新着ニュース一覧

注目トピックス 市況・概況 NY為替:中国不動産市場の悪化などを懸念して円買い優勢 21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、114円21銭から113円65銭まで下落し、114円01銭で引けた。巨額の負債を抱える中国の不動産大手「恒大集団」の債務不履行懸念や、原油高などを背景とした世界経済の回復停滞懸念などにリスク回避の円買いが優勢となった。高インフレの長期化を警戒した金利上昇に伴うドル買いが下支えとなった。ユーロ・ドルは1.1652ドルから1.1620ドルまで下落して1.1622ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)がインフレは一時的とのハト派姿勢を当面維持するとの見方がユーロ売り圧力となった。ユーロ・円は132円92銭から132円26銭まで下落。ポンド・ドルは1.3824ドルから1.3776ドルまで下落した。英国の新型コロナ感染状況が再び悪化しているため、景気回復が損なわれるとの懸念でポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.9171フランまで下落後、0.9190 フランまで上昇した。 <MK> 2021/10/22 06:43 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 06時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割高 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 06:32 注目トピックス 市況・概況 今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、製造業PMI、サービス業PMIなど <国内>08:30 消費者物価コア指数(9月) 0.1% 0%09:30 製造業PMI(10月)  51.509:30 サービス業PMI(10月)  47.809:30 総合PMI(10月)  47.910:00 営業毎旬報告(10月20日現在、日本銀行)<海外>15:00 英・小売売上高指数(9月)  -0.9%16:30 独・製造業PMI(10月)  58.416:30 独・サービス業PMI(10月)  56.216:30 独・総合PMI(10月)  55.517:00 欧・ユーロ圏製造業PMI(10月)  58.617:00 欧・ユーロ圏サービス業PMI(10月)  56.417:00 欧・ユーロ圏総合PMI(10月)  56.217:30 英・製造業PMI(10月)  57.117:30 英・サービス業PMI(10月)  55.417:30 英・総合PMI(10月)  54.919:30 露・ロシア中央銀行が政策金利発表 7.00% 6.75%21:30 ブ・海外直接投資(9月) 41.80億ドル 44.51億ドル21:30 ブ・経常収支(9月) 14.00億ドル 16.84億ドル21:30 加・小売売上高(8月)  -0.6%22:45 米・製造業PMI(10月) 60.5 60.722:45 米・サービス業PMI(10月) 55.1 54.922:45 米・総合PMI(10月)  55.0米・サンフランシスコ連銀総裁が講演欧・欧州中央銀行(ECB)専門家予測調査APEC財務相会合注:数値は市場コンセンサス、前回数値 <FA> 2021/10/22 06:30 NY市場・クローズ 21日のNY市場はまちまち [NYDow・NasDaq・CME(表)]NYDOW;35603.08;-6.26Nasdaq;15215.70;+94.02CME225;29625;-105(大証比)[NY市場データ]21日のNY市場はまちまち。ダウ平均は6.26ドル安の35603.08ドル、ナスダックは94.02ポイント高の15215.70で取引を終了した。史上最高値付近から利益確定売りに押され、寄り付き後、下落。中国の不動産会社の破たん懸念や高インフレの長期化への脅威も良好な企業決算が相殺し、引けにかけてダウは下げ幅を縮小した。ハイテク株は買いが続きナスダック総合指数は上昇。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方で、エネルギーが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比105円安の29625円。ADRの日本株はソニーG<6758>、HOYA<7741>、資生堂<4911>、コマツ<6301>が小じっかりな半面、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、オムロン<6645>が冴えないなど、対東証比較(1ドル114円換算)で高安まちまち。 <FA> 2021/10/22 06:18 海外市場動向 米国株式市場はまちまち、 史上最高値付近で伸び悩む(21日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日)DEC21O 29325(ドル建て)H 29345L 28445C 28645 大証比+85(イブニング比+115)Vol 7938DEC21O 29285(円建て)H 29285L 28415C 28625 大証比-105(イブニング比+95)Vol 60693「米国預託証券概況(ADR)」(21日)ソニーG<6758>、HOYA<7741>、資生堂<4911>、コマツ<6301>が小じっかりな半面、ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、オムロン<6645>が冴えないなど、対東証比較(1ドル114円換算)で高安まちまち。コード      銘柄名         終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比7203 (TM)   トヨタ       174.02 -3.73       1984     0.56758 (SONY) ソニーG       112.27 -0.19       12799     1349432 (NTTYY) NTT          27.48 -0.02       3133      -89984 (SFTBY) ソフトバンクG   28.94 -0.37       6598      246954 (FANUY) ファナック     21.24 -0.51       24217     -1538306 (MUFG) 三菱UFJ      5.80 -0.06        661     6.29983 (FRCOY) ファーストリテイ 64.09 -2.04       73063     -1877974 (NTDOY) 任天堂        54.69 -0.04       49877     -1837741 (HOCPY) HOYA      149.55 -3.70       17049      497267 (HMC)  ホンダ        29.92 -0.54       3411      -56902 (DNZOY) デンソー       34.12 -0.24       7781     -268316 (SMFG) 三井住友       6.79 -0.08       3870      -28001 (ITOCY) 伊藤忠        57.08 -1.38       3253      -94901 (FUJIY) 富士フイルム    77.67  0.42       8854      -46702 (FJTSY) 富士通        37.22 -0.43       21215      408766 (TKOMY) 東京海上HD    53.43 -0.24       6091      -38031 (MITSY) 三井物       451.81 -2.19       2575    -12.58411 (MFG)  みずほFG      2.70 -0.04       1539    -16.57751 (CAJ)  キヤノン       25.00 -0.37       2850     -0.55108 (BRDCY) ブリヂストン    22.12 -0.23       5043     -166503 (MIELY) 三菱電        27.72 -0.36       1580     -7.57733 (OCPNY) オリンパス     21.66 -0.45       2469     -2.54911 (SSDOY) 資生堂        64.32 -1.30       7332      288591 (IX)   オリックス     94.72 -1.38       2160     2.56301 (KMTUY) コマツ        25.03  0.26       2853      286723 (RNECY) ルネサス       5.80 -0.20       1322     -147201 (NSANY) 日産自        10.36 -0.16        590     -5.51925 (DWAHY) 大和ハウス     32.73 -0.44       3731     -218802 (MITEY) 菱地所        15.37 -0.31       1752      -94523 (ESALY) エーザイ       70.33 -1.89       8018     -196645 (OMRNY) オムロン       92.01 -4.09       10489     -518053 (SSUMY) 住友商        14.02 -0.13       1598      -49735 (SOMLY) セコム        17.38 -0.29       7925     -212503 (KNBWY) キリン        17.66 -0.21       2013       22802 (AJINY) 味の素        29.11 -0.80       3319     -198604 (NMR)  野村HD       4.89 -0.05        557     -6.67270 (FUJHY) SUBARU         9.96 -0.06       2271     -153407 (AHKSY) 旭化成        21.34  0.05       1216     -5.58002 (MARUY) 丸紅         83.51 -1.04        952     -4.61928 (SKHSY) 積水ハウス     20.79 -0.25       2370     1.56586 (MKTAY) マキタ        49.36 -1.38       5627     -436762 (TTDKY) TDK        33.87 -1.20       3861     -148309 (SUTNY) 三井トラスト     3.45 -0.03       3933      169202 (ALNPY) ANA         4.72 -0.09       2688      -15201 (ASGLY) AGC         9.89 -0.22       5637     -535802 (SMTOY) 住友電        13.51 -0.27       1540       96988 (NDEKY) 日東電        34.80 -0.60       7934     -467202 (ISUZY) いすゞ        13.08 -0.70       1491      -93402 (TRYIY) 東レ         12.42 -0.24        708     -4.65332 (TOTDY) TOTO       48.74 -0.76       5557     -63                       (時価総額上位50位、1ドル114円換算)「ADR上昇率上位5銘柄」(21日)コード      銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)7012 (KWHIY) 川重          8.33       2374      30  1.286758 (SONY) ソニーG      112.27       12799     134  1.066301 (KMTUY) コマツ        25.03       2853      28  0.998306 (MUFG) 三菱UFJ      5.80        661     6.2  0.956976 (TYOYY) 太陽電       196.00       5586      36  0.65「ADR下落率上位5銘柄」(21日)コード      銘柄名         終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)8303 (SKLKY) 新生銀         3.19       1818     -98 -5.116460 (SGAMY) セガサミーHD   3.42       1560     -78 -4.766952 (CSIOY) カシオ       140.50       1602     -56 -3.386753 (SHCAY) シャープ       2.94       1341     -26 -1.906361 (EBCOY) 荏原         26.29       5994     -106 -1.74「米国株式市場概況」(21日)NYDOW終値:35603.08 前日比:-6.26始値:35520.32 高値:35612.36 安値:35442.53年初来高値:35669.69 年初来安値:29856.30前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56Nasdaq終値:15215.70 前日比:94.02始値:15104.80 高値:15222.25 安値:15094.14年初来高値:15403.44 年初来安値:12397.05前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76S&P500終値:4549.78 前日比:13.59始値:4532.24 高値:4551.44 安値:4526.89年初来高値:4551.44 年初来安値:3662.71前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10米30年国債 2.147% 米10年国債 1.701%米国株式市場はまちまち。ダウ平均は6.26ドル安の35603.08ドル、ナスダックは94.02ポイント高の15215.70で取引を終了した。史上最高値付近から利益確定売りに押され、寄り付き後、下落。中国の不動産会社の破たん懸念や高インフレの長期化への脅威も良好な企業決算が相殺し、引けにかけてダウは下げ幅を縮小した。ハイテク株は買いが続きナスダック総合指数は上昇。セクター別では自動車・自動車部品が上昇した一方で、エネルギーが下落した。特別買収目的会社(SPAC)デジタル・ワールド・アクイジション(DWAC)はトランプ前大統領のメディア企業上場に合意したとの報道で大幅上昇。貨物輸送会社のCSX(CSX)や靴メーカーのクロックス(CROX)は予想を上回った決算が好感され上昇した。航空会社のアメリカン航空(AAL)は連邦政府の支援が奏功し第3四半期決算で黒字を計上し買われた。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は昨日引け後に発表された第3四半期決算で過去最高益を計上し、上昇。一方、ITサービスのIBM(IBM)は予想下回った決算に失望した売りが続いた。ドーナッツチェーンのクリスピー・クリーム(DNUT)はアナリストの投資判断引き下げが嫌気され下落。半導体メーカーのインテル(INTC)は取引終了後に決算を発表。第4四半期の調整後1株利益予想に失望し時間外取引で売られている。Horiko Capital Management LLC <FA> 2021/10/22 06:16 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 05時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割高 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 05:32 注目トピックス 市況・概況 [通貨オプション]R/R、円コール買い再燃 ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。リスク警戒感に伴うオプション買いが再燃した。また、リスクリバーサルではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。■変動率・1カ月物6.38%⇒6.46% (08年10/24=31.044%)・3カ月物6.51%⇒6.58%(08年10/24=31.044%)・6カ月物6.63%⇒6.69%(08年10/24=25.50%)・1年物6.78%⇒6.79%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)・1カ月物-0.08%⇒+0.15% (08年10/27=+10.90%)・3カ月物+0.03%⇒+0.21%(08年10/27=+10.90%)・6カ月物+0.2%⇒+0.33%(08年10/27=+10.71%)・1年物+0.36%⇒⁺0.43%(08年10/27=+10.71%) <KY> 2021/10/22 04:35 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 04時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 割安 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割高 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 04:32 注目トピックス 市況・概況 10月21日のNY為替概況  21日のニューヨーク外為市場でドル・円は114円20銭から113円65銭まで下落し、引けた。巨額の負債を抱える中国の不動産大手「恒大集団」の債務不履行懸念や原油高などを背景とした世界経済の回復停滞懸念などにリスク回避の円買いが優勢となった。高インフレの長期化を警戒した金利上昇に伴うドル買いが下支えとなった。ユーロ・ドルは1.1651ドルから1.1622ドルまで下落して引けた。欧州中央銀行(ECB)がインフレは一時的とのハト派姿勢を当面維持するとの見方がユーロ売り圧力となった。ユーロ・円は132円96銭から132円26銭まで下落。ポンド・ドルは1.3825ドルから1.3776ドルまで下落した。英国の新型コロナ感染状況が再び悪化しているため、回復が損なわれるとの懸念にポンド売りが優勢となった。ドル・スイスは0.9171フランまで下落後、0.9190 フランまで上昇した。 [経済指標]・米・先週分新規失業保険申請件数:29万件(予想:29.7万件、前回:29.6万件←29.3万件)・米・失業保険継続受給者数:248.1万人(予想:254.8万人、前回:260.3万人←259.3万人)・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:23.8(予想:25.0、9月:30.7)・米・9月中古住宅販売件数:629万戸(予想:610万戸、8月:588万戸)・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、8月:+0.8%←+0.9%) <KY> 2021/10/22 04:17 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 03時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 妥当圏内 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 03:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 02時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 妥当圏内 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:商品通貨売り、NY原油先物7年ぶり高値から反落 NY外為市場では原油安で商品通貨売りが優勢となった。NY原油先物は83ドル台の7年ぶり高値から81ドル台へ反落。ドル・カナダは1.232カナダドルから1.2373カナダドルまで上昇した。カナダ円は92円60銭から91円90銭まで下落。15日来の安値を更新した。豪ドル・ドルは0.7504ドルから0.7465ドルまで下落。豪ドル円は85円00銭から84円89銭まで下落した。NZドル・ドルは0.7185ドルから0.7146ドルまで下落。NZドル・円は82円00銭から81円27銭まで下落した。 <KY> 2021/10/22 02:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:トルコリラ過去安値付近で推移、中銀の予想以上の利下げや政局不安 NY外為市場ではトルコ中銀による予想以上の幅の利下げを受けたトルコリラ売りが続いた。ドル・リラはロンドン市場に9.4867まで上昇し過去最高値を更新後も9.4390リラ近辺で高止まり。リラ円は11円99銭まで下落し過去最安値を更新した。エルドアン大統領は利下げに難色を示した中銀の金融政策委員3名を更迭。独裁への傾斜を警戒し、投資資金のさらなる流出も懸念される。 <KY> 2021/10/22 01:34 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 01時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 妥当圏内 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 01:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月22日 00時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 妥当圏内 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/22 00:32 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円113円台で戻り鈍い、リスク買いの円買い NY外為市場ではリスク回避の円買いが続いた。ドル・円は良好な米国の中古住宅販売件数を受けて下げ止まったものの、113円台での推移が続いた。ユーロ・円は132円95銭から132円37銭まで下落したのちも132円台前半の安値圏でもみ合った。ポンド円は156円93銭まで下落し戻りが鈍い展開。ダウ100ドル超安で推移した。 <KY> 2021/10/22 00:27 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月21日 23時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (8350) みちのく銀行   東証1部       [ 妥当圏内 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/21 23:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米9月中古住宅販売件数は1月来で最高、ドル買い優勢 全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比+7%の629万戸と、8月から予想以上に増加し1月来で最高となった。一方、同時刻に発表された米9月景気先行指数は前月比+0.2%と、伸びは8月+0.8%から予想以上に鈍化した。2月来で最低となった。中古住宅販売件数の増加を好感し米国債相場は反落。10年債利回りは1.64%から1.67%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は113円65銭の安値から113円82銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1645-50ドルで伸び悩んだ。【経済指標】・米・9月中古住宅販売件数:629万戸(予想:610万戸、8月:588万戸)・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.4%、8月:+0.8%←+0.9%) <KY> 2021/10/21 23:25 注目トピックス 市況・概況 NY外為:ドル・円113.65円まで、リスクオフ NY外為市場でドル・円は114円20銭から113円65銭まで下落し15日来の安値を更新した。リスク回避の円買いが強まった。転換線の113円39銭がサポートとなる。ユーロ・円は132円94銭から132円37銭まで下落した。ダウ平均株価は52ドル安で推移。米10年債利回りは1.655%まで低下した。 <KY> 2021/10/21 22:57 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月21日 22時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (2359) コア       東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/21 22:32 注目トピックス 市況・概況 【市場反応】米新規失業保険申請件数/10月フィリー連銀製造業景況指数 米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は6000件減の29万件と、前回から増加予想に反して3週連続の減少となった。2週連続の30万件割れ。失業保険継続受給者数は248.1万人と、前回260.3万人から予想以上に減少しパンデミックにより経済が封鎖した昨年3月来で最小となった。同時刻に発表された10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は23.8と、9月30.7から予想以上に低下した。米10年債利回りは1.68%から1.64%まで低下。ドル・円は114円20銭から113円86銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1631ドルから1.1645ドルまで上昇した。【経済指標】・米・先週分新規失業保険申請件数:29万件(予想:29.7万件、前回:29.6万件←29.3万件)・米・失業保険継続受給者数:248.1万人(予想:254.8万人、前回:260.3万人←259.3万人)・ 米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:23.8(予想:25.0、9月:30.7) <KY> 2021/10/21 22:04 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月21日 21時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (1518) 三井松島HD   東証1部       [ 割高 ] (2359) コア       東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/21 21:32 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月21日 20時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (7896) セブン工業    東証2部       [ 割高 ] (4046) 大阪ソーダ    東証1部       [ 割高 ] (2359) コア       東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/21 20:32 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は小安い、トルコリラの急落で 欧州市場でドル・円は小安く推移し、114円付近から小幅に下げた。トルコ中銀は本日開催した定例会合で予想外に大幅な利下げに踏み切り、先行き不透明感からリラ売りが強まっている。それを受け主要通貨は対円でやや値を下げたが、相場全体への影響は限定的。ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円97銭から114円12銭、ユーロ・円は132円68銭から132円86銭、ユーロ・ドルは1.1633ドルから1.1643ドル。 <TY> 2021/10/21 20:07 みんかぶニュース 市況・概況 【投資部門別売買動向】海外勢が4788億円と巨額に買い越す一方、信託銀と個人は売りに回る (10月第2週) ●海外勢が4788億円と巨額に買い越す一方、信託銀と個人は売りに回る  東証が21日に発表した10月第2週(11日~15日)の投資部門別売買動向(現物)によると、インフレ懸念後退と円安進行で買い戻しが膨らみ日経平均株価が前週末比1019円高の2万9068円と4週ぶりに大幅反発したこの週は、海外投資家が2週連続で買い越した。買越額は4788億円と前週の4653億円から増加し2019年10月第3週以来およそ2年ぶりの大きさだった。ただ、海外投資家は先物の投資部門別売買動向では日経225先物、TOPIX先物、ミニ日経225先物、ミニTOPIX先物の合計で4週連続の売り越しとなった。売越額は1474億円と前週の4491億円から大幅に縮小した。現物と先物の合算では2週連続で買い越し、買越額は3314億円と前週の162億円から急拡大した。  一方、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行は7週連続で売り越し、売越額は2569億円と前週の1610億円から拡大した。個人投資家は3週ぶりに売り越し、売越額は1605億円だった。前週は2159億円の買い越しだった。  海外投資家による4788億円の巨額買い越しで日経平均が大幅反発する中、信託銀行と個人投資家は売りに回った格好だ。  ■投資部門別売買代金差額 (10月11日~15日)   東証・名証2市場の1・2部と新興企業向け市場の合計[総合証券ベース(全50社)]   ※単位:億円(億円未満切り捨て) ▲は売り越し        海外投資家 信託銀行 個人合計 [  現金  信用 ] 日経平均 ( 前週比 ) 10月 ―――   第2週     4,788  ▲2,569  ▲1,605 [ ▲1,761   155 ] 29,068円 ( +1019 円)   第1週     4,653  ▲1,610   2,159 [  1,283   876 ] 28,048円 ( -722 円) 9月 ―――   第5週    ▲4,889  ▲3,475   5,516 [  2,736  2,779 ] 28,771円 ( -1477 円)   第4週    ▲2,691  ▲2,501   ▲163 [  ▲748   584 ] 30,248円 ( -251 円)   第3週     ▲500  ▲3,775   ▲520 [ ▲1,560  1,039 ] 30,500円 ( +118 円)   第2週     3,010  ▲2,120  ▲5,805 [ ▲5,815    9 ] 30,381円 ( +1253 円)   第1週     3,669   ▲292  ▲4,917 [ ▲4,404  ▲513 ] 29,128円 ( +1486 円) 8月 ―――   第4週     ▲45    798  ▲2,483 [ ▲1,635  ▲847 ] 27,641円 ( +627 円)   第3週    ▲3,634    111   4,058 [  2,443  1,615 ] 27,013円 ( -963 円)   第2週     1,576   ▲443  ▲1,579 [ ▲1,720   140 ] 27,977円 ( +157 円)   第1週      710    509  ▲1,903 [ ▲1,572  ▲330 ] 27,820円 ( +536 円) 7月 ―――   第4週     ▲579    17     0 [  ▲385   385 ] 27,283円 ( -264 円)   第3週    ▲3,133    136   2,425 [  1,521   904 ] 27,548円 ( -455 円)   第2週     1,101    266  ▲2,167 [ ▲1,990  ▲176 ] 28,003円 ( +62 円)   第1週      137    ▲2   4,668 [  2,464  2,204 ] 27,940円 ( -842 円) 6月 ―――   第5週    ▲2,737   1,577   1,609 [   551  1,058 ] 28,783円 ( -282 円)   第4週    ▲1,113    886   ▲252 [  ▲159  ▲93 ] 29,066円 ( +102 円)   第3週     1,394   ▲686   1,110 [  ▲16  1,127 ] 28,964円 ( +15 円)   第2週    ▲2,263    427   1,483 [   147  1,335 ] 28,948円 (  +7 円)   第1週      605   ▲48    943 [  ▲252  1,196 ] 28,941円 ( -207 円) ※「信託銀行」は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など年金基金の売買動向を映すとされる部門。「個人・現金」は個人投資家による現物取引の売買動向、「個人・信用」は個人投資家による信用取引の売買動向。 ※日銀が金融緩和策の一環として実施しているETF(上場投資信託)の買い入れは、ETFを組成する証券会社の自己売買部門を通じて買い入れているとみられる。 株探ニュース 2021/10/21 20:00 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【新規公開(IPO)】情報 (21日大引け後 発表分) ●スローガン <9253>  上場市場:東証マザーズ  上場予定日:11月25日  事業内容:新産業領域向け求人プラットフォーム「Goodfind」を       通した新卒採用支援サービス等  仮条件決定日:11月8日  想定発行価格:1020円  上場時発行済み株式数:270万3075株  公募:50万株  オーバーアロットメントによる売り出し:上限7万5000株  ブックビルディング期間:11月9日~15日  公開価格決定日:11月16日  申込期間:11月17日~22日  払込日:11月24日  主幹事:SMBC日興証券、マネックス証券 [2021年10月21日] 株探ニュース 2021/10/21 19:45 みんかぶニュース 投資家動向 <個人投資家の予想> 10月21日 19時 ■ 買い予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (3604) 川本産業     東証2部       [ 割安 ] (2395) 新日本科学    東証1部       [ 割高 ] (5020) ENEOS    東証1部       [ 分析中 ] (4046) 大阪ソーダ    東証1部       [ 割高 ] (2359) コア       東証1部       [ 割高 ] ■ 売り予想数上昇(最新48時間) (銘柄コード) 銘柄   市場    [ 割安/割高 ] (4588) オンコリス    東証マザーズ     [ 割安 ] (3936) グローバルウェイ 東証マザーズ     [ 分析中 ] (4889) レナサイエンス  東証マザーズ     [ 分析中 ] (7021) ニッチツ     東証2部       [ 割高 ] (3825) リミックスポイント 東証2部       [ 割安 ] 出所:MINKABU PRESS 2021/10/21 19:32 みんかぶニュース 市況・概況 本日の【自社株買い】銘柄 (21日大引け後 発表分) ○SEHI <9478> [JQ] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.82%にあたる40万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は10月22日から11月30日まで。 [2021年10月21日] 株探ニュース 2021/10/21 19:20 注目トピックス 市況・概況 欧州為替:ドル・円は変わらず、次の材料待ち 欧州市場でドル・円は114円を挟んだ水準と、変わらずの値動き。欧州株や米株式先物は軟調地合いとなり、今晩の欧米株安を警戒した円買いに振れやすい。一方、米10年債利回りは上げ渋り、ドル買いは仕掛けづらい。ただ、具体的な材料は乏しく、値動きは限定的のようだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円97銭から114円12銭、ユーロ・円は132円68銭から132円86銭、ユーロ・ドルは1.1633ドルから1.1643ドル。 <TY> 2021/10/21 19:14 みんかぶニュース 市況・概況 【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり急反落、中国恒大の株価急落受け売り優勢 (10月21日) 日経平均株価 始値  29152.74 高値  29220.82(10:37) 安値  28688.78(14:45) 大引け 28708.58(前日比 -546.97 、 -1.87% ) 売買高  10億4191万株 (東証1部概算) 売買代金  2兆4488億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント  1.日経平均は3日ぶり急反落、下げ幅は500円超に  2.中国不動産大手の恒大集団の株価急落受けリスクオフ  3.アジア株安も市場のセンチメント悪化を助長する形に  4.33業種すべてが下落し、値下がり銘柄数が8割占める  5.時価総額上位の主力株が軒並み安で全体指数押し下げ ■東京市場概況  前日の米国市場では、NYダウは前日比152ドル高と続伸した。ベライゾン・コミュニケーションズなど好決算銘柄を中心に買いが優勢となった。  東京市場では、朝方から買い手控えムードで日経平均株価は売りに押されてのスタート。後場に入ると急速に下げ幅を広げ波乱含みの下げとなった  21日の東京市場は、大きく売り優勢に傾いた。前日の米国株市場でNYダウが続伸し一時最高値を上回る場面があったが、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数が上昇一服となったことで買いが見送られる展開となった。後場に入ると中国不動産大手の恒大集団が香港株市場で急落したことで、リスク警戒ムードが高まり先物主導で大幅な下げを強いられた。日経平均は一時2万8600円台まで売り込まれ、大引けも500円を超える下げでほぼ安値引けとなった。アジア株安などが重荷となり買い手控えムードが強い。業種別では33業種すべてがマイナス、個別でも値下がり銘柄数は1800近くに及び、東証1部全体の8割強の銘柄が下落した。特に時価総額上位の主力株が軒並み安に売られ全体指数を押し下げる形となった。  個別では、東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連株が売られたほか、ファーストリテイリング<9983>も大幅安。村田製作所<6981>が値を下げ、リクルートホールディングス<6098>も下落した。日立製作所<6501>、塩野義製薬<4507>なども軟調。シンプレクス・ホールディングス<4373>が急落したほか、ミダックホールディングス<6564>や、クリエイト・レストランツ・ホールディングス<3387>なども大幅に値を下げた。  半面、ベイカレント・コンサルティング<6532>が堅調、富士フイルムホールディングス<4901>、KDDI<9433>もしっかり。サインポスト<3996>がストップ高に買われたほか、ブイキューブ<3681>も商いを伴い大幅高。コア<2359>も値を飛ばした。エンビプロ・ホールディングス<5698>、ベクトル<6058>なども物色人気となった。  日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はKDDI <9433> 、富士フイルム <4901> 、大日印 <7912> 、セブン&アイ <3382> 、東海カ <5301> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約15円。うち12円はKDDI1銘柄によるもの。  日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035> 、ファストリ <9983> 、SBG <9984> 、アドテスト <6857> 、リクルート <6098> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約232円。  東証33業種のすべての業種が下落。下落率の小さかった上位5業種は(1)石油石炭製品、(2)パルプ・紙、(3)水産・農林業、(4)非鉄金属、(5)鉱業。一方、下落率の大きかった5業種は(1)空運業、(2)精密機器、(3)電気機器、(4)輸送用機器、(5)海運業。 ■個別材料株 △コア <2359>  コアビジネス好調で上期業績上振れ 。 △アールプラン <2983> [東証M]  「Fの家」グッドデザイン賞受賞でブランド価値向上に期待。 △川本産業 <3604> [東証2]  22年3月期見通し上方修正。 △ブイキューブ <3681>  三菱UFJモルガン・スタンレー証券が買い推奨。 △GW <3936> [東証M]  「Game Tomodachi」は10月26日にリリース決定。 △サインポスト <3996>  「ファミマが郵便局に無人店舗」との報道で思惑。 △ヒトコムHD <4433>  水戸証券が投資判断を「A」に引き上げ。 △レンティア <7081> [JQ]  新たに株主優待制度を導入。 △タカノ <7885>  オフィス家具需要底堅く22年3月期業績予想を上方修正。 △USENHD <9418>  ライトアップ <6580> と事業性融資商品の提供開始。 ▼カカクコム <2371>  22年3月期見通し下方修正。 ▼エネチェンジ <4169> [東証M]  東証が信用取引に関する臨時措置を実施。  東証1部の値上がり率上位10傑は(1)サインポスト <3996> 、(2)ブイキューブ <3681> 、(3)コア <2359> 、(4)ランド <8918> 、(5)リブセンス <6054> 、(6)USENHD <9418> 、(7)タカノ <7885> 、(8)サーバワクス <4434> 、(9)エンビプロ <5698> 、(10)ヒトコムHD <4433> 。  値下がり率上位10傑は(1)シンプレクス <4373> 、(2)クリレスHD <3387> 、(3)ミダックHD <6564> 、(4)レーザーテク <6920> 、(5)オイシックス <3182> 、(6)エアトリ <6191> 、(7)IRジャパン <6035> 、(8)メイコー <6787> 、(9)RSテクノ <3445> 、(10)フォーバル <8275> 。 【大引け】  日経平均は前日比546.97円(1.87%)安の2万8708.58円。TOPIXは前日比26.86(1.32%)安の2000.81。出来高は概算で10億4191万株。東証1部の値上がり銘柄数は323、値下がり銘柄数は1786となった。日経ジャスダック平均は3989.69円(31.35円安)。 [2021年10月21日] 株探ニュース 2021/10/21 18:50

ニュースカテゴリ