注目トピックス 日本株
売れるネット広告 Research Memo(4):シートマスク「KogaO+」が好評
配信日時:2025/07/09 13:33
配信元:FISCO
*13:33JST 売れるネット広告 Research Memo(4):シートマスク「KogaO+」が好評
■売れるネット広告社グループ<9235>の事業概要
3. D2C(ネット通販)事業
オルクスでは、グループで唯一消費者向け(D2C)の事業を展開している。独自成分「YUKIME」を配合した保湿力で乾燥から肌を守る美容液「Premium Microbe Essence」や、亜鉛と特許取得シトルリン×黒ショウガのヘルスサプリ「ジグムアルファ」など、MADE IN JAPANの純国内生産にこだわり、本物品質を重視した最高品質の化粧品を製造販売している。強みは、マーケットインを徹底した商品開発力、グループ会社の持つD2C関連の独自ノウハウ、広告事業を行うグループ会社の存在、ソーシャルEC(SNSとECを組み合わせて商品の販売・促進を行うこと)の活用などにあり、Amazonなどオンラインモールでの販売が劇的に増加している模様である。直近では、うるおいを与える小顔美容マスク「KogaO+」がAmazonなどで好評を得ている。
モバイル通信機器の総合レンタルサービスを展開
4. グローバル情報通信事業
2024年8月にM&AしたJCNTでは、スマートフォンやクラウドWi-FiルーターなどB2Bのモバイル通信機器総合レンタルサービス事業を展開している。特徴は、世界150ヶ国での対応とつながりやすさ、データ容量1日1GBから大容量・無制限まで各国で利用できる様々なプラン、安心の24時間日本語サポート、用途に応じカスタマイズ可能なデータ付きスマートフォンなどにある。このため、中央省庁や大手企業、旅行代理店、国際スポーツイベントなどに導入されるなど、国内外で年間8万台以上のレンタル実績がある。現在、アウトバウンド(国外ツーリストや出張者)や国内修学旅行生、選挙などが主力ターゲットとなっているが、グループ力などを活用してターゲットを広げているところである。
グループの強みはノウハウなどのスムーズな横展開
5. グループ全体としての強み
同社は、「URERU TARGET 20」に絞って事業を拡大していることから、M&Aなどにより企業やサービスの領域を広げてもシナジーを出しやすく、しかも会社の方針として被M&A企業も対等な関係にあるため、クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進むという強みがある。また、1顧客に対して、グループ内でリードからクロージングまで完結できるため、各社の顧客獲得のコスト負担も下げられる。このため例えば、各社は互いのリストを使用し、越境ECやM&Aに加えて、広告、通信、決済も提案できるので、グループ会社間で積極的な提案活動を行っている。さらに、14年間クライアントとして支援してきた旧 オルリンクス製薬(現 オルクス)を子会社化し、同社自らがD2C企業となったことで、D2Cノウハウを直接得て、マーケティング支援などB2B事業に生かすだけでなく、クライアントへの提案に強い説得力を持たせられるようになった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<NH>
3. D2C(ネット通販)事業
オルクスでは、グループで唯一消費者向け(D2C)の事業を展開している。独自成分「YUKIME」を配合した保湿力で乾燥から肌を守る美容液「Premium Microbe Essence」や、亜鉛と特許取得シトルリン×黒ショウガのヘルスサプリ「ジグムアルファ」など、MADE IN JAPANの純国内生産にこだわり、本物品質を重視した最高品質の化粧品を製造販売している。強みは、マーケットインを徹底した商品開発力、グループ会社の持つD2C関連の独自ノウハウ、広告事業を行うグループ会社の存在、ソーシャルEC(SNSとECを組み合わせて商品の販売・促進を行うこと)の活用などにあり、Amazonなどオンラインモールでの販売が劇的に増加している模様である。直近では、うるおいを与える小顔美容マスク「KogaO+」がAmazonなどで好評を得ている。
モバイル通信機器の総合レンタルサービスを展開
4. グローバル情報通信事業
2024年8月にM&AしたJCNTでは、スマートフォンやクラウドWi-FiルーターなどB2Bのモバイル通信機器総合レンタルサービス事業を展開している。特徴は、世界150ヶ国での対応とつながりやすさ、データ容量1日1GBから大容量・無制限まで各国で利用できる様々なプラン、安心の24時間日本語サポート、用途に応じカスタマイズ可能なデータ付きスマートフォンなどにある。このため、中央省庁や大手企業、旅行代理店、国際スポーツイベントなどに導入されるなど、国内外で年間8万台以上のレンタル実績がある。現在、アウトバウンド(国外ツーリストや出張者)や国内修学旅行生、選挙などが主力ターゲットとなっているが、グループ力などを活用してターゲットを広げているところである。
グループの強みはノウハウなどのスムーズな横展開
5. グループ全体としての強み
同社は、「URERU TARGET 20」に絞って事業を拡大していることから、M&Aなどにより企業やサービスの領域を広げてもシナジーを出しやすく、しかも会社の方針として被M&A企業も対等な関係にあるため、クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進むという強みがある。また、1顧客に対して、グループ内でリードからクロージングまで完結できるため、各社の顧客獲得のコスト負担も下げられる。このため例えば、各社は互いのリストを使用し、越境ECやM&Aに加えて、広告、通信、決済も提案できるので、グループ会社間で積極的な提案活動を行っている。さらに、14年間クライアントとして支援してきた旧 オルリンクス製薬(現 オルクス)を子会社化し、同社自らがD2C企業となったことで、D2Cノウハウを直接得て、マーケティング支援などB2B事業に生かすだけでなく、クライアントへの提案に強い説得力を持たせられるようになった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<NH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況