みんかぶニュース コラム
28日の株式相場見通し=急反落、米ハイテク株波乱受け3万8000円割れ
配信日時:2025/02/28 08:00
配信元:MINKABU
28日の東京株式市場は主力株をはじめ広範囲に再び売りが優勢の地合いとなり、日経平均株価は大幅反落する可能性が高そうだ。前日は欧州株市場で主要国の株価が総じて下値を探る展開となり、独DAXは1%を超える下げとなった。トランプ米大統領の関税強化を巡る強硬な発言を受け、欧州経済への影響を警戒する売りがかさんでいる。トランプ氏は欧州連合(EU)からの輸入品に関税をかけることを検討中で近く公表すると表明したほか、メキシコとカナダに対する関税は3月4日に発動することを自身のSNSで開示。更に、中国に対し10%の追加関税をかけることも付記した。また、米国株市場でもNYダウなど主要株価指数が揃って下落、その中でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が500ポイントを超える下げで波乱様相を呈した。個別では半導体大手エヌビディア<NVDA>への売りが目立ち、投資家のセンチメントを悪化させた。同社の決算発表は市場コンセンサスを上回る極めて好調な内容だったが、株価は需給悪から大きく下押す形となった。東京市場でも米株市場でハイテク系グロース株を中心に大きく売り叩かれたことを受け、リスク回避ムードに染まりそうだ。トランプ米政権の打ち出す関税政策への警戒感が一段と高まるなか、押し目に買い向かう動きも限定的で、フシ目の3万8000円台を下回る場面が予想される。取引時間中は、足もとドル高・円安方向に振れているものの為替動向に神経質な地合いとなるほか、米株価指数先物の値動きにも影響を受けそうだ。
27日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比193ドル62セント安の4万3239ドル50セントと続落。ナスダック総合株価指数は同530.844ポイント安の1万8544.419だった。
日程面では、きょうは2月の都区部CPI、1月の鉱工業生産指数などが朝方取引開始前に発表される。海外では1月の米PCEデフレーターや、2月の米シカゴPMIなどが注目される
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況