5099円 (24円) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況