みんかぶニュース 市況・概況
3日=シンガポール・日経平均先物寄り付き4万0235円(+125円)
配信日時:2024/07/03 08:41
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1458銘柄・下落1104銘柄(東証終値比)
7月14日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2638銘柄。東証終値比で上昇は1458銘柄、下落は1104銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225銘柄。うち値上がりが122銘柄、値下がりは101銘柄と買いが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は97円安と売られている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の14日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3073> DDグループ 1691.1 +248.1( +17.2%)
2位 <5344> MARUWA 48600 +6160( +14.5%)
3位 <3922> PRTIME 2695 +325( +13.7%)
4位 <4317> レイ 520 +52( +11.1%)
5位 <9560> プログリット 1178 +90( +8.3%)
6位 <4616> 川上塗 1782.5 +129.5( +7.8%)
7位 <4075> ブレインズ 845 +55( +7.0%)
8位 <6505> 東洋電 1720 +108( +6.7%)
9位 <2164> 地域新聞社 482 +27( +5.9%)
10位 <6047> Gunosy 709 +39( +5.8%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5575> グロービー 888.3 -248.7( -21.9%)
2位 <340A> ジグザグ 2020 -421( -17.2%)
3位 <276A> ククレブ 5450 -1010( -15.6%)
4位 <135A> ヴレインS 2190 -362( -14.2%)
5位 <3760> ケイブ 910 -130( -12.5%)
6位 <2782> セリア 2600 -370( -12.5%)
7位 <4439> 東名 1790 -204( -10.2%)
8位 <4760> ALPHA 1785 -196( -9.9%)
9位 <7599> IDOM 1022 -94( -8.4%)
10位 <5246> エレメンツ 1064 -91( -7.9%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4503> アステラス 1498 +58.5( +4.1%)
2位 <2914> JT 4309.8 +37.8( +0.9%)
3位 <1928> 積水ハウス 3190 +24.0( +0.8%)
4位 <6723> ルネサス 1938.4 +7.4( +0.4%)
5位 <7735> スクリン 11859.5 +39.5( +0.3%)
6位 <6504> 富士電機 6628.9 +21.9( +0.3%)
7位 <4704> トレンド 9449.1 +31.1( +0.3%)
8位 <5411> JFE 1812.4 +5.9( +0.3%)
9位 <9434> SB 217 +0.7( +0.3%)
10位 <7270> SUBARU 2604.6 +8.1( +0.3%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3436> SUMCO 1126.1 -45.4( -3.9%)
2位 <4507> 塩野義 2476.6 -10.9( -0.4%)
3位 <4689> ラインヤフー 514.6 -2.2( -0.4%)
4位 <3861> 王子HD 754.4 -3.0( -0.4%)
5位 <8830> 住友不 5568.3 -20.7( -0.4%)
6位 <5233> 太平洋セメ 3655.1 -12.9( -0.4%)
7位 <1812> 鹿島 3713.1 -12.9( -0.3%)
8位 <8253> クレセゾン 3937.9 -13.1( -0.3%)
9位 <1925> 大和ハウス 4936.6 -16.4( -0.3%)
10位 <1721> コムシスHD 3410.1 -10.9( -0.3%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/07/14 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=110円安、米関税警戒などリスク回避の売りで3日続落
14日の東京株式市場は米関税政策への警戒感などから買いが手控えられ、日経平均株価は下値模索の動きが続いた。ただ、下値では押し目買いが観測され、下げ幅は限定的なものにとどまっている。
大引けの日経平均株価は前営業日比110円06銭安の3万9459円62銭と3日続落。プライム市場の売買高概算は14億9604万株、売買代金概算は3兆6610億円。値上がり銘柄数は907、対して値下がり銘柄数は649、変わらずは70銘柄だった。
きょうの東京市場は前週後半の流れを引き継ぎ、主力株中心にリスク回避の地合いとなった。前週末の欧州株市場がほぼ全面安だったことに加え、米国株市場でも景気敏感株などの上値が重く、NYダウが3日ぶりに反落しており、東京市場でも買い気が盛り上がらなかった。トランプ米政権が欧州連合(EU)に対し8月1日から30%の関税をかけることを表明したことなどを受け、不透明感を助長している。20日に投開票が予想される参院選では与党の苦戦が取り沙汰されていることも、上値を重くした。ただ、外国為替市場では1ドル=147円台で推移するなどドル高・円安方向に振れており、これが自動車など輸出セクターの株価下支え材料となり、一時日経平均は前日終値を上回って推移する場面もあった。売買代金は萎んだが、中小型株など個別株物色意欲は活発で値上がり銘柄数が全体の56%を占めている。
個別では、売買代金上位のディスコ<6146.T>、アドバンテスト<6857.T>がしっかり、三菱重工業<7011.T>、IHI<7013.T>、川崎重工業<7012.T>など防衛関連の主力銘柄も買い人気を集めた。HOYA<7741.T>が買い優勢だったほか、日立製作所<6501.T>も堅調、SBIホールディングス<8473.T>も上値を追った。GMOインターネット<4784.T>が値上がり率トップに買われ、gumi<3903.T>も急騰、宮越ホールディングス<6620.T>も活況高となった。このほかアドソル日進<3837.T>、モリト<9837.T>などが値を飛ばした。
半面、売買代金トップとなった良品計画<7453.T>だが株価は冴えず、レーザーテック<6920.T>、東京エレクトロン<8035.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>なども安い。サンリオ<8136.T>が大きく下値を探り、任天堂<7974.T>も軟調。ジェイテックコーポレーション<3446.T>が急落、ジンズホールディングス<3046.T>、ビューティガレージ<3180.T>なども大幅安。メルカリ<4385.T>の下げも目立った。
出所:MINKABU PRESS
2025/07/14 16:13
みんかぶニュース 市況・概況
14日韓国・KOSPI=終値3202.03(+26.26)
14日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比26.26ポイント高の3202.03と反発。
出所:MINKABU PRESS
2025/07/14 16:04
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
08:01 英・BRC(小売連合)小売売上高調査
09:30 豪・ウエストパック消費者信頼感指数
10:30 日・5年物クライメートトランジション国債の入札
10:30 中・70都市の新築住宅価格動向
11:00 中・GDP(国内総生産)
11:00 中・小売売上高
11:00 中・工業生産高
11:00 中・不動産開発投資
11:00 中・固定資産投資
18:00 独・ZEW(欧州経済研究センター)景況感調査
18:00 ユーロ・ZEW景況感調査
18:00 ユーロ・鉱工業生産
21:30 米・消費者物価指数
21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:15 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)副議長があいさつ
※日・閣議
○決算発表・新規上場など
決算発表:ウエストHD<1407>,日本国土開発<1887>,パソナG<2168>,いちご<2337>,ディップ<2379>,ライク<2462>,出前館<2484>,グロービンク<277A>,ヨシムラHD<2884>,ベースフード<2936>,ANAPHD<3189>,TKP<3479>,バロック<3548>,レント<372A>,テラスカイ<3915>,マネフォ<3994>,ボードルア<4413>,パーク24<4666>,ABEJA<5574>,ベクトル<6058>,不二越<6474>,オキサイド<6521>,ベイカレント<6532>,オープンG<6572>,HIOKI<6866>,FPパートナ<7388>,エコス<7520>,リテールPA<8167>,エーアイテイ<9381>,松竹<9601>,東宝<9602>,大庄<9979>ほか
※海外企業決算発表:JPモルガン・チェース,シティグループほか
出所:MINKABU PRESS
2025/07/14 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 ベイカレント、マネフォなど99社 (7月14日)
7月15日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
■取引時間中の発表
◆第1四半期決算:
<5990> スーパツール [東S]
◆第2四半期決算:
<6866> HIOKI [東P]
■引け後発表
◆本決算:
<277A> グロービング [東G]
◆第1四半期決算:
<4270> BeeX [東G]
◆第2四半期決算:
<5527> プロパテクノ [東G]
◆第3四半期決算:
<2484> 出前館 [東S]
など2社
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆本決算:
<1887> 日本国土開発 [東P] (前回16:30)
<205A> ロゴスHD [東G] (前回15:30)
<2168> パソナG [東P] (前回15:30)
<372A> レント [東S]
<3810> サイステップ [東S] (前回15:30)
<9286> エネクスIF [東IF]
など15社
◆第1四半期決算:
<2337> いちご [東P] (前回15:30)
<2338> クオンタムS [東S] (前回16:00)
<2379> ディップ [東P] (前回15:30)
<2884> ヨシムラHD [東P] (前回16:00)
<2930> 北の達人 [東P] (前回15:30)
<2936> ベースフード [東G] (前回15:30)
<3479> TKP [東G] (前回16:00)
<3558> ジェイドG [東G] (前回15:30)
<3915> テラスカイ [東P] (前回15:30)
<4413> ボードルア [東P] (前回16:00)
<4434> サーバワクス [東S] (前回11:30)
<4490> ビザスク [東G] (前回15:00)
<4891> ティムス [東G] (前回15:30)
<5025> マーキュリー [東G] (前回15:30)
<6058> ベクトル [東P] (前回15:30)
<6182> メタリアル [東G] (前回15:30)
<6521> オキサイド [東G] (前回12:00)
★<6532> ベイカレント [東P] (前回15:30)
<7610> テイツー [東S] (前回16:00)
<8167> リテールPA [東P] (前回15:00)
<9238> バリューC [東G] (前回15:30)
<9601> 松竹 [東P] (前回14:00)
★<9602> 東宝 [東P] (前回15:30)
など43社
◆第2四半期決算:
<280A> TMH [東G] (前回16:30)
★<3994> マネフォ [東P] (前回15:30)
★<4666> パーク24 [東P] (前回16:00)
<6474> 不二越 [東P] (前回15:00)
<7074> 247HD [東G] (前回16:00)
<7388> FPパートナ [東P] (前回15:30)
など13社
◆第3四半期決算:
<1407> ウエストHD [東S] (前回10:00)
<244A> グロースxP [東G] (前回16:00)
<3189> ANAPHD [東S] (前回16:00)
<369A> エータイ [東G]
<5026> トリプルアイ [東G] (前回13:00)
<5574> ABEJA [東G] (前回15:30)
<5580> プロディ [東G] (前回15:30)
<6522> アスタリスク [東G] (前回15:30)
<9978> 文教堂GHD [東S] (前回15:30)
など21社
合計99社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2025/07/14 15:41
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=14日大引け、全銘柄の合計売買代金1565億円
14日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比24.6%減の1565億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同27.8%減の1183億円だった。
個別ではiFreeETF 日経高利回りREIT指数 <210A> 、iFreeETF 東証REIT Core指数 <2528> 、MAXIS Jリート・コア上場投信 <2517> 、MAXIS Jリート上場投信 <1597> 、WisdomTree パラジウム上場投資信託 <1675> など18銘柄が新高値。WisdomTree とうもろこし上場投資信託 <1696> 、iシェアーズ ドイツ国債 ETF(為替ヘッジあり) <2857> 、iFree 米債 3-5年(為替ヘッジあり) <382A> 、NEXT NOTES 金先物 ベア ETN <2037> が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではWisdomTree 貴金属バスケット <1676> が5.67%高、WisdomTree 銀上場投資信託 <1673> が4.96%高、NEXT 原油ブル <2038> が4.26%高、NEXT 韓国KOSPIダブル・ブル <2033> が4.15%高と大幅な上昇。
一方、NEXT 東証銀行業株価指数 <1615> は5.14%安、NEXT 銀行 <1631> は4.30%安、NEXT 鉄鋼・非鉄鉄鋼・非鉄 <1623> は3.05%安と大幅に下落した。
日経平均株価が110円安の大幅下落となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金685億1500万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均758億100万円を下回った。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が109億2500万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が68億6000万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が67億3100万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が63億7700万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が55億4500万円の売買代金となった。
株探ニュース
2025/07/14 15:35
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、ARアドバン、TORICOがS高
14日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数265、値下がり銘柄数306と、値下がりが優勢だった。
個別ではARアドバンストテクノロジ<5578>、TORICO<7138>がストップ高。ロゴスホールディングス<205A>、イオレ<2334>、データセクション<3905>は一時ストップ高と値を飛ばした。オプロ<228A>、グロースエクスパートナーズ<244A>、Aiロボティクス<247A>、ランディックス<2981>、農業総合研究所<3541>など32銘柄は年初来高値を更新。アイドマ・ホールディングス<7373>、イメージ情報開発<3803>、エコモット<3987>、Sharing Innovations<4178>、ココナラ<4176>は値上がり率上位に買われた。
一方、アイデミー<5577>がストップ安。日本ホスピスホールディングス<7061>、INFORICH<9338>は年初来安値を更新。D&Mカンパニー<189A>、ペイクラウドホールディングス<4015>、カルナバイオサイエンス<4572>、Will Smart<175A>、Cocolive<137A>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/07/14 15:33
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・14日>(大引け)=正興電、カンロ、タマホームなど
正興電機製作所<6653.T>=5連続陽線で年初来高値圏を飛翔。電力向け受変電設備などに展開するが、電力会社では九州電力<9508.T>、大手重電では日立製作所<6501.T>を主要顧客に強固な収益基盤を有している。データセンターの受配電システム案件獲得にも積極的に乗り出しており、収益成長期待が強い。25年12月期営業利益は前期比29%増の26億円と大幅ピーク利益更新が続く見通しにあるが、一段の増額修正がマーケットでは意識されているもようだ。増配に積極姿勢を示しており、成長性だけでなく高株主還元銘柄としても評価が高い。
カンロ<2216.T>=強含む。同社はきょう、米国への輸出開始に向けたマーケティング活動を本格的に開始したと発表しており、同国での積極展開が期待されているようだ。同社は事業戦略のひとつとして「グローバル事業の拡大」を掲げており、今年5月に米現地法人を設立したほか、今夏から「ピュレグミ」を米国に輸出する予定。このほど同国における情報発信やコミュニケーションを強化するため、米向けのピュレグミブランドサイトをリニューアルし、Instagramアカウントを新設したとしている。
タマホーム<1419.T>=大幅高で4日続伸。同社は前週末11日の取引終了後、25年5月期の連結決算発表にあわせ、26年5月期の業績予想を開示した。今期の売上高予想は前期比17.0%増の2350億円、最終利益予想は同4.1倍の60億円、年間配当予想は同1円増配の196円としており、材料視した買いが入った。住宅事業ではより付加価値の高い商品展開を進め、シェア拡大に努めるほか、非住宅事業での収益性向上も図る。あわせて発表した6月の受注速報は注文住宅が前年同月比9%増、戸建分譲が12%減となった。リフォームを含めた合計では4%増となった。
ETSグループ<253A.T>=マド開け大勢3段上げの様相。6月9日にストップ高人気に買われたのを皮切りに波状的な投資マネーの攻勢が続いている。国内外で引き続きデータセンター新設・増設需要が活発で、それに伴う送電網インフラ構築に向けた期待が株式市場でも高まっている。実際、日本国内でも関西電力<9503.T>はデータセンター建設ラッシュを背景とした電力需要の急増に備え、送電網に1500億円投資する方針が伝わるなど、関連銘柄の商機の高まりが現実買いの動きに反映される段階となってきた。そのなか、送電線工事、建物管理事業などを手掛けるETS・Gは、基礎工事から鉄塔建設、架線構築までワンストップで対応できる強みを生かし、足もとデータセンター関連の案件獲得も好調で関連有力株として急速に頭角を現している。
アドソル日進<3837.T>=5日線踏み台に上昇加速。マドを開けて買われ一時8.3%高の1300円まで駆け上がる場面があった。電力・エネルギー関連分野を中心にシステム開発を手掛けており、企業のデジタライゼーションの動きが加速するなか、DX支援案件の獲得が好調で収益を押し上げている。世界的なデータセンターの建設ラッシュで今後膨大な電力需要が発生することが予想されており、送配電に関するインフラ拡充の必要性が叫ばれている。そうしたなか、同社は同関連の設備投資需要を追い風に成長期待が強い。26年3月期は11%営業増益と2ケタ成長の見通しで4期連続の増益が見込まれているが、来期以降も利益成長トレンドが続く公算が大きいとの見方が支配的だ。
スタジオアタオ<3550.T>=200円近辺のもみ合いを急速に上放れる。自社ブランドのバッグや財布などの商品の企画・販売をeコマースを主軸に展開するが、インバウンド効果なども取り込み業績は急回復トレンドに突入している。前週末11日取引終了後に発表した26年2月期第1四半期(25年3~5月)決算は営業利益が前年同期比66%増の9100万円と急拡大した。これを材料視する形で投資資金が流入している。株価が低位で売り物薄ということもあって、足の速さに着目した追随買いが活発だ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2025/07/14 15:32
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=14日大引け
14日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 68515 -33.6 26815
2. <1357> 日経Dインバ 10925 -18.2 10295
3. <1360> 日経ベア2 6860 -20.4 253.0
4. <1579> 日経ブル2 6731 -23.2 288.6
5. <1458> 楽天Wブル 6377 -38.7 31770
6. <1321> 野村日経平均 5545 -2.3 40680
7. <1540> 純金信託 5105 68.3 14950
8. <1459> 楽天Wベア 4198 -5.5 414
9. <1306> 野村東証指数 3397 -14.7 2933.0
10. <1329> iS日経 3125 103.5 4113
11. <1615> 野村東証銀行 1746 -22.2 395.0
12. <1545> 野村ナスH無 1624 48.2 33800
13. <1542> 純銀信託 1504 104.3 17100
14. <1330> 日興日経平均 1390 61.3 40730
15. <1365> iF日経Wブ 1267 -33.6 41290
16. <2621> iS米20H 1081 50.3 1071
17. <2644> GX半導日株 1042 -34.5 1963
18. <1346> MX225 985 -55.3 41080
19. <1348> MXトピクス 893 742.5 2961.5
20. <318A> VIXETF 890 -44.8 880.6
21. <1320> iF日経年1 855 -26.7 40560
22. <1326> SPDR 827 56.3 45630
23. <1568> TPXブル 816 -65.4 489.8
24. <1305> iFTP年1 782 -47.9 2963.5
25. <1343> 野村REIT 743 -60.6 1953.5
26. <2036> 金先物Wブル 729 16.8 98230
27. <1655> iS米国株 722 -56.9 662.5
28. <1489> 日経高配50 657 -36.1 2285
29. <316A> iFFANG 624 -49.7 2011
30. <2038> 原油先Wブル 613 28.8 1493
31. <354A> iF高配50 581 2666.7 2437
32. <1328> 野村金連動 539 133.3 11890
33. <1308> 日興東証指数 536 -11.8 2898
34. <2516> 東証グロース 471 -45.8 584.2
35. <1541> 純プラ信託 453 14.7 6090
36. <1496> iSIG債H 446 2377.8 1723
37. <1671> WTI原油 398 -2.0 3112
38. <1678> 野村インド株 395 12.2 354.1
39. <2244> GXUテック 372 -46.2 2542
40. <1358> 日経2倍 334 -14.6 50600
41. <2243> GX半導体 329 0.6 1989
42. <1571> 日経インバ 320 27.0 548
43. <2869> iFナ百Wブ 311 -9.1 49900
44. <1673> WT銀 308 85.5 5268
45. <2559> MX全世界株 303 40.9 22160
46. <1456> iF日経ベ 272 466.7 2332
47. <1366> iF日経Wベ 271 -59.1 260
48. <314A> iSゴールド 267 45.9 234.8
49. <1478> iS高配当 266 322.2 3839
50. <1475> iSTPX 264 -54.2 292.5
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2025/07/14 15:32
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況