みんかぶニュース 為替・FX

午後:債券サマリー 先物は下落、財政リスクを意識

配信日時:2025/07/08 15:46 配信元:MINKABU
 8日の債券市場で、先物中心限月9月限は下落。朝方の売りが一巡したあとはプラス圏に浮上する場面もあったが、財政リスクが意識されるなか再びマイナス圏に沈んだ。  トランプ米大統領は米東部時間7日正午(日本時間8日午前1時)すぎから貿易相手国に8月1日から適用される新たな関税率の通知を始め、日本と韓国に対して25%の関税をかけると通告した。米関税政策がインフレ再燃につながるとの懸念を背景に、前日の米長期債相場が4日続落(金利は上昇)したことから円債に売りが先行。ただ、米関税によって日本経済に下押し圧力がかかれば、日銀が追加利上げに動きにくくなるとの見方もあって債券先物には買いも入った。この日に財務省が実施した5年債入札を無難に通過すると安心感が広がり、午後0時50分すぎには一時139円21銭まで上伸した。とはいえ、参議院選挙の情勢調査で与党苦戦との報道があるなか、消費減税などを求める政党の支持が高まれば財政が拡張的になるとの警戒感は根強い。石破政権がトランプ関税の影響を和らげるために財政政策を打ってくるとの見立てもあり、午後2時10分すぎには138円90銭まで下押した。なお、5年債入札の結果は小さければ好調とされるテール(平均落札価格と最低落札価格の差)が2銭と前回(6月19日)の5銭から縮小した半面、応札倍率は3.54倍と前回の4.58倍を下回った。  先物9月限の終値は、前日比16銭安の138円96銭となった。一方、現物債市場で10年債の利回りは一時1.495%と約1カ月ぶりの高水準をつけ、午後3時時点では前日に比べて0.035%高い1.490%で推移している。 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ