みんかぶニュース 市況・概況

8日の株式相場見通し=上値指向継続か、石破首相退陣表明で新政権への期待膨らむ

配信日時:2025/09/08 08:00 配信元:MINKABU
 8日の東京株式市場は売り買い交錯のなかも、日経平均株価は上値指向を明示しそうだ。石破茂首相が退陣を決めたことを受け、きょう午前中に臨時の役員会を開き、次期自民党総裁を選ぶ臨時総裁選の実施に向けてその方式や日程の検討を行う見通しにある。新政権に対する期待が株式市場にはプラス材料となることが予想されるが、現時点で誰が次の総裁になるか見極めがつかず、様子見ムードも漂う。前週末までの直近2営業日で日経平均は1000円以上も水準を切り上げていたこともあり、その分だけ値動きが鈍くなる可能性がある。前週末は欧州株市場が全体としては高安まちまちながら、ドイツやフランス、英国など主要国については軟調な値動きを示すところが目立った。取引前半は総じて高く推移したが、米経済の減速懸念が意識されるなか、米株市場の動向を横目に終盤になってリスク回避目的の売りが優勢となった。米株市場では、この日の朝方に開示された8月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びが2万2000人となり、事前のコンセンサスを大幅に下回った。また、7月分については小幅に上方修正された一方、6月分は従来予想の1万4000人増から1万3000人減に引き下げられた。これが嫌気されたほか、8月の失業率も4.3%と高水準で株式市場の重荷となり、NYダウなど主要株価3指数はいずれも下落した。米景気失速懸念が急浮上するなか、今月16~17日の日程で行われるFOMCでは政策金利の引き下げがほぼ確実視される局面にあるが、ポイントは年内あと何回の利下げが行われるかにマーケットの関心が移ることになる。東京市場では米株市場の変調が懸念される状況下、取引時間中は外国為替市場の動向や米株価指数先物の値動きを横にらみに不安定な地合いとなることも予想される。  5日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比220ドル43セント安の4万5400ドル86セントと反落。ナスダック総合株価指数は同7.31ポイント安の2万1700.38だった。  日程面では、きょうは4~6月期GDP改定値、7月の国際収支、8月の景気ウォッチャー調査など。海外では8月の中国貿易統計、7月の米消費者信用残高など。なお、フランスでは内閣信任投票が行われる。 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ