注目トピックス 日本株
コレック---デジタルハーツソウル(韓国)と ブロックチェーンゲーム分野での業務提携を開始
配信日時:2024/07/17 11:33
配信元:FISCO
*11:33JST コレック---デジタルハーツソウル(韓国)と ブロックチェーンゲーム分野での業務提携を開始
コレック<6578>は12日、韓国のWeb3ゲームチャンネルの「NCREW(エンクルー)」を運営するDIGITAL HEARTS Seoul(デジタルハーツソウル)と業務提携したことを発表。
本提携は、同社とデジタルハーツソウルが持つノウハウを組み合わせることにより、両国のブロックチェーンゲームにおける顧客体験を向上させることを目的としている。今後は、メディアコンテンツの共有、共同イベントの開催、共同キャンペーンの展開を予定している。本提携の具体的な内容としては、ユーザーエンゲージメントの強化、文化的要素の交流、新たな市場への進出である。
本提携を通じ、同社が運営する「NFTゲームプレス」と「NCREW」は、ブロックチェーンゲーム分野の発展を目指していく。また、両社のリソースと専門知識を組み合わせることで、これまで以上に革新的なゲーミングソリューションの開発だけでなく、両国におけるゲーム利用者と開発者の強固なコミュニティの育成を促進し、顧客体験の向上及び新たな顧客体験価値を創造していく。
<SI>
本提携は、同社とデジタルハーツソウルが持つノウハウを組み合わせることにより、両国のブロックチェーンゲームにおける顧客体験を向上させることを目的としている。今後は、メディアコンテンツの共有、共同イベントの開催、共同キャンペーンの展開を予定している。本提携の具体的な内容としては、ユーザーエンゲージメントの強化、文化的要素の交流、新たな市場への進出である。
本提携を通じ、同社が運営する「NFTゲームプレス」と「NCREW」は、ブロックチェーンゲーム分野の発展を目指していく。また、両社のリソースと専門知識を組み合わせることで、これまで以上に革新的なゲーミングソリューションの開発だけでなく、両国におけるゲーム利用者と開発者の強固なコミュニティの育成を促進し、顧客体験の向上及び新たな顧客体験価値を創造していく。
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
KOA、オービック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
*08:50JST KOA、オービック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
KOA<6999>2026年3月期業績予想の修正を発表。売上高は655億円から672億円、営業利益を6.3億円から17.0億円に上方修正した。第1四半期の売上及び利益が当初の想定を上回って推移したことに加え、第2四半期においても、欧州市場を除く主要地域における自動車向け需要が堅調に推移する見通しである。下期の予想を前回発表数値のまま据え置き、第2四半期の上方修正分のみを織り込んだ。オービック<4684>2026年3月期第1四半期の連結業績は、売上高が前年同期比12.7%増の324億3100万円、営業利益は同15.2%増の214億7900万円だった。統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」は、会計を中心に統合的に情報を管理するERPシステムとして、製造・流通・サービス・金融等、様々な業種・業界の大手・中堅企業からシステム構築の引き合いが強まった。
<CS>
2025/07/24 08:50
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~HOYAなど全般買い優勢、シカゴは大阪比420円高の41640円~
*07:42JST ADR日本株ランキング~HOYAなど全般買い優勢、シカゴは大阪比420円高の41640円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル146.47円換算)で、HOYA<7741>、みずほFG<8411>、三井住友FG<8316>、アドバンテスト<6857>、本田技研工業<7267>、ディスコ<6146>、日本電産<6594>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比420円高の41640円。米国株式市場は上昇。ダウ平均は507.85ドル高の45010.29ドル、ナスダックは127.33ポイント高の21020.02で取引を終了した。対日通商合意を好感し、寄り付き後、上昇。ベッセント財務長官が対中関税交渉も順調に進んでいることを明らかにすると投資家心理が一段と改善し、続伸した。中盤にかけ、トランプ政権が欧州連合(EU)と15%関税で合意に近いとの報道で期待感に買いがさらに加速し、相場は終盤にかけて上げ幅を拡大。ナスダックは過去最高値を更新し終了した。23日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円15銭から146円74銭まで上昇し、146円46銭で引けた。日米通商交渉合意を好感し、成長期待にドル買い、円売りが優勢となった。その後、米6月中古住宅販売件数が予想を下回ったことや良好な20年債入札で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1679ドルから1.1775ドルまで上昇し、1.1773ドルで引けた。米国と欧州連合(EU)が15%関税で合意が近いとの報道を受け期待感にユーロ買いが加速した。NY原油先物9月限は小幅安(NYMEX原油9月限終値:65.25 ↓0.06)。■ADR上昇率上位銘柄(23日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<9107> 川崎汽船 15.36ドル 2250円 (131.5円) +6.21%<5020> ENEOS 10.8ドル 791円 (28.6円) +3.75%<7741> HOYA 131.22ドル 19220円 (630円) +3.39%<8604> 野村HD 6.87ドル 1006円 (22.6円) +2.3%<8411> みずほFG 6.13ドル 4489円 (89円) +2.02%■ADR下落率下位銘柄(23日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1380円 (-291円) -17.41%<7259> アイシン精機 13ドル 1904円 (-94.5円) -4.73%<6178> 日本郵政 9.12ドル 1336円 (-45.5円) -3.29%<7203> トヨタ自動車 193.18ドル 2830円 (-24.5円) -0.86%<4502> 武田薬品工業 14.74ドル 4318円 (-27円) -0.62%■その他ADR銘柄(23日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 14.57ドル 4268円 (-1円)<3382> セブン&アイ・HD 13.41ドル 1964円 (-6.5円)<4063> 信越化学工業 16.9ドル 4951円 (38円)<4502> 武田薬品工業 14.74ドル 4318円 (-27円)<4519> 中外製薬 24.38ドル 7142円 (25円)<4543> テルモ 17.1ドル 2505円 (29.5円)<4568> 第一三共 24.93ドル 3651円 (7円)<4661> オリエンランド 22.21ドル 3253円 (-4円)<4901> 富士フイルム 10.55ドル 3091円 (15円)<5108> ブリヂストン 20.9ドル 6122円 (25円)<6098> リクルートHD 11.6ドル 8495円 (76円)<6146> ディスコ 29.6ドル 43355円 (745円)<6178> 日本郵政 9.12ドル 1336円 (-45.5円)<6201> 豊田自動織機 112.28ドル 16446円 (151円)<6273> SMC 18.86ドル 55248円 (358円)<6301> 小松製作所 36.47ドル 5342円 (19円)<6367> ダイキン工業 13.03ドル 19085円 (85円)<6501> 日立製作所 30.82ドル 4514円 (64円)<6503> 三菱電機 45.07ドル 3301円 (17円)<6594> 日本電産 5.03ドル 2947円 (49円)<6702> 富士通 21.77ドル 3189円 (12円)<6723> ルネサス 6.44ドル 1887円 (-2円)<6758> ソニー 25.26ドル 3700円 (8円)<6857> アドバンテスト 79.39ドル 11628円 (218円)<6902> デンソー 14.49ドル 2122円 (14.5円)<6954> ファナック 14.72ドル 4312円 (42円)<6981> 村田製作所 7.65ドル 2241円 (8.5円)<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1380円 (-291円)<7203> トヨタ自動車 193.18ドル 2830円 (-24.5円)<7267> 本田技研工業 34.39ドル 1679円 (29円)<7741> HOYA 131.22ドル 19220円 (630円)<7751> キヤノン 28.5ドル 4174円 (23円)<7974> 任天堂 22.16ドル 12983円 (43円)<8001> 伊藤忠商事 108.42ドル 7940円 (62円)<8002> 丸紅 210.1ドル 3077円 (25円)<8031> 三井物産 433.03ドル 3171円 (29円)<8035> 東京エレク 96.51ドル 28272円 (252円)<8053> 住友商事 26.57ドル 3892円 (39円)<8058> 三菱商事 20.75ドル 3039円 (21円)<8306> 三菱UFJFG 14.55ドル 2131円 (33.5円)<8316> 三井住友FG 15.96ドル 3897円 (76円)<8411> みずほFG 6.13ドル 4489円 (89円)<8591> オリックス 23.48ドル 3439円 (55円)<8725> MS&ADインシHD 21.85ドル 3200円 (8円)<8766> 東京海上HD 42.07ドル 6162円 (38円)<8801> 三井不動産 27.6ドル 1348円 (10.5円)<9432> NTT 26.03ドル 153円 (1.1円)<9433> KDDI 16.92ドル 2478円 (-0.5円)<9983> ファーストリテ 32.15ドル 47090円 (210円)<9984> ソフトバンクG 40.69ドル 11920円 (95円)
<ST>
2025/07/24 07:42
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 住友ファーマ、助川電気、ファンデリーなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 住友ファーマ、助川電気、ファンデリーなど
銘柄名<コード>23日終値⇒前日比住友ファーマ<4506> 1105 +68過度な医薬品関税に対する警戒感も和らぐか。トランザクション<7818> 2478 -150株式売出に伴う短期的な需給悪化を懸念。ジンズホールディングス<3046> 7800 -350小売の一角からは資金シフトの動きも。IHI<7013> 15545 -59022日は三菱重工への連れ高目立ったが。良品計画<7453> 6800 -302ハイテク・自動車への資金シフトで利食い優勢。F&LC<3563> 7054 -280内需株からの資金流出で25日線割れに。東宝<9602> 9600 -252短期的な上昇ピッチの速さに過熱警戒感も。三井E&S<7003> 2956 -94ハイテク・自動車に資金向かい利食い優勢。スギHD<7649> 3669 -100高値圏にある内需の一角には利食い優勢。フジHD<4676> 3794 -70内需の一角からの資金逃避の動きで。河西工業<7256> 124 +23低位の自動車部品関連として短期資金流入。愛眼<9854> 191 -16材料なしの上昇続き値幅取り妙味広がる格好。ウインテスト<6721> 139 +6新株予約権行使完了で需給改善期待。助川電気<7711> 2666 +276原発関連の材料株として物色。さいか屋<8254> 476 +36石破首相退陣報道など思惑材料視。丸千代山岡家<3399> 6580 +380株式分割実施で株主優待も実質拡充へ。JHD<2721> 199 -33先週末にかけて急騰の反動安続く。東邦レマック<7422> 780 -119暗号資産関連としての上値追いにも一巡感。rakumo<4060> 1047 +34人材特化のITサービス提供を行うエージェントシェアを子会社化。上値は重い。ファンデリー<3137> 477 +80高島屋<8233>の食料品宅配サービス「ローズキッチン」で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売開始。令和AH<296A> 701 -96通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率が22.3%にとどまる。ポストプライム<198A> 593 -46200日線や75日線下回り手仕舞い売りかさむ。エイチエムコム<265A> 993 -19AIソリューション領域で現場密着型コンサルサービス開始。上値は重い。イメージ情<3803> 881 -4022日まで10連騰で買い疲れ感。スマサポ<9342> 1223 -8822日人気化するも長い上ひげとなり手仕舞い売り誘う。GRCS<9250> 1309 +0オールインワン型セキュリティ脅威インテリジェンスソリューション「SOCRadar」の取り扱いを開始。上値は限定的。メディカルN<3645> 315 -9営業利益が前期66.9%減だが今期2.7倍予想と発表し22日人気化。23日は売り優勢。情報戦略<155A> 561 +29AI関連事業を行うx3d(クロスサード)と業務提携すると発表し22日買われる。23日も買い人気継続。
<CS>
2025/07/24 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1デジタリフト、トヨタ自動車、トヨタ自動車など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1デジタリフト、トヨタ自動車、トヨタ自動車など
銘柄名<コード>23日終値⇒前日比コスモエネHD<5021> 6543 +2101株を2株に分割。朝日印刷<3951> 910 +30発行済株式数の2.68%上限の自社株買い発表。デジタリフト<9244> 1009 +150株主優待制度を導入。ブルーイノベ<5597> 1843 +153NTTイードローンと販売パートナー契約。トランスGG<2342> 226 +50総合研究支援のエーセルと業務提携。リプロセル<4978> 212 +15臨床グレードのiPS細胞が米FDAのドラッグマスターファイル(DMF)に登録完了。マツダ<7261> 994.1 +150輸出比率高い自動車株として関税懸念後退インパクト強まる。SUBARU<7270> 2938.5 +418.5日米関税交渉合意で自動車株への過度な影響懸念後退。トヨタ自動車<7203> 2854.5 +358自動車関税の引き下げも合意で買い安心感。三菱自動車工業<7211> 439.9 +50.7関税影響懸念の後退で大手自動車株が一斉高。竹内製作所<6432> 5340 +545相互関税引き下げにより買い安心感強まる。住友林業<1911> 1581.5 +154決算発表のDRホートンが急伸で連想買い。本田技研工業<7267> 1650 +165.5大手自動車株一斉高の流れに乗る。曙ブレーキ工業<7238> 106 +6自動車株高で自動車部品株にも買いが向かう。JVCケンウッド<6632> 1258.5 +152.5自動車生産の過度な落ち込み懸念後退で。ファナック<6954> 4270 +452相互関税引き下げ合意でFA関連も強い動きに。TDK<6762> 1815 +159関税引き下げで輸出比率高い主力株が上昇。安川電機<6506> 3239 +322関税の業績影響に対する警戒感も薄れる。ヒトコムHD<4433> 1083 +99株主優待制度の拡充を材料視。日産自動車<7201> 329.4 +25.2他の大手自動車株同様に自動車関税引き下げ好感。ヤマハ発動機<7272> 1154.5 +99.5輸出比率高く米国向け販売の収益悪化懸念後退で。クボタ<6326> 1757 +155.5建設機械株にも関税引き下げ材料視の動き強まる。デンソー<6902> 2107.5 +167.5自動車株上昇で自動車部品最大手企業にも買い安心感。ミネベアミツミ<6479> 2382.5 +175.5関税引き下げで輸出比率高い電子部品株に買い。SMC<6273> 54890 +4630FA関連の一角で強い動きが目立つ。オムロン<6645> 3982 +318FA・設備投資関連として関税引き下げメリット意識。フタバ産業<7241> 834 +53自動車株高で部品株の一角でも大幅高目立つ。シャープ<6753> 677.5 +34.6関税引き下げによるハイテク株高に連れ高へ。TOTO<5332> 3945 +295米国事業の収益性懸念後退へ。
<CS>
2025/07/24 07:15
注目トピックス 日本株
プロパスト---東京都千代田区神田三崎町の販売用不動産を売却
*19:01JST プロパスト---東京都千代田区神田三崎町の販売用不動産を売却
プロパスト<3236>は18日、東京都千代田区神田三崎町の販売用不動産の売却を発表した。物件概要(セグメント:賃貸開発事業)は東京都千代田区神田三崎町に所在し、地積202.28平方メートル、建物の種類は共同住宅、構造・規模は鉄筋コンクリート造、地上9階建、延床面積874.25平方メートル、総戸数は24戸。引渡・決済日は2025年7月18日。売却先は国外の法人。売却先との守秘義務契約により売却価格は公表を控えるが、売却価格は2025年5月期純資産の30%以下となる。なお、同社と売却先との間には、記載すべき資本関係・人的関係はなく、属性についても問題はない。
<AK>
2025/07/23 19:01
注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテやTDKが2銘柄で約278円分押し上げ
*16:42JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテやTDKが2銘柄で約278円分押し上げ
23日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり212銘柄、値下がり13銘柄、変わらず0銘柄となった。前日22日の米国株式市場はまちまち。一部企業が関税の影響で慎重な見通しを示し、警戒されたが、ベッセント財務長官が中国との会談で、双方の高関税停止合意延長も協議する可能性に言及したほか、トランプ大統領がフィリピンとの通商協議で合意の可能性を示唆し、好感材料となった。ナスダックは史上最高値付近からの利益確定売りに押されたが、S&P500種指数は連日で過去最高値を更新した。米株市場を横目に、本日の日経平均は反発して取引を開始した。その後も終日買い優勢の展開が続いて上げ幅を大きく広げ、一時41300円を超えた。大引けにかけても上げ幅を縮小する動きは見られず、高値圏で取引を終了した。日米関税交渉において相互関税15%で合意したとトランプ米大統領がSNSで表明したと伝わったほか、石破茂首相が8月までに退陣を表明する意向を固めたと伝わったことが投資家心理を急速に改善させた。大引けの日経平均は前日比1396.40円高の41171.32円となった。東証プライム市場の売買高は30億2405万株、売買代金は7兆1081億円だった。業種別では、輸送用機器、銀行業、金属製品などを筆頭に全業種が上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は84.5%、対して値下がり銘柄は14.2%となっている。値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約197円押し上げた。同2位はTDK<6762>となり、ファナック<6954>、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、リクルートHD<6098>などがつづいた。一方、値下がり寄与トップは良品計画<7453>となり1銘柄で日経平均を約10円押し下げた。同2位は味の素<2802>となり、ディスコ<6146>、フジクラ<5803>、コナミG<9766>、IHI<7013>、JT<2914>などがつづいた。*15:00現在日経平均株価 41171.32(+1396.40)値上がり銘柄数 212(寄与度+1428.40)値下がり銘柄数 13(寄与度-32.00)変わらず銘柄数 0○値上がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<9983> ファーストリテ 46880 2440 197.73<6762> TDK 1815 159 80.53<6954> ファナック 4270 452 76.31<7203> トヨタ自動車 2854.5 358 60.44<9984> ソフトバンクG 11825 275 55.71<8035> 東エレク 28020 535 54.19<6098> リクルートHD 8419 371 37.58<4519> 中外製薬 7117 336 34.04<7267> ホンダ 1650 165.5 33.53<6988> 日東電工 3035 193.5 32.67<4543> テルモ 2475.5 117 31.60<4063> 信越化 4913 176 29.71<6758> ソニーG 3692 153 25.83<7832> バンナムHD 4785 245 24.82<6367> ダイキン工業 19000 695 23.47<6902> デンソー 2107.5 167.5 22.62<6857> アドバンテ 11410 65 17.56<6971> 京セラ 1661.5 64.5 17.42<9433> KDDI 2478.5 40 16.21<8015> 豊田通商 3435 159 16.11○値下がり上位銘柄コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度<7453> 良品計画 6800 -302 -10.20<2802> 味の素 3907 -92 -6.21<6146> ディスコ 42610 -730 -4.93<5803> フジクラ 8359 -84 -2.84<9766> コナミG 20255 -60 -2.03<7013> IHI 15545 -590 -1.99<2914> JT 4269 -33 -1.11<9602> 東宝 9600 -252 -0.85<5631> 日本製鋼所 8787 -111 -0.75<5801> 古河電気工業 7570 -127 -0.43<1803> 清水建設 1670.5 -10.5 -0.35<7011> 三菱重工業 3405 -5 -0.17<3861> 王子ホールディングス 736.4 -4 -0.14
<CS>
2025/07/23 16:42
注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
*15:53JST 新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
<296A> 令和AH 701 -96大幅に反落。26年3月期第1四半期(25年4-6月)の営業利益を3.64億円と発表している。前年同期実績は非開示。通期予想は前期比8.9%増の16.28億円で据え置いた。また、業績の順調な推移などを勘案し、中間配当予想を従来の11.50円から12.00円に増額修正した。年間配当予想は25.50円(従来予想25.00円)。決算内容は堅調だったものの、発表前に先回りで買われていたこともあり、材料出尽くし感で売りが先行しているようだ。<155A> 情報戦略 561 +29年初来高値。AI人材育成やAI導入支援サービスを提供するx3d(クロスサード、東京都港区)と業務提携すると18日に開示し、引き続き買い材料視されている。将来的な企業価値の向上を目指す施策の一環で、x3dが持つ先進的なAI知見や人材育成のノウハウと自社グループが展開する大手優良企業向けのシステム内製支援サービスを融合させる。不足しているAI専門人材の育成は需要があるとの期待から買い優勢となっているようだ。<5597> ブルーイノベ 1843 +153一時ストップ高。NTT<9432>グループのNTTイードローン(埼玉県朝霞市)と販売パートナー契約を締結すると発表している。23日からブルーイノベーションが国内総代理店を務める屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」の販売を開始する。社会インフラの点検・維持管理の需要が急増する中、閉所・高所・暗所など危険環境への対応力を強化し、より高度で多様なインフラ点検ソリューションを提供する狙い。<2342> トランスGG 226 +50ストップ高を付け、年初来高値を更新した。総合研究支援事業などを手掛けるエーセル(神奈川県相模原市)と業務提携契約を締結すると発表している。両社の技術を融合させ、食品臨床試験分野での高付加価値サービス体制を構築する。エーセルはヒト細胞等in vitro(試験管内・培養器内)試験サービスに特化したオーダーメイドの研究支援を強みにしており、業務提携でサービスの提供範囲を拡大できるとしている。<4060> rakumo 1047 +34年初来高値。人材に特化したITサービスを提供するエージェントシェア(東京都中央区)の株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は概算で6.34億円、異動後の議決権所有割合は100%。子会社化で自社グループのパートナー網、両社の顧客基盤活用による両社サービスの利用社数拡大、グループ開発チームによるエージェントシェアのプロダクト強化などに取り組むとしている。<4978> リプロセル 212 +15大幅に4日ぶり反発。臨床グレードのiPS細胞について、米食品医薬品局(FDA)のドラッグマスターファイル(DMF)登録を完了したと発表している。今回登録されたDMFには、FDAの要件に基づくドナー適格性の評価、iPS細胞の樹立方法、品質評価、製造に使用した試薬等に関する詳細情報が含まれる。今後米国で承認申請を行う企業にとって、リプロセルのiPS細胞を用いた製品の申請手続きがより円滑に進められるようになるとしている。
<ST>
2025/07/23 15:53
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(14時台)~ファンデリー、トランスGGなどがランクイン
*14:44JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ファンデリー、トランスGGなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月23日 14:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<2342> トランスGG 7425500 24790.56 375.29% 0.284%<3137> ファンデリー 3978200 26348.82 374.03% 0.2015%<7238> 曙ブレーキ 11997000 59467.92 318.7% 0.07%<2525> NZAM 225 4398 2159869.4% 2.7642%<1578> 上場225M 63560 19911.875 270.58% 0.0398%<2624> iF225年4 99585 42055.673 269.18% 0.0371%<6135> 牧野フ 223700 225743.2 266.94% -0.0026%<4288> アズジェント 278800 17804.14 255.8% 0.0553%<7203> トヨタ 152331900 45599555.58 254.48% 0.152%<5597> ブルーイノベ 2520800 512004.76 248.83% 0.0875%<7261> マツダ 41889600 4689547.562 242.99% 0.1774%<2513> NF外株 93540 50937.03 233.42% 0%<7818> トランザクショ 484900 197581.74 227.61% -0.0551%<8011> 三陽商 457000 197717.92 217.34% 0.0924%<1489> NF高配50 1551581 527034.206 214.92% 0.0405%<7270> SUBARU 14769800 6060550.01 214.92% 0.1813%<7711> 助川電 1190600 410310.9 210.92% 0.1192%<6432> 竹内製作 1063800 924951.3 202.51% 0.122%<6492> 岡野バル 50700 83374.6 196.22% 0.0578%<1397> SMDAM225 6777 52062.202 191.39% 0.0356%<2700> 木徳神糧 209000 84026.28 190.88% -0.0315%<7267> ホンダ 59424100 18979123.88 189.99% 0.1138%<1366> iF225Wベ 8866365 437263.471 188.66% -0.0705%<1568> TPX2倍 11844600 1071524.073 185.87% 0.0664%<1911> 住友林 14018300 4074760.29 183.08% 0.1064%<7280> ミツバ 215500 36080.64 180.06% 0.056%<2563> iS500米H 1403800 98208.811 176.18% 0.0028%<8218> コメリ 306500 191225.36 174.44% 0.0265%<3399> 山岡家 619900 895581.4 169.22% 0.0967%<1367> iFTPXダ 9887 79437.266 163.69% 0.0667%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/07/23 14:44
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(13時台)~トヨタ、竹内製作などがランクイン
*14:24JST 出来高変化率ランキング(13時台)~トヨタ、竹内製作などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月23日 13:32 現在](直近5日平均出来高比較)コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率<2342> トランスGG 7425500 24790.56 375.29% 0.284%<3137> ファンデリー 3389600 26348.82 369.66% 0.1939%<7238> 曙ブレーキ 11358100 59467.92 315.01% 0.07%<6135> 牧野フ 214600 225743.2 262.84% -0.0008%<7261> マツダ 41889600 4689547.562 242.99% 0.1774%<7203> トヨタ 134089300 45599555.58 240.62% 0.1432%<5597> ブルーイノベ 2295100 512004.76 239.32% 0.0899%<7818> トランザクショ 448900 197581.74 218.75% -0.0563%<1489> NF高配50 1489830 527034.206 210.12% 0.0409%<7270> SUBARU 13161100 6060550.01 200.84% 0.1795%<4288> アズジェント 160300 17804.14 192.31% 0.0885%<6492> 岡野バル 48200 83374.6 190.15% 0.0667%<6432> 竹内製作 953800 924951.3 189.29% 0.1136%<7711> 助川電 949500 410310.9 183.51% 0.0878%<2700> 木徳神糧 197100 84026.28 183.47% -0.0305%<7267> ホンダ 53227600 18979123.88 176.19% 0.1155%<8011> 三陽商 324400 197717.92 175.31% 0.0605%<7280> ミツバ 205000 36080.64 173.85% 0.0572%<1911> 住友林 12657600 4074760.29 170.46% 0.1071%<8218> コメリ 283000 191225.36 164.69% 0.0265%<3399> 山岡家 585200 895581.4 162.02% 0.0935%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/07/23 14:24
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況