注目トピックス 日本株

新興市場銘柄ダイジェスト:データセクは大幅に3日続伸、アディッシュがストップ高

配信日時:2025/09/24 15:46 配信元:FISCO
*15:46JST 新興市場銘柄ダイジェスト:データセクは大幅に3日続伸、アディッシュがストップ高 <4833> Defコン  153  -8
大幅に続落。5億円分の暗号資産イーサリアム(ETH)を取得したと発表し、朝方に買いが先行したものの、その後は利益確定売りに押されている。イーサリアムの取得日は22日で、取得枚数は792.079208ETH、平均取得単価は63万1250円。19日に開示した暗号資産購入決議に基づくもの。Def consulting株は3日に年初来高値を付けた後は右肩下がりで推移しており、戻り売り圧力が強い地合いが続いているようだ。

<3652> DMP  2697  +500
ストップ高。独自開発の次世代エッジAIカメラSoC「Di1」を搭載した開発キット「Di1 Development Kit」の受注を開始したと発表している。量産を前提としたモジュールと豊富なインターフェースを備えたオールインワン設計で、顧客のアイデアの具現化から製品化までをシームレスにし、開発を加速させるという。クラウド依存による遅延や通信コスト、消費電力、開発期間の長期化などの課題を解決するとしている。

<7093> アディッシュ  876  +150
ストップ高。自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相が、一般ドライバーが客を運ぶライドシェアの全面解禁に積極的との見方から関連銘柄として買いが殺到している。小泉氏は昨年の総裁選で全面解禁を訴えてきた経緯があり、今回の総裁選でも有力候補の一人との観測が広がる。アディッシュは子会社がライドシェアを手掛けており、小泉氏が自民総裁、そして首相に就任すれば、全面解禁の追い風になるとみられている。

<3905> データセク  2890  +493
大幅に3日続伸。最近の急落の反動で買い戻しが入っている。10日の取引終了後に第三者割当で新株予約権44万個(潜在株式数4400万株)を発行すると開示したことから売り優勢となり、16日には一時1706円まで急落した。ただ、200日移動平均線の水準で下げ止まったことから買い優勢に転じ、本日は10日終値(2868円)をうかがう水準まで値を戻している。AIデータセンター事業に対する期待感も買いを後押ししているようだ。

<6045> レントラックス  1702  +32
年初来高値。8月の売上高が前年同月比4.1%増の3.02億円になったと発表している。前月(19.6%増)から鈍化したものの、プラスを維持した。取扱高は21.3%増の27.78億円となり、前月(14.0%増)から拡大した。広告掲載媒体の運営者であるパートナーサイト運営者数は前月比239名増の6万3239名となった。19日に中間配当実施や株主優待制度での継続保有要件の追加を開示したことも引き続き材料視されているようだ。

<4069> BlueMeme  2432  +283大幅に3日続伸。ソフトウエア開発などを手掛ける情報技術開発(東京都新宿区)がBlueMeme株を取得することを受け、業務提携契約の締結に向けた協議を開始する覚書を締結すると発表している。異動後の情報技術開発の議決権保有割合は23.70%となり、筆頭株主となる。業務提携の目的は、ローコード事業の協業拡大及びAIをはじめとする技術開発の拡充としている。 <ST>

Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.

ニュースカテゴリ