みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は小幅続落、超長期債の売り一巡 長期金利1.515%で推移
配信日時:2025/05/21 15:27
配信元:MINKABU
21日の債券市場で、先物中心限月6月限は小幅続落。前日の米国市場で長期債価格が下落(金利は上昇)したことが円債相場の重荷となったが、20年債入札が不調となった結果を受けた超長期債の売りは一巡。先物には持ち高調整目的の買いが入りプラスに転じる場面があった。
江藤拓農相が「コメは買ったことがない」との発言の責任を取る形で辞任した。石破政権の支持率低下とともに景気刺激策が打ち出され、財政悪化の連想が市場に広がるリスクが意識され、債券への買いを手控える要因となったようだ。この日は日銀による定例の国債買い入れオペや、財務省による利付国債の入札など需給イベントはなかった。
日銀は20日、銀行や証券会社を対象とした債券市場参加者会合を開いた。金融市場局が公開した資料によると、事前のヒアリングでは4月以降、超長期ゾーンの流動性が特に低下し、長期までのゾーンとの市場分断のような状況が発生している、などとする意見が寄せられたという。21日は機関投資家などを対象に会合を開く。
21日は超長期ゾーンにおいて、新発20年債利回りが一時2.575%、新発30年債利回りが一時3.185%、新発40年債利回りが一時3.635%まで水準を切り上げた。もっとも20年債と30年債利回りは上昇幅を縮小した。
先物6月限は前営業日比1銭安の139円14銭で取引を終えた。長期金利の指標となる新発10年債利回りは午後3時時点で1.515%と、前営業日比で0.010ポイント高の水準で推移している。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況