みんかぶニュース コラム
12日の株式相場見通し=大幅高で4万円台視野、米ナスダック2万台到達と円安が支援
配信日時:2024/12/12 08:01
配信元:MINKABU
12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸する見通し。4万円の大台乗せが視界に入る。前日の米国市場でNYダウ平均株価は5日続落となったものの、ナスダック総合株価指数は急反発し過去最高値を更新。史上初めて2万台に到達した。11月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.7%の上昇と、伸び率は市場予想と同水準となった。17~18日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)で、0.25%幅の利下げが実施されるとの見方が一段と強まるなか、テスラ<TSLA>が新高値をつけたほか、アルファベット<GOOG>が急伸。エヌビディア<NVDA>など半導体株も買われ、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は2.7%の上昇となった。日経平均先物は夜間取引で4万円を上回る水準で推移している。
米ハイテク株の頑強な動きを踏まえて、12日朝方の東京市場では半導体関連株を中心に売り方の買い戻しが誘発されると見込まれる。外国為替市場においては米CPI公表前に米ブルームバーグ通信が、日銀が「消費者物価の上昇に加速感が見られず、海外経済の不確実性が強まっている中で、追加利上げを急ぐ状況にはないと認識している」と報じ、その後ドル高・円安方向に大きく振れた。中国政策当局が来年は人民元安を容認することを検討しているとロイター通信が報じたこともドル買いを誘う形となったようだ。1ドル=152円台半ばに位置する為替水準は、日本の輸出関連株のサポート要因となるだろう。半面、日経平均が4万円を上回る水準まで上昇した際には、一定の戻り売り需要が顕在化する可能性もある。ショートカバーが一服した後に上値を買う投資主体が現れなければ、株価指数は伸び悩みを余儀なくされそうだ。
11日の米株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比99ドル27セント安の4万4148.56ドルと5日続落。ナスダック総合株価指数は同347.652ポイント高の2万0034.894だった。
日程面ではきょうは国内では11月の都心オフィス空室率が公表されるほか、ユカリア<286A.T>が東証グロース市場に新規上場する。また、12月限の株価指数先物・オプションの最終売買日となる。海外ではECB(欧州中央銀行)理事会の結果発表と、ラガルド総裁の記者会見が予定されている。加えて、スイス中銀の政策金利が発表される予定。米国では11月卸売物価指数と週間の新規失業保険申請件数が公表され、30年物国債入札も控えている。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況