グロース市況
東証グロース市場指数は大幅続落、後場に一段と下げ幅を拡大
配信日時:2024/08/05 18:08
配信元:FISCO
*18:08JST 東証グロース市場指数は大幅続落、後場に一段と下げ幅を拡大
東証グロース市場指数 628.25 -120.79 /出来高3億8717万株/売買代金1644億円東証グロース市場250指数 485.02 -91.27 /出来高2億6634万株/売買代金1395億円
本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅続落。値上がり銘柄数は2、値下り銘柄数は586、変わらずは1。
2日の米国市場でダウ平均は610.71ドル安の39737.26ドル、ナスダックは417.98ポイント安の16776.16で取引を終了。7月雇用統計が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、下落。景気後退懸念も浮上し売りに拍車がかかり、終日軟調に推移した。一部ハイテク企業の決算も振るわず相場は終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。
東証グロース市場指数は下落して始まった後も下げ幅を拡大、一時678.35ptをつけた。その後はもみ合いとなり、こう着感が強まったものの、後場に入ると主力銘柄とグロース銘柄に断続的な売りが広がり、東証グロース市場指数も前場につけたきょうの安値を大きく割り込むなど、下げ幅を拡大して取引を終えた。なお、東証グロース250指数先物ではサーキットブレーカーが発動するなど、主力市場と同様に波乱の1日だった。
個別では、33.58%安となったモダリス<4883>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、セルシード<7776>、タイミー<215A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、グローバルウェイ<3936>、Unipos<6550>、Defコン<4833>がランクイン。
一方、好決算に加え、24年9月期配当予想の修正(初配)、上場10周年記念株主優待の実施発表が材料視されたクラウドW<3900>が8.52%高となった。
なお、東証グロース市場Core指数では、弁護士ドットコム<6027>、サンウェルズ<
9229>、シーユーシー<9158>、TKP<3479>など全般下落。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3900|クラウドW | 1019| 80| 8.52|
2| 9257|YCP | 595| 32| 5.68|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4883|モダリス | 89| -45| -33.58|
2| 3936|グローバルW | 82| -40| -32.79|
3| 6550|ユニポス | 99| -45| -31.25|
4| 4833|サクセスH | 51| -23| -31.08|
5| 7074|247 | 172| -76| -30.65|
6| 4564|OTS | 39| -17| -30.36|
7| 5031|モイ | 182| -78| -30.00|
8| 7356|Retty | 112| -48| -30.00|
9| 4380|Mマート | 708| -300| -29.76|
10| 4594|ブライトパス | 45| -19| -29.69|
<FA>
本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅続落。値上がり銘柄数は2、値下り銘柄数は586、変わらずは1。
2日の米国市場でダウ平均は610.71ドル安の39737.26ドル、ナスダックは417.98ポイント安の16776.16で取引を終了。7月雇用統計が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、下落。景気後退懸念も浮上し売りに拍車がかかり、終日軟調に推移した。一部ハイテク企業の決算も振るわず相場は終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。
東証グロース市場指数は下落して始まった後も下げ幅を拡大、一時678.35ptをつけた。その後はもみ合いとなり、こう着感が強まったものの、後場に入ると主力銘柄とグロース銘柄に断続的な売りが広がり、東証グロース市場指数も前場につけたきょうの安値を大きく割り込むなど、下げ幅を拡大して取引を終えた。なお、東証グロース250指数先物ではサーキットブレーカーが発動するなど、主力市場と同様に波乱の1日だった。
個別では、33.58%安となったモダリス<4883>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、カバー<5253>、セルシード<7776>、タイミー<215A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、グローバルウェイ<3936>、Unipos<6550>、Defコン<4833>がランクイン。
一方、好決算に加え、24年9月期配当予想の修正(初配)、上場10周年記念株主優待の実施発表が材料視されたクラウドW<3900>が8.52%高となった。
なお、東証グロース市場Core指数では、弁護士ドットコム<6027>、サンウェルズ<
9229>、シーユーシー<9158>、TKP<3479>など全般下落。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 3900|クラウドW | 1019| 80| 8.52|
2| 9257|YCP | 595| 32| 5.68|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4883|モダリス | 89| -45| -33.58|
2| 3936|グローバルW | 82| -40| -32.79|
3| 6550|ユニポス | 99| -45| -31.25|
4| 4833|サクセスH | 51| -23| -31.08|
5| 7074|247 | 172| -76| -30.65|
6| 4564|OTS | 39| -17| -30.36|
7| 5031|モイ | 182| -78| -30.00|
8| 7356|Retty | 112| -48| -30.00|
9| 4380|Mマート | 708| -300| -29.76|
10| 4594|ブライトパス | 45| -19| -29.69|
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
グロース市況
東証グロ-ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
*16:48JST 東証グロ-ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
東証グロース市場指数 955.70 +7.33/出来高 2億8556万株/売買代金 1334億円東証グロース市場250指数 734.94 +6.20/出来高 2億824万株/売買代金 1104億円 本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって反発。値上がり銘柄数は325、値下がり銘柄数は241、変わらずは39。 24日の米国市場でダウ平均は472.51ドル高の47207.12ドル、ナスダックは263.07ポイント高の23204.87で取引を終了。消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったため連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待に寄り付き後、上昇。10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを確信した買いが終日続いた。終盤にかけ、上げ幅を拡大し、相場は過去最高値を更新し終了。 こうした米国市場の流れもあって、東証グロース市場指数も上昇して始まった。寄り付き後も断続的な買いで一時963.91ptまで上昇。ただ、基本的には主力市場に資金が向かう格好となり、その後は一転して上げ幅を縮める展開が継続。後場中頃からやや持ち直したが、寄り付き値をやや上回る水準でのこう着となった。 個別では、19.42%高となったジェネレーションパス<3195>が上昇率トップに。後場終盤に、伊藤忠<8001>とのアパレル向け機能性繊維の共同開発・販売に関する基本合意書締結について発表したことが材料に。また、個人投資家の関心が高まったとみられるNexTone<7094>、サイエンスアーツ<4412>なども大幅高。売買代金上位銘柄では、サンバイオ<4592>、アストロスケール<186A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、FLN<9241>、ELEMENTS<5246>、リンクバル<6046>などがランクイン。 一方、14.19%安となったキャンバス<4575>が下落率トップに。24日の取引終了後に、CBP501臨床開発完了目標時期の変更を発表し、これを嫌気した売りが優勢となった。売買代金上位銘柄では、FFRIセキュリティ<3692>、タイミー<215A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、カラダノート<4014>、インフキュリオン<438A>、propetec<5527>などがランクイン。 なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、GNI<2160>、シーユーシー<9158>、インテグラル<5842>、TKP<3479>、ispace<9348>などが上昇。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3195|ジェネパ | 492| 80| 19.42| 2| 9241|FLN | 2380| 370| 18.41| 3| 5246|ELEMENTS | 809| 74| 10.07| 4| 7094|NexTone | 2261| 194| 9.39| 5| 4412|サイエンスアーツ | 1656| 141| 9.31| 6| 3664|モブキャスト | 61| 5| 8.93| 7| 6046|リンクバル | 135| 11| 8.87| 8| 7777|3Dマトリクス | 314| 25| 8.65| 9| 4833|Defcon | 117| 9| 8.33|10| 2321|ソフトフロン | 205| 15| 7.89|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4575|CANBAS | 865| -143| -14.19| 2| 4014|カラダノート | 513| -65| -11.25| 3| 438A|インフキュリオン | 1308| -143| -9.86| 4| 5527|propetec | 821| -85| -9.38| 5| 4418|JDSC | 1560| -146| -8.56| 6| 431A|ユーソナー | 2950| -275| -8.53| 7| 4258|網屋 | 3910| -355| -8.32| 8| 153A|カウリス | 2272| -139| -5.77| 9| 3777|環境フレンドリーHD | 53| -3| -5.36|10| 281A|インフォメティス | 691| -37| -5.08|
<FA>
2025/10/27 16:48
グロース市況
東証グロ-ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
*16:56JST 東証グロ-ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
東証グロース市場指数 948.37 -3.08/出来高 2億8528万株/売買代金 1654億円東証グロース市場250指数 728.74 -2.51/出来高 1億7829万株/売買代金 1281億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって続落。値下がり銘柄数は354、値上がり銘柄数は208、変わらずは42。 前日23日の米株式市場でダウ平均は反発。24日の消費者物価指数(CPI)発表を控え、取引序盤は様子見気配が強かったが、中盤にかけ、米中首脳会談のスケジュールが確認されると対中貿易摩擦悪化の警戒感が緩和し、買いに拍車がかかり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。 今日のグロ-ス市場は売り買いが交錯し、東証グロース市場指数は昨日の終値をはさんで方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.16%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、昨日、東証グロース市場指数が1.37%下落と大幅に4日ぶりに反落したことから、押し目待ちの買いも入りやすかった。一方、昨日の米株式市場で半導体株が上昇した流れを受け、今日は東証プライムの半導体関連株が活発に物色され、新興市場には投資資金が向かいにくかった。また、今晩の9月の米消費者物価指数(CPI)の発表や、来週行われる米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀金融政策決定会合など、重要イベントを控えていることから、積極的に上値を追う動きは見られなかった。こうした強弱材料が混在する中、今日の新興市場は売り買いが交錯し、方向感の定まらない展開となった。 個別では、引き続き25年12月期通期業績予想の下方修正の可能性発表が嫌気されたインフォメティス<281A>、前日上伸したが長い上ひげとなり手仕舞い売りを誘ったJDSC<4418>、連日の長い上ひげで上値の重さが嫌気されたラバブルマーケ<9254>、直近10月20日の安値下回り手仕舞い売りが出たククレブ<276A>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、サイバーSOL<436A>、ティムス<4891>などが顔を出した。 一方、26年3月期上期業績見込みを上方修正したエーアイ<4388>、1株を3株に分割すると発表したAeroEdge<7409>、前日ストップ高の買い地合いが継続したカラダノート<4014>、75日線が下値を支える形となったサイエンスアーツ<4412>が上げた。時価総額上位銘柄では、GNI<2160>やインテグラル<5842>が上昇。値上がり率上位には、セレンディップ<7318>、AppBank<6177>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4014|カラダノート | 578| 80| 16.06| 2| 3664|モブキャスト | 56| 7| 14.29| 3| 7318|セレンディップ | 6270| 680| 12.16| 4| 6177|AppBank | 211| 16| 8.21| 5| 194A|WOLVES | 1598| 119| 8.05| 6| 3905|データセク | 1816| 125| 7.39| 7| 4258|網屋 | 4265| 280| 7.03| 8| 319A|技術承継機構 | 9200| 540| 6.24| 9| 4493|サイバセキュリ | 2090| 119| 6.04|10| 7093|アディッシュ | 737| 40| 5.74|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 281A|インフォメティス | 728| -300| -29.18| 2| 436A|サイバーSOL | 1650| -210| -11.29| 3| 4891|ティムス | 138| -10| -6.76| 4| 276A|ククレブ | 5350| -380| -6.63| 5| 4596|窪田製薬HD | 62| -4| -6.06| 6| 3185|夢展望 | 232| -14| -5.69| 7| 2158|FRONTEO | 949| -56| -5.57| 8| 9235|売れるネット広告 | 1093| -60| -5.20| 9| 7352|TWOST | 735| -38| -4.92|10| 338A|Zenmu | 7720| -390| -4.81|
<SK>
2025/10/24 16:56
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に4日ぶり反落、買い材料乏しく戻り売り優勢
*16:47JST 東証グロ-ス指数は大幅に4日ぶり反落、買い材料乏しく戻り売り優勢
東証グロース市場指数 951.45 -13.25/出来高 2億5723万株/売買代金 1564億円東証グロース市場250指数 731.25 -10.89/出来高 1億8207万株/売買代金 1186億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は大幅に4日ぶり反落、東証グロース市場250指数は大幅反落。値下がり銘柄数は384、値上がり銘柄数は189、変わらずは32。 前日23日の米株式市場でダウ平均は反落。ネットフリックス(NFLX)の下落が全体相場の重しとなったことに加え、政府機関の閉鎖が終了する兆しが見られないことや、トランプ政権が重要ソフトウエアの対中輸出制限を検討しているとの報道で、対中貿易摩擦の悪化懸念が再燃し、市場の警戒感を強めた。 今日のグロ-ス市場は売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.22%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、東証グロース市場指数は昨日までの3日続伸で4.5%あまり上昇しており、短期的な利益確定売りや戻り待ちの売りが出やすかった。さらに、新政権発足で目先材料出尽くし感も意識された。一方、昨日の米株式市場では主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が2.36%下落と、ダウ平均(0.71%下落)やナスダック総合指数(0.93%下落)と比べ下落率が大きかったことから、今日は東証プライムの主力半導体関連株を手掛けにくく、新興市場では昨日に続き出遅れ修正狙いの買いも見られ、朝安の後は下げ渋りの動きも見られたが、積極的な買い材料に乏しく、午後は再び売りが優勢となった。 個別では、25年12月期通期業績予想の下方修正の可能性を発表したインフォメティス<281A>、道路陥没の調査で感謝状授与され前日買われ本日は反動安となったブルーイノベ<5597>、美容医療用糸リフト製品の韓国企業と業務提携で前日大幅高で本日は利益確定売りが先行したコンヴァノ<6574>、前日長い陰線となり手仕舞い売りを誘ったPXB<6190>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、フルッタ<2586>、イオレ<2334>などが顔を出した。 一方、株主優待制度を変更すると発表したTHECOO<4255>、引き続きソフトバンク<9434>との資本業務提携が手掛かりとなったJDSC<4418>、25日線を回復し先高期待が高まったFRONTEO<2158>、ビルディング・インフォメーション・モデリング関連事業を手掛けるIU BIM STUDIOを子会社化すると発表したエルイズビー<145A>が上げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やインテグラル<5842>が上昇。値上がり率上位には、カラダノート<4014>、JIG-SAW<3914>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4014|カラダノート | 498| 80| 19.14| 2| 3914|JIG-SAW | 2750| 440| 19.05| 3| 431A|ユーソナー | 3295| 504| 18.06| 4| 4255|THECOO | 1200| 111| 10.19| 5| 194A|WOLVES | 1479| 123| 9.07| 6| 145A|エルイズビー | 1162| 92| 8.60| 7| 9212|GEI | 410| 29| 7.61| 8| 4418|JDSC | 1771| 106| 6.37| 9| 155A|情報戦略 | 1049| 59| 5.96|10| 138A|光フードサービス | 2987| 160| 5.66|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 281A|インフォメティス | 1028| -300| -22.59| 2| 6190|PXB | 521| -90| -14.73| 3| 2586|フルッタ | 226| -26| -10.32| 4| 2334|イオレ | 2930| -335| -10.26| 5| 4833|Defcon | 109| -10| -8.40| 6| 6574|コンヴァノ | 185| -14| -7.04| 7| 278A|テラドローン | 3350| -230| -6.42| 8| 5034|unerry | 3580| -240| -6.28| 9| 276A|ククレブ | 5730| -380| -6.22|10| 5892|yutori | 3265| -215| -6.18|
<SK>
2025/10/23 16:47
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に3日続伸、出遅れ修正の動き
*16:24JST 東証グロ-ス指数は大幅に3日続伸、出遅れ修正の動き
東証グロース市場指数 964.70 +14.94/出来高 3億209万株/売買代金 1811億円東証グロース市場250指数 742.14 +11.86/出来高 2億2536万株/売買代金 1555億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は大幅に3日続伸、東証グロース市場250指数は大幅に反発。値上がり銘柄数は435、値下がり銘柄数は133、変わらずは37。 前日21日の米株式市場でダウ平均は3日続伸。主要企業の好決算を好感した買いが続き、ダウ平均は続伸した。一方、トランプ大統領が中国主席との会談が実現しない可能性に言及すると対中通商合意期待が後退し、ハイテク株の株価の重しとなった。 今日のグロ-ス市場は買いが優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.67%高となった。昨日の米株式市場でダウ平均が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、海外市場で米長期金利が弱含みとなっていることも新興市場で安心感となった。さらに、昨日の米株式市場でハイテク株が軟調だったことに加え、今日は新政権発足を受けた材料出尽くし感もあり、日経平均が下落して推移する時間が長く、上値も重い展開だったことから、東証プライムに対し出遅れ感が強まっている新興市場に資金が向かいやすかった。 個別では、1株を4株に分割すると発表したセレンディップ<7318>、道路陥没の調査で感謝状を授与されたと発表したブルーイノベ<5597>、美容医療用糸リフト製品の韓国企業と業務提携すると発表したコンヴァノ<6574>、引き続きソフトバンク<9434>との資本業務提携が手掛かりとなったJDSC<4418>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、S&J<5599>、エータイ<369A>などが顔を出した。 一方、住友ファーマ<4506>との抗体誘導ペプチド「FPP003」に関するオプション契約が終了すると発表したファンペップ<4881>、前日ストップ高の反動安となったPXB<6190>、前日長い陰線で大幅安となり手仕舞い売りを誘ったFFRI<3692>、前日上伸したが長い上ひげとなり手仕舞い売りがかさんだグローバルセキュ<4417>が下げた。時価総額上位銘柄では、カバー<5253>やアストロスケール<186A>が下落。値下がり率上位には、イタミアート<168A>、フルッタ<2586>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4418|JDSC | 1665| 284| 20.56| 2| 6574|コンヴァノ | 199| 31| 18.45| 3| 5599|S&J | 1699| 234| 15.97| 4| 369A|エータイ | 3950| 450| 12.86| 5| 5578|ARアドバンスト | 3680| 415| 12.71| 6| 2334|イオレ | 3265| 332| 11.32| 7| 7318|セレンディップ | 5600| 550| 10.89| 8| 4586|メドレック | 150| 13| 9.49| 9| 5597|ブルーイノベ | 2207| 177| 8.72|10| 7064|ハウTV | 1121| 89| 8.62|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 168A|イタミアート | 1310| -217| -14.21| 2| 6190|PXB | 611| -67| -9.88| 3| 2586|フルッタ | 252| -22| -8.03| 4| 4417|グローバルセキュ | 3975| -260| -6.14| 5| 299A|クラシル | 1442| -93| -6.06| 6| 4316|ビーマップ | 1152| -68| -5.57| 7| 4881|ファンペップ | 100| -5| -4.76| 8| 3692|FFRI | 11270| -560| -4.73| 9| 3622|ネットイヤー | 568| -28| -4.70|10| 6085|アキテクツSJ | 269| -11| -3.93|
<SK>
2025/10/22 16:24
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に続伸、材料出尽くしも警戒
*16:45JST 東証グロ-ス指数は小幅に続伸、材料出尽くしも警戒
東証グロース市場指数 949.76 +0.02/出来高 2億9514万株/売買代金 2047億円東証グロース市場250指数 730.28 -0.47/出来高 2億2300万株/売買代金 1791億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は小幅に続伸、東証グロース市場250指数は小幅に反落。値上がり銘柄数は287、値下がり銘柄数は279、変わらずは39。 前日20日の米株式市場でダウ平均は大幅続伸。国家経済会議(NEC)のハセット委員長が週内の政府機関閉鎖終了の可能性を示唆し、リスク警戒感が後退したことや、トランプ大統領が会見で中国の習国家主席との会談を確認、通商合意に楽観的な見解を示したことが株価支援要因となった。また、アップル(AAPL)の上昇もけん引し、相場は終盤にかけて一段高となった。 今日のグロ-ス市場は昨日の水準をはさんで方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.73%高となった。昨日の東証グロース市場指数が2.9%高と大幅に上昇したことから、今日の新興市場は朝方は戻り売りが先行する展開から始まった。しかし、昨日の米株式市場で主要指数が大幅に上昇したことや、次期政権への期待感が株価支援要因となり、売り一巡後は東証グロース市場指数は上昇に転じた。一方、新政権発足後の材料出尽くし感を警戒する向きもあり、株価の上値は重く、午後は昨日の水準をはさみ方向感の定まらない動きとなった。 個別では、25年9月期業績見込みを上方修正したビジネスコーチ<9562>、体調管理ソリューションにメッセージ送信機能とIoT連携機能追加したエコモット<3987>、前日大幅高の余勢を駆って上伸したセキュアヴェ<3042>、25日線に下から絡み始め先高期待が意識されたデジタルグリッド<350A>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やサンバイオ<4592>が上昇。値上がり率上位には、JDSC<4418>、PXB<6190>などが顔を出した。 一方、26年5月期業績予想を上方修正で前日急騰し本日は利益確定売り優勢が優勢となったFフォースG<7068>、前日大幅高の反動安となったFFRI<3692>、1100円近辺が上値支持帯となったイシン<143A>、900円台での上値の重さが嫌気されたアストロスケール<186A>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やMTG<7806>が下落。値下がり率上位には、D&Mカンパニー<189A>、ポストプライム<198A>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4418|JDSC | 1381| 300| 27.75| 2| 6190|PXB | 678| 100| 17.30| 3| 3905|データセク | 1634| 156| 10.55| 4| 277A|グロービング | 2993| 249| 9.07| 5| 4833|Defcon | 111| 8| 7.77| 6| 7093|アディッシュ | 660| 45| 7.32| 7| 6574|コンヴァノ | 168| 11| 7.01| 8| 350A|デジタルグリッド | 5440| 350| 6.88| 9| 168A|イタミアート | 1527| 97| 6.78|10| 9562|ビジネスコーチ | 2500| 150| 6.38|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3692|FFRI | 11830| -1240| -9.49| 2| 186A|アストロスケール | 835| -81| -8.84| 3| 143A|イシン | 996| -92| -8.46| 4| 189A|D&Mカンパニー | 1182| -109| -8.44| 5| 198A|ポストプライム | 354| -28| -7.33| 6| 6597|HPCシス | 1856| -120| -6.07| 7| 2978|ツクルバ | 551| -34| -5.81| 8| 6521|オキサイド | 1961| -115| -5.54| 9| 7806|MTG | 3905| -225| -5.45|10| 4258|網屋 | 4005| -230| -5.43|
<SK>
2025/10/21 16:45
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅反発、前場は買い一巡後にやや失速も後場復調
*18:09JST 東証グロ-ス指数は大幅反発、前場は買い一巡後にやや失速も後場復調
東証グロース市場指数 949.74 +26.77/出来高 3億4069万株/売買代金 2190億円東証グロース市場250指数 730.75 +21.59/出来高 2億5554万株/売買代金 1877億円 本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって大幅反発。値上がり銘柄数は472、値下がり銘柄数は102、変わらずは30。 17日の米国市場でダウ平均は238.37ドル高の46190.61ドル、ナスダックは117.44ポイント高の22679.98で取引を終了。トランプ大統領がインタビューで対中通商交渉に前向きな姿勢を示したため警戒感が後退し、寄り付き後、上昇。また、一部地銀決算が予想を上回ったため、信用不安が後退し、終日買い戻しが続いた。さらに、トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領との会見での質疑応答で、対中協議に楽観的な見解を再表明したため合意期待から終盤にかけ相場は一段高となり、終了。 こうした米国市場の流れもあって、東証グロース市場指数も上昇して始まった。寄り付き後も上げ幅を広げ、一時952.12ptをつけた。そこから前引けにかけてやや失速したものの、後場は再度持ち直して堅調推移が続いた。 個別では、21.47%高となったFFRIセキュリティ<3692>が上昇率上位に。大手企業のサイバー攻撃被害が足元で相次いでいる他、高市トレード再燃も後押しとなりサイバーセキュリティ関連の同社や、Zenmu<338A>、グローバルセキュ<4417>、セキュアヴェイル<3042>、サイバートラスト<4498>、網屋<4258>などに関心が向かった。売買代金上位銘柄では、サンバイオ<4592>、アストロスケール<186A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、フルッタフルッタ<2586>、TENTIAL<325A>、JDSC<4418>などがランクイン。 一方、7.61%安となったナノMRNA<4571>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、タイミー<215A>、ユーソナー<431A>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、フェニックスバイオ<6190>、INGS<245A>、メドレックス<4586>などがランクイン。 なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、セーフィー<4375>、シーユーシー<9158>、インテグラル<5842>、フリー<4478>などが上昇。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3692|FFRI | 13070| 2310| 21.47| 2| 338A|Zenmu | 8510| 1500| 21.40| 3| 2586|フルッタ | 265| 46| 21.00| 4| 4417|グローバルセキュ | 4135| 605| 17.14| 5| 325A|TENTIAL | 4400| 635| 16.87| 6| 4418|JDSC | 1081| 150| 16.11| 7| 7068|FフォースG | 735| 99| 15.57| 8| 4255|THECOO | 1122| 150| 15.43| 9| 6521|オキサイド | 2076| 270| 14.95|10| 3042|セキュアヴェ | 376| 48| 14.63|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4571|NANO MRNA | 170| -14| -7.61| 2| 6190|PXB | 578| -42| -6.77| 3| 245A|INGS | 2878| -192| -6.25| 4| 4586|メドレック | 135| -7| -4.93| 5| 3905|データセク | 1478| -75| -4.83| 6| 215A|タイミー | 1429| -72| -4.80| 7| 421A|ムービン | 2748| -138| -4.78| 8| 5704|JMC | 425| -20| -4.49| 9| 2164|地域新聞社 | 629| -23| -3.53|10| 9225|ブリッジコンサル | 1238| -42| -3.28|
<FA>
2025/10/20 18:09
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅続落、終日売り優勢
*16:57JST 東証グロ-ス指数は大幅続落、終日売り優勢
東証グロース市場指数 922.97 -26.10/出来高 3億1103万株/売買代金 2203億円東証グロース市場250指数 709.16 -21.23/出来高 2億3104万株/売買代金 1816億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅続落。値下がり銘柄数は479、値上がりは100、変わらずは22。 前日16日の米株式市場でダウ平均は続落。一部主要企業や台湾TSMCの好決算が株価の支えとなったが、地区連銀指標が低調だったことや、融資問題による2地銀の大幅下落、イスラエル・ハマス和平案を巡る先行き不透明感などが株価の重しとなった。 今日のグロ-ス市場はほぼ終日、下げ幅を広げる展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.07%安となった。昨日の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、米地銀の信用不安問題が昨日の米株式市場で株価下落要因の一つとなり、東京市場でも警戒材料として意識される中、ダウ平均先物が時間外取引で軟調な動きとなったことも警戒感を高めた。一方、自民党と日本維新の会が連立政権構築に向けた政策協議を進めていることを受け、次期政権への期待感が継続したが、週末ということもあり積極的な買いは限定的で、今日の新興市場はほぼ終日、売り優勢で下げ幅を広げる展開となった。 個別では、前日大幅高の反動安となったFFRI<3692>、前日ストップ安の売り地合いが継続したリップス<373A>、前日に75日線を下回り見切り売りも出たTENTIAL<325A>、前日まで6日続落の売り地合いが継続したDefコン<4833>が下げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やサンバイオ<4592>が下落。値下がり率上位には、リグア<7090>、ベイシス<4068>などが顔を出した。 一方、米Forward Edge-AI社の技術を活用した製品の日本国内販売総代理業務を行う合弁契約を締結したと発表したアクリート<4395>、株主優待制度を拡充すると発表した博展<2173>、10月14日につけた直近高値を上回り先高期待が高まったWOLVES<194A>、発行済株式数の1.42%上限の自社株買いとロボット・AI開発のドーナッツロボティクスとの資本業務提携を発表したエムビーエス<1401>が上げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やカバー<5253>が上昇。値上がり率上位には、ラバブルマーケ<9254>、ムービン<421A>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9254|ラバブルマーケ | 1494| 189| 14.48| 2| 421A|ムービン | 2886| 266| 10.15| 3| 194A|WOLVES | 1242| 92| 8.00| 4| 7376|BCC | 2150| 152| 7.61| 5| 4395|アクリート | 1010| 61| 6.43| 6| 4417|グローバルセキュ | 3530| 195| 5.85| 7| 9270|バリュエンス | 949| 52| 5.80| 8| 7345|アイパートナーズ | 620| 32| 5.44| 9| 6545|IIF | 636| 24| 3.92|10| 215A|タイミー | 1501| 43| 2.95|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 373A|リップス | 2075| -500| -19.42| 2| 7090|リグア | 1140| -265| -18.86| 3| 325A|TENTIAL | 3765| -525| -12.24| 4| 4068|ベイシス | 1581| -214| -11.92| 5| 4571|NANO MRNA | 184| -24| -11.54| 6| 4889|レナサイエンス | 1850| -235| -11.27| 7| 5131|リンカーズ | 197| -24| -10.86| 8| 4592|サンバイオ | 2690| -310| -10.33| 9| 7318|セレンディップ | 4840| -520| -9.70|10| 2334|イオレ | 2700| -289| -9.67|
<SK>
2025/10/17 16:57
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅反落、東証プライムに資金向かう
*17:03JST 東証グロ-ス指数は大幅反落、東証プライムに資金向かう
東証グロース市場指数 949.07 -11.70/出来高 2億7497万株/売買代金 1948億円東証グロース市場250指数 730.39 -11.11/出来高 2億2081万株/売買代金 1734億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅反落。値下がり銘柄数は309、値上がり銘柄数は255、変わらずは39。 前日15日の米株式市場でダウ平均は小幅に3日ぶり反落。対中貿易を巡り中国側が態度を硬化したとの報道があり、関係悪化懸念がくすぶり、株価の重しとなった。一方、銀行の四半期決算の良好な内容や10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が株価の支えとなり、主要指数は高安まちまちで終了した。 今日のグロ-ス市場は朝方に下げに転じた後はマイナス圏での展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.81%安となった。昨日の米株式市場でダウ平均は小幅に下落したが、ナスダック総合指数が反発したことなどを受け、今日の新興市場は買いが先行した。自民党と日本維新の会が連立政権の構築を視野に接近しているとの見方が広がり、投資家心理を上向かせた。一方、新興市場は昨日大幅に反発したことから戻り待ちの売りが出やすく、東証グロース市場指数は取引開始後に下げに転じた。また、昨日の米株式市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が3%近く上昇したこともあり、今日は東証プライムの主力半導体関連株やAI関連株が物色され、新興市場には投資資金が向かいにくく、今日の新興市場は下値での買いも限定的。終盤にかけて下げ幅を拡大する動きとなった。 個別では、上期営業利益が前年同期比38.9%増だが第1四半期の同2.7倍から増益率が縮小したJRC<6224>、株主優待制度の導入を発表したが26年8月期営業利益が25.7%減予想と発表したリップス<373A>、26年2月期業績予想を下方修正したメタリアル<6182>、引き続き上期0.53億円の営業赤字が嫌気されたベースフード<2936>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やサンバイオ<4592>が下落。値下がり率上位には、グッドパッチ<7351>、AppBank<6177>などが顔を出した。 一方、26年5月期業績予想を上方修正したグロービング<277A>、上期営業利益が96.4%増と第1四半期の15.4%増から増益率が拡大したジェイドG<3558>、営業利益が前期40.9%増・今期20.5%増予想と発表したエータイ<369A>、引き続き25年11月期業績予想の上方修正が手掛かりとなったpropetec<5527>が上げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、FFRI<3692>、PXB<6190>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 277A|グロービング | 2854| 484| 20.42| 2| 3558|ジェイドG | 1519| 224| 17.30| 3| 369A|エータイ | 3390| 450| 15.31| 4| 3692|FFRI | 11700| 1540| 15.16| 5| 6190|PXB | 639| 71| 12.50| 6| 195A|MUSCAT GROUP | 911| 94| 11.51| 7| 5527|propetec | 848| 85| 11.14| 8| 4586|メドレック | 157| 15| 10.56| 9| 9212|GEI | 393| 34| 9.47|10| 168A|イタミアート | 1520| 126| 9.04|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 373A|リップス | 2575| -700| -21.37| 2| 6224|JRC | 1348| -323| -19.33| 3| 4592|サンバイオ | 3000| -695| -18.81| 4| 7351|グッドパッチ | 716| -150| -17.32| 5| 6177|AppBank | 190| -37| -16.30| 6| 4015|ペイクラウドHD | 544| -100| -15.53| 7| 325A|TENTIAL | 4290| -700| -14.03| 8| 304A|フォルシア | 2100| -325| -13.40| 9| 4571|NANO MRNA | 208| -30| -12.61|10| 9238|バリューC | 1509| -209| -12.17|
<SK>
2025/10/16 17:03
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
*16:48JST 東証グロ-ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
東証グロース市場指数 960.77 +22.88/出来高 3億1767万株/売買代金 2002億円東証グロース市場250指数 741.50 +18.93/出来高 2億6641万株/売買代金 1797億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅に3日ぶり反発。値上がり銘柄数は483、値下がり銘柄数は98、変わらずは24。 前日14日の米株式市場でダウ平均は続伸。対中関係悪化懸念が再燃し株価の重しとなった。一方、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が労働市場の下方リスク上昇を指摘したため10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が高まり、株価の支えとなった。ナスダックは下げを消せず、主要指数は高安まちまちで終了した。 今日のグロ-ス市場は終日買いが優勢の堅調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.77%高となった。昨日の米株式市場で主要指数は高安まちまちだったが、一時600ドルを超す下げとなったダウ平均が上げに転じ、200ドルあまり上昇して取引を終えたことが東京市場で安心感となった。また、東証グロース市場指数は昨日までの続落で4.6%下落したことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いが入りやすかった。一方、引き続き政局の不透明感が強いことが投資家心理を慎重にさせているが、今日の新興市場は終日、反発相場となった。 個別では、25年11月期業績予想を上方修正したpropetec<5527>、上期営業利益が0.95億円と第1四半期の2.28億円の赤字から黒字に転じたVRAIN<135A>、第1四半期営業利益が前年同期比2.5倍となったmbs<1401>、メルカリがスキマバイト撤退発表でシェア拡大の期待が期待されたタイミー<215A>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やサンバイオ<4592>が上昇。値上がり率上位には、ナノMRNA<4571>、リグア<7090>などが顔を出した。 一方、25年12月期業績予想を下方修正したVIS<130A>、上期営業損益が0.53億円の赤字となったベースフード<2936>、第3四半期累計の営業損益が1.36億円の赤字と上期の0.17億円の黒字から赤字に転じたELEMENTS<5246>、前日ストップ高の反動安となったイーエムネットJ<7036>が下げた。時価総額上位銘柄では、MTG<7806>やクラシル<299A>が下落。値下がり率上位には、イオレ<2334>、モビルス<4370>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4571|NANO MRNA | 238| 50| 26.60| 2| 7090|リグア | 1438| 300| 26.36| 3| 135A|VRAIN | 2887| 500| 20.95| 4| 168A|イタミアート | 1394| 233| 20.07| 5| 6190|PXB | 568| 80| 16.39| 6| 186A|アストロスケール | 870| 118| 15.69| 7| 1401|mbs | 1411| 188| 15.37| 8| 5527|propetec | 763| 100| 15.08| 9| 338A|Zenmu | 7800| 1000| 14.71|10| 9227|マイクロ波化学 | 843| 98| 13.15|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2334|イオレ | 3300| -700| -17.50| 2| 7036|イーエムNJ | 955| -193| -16.81| 3| 4370|モビルス | 417| -80| -16.10| 4| 2936|ベースフード | 369| -61| -14.19| 5| 130A|VIS | 577| -90| -13.49| 6| 4429|リックソフト | 1025| -156| -13.21| 7| 5246|ELEMENTS | 816| -124| -13.19| 8| 4888|ステラファーマ | 311| -47| -13.13| 9| 4176|ココナラ | 416| -56| -11.86|10| 280A|TMH | 1042| -133| -11.32|
<SK>
2025/10/15 16:48
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
