みんかぶニュース 為替・FX
午後:債券サマリー 先物は5日続落、日銀利上げ観測で 長期金利は1.580%で推移
配信日時:2025/03/26 15:20
配信元:MINKABU
26日の債券市場で、先物中心限月6月限は5日続落した。年度末で国内の金融機関が積極的な売買を手控えるなか、日銀の早期の利上げ観測が広がり、先物への売りが膨らんだ。
日銀の植田和男総裁は26日、衆院財務金融委員会に出席し、「通貨及び金融の調節に関する報告書」(半期報告)の概要について説明した。物価見通しについては、上振れと下振れの両サイドのリスクがあるとの認識を示した。全体的には従来の姿勢を踏襲した発言が多く、円債市場への影響は総じてニュートラルなものとなった。
時間外取引で米長期金利はやや水準を切り上げており、円債相場には重荷となった。債券先物は午後に一時137円27銭まで下げる場面があった。日銀が26日に発表した2月の企業向けサービス価格指数は前年同月比で3.0%上昇。伸び率は1月の3.2%から鈍化した。相場への反応は限定的なものとなっている。なお、早大教授を務めた小枝淳子氏が、同日付で日銀審議委員に就任した。リフレ派とされ25日付で任期を終えた安達誠司審議委員の後任となる。
先物6月限は前営業日比9銭安の137円39銭で取引を終えた。新発10年債利回りは午後3時過ぎの時点では同0.005ポイント高い1.580%で推移。一時1.585%と、2008年10月以来の高水準をつけた。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況