みんかぶニュース コラム
20日の株式相場見通し=売り買い交錯、NYダウ下げ止まるも急激な円安は警戒要因
配信日時:2024/12/20 08:00
配信元:MINKABU
20日の東京株式市場は売り買い交錯のなかも、日経平均は前日終値近辺で強含みもみ合いとなることが予想される。前日まで日経平均は5日続落していたこともあり、値ごろ感からの押し目買いやショート筋の買い戻しが全体相場に浮揚力を与えそうだ。ただ、3万9000円近辺では戻り売り圧力も強く、上値は限られそうだ。前日は欧州株市場でドイツやフランスなどをはじめ主要国の株価が揃って下値を試す展開となった。その前の日に米国株市場が急落したことを受け、リスク回避目的の売りを誘発した。一方、米国株市場では前の日に大幅安した反動で、主要株価指数がリバウンドに転じたが上値は重く、取引終盤に値を消す展開に。NYダウはわずかながら11日ぶりに切り返したが、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数や機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数は小幅マイナス圏で着地している。東京市場でも直近5営業日で日経平均が1000円あまり下落していたこともあって戻りに期待した買いが入りそうだが、はっきりしない地合いとなりそうだ。外国為替市場では足もと急激な円安が進んでいる。これは、前日の日銀金融政策決定会合後の植田日銀総裁の記者会見で、ハト派姿勢が強い印象をマーケットに与えたことが背景にある。株式市場にとっては追い風要因とはなるものの、一時1ドル=157円台後半まで進んだ急ピッチの円安に警戒感が浮上する可能性もある。朝方取引開始前に開示される11月の全国消費者物価指数(CPI)や、日本時間今晩に発表される11月の米PCEデフレーターなどへの注目度も高い。
19日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比15ドル37セント高の4万2342ドル24セントと11日ぶりに反発。ナスダック総合株価指数は同19.925ポイント安の1万9372.768だった。
日程面では、きょうは朝方取引開始前に総務省から発表される11月の全国消費者物価指数(CPI)、3カ月物国庫短期証券の入札、11月の食品スーパー売上高、11月の主要コンビニエンスストア売上高など。海外では12月の中国最優遇貸出金利、11月の米個人所得・個人消費支出物価指数など。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況