注目トピックス 市況・概況
後場に注目すべき3つのポイント~一時4万円回復も失速
配信日時:2025/07/22 12:34
配信元:FISCO
*12:34JST 後場に注目すべき3つのポイント~一時4万円回復も失速
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は反発、一時4万円回復も失速
・ドル・円は伸び悩み、円巻き戻しは後退
・値上がり寄与トップはソフトバンクグループ<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■日経平均は反発、一時4万円回復も失速
日経平均は反発。73.70円高の39892.81円(出来高概算8億6422万株)で前場の取引を終えている。
東京市場が3連休中の米株式市場でダウ平均が2営業日合計で0.36%下落する一方、ナスダック総合指数が同じく合計で0.42%上昇するなど、主要指数が高安まちまちで、また、各指数が小幅な動きにとどまった。トランプ大統領が全欧州連合(EU)製品に15-20%の最低関税を課す構えとの報道や一部企業決算を嫌気した売りが重しとなる一方、金利先安観が株価下支え要因となった。昨日21日は金利低下や主要企業決算への期待感が株価の支えとなったが、政府報道官が8月1日にはさらなる関税書簡を送付する計画を明らかにすると、投資家心理のやや重石となった。
米株市場を横目に、本日の日経平均は反発して取引を開始した。20日投開票の参院選を受けて、与党の議席数は過半数を割ったが警戒していたほどの大敗ではなかったとの見方から買い戻す動きが入りやすかった。ただ、指数は一時的に心理的節目の4万円台を回復したが、買いは続かず上げ幅を縮小。参院選の結果を受け、日本の政治が不安定化するとの懸念が海外で高まる可能性を指摘し、海外投資家の日本離れを危惧する見方もあった。
個別では、アドバンテ<6857>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が堅調に推移。また、日立<6501>、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクグループ<9984>、東京電力HD<9501>、フジクラ<5803>、サンリオ<8136>、任天堂<7974>、ソニーグループ<6758>、IHI<7013>、三菱UFJ<8306>などが上昇した。ほか、関西電力が原発新設に向けた調査を実施と伝わり三菱重工業<7011>が大幅高、プロレド・パートナーズ<7034>、西華産業<8061>、ジンズホールディングス<3046>などが値上がり率上位となった。
一方、東エレク<8035>、トヨタ自動車<7203>、リクルートHD<6098>、キーエンス<6861>、レーザーテック<6920>、丸井グループ<8252>、7&iHD<3382>などが下落した。ほか、新株予約権やCB発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気されたソディック<6143>が急落、アドバンスクリエイト<8798>、GMOインターネット<4784>、ACCESS<4813>などが値下がり率上位となった。
業種別では、非鉄金属、機械、鉄鋼などが上昇する一方で、精密機器、医薬品、鉱業などが下落した。
後場の日経平均は、こう着感の強い値動きが継続するか。日経平均は節目の4万円に到達したが、買いは続かず失速。参院選というイベントを通過し、手掛かり材料にかけている状況となる。今週は日米ともに大きなイベントは予定されていない。こうした中、米国では4-6月期の決算発表が一段と本格化し、国内でも主要企業の決算発表がスタートする。今後は、個別物色主体の相場展開となっていくことが想定されるため、個別株の動向に注目しておきたいところだ。
■ドル・円は伸び悩み、円巻き戻しは後退
22日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円26銭から147円71銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の上げ幅縮小で円売りを弱め、ドルを下押し。一方、参院選を受け財政悪化が改めて材料視され、前日の円の巻き戻しは後退している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円26銭から147円71銭、ユ-ロ・円は172円20銭から172円59銭、ユ-ロ・ドルは1.1682ドルから1.1695ドル。
■後場のチェック銘柄
・Lib Work<1431>、情報戦略T<155A>など、8銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはソフトバンクグループ<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・6月貿易収支:+1.42億NZドル(5月:+12.35億NZドル→+10.82億NZドル)
【要人発言】
・林官房長官
「(日米関税交渉)8月1日念頭に着地点探す努力を継続」
・豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨(7月7-8日開催分)
「今回の会合で据え置きか25bp引き下げるかを検討」
「全ての委員は、年末時点でインフレはさらに低下、追加利下げが必要との見方」
「大多数の委員は、今回の会合で政策金利を据え置く方がより説得力があると判断」
<国内>
特になし
<海外>
特になし
<CS>
・日経平均は反発、一時4万円回復も失速
・ドル・円は伸び悩み、円巻き戻しは後退
・値上がり寄与トップはソフトバンクグループ<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■日経平均は反発、一時4万円回復も失速
日経平均は反発。73.70円高の39892.81円(出来高概算8億6422万株)で前場の取引を終えている。
東京市場が3連休中の米株式市場でダウ平均が2営業日合計で0.36%下落する一方、ナスダック総合指数が同じく合計で0.42%上昇するなど、主要指数が高安まちまちで、また、各指数が小幅な動きにとどまった。トランプ大統領が全欧州連合(EU)製品に15-20%の最低関税を課す構えとの報道や一部企業決算を嫌気した売りが重しとなる一方、金利先安観が株価下支え要因となった。昨日21日は金利低下や主要企業決算への期待感が株価の支えとなったが、政府報道官が8月1日にはさらなる関税書簡を送付する計画を明らかにすると、投資家心理のやや重石となった。
米株市場を横目に、本日の日経平均は反発して取引を開始した。20日投開票の参院選を受けて、与党の議席数は過半数を割ったが警戒していたほどの大敗ではなかったとの見方から買い戻す動きが入りやすかった。ただ、指数は一時的に心理的節目の4万円台を回復したが、買いは続かず上げ幅を縮小。参院選の結果を受け、日本の政治が不安定化するとの懸念が海外で高まる可能性を指摘し、海外投資家の日本離れを危惧する見方もあった。
個別では、アドバンテ<6857>やディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が堅調に推移。また、日立<6501>、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクグループ<9984>、東京電力HD<9501>、フジクラ<5803>、サンリオ<8136>、任天堂<7974>、ソニーグループ<6758>、IHI<7013>、三菱UFJ<8306>などが上昇した。ほか、関西電力が原発新設に向けた調査を実施と伝わり三菱重工業<7011>が大幅高、プロレド・パートナーズ<7034>、西華産業<8061>、ジンズホールディングス<3046>などが値上がり率上位となった。
一方、東エレク<8035>、トヨタ自動車<7203>、リクルートHD<6098>、キーエンス<6861>、レーザーテック<6920>、丸井グループ<8252>、7&iHD<3382>などが下落した。ほか、新株予約権やCB発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気されたソディック<6143>が急落、アドバンスクリエイト<8798>、GMOインターネット<4784>、ACCESS<4813>などが値下がり率上位となった。
業種別では、非鉄金属、機械、鉄鋼などが上昇する一方で、精密機器、医薬品、鉱業などが下落した。
後場の日経平均は、こう着感の強い値動きが継続するか。日経平均は節目の4万円に到達したが、買いは続かず失速。参院選というイベントを通過し、手掛かり材料にかけている状況となる。今週は日米ともに大きなイベントは予定されていない。こうした中、米国では4-6月期の決算発表が一段と本格化し、国内でも主要企業の決算発表がスタートする。今後は、個別物色主体の相場展開となっていくことが想定されるため、個別株の動向に注目しておきたいところだ。
■ドル・円は伸び悩み、円巻き戻しは後退
22日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、147円26銭から147円71銭まで上昇後はやや失速した。日経平均株価の上げ幅縮小で円売りを弱め、ドルを下押し。一方、参院選を受け財政悪化が改めて材料視され、前日の円の巻き戻しは後退している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円26銭から147円71銭、ユ-ロ・円は172円20銭から172円59銭、ユ-ロ・ドルは1.1682ドルから1.1695ドル。
■後場のチェック銘柄
・Lib Work<1431>、情報戦略T<155A>など、8銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはソフトバンクグループ<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・6月貿易収支:+1.42億NZドル(5月:+12.35億NZドル→+10.82億NZドル)
【要人発言】
・林官房長官
「(日米関税交渉)8月1日念頭に着地点探す努力を継続」
・豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨(7月7-8日開催分)
「今回の会合で据え置きか25bp引き下げるかを検討」
「全ての委員は、年末時点でインフレはさらに低下、追加利下げが必要との見方」
「大多数の委員は、今回の会合で政策金利を据え置く方がより説得力があると判断」
<国内>
特になし
<海外>
特になし
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況