寄り付き概況
日経平均は680円安でスタート、三菱UFJやトヨタ自などが下落
配信日時:2025/03/31 09:28
配信元:FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;36440.18;-680.15TOPIX;2709.86;-47.39
[寄り付き概況]
3月31日の日経平均は前営業日比680.15円安の36440.18円と大幅に3営業日続落でスタート。28日の米国市場でダウ平均は715.80ドル安の41583.90ドル、ナスダックは481.04ポイント安の17322.99で取引を終了。トランプ政権の関税を警戒した売りや、連邦準備制度理事会(FRB)が注目のPCEコア価格指数が予想以上に加速したためインフレ警戒感から、寄り付き後、下落。さらに、ミシガン大消費者信頼感指数が2年ぶりの低水準に落ち込んだと同時に、期待インフレ率も上昇したためスタグフレーション懸念も強まり、一段と売りに拍車をかけた。終盤にかけ、下げ幅を拡大して終了。シカゴ日経225先物は大阪比630円安の36380円。本日の日経平均は売りが先行。その後も下げ幅を拡大し、1200円超の下落となっている。4月2日に相互関税の詳細が公表される予定であり、東京市場でも様子見ムードが強まっているようだ。
東証プライム市場の売買代金上位では、三菱UFJ<8306>、三菱重工業<7011>、三井住友<8316>、トヨタ自<7203>、ディスコ<6146>、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、川崎重工業<7012>、東エレク<8035>、日立<6501>など全面安の展開。業種別では、保険、非鉄金属、石油石炭などが下落率上位で推移。
<CS>
日経平均;36440.18;-680.15TOPIX;2709.86;-47.39
[寄り付き概況]
3月31日の日経平均は前営業日比680.15円安の36440.18円と大幅に3営業日続落でスタート。28日の米国市場でダウ平均は715.80ドル安の41583.90ドル、ナスダックは481.04ポイント安の17322.99で取引を終了。トランプ政権の関税を警戒した売りや、連邦準備制度理事会(FRB)が注目のPCEコア価格指数が予想以上に加速したためインフレ警戒感から、寄り付き後、下落。さらに、ミシガン大消費者信頼感指数が2年ぶりの低水準に落ち込んだと同時に、期待インフレ率も上昇したためスタグフレーション懸念も強まり、一段と売りに拍車をかけた。終盤にかけ、下げ幅を拡大して終了。シカゴ日経225先物は大阪比630円安の36380円。本日の日経平均は売りが先行。その後も下げ幅を拡大し、1200円超の下落となっている。4月2日に相互関税の詳細が公表される予定であり、東京市場でも様子見ムードが強まっているようだ。
東証プライム市場の売買代金上位では、三菱UFJ<8306>、三菱重工業<7011>、三井住友<8316>、トヨタ自<7203>、ディスコ<6146>、ソフトバンクG<9984>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、川崎重工業<7012>、東エレク<8035>、日立<6501>など全面安の展開。業種別では、保険、非鉄金属、石油石炭などが下落率上位で推移。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況