注目トピックス 経済総合
国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
配信日時:2025/04/12 14:14
配信元:FISCO
*14:14JST 国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
4月14日-18日発表予定の経済指標予想については以下の通り。
■16日(水)午前10時30分発表予定
○(中)1-3月期国内総生産-予想は前年比+5.2%
直近の景気は底入れしつつあり、生産活動は活発化しているが、1月、2月の生産活動は活発ではなかった。成長率は昨年10-12月期の+5.4%を下回る見込み。
■17日(火)午前8時50分発表予定
○(日)3月貿易収支-予想は+2344億円
参考となる3月上中旬時点の貿易収支は822億円の黒字で黒字額は前年同期比で5倍超となった。2024年3月の貿易収支は+3499億円だったことから今年3月の貿易収支は黒字となる可能性が高い。
■17日(木)午後9時15分発表予定
○(欧)欧州中央銀行政策金利発表-予想は0.25ptの利下げ
米国の相互関税措置がユーロ圏のインフレ見通しに与える影響は無視できないが、ユーロ圏の生産活動は低下しており、経済成長率の鈍化が予想されていることから、今回の理事会では政策金利の引き下げが決まる可能性がある。
■18日(金)午前8時30分発表予定
○(日)3月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+3.2%
参考となる2月実績は前年比+3.0%。食料の伸びが加速したが、電気・都市ガス代の支援策再開により、伸び率は3.0%にとどまった。3月については食料品の値上げが続いてることから、上昇率は2月実績を上回る可能性がある。
○その他の主な経済指標の発表予定
14日(月):(中)3月貿易収支
16日(水):(中)3月小売売上高、(中)3月鉱工業生産、カナダ中銀政策金利発表
17日(木):(米)3月住宅着工件数
<FA>
■16日(水)午前10時30分発表予定
○(中)1-3月期国内総生産-予想は前年比+5.2%
直近の景気は底入れしつつあり、生産活動は活発化しているが、1月、2月の生産活動は活発ではなかった。成長率は昨年10-12月期の+5.4%を下回る見込み。
■17日(火)午前8時50分発表予定
○(日)3月貿易収支-予想は+2344億円
参考となる3月上中旬時点の貿易収支は822億円の黒字で黒字額は前年同期比で5倍超となった。2024年3月の貿易収支は+3499億円だったことから今年3月の貿易収支は黒字となる可能性が高い。
■17日(木)午後9時15分発表予定
○(欧)欧州中央銀行政策金利発表-予想は0.25ptの利下げ
米国の相互関税措置がユーロ圏のインフレ見通しに与える影響は無視できないが、ユーロ圏の生産活動は低下しており、経済成長率の鈍化が予想されていることから、今回の理事会では政策金利の引き下げが決まる可能性がある。
■18日(金)午前8時30分発表予定
○(日)3月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+3.2%
参考となる2月実績は前年比+3.0%。食料の伸びが加速したが、電気・都市ガス代の支援策再開により、伸び率は3.0%にとどまった。3月については食料品の値上げが続いてることから、上昇率は2月実績を上回る可能性がある。
○その他の主な経済指標の発表予定
14日(月):(中)3月貿易収支
16日(水):(中)3月小売売上高、(中)3月鉱工業生産、カナダ中銀政策金利発表
17日(木):(米)3月住宅着工件数
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況