みんかぶニュース コラム
27日の株式相場見通し=軟調地合い継続も米エヌビディア決算で安心感台頭か
配信日時:2025/02/27 08:01
配信元:MINKABU
27日の東京株式市場で、日経平均株価は円高懸念がくすぶるなかで、軟調な地合いが継続する見通しだ。26日は欧州市場では米国とウクライナが鉱物資源を巡る協定案に合意したことを背景にリスク選好ムードが強まり、主要株価指数のストックス600が過去最高値を更新した。米株式市場ではNYダウ平均株価は下落した一方、ナスダック総合株価指数は5日ぶりに反発。トランプ米大統領が欧州連合(EU)に対する関税を近く発表する意向を示し、投資家心理を下向かせたものの、ハイテク株には持ち高調整目的の買いが入った。外国為替市場でドル円相場は一時1ドル=148円80銭台までドル安・円高方向に触れる場面があり、日経平均先物も夜間取引では水準を切り下げている。
米国市場の取引終了後に発表されたエヌビディア<NVDA>の第4四半期(24年11月~25年1月)決算は、売上高が前年同期比78%増の393億ドル、調整後1株利益は同82%増の0.89ドルといずれも市場予想を上回った。第1四半期(2~4月)の売上高予想は430億ドル前後とし、コンセンサスを上回る見通しを示している。同社株は時間外取引において決算発表直後は一進一退の動きとなったが、次第に買いが優勢となった。投資家向け電話会議の内容を踏まえて大幅安が回避された状況が続けば、グローバルでみて株式相場の支援材料となるだろう。東京市場では円高基調を重荷として朝方は軟調な滑り出しが予想されるものの、半導体株に買い戻しが入る格好となれば、投資家に一定の安心感をもたらす公算が大きい。前日に続き日経平均が3万8000円台を下回った局面で、押し目買いが入るかどうかも注視される。日経平均は取引時間中、3万7800円から3万8300円の範囲で推移すると見込まれている。
3日の米株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比188ドル04セント安の4万3433ドル12セントと反落。ナスダック総合株価指数は同48.877ポイント高の1万9075.263だった。
日程面では、きょうは国内では2年物国債入札が実施されるほか、1月の建機出荷が公表される。海外では2月のユーロ圏景況感指数や10~12月期の米実質国内総生産(GDP)改定値、1月の米耐久財受注、1月の米仮契約住宅販売指数、週間の米新規失業保険申請件数が発表される予定となっている。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況