みんかぶニュース コラム
来週の株式相場に向けて=日経平均急落で想定外の下放れ、建設株などに突破口期待
配信日時:2025/02/28 17:30
配信元:MINKABU
28日の東京株式市場は日経平均株価が前日比1100円安の3万7155円と大幅安となった。前日の米国市場でナスダック指数が2.8%安と急落。26日に決算発表を行ったエヌビディア<NVDA>が8%安と急落し、日米で半導体関連株が軒並み安となった。
エヌビディアの決算は良好だったが、「多少内容が良い程度では、逆に株価は売られてしまう局面に入った」(市場関係者)ともみられている。日経平均株価に関しても「3万8000~4万円の往来圏が長く続いていたが、相場が下放れしたことで、ヘッジ売りが膨らんだ面もあるだろう」(同)と分析されている。足もとで、出遅れの日本株には上昇期待も強かっただけに、往来圏下放れは「想定外」とみる声は少なくない。
昨年夏の「令和のブラックマンデー」と呼ばれた急落時も、相場が落ち着くまで荒い値動きが続いた。足もとの東京市場も目先、乱高下も予想されるが、日経平均株価の下値は3万6000円前後ともみられ、一段安局面は買い場になると期待されている。アナリストからは「為替動向にも不透明感が強く、当面は内需株が物色の中心。設備投資需要の増加が見込める建設・電気工事関連などが狙い目だろう」との声もある。鹿島<1812.T>や関電工<1942.T>のような業績が堅調な高配当利回り銘柄などが見直されそうだ。
来週からは3月相場に突入するが、週末7日の米2月雇用統計が最大のポイントとなる。それに先立つ格好で3日の米2月ISM製造業景況指数、5日の米2月ADP雇用統計などの経済指標が注目される。また、中国では5日から全国人民代表大会(全人代)が開幕する。
上記以外のスケジュールでは、3日に中国2月財新製造業PMI、5日に米2月ISM非製造業景況指数、米ベージュブック(米地区連銀経済報告)、6日に米1月貿易収支、ECB定例理事会、7日に中国2月貿易収支が発表される。4日にターゲット<TGT>、6日にブロードコム<AVGO>、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ<HPE>が決算発表を行う。3日から6日にかけスペイン・バルセロナでモバイル見本市「モバイルワールドコングレス(MWC)」が開催される。
国内では4日に1月失業率・有効求人倍率、10~12月期法人企業統計、5日に内田日銀副総裁が静岡県金融経済懇談会に出席する。6日に2月都心オフィス空室率が発表される。3日に伊藤園<2593.T>、ピープル<7865.T>、4日に内田洋行<8057.T>、ダイドーグループホールディングス<2590.T>、6日に積水ハウス<1928.T>、泉州電業<9824.T>、7日にクミアイ化学工業<4996.T>、日本駐車場開発<2353.T>が決算発表を行う。来週の日経平均株価の予想レンジは3万6800~3万8000円前後。(岡里英幸)
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況