グロース市況
東証グロ-ス指数は4日ぶり反落、パウエル議長の講演を警戒
配信日時:2023/08/24 16:37
配信元:FISCO
*16:37JST 東証グロ-ス指数は4日ぶり反落、パウエル議長の講演を警戒
東証グロース市場指数 950.12 -3.15/出来高 1億3081万株/売買代金 1662億円東証マザーズ指数 743.00 -2.83/出来高 9571万株/売買代金 1362億円
本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数がそろって4日ぶり反落。
値下がり銘柄数は275、値上がり銘柄数は240、変わらずは23。
前日23日の米株式市場でダウ平均は反発。8月製造業・サービス業の購買担当者景気指数(PMI)が予想を下回ったため、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の追加利上げ観測が後退し、買いが先行。長期金利が低下したことでハイテクも買われ、ナスダックは3日続伸となった。
今日の新興市場は、米株高を受け買いが先行したが、朝方の買い一巡後は売りに押された。米長期金利上昇への警戒感が強く、パウエルFRB議長が25日にジャクソンホール会議で行う講演内容を見極めたいとして積極的な買いは続かなかった。また、グロース市場指数、マザーズ指数とも昨日まで3日続伸したことから、目先的な売りも出やすかった。
個別では、株式売出しを発表したjig.jp<5244>が下げた。時価総額上位銘柄では、M&A総研<9552>やフリー<4478>が軟調に推移。値下り率上位には、グッドスピード<7676>、メイホーHD<7369>などが顔を出した。
一方、企業のリスク対策で「TikTok」のコメントを24時間365日体制で監視すると発表したアディッシュ<7093>、自硬性砂型鋳造の新工場が9月1日から操業開始すると発表したJMC<5704>、リクルートと業務提携すると発表したスマサポ<9342>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が上昇。値上がり率上位には、アマナ<2402>、ヘッドウォータース<4011>などが顔を出した。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 7093|アディッシュ | 1296| 246| 23.43|
2| 9342|スマサポ | 2086| 395| 23.36|
3| 2402|アマナ | 473| 80| 20.36|
4| 6173|アクアライン | 535| 80| 17.58|
5| 5704|JMC | 933| 112| 13.64|
6| 7084|キッズスマイル | 983| 89| 9.96|
7| 4011|ヘッドウォータ | 10740| 810| 8.16|
8| 3911|Aiming | 444| 33| 8.03|
9| 5577|アイデミー | 2458| 172| 7.52|
10| 9166|GENDA | 2790| 194| 7.47|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 7676|グッドスピード | 965| -117| -10.81|
2| 7369|メイホーHD | 2975| -355| -10.66|
3| 5244|jig.Jp | 425| -50| -10.53|
4| 6573|アジャイル | 1351| -149| -9.93|
5| 9271|和心 | 510| -46| -8.27|
6| 4824|メディアS | 325| -22| -6.34|
7| 6550|ユニポス | 202| -13| -6.05|
8| 4475|HENNGE | 1025| -61| -5.62|
9| 3133|海帆 | 413| -24| -5.49|
10| 4584|キッズバイオ | 178| -10| -5.32|
<SK>
本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数がそろって4日ぶり反落。
値下がり銘柄数は275、値上がり銘柄数は240、変わらずは23。
前日23日の米株式市場でダウ平均は反発。8月製造業・サービス業の購買担当者景気指数(PMI)が予想を下回ったため、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の追加利上げ観測が後退し、買いが先行。長期金利が低下したことでハイテクも買われ、ナスダックは3日続伸となった。
今日の新興市場は、米株高を受け買いが先行したが、朝方の買い一巡後は売りに押された。米長期金利上昇への警戒感が強く、パウエルFRB議長が25日にジャクソンホール会議で行う講演内容を見極めたいとして積極的な買いは続かなかった。また、グロース市場指数、マザーズ指数とも昨日まで3日続伸したことから、目先的な売りも出やすかった。
個別では、株式売出しを発表したjig.jp<5244>が下げた。時価総額上位銘柄では、M&A総研<9552>やフリー<4478>が軟調に推移。値下り率上位には、グッドスピード<7676>、メイホーHD<7369>などが顔を出した。
一方、企業のリスク対策で「TikTok」のコメントを24時間365日体制で監視すると発表したアディッシュ<7093>、自硬性砂型鋳造の新工場が9月1日から操業開始すると発表したJMC<5704>、リクルートと業務提携すると発表したスマサポ<9342>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やカバー<5253>が上昇。値上がり率上位には、アマナ<2402>、ヘッドウォータース<4011>などが顔を出した。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 7093|アディッシュ | 1296| 246| 23.43|
2| 9342|スマサポ | 2086| 395| 23.36|
3| 2402|アマナ | 473| 80| 20.36|
4| 6173|アクアライン | 535| 80| 17.58|
5| 5704|JMC | 933| 112| 13.64|
6| 7084|キッズスマイル | 983| 89| 9.96|
7| 4011|ヘッドウォータ | 10740| 810| 8.16|
8| 3911|Aiming | 444| 33| 8.03|
9| 5577|アイデミー | 2458| 172| 7.52|
10| 9166|GENDA | 2790| 194| 7.47|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 7676|グッドスピード | 965| -117| -10.81|
2| 7369|メイホーHD | 2975| -355| -10.66|
3| 5244|jig.Jp | 425| -50| -10.53|
4| 6573|アジャイル | 1351| -149| -9.93|
5| 9271|和心 | 510| -46| -8.27|
6| 4824|メディアS | 325| -22| -6.34|
7| 6550|ユニポス | 202| -13| -6.05|
8| 4475|HENNGE | 1025| -61| -5.62|
9| 3133|海帆 | 413| -24| -5.49|
10| 4584|キッズバイオ | 178| -10| -5.32|
<SK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に続落、強弱材料混在し方向感定まらず
*16:56JST 東証グロ-ス指数は小幅に続落、強弱材料混在し方向感定まらず
東証グロース市場指数 1021.17 -1.53/出来高 3億3632万株/売買代金 1993億円東証グロース市場250指数 784.99 -2.36/出来高 1億8688万株/売買代金 1436億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって小幅に続落。値下がり銘柄数は302、値上がり銘柄数は275、変わらずは28。 前日20日の米株式市場でダウ平均は小幅続伸。セクターローテーションと見られる取引が続き、寄り付き後は高安まちまち。ハイテクが引き続き重しとなり相場は下落するも、一部小売り決算が支えダウは下げ止まったが、ナスダックは終日軟調に推移。終盤にかけダウ平均はプラス圏を回復した。 今日のグロ-ス市場は方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.93%安となった。昨日の米株式市場でダウ平均は小幅に上昇したが、ナスダック総合指数などダウ平均以外の主要指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。また、22日に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のジャクソンホール会議での講演内容を見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあった。一方、昨日の東証グロース市場指数が1.45%下落したことから、短期的な高値警戒感がやや緩み、押し目待ちの買いが入りやすかった。こうした強弱材料が混在し、今日の新興市場は上値が重いが下値も堅く、東証グロース市場指数は昨日の水準をはさんで方向感の定まらない動きとなった。 個別では、前日に上伸するも長い上ひげとなり手仕舞い売りを誘ったQDレーザ<6613>、25日線回復できず手仕舞い売りが出たフルッタ<2586>、18日高値でひとまず達成感が意識されたリアルゲイト<5532>、前日大幅高で利益確定売りがかさんだ環境フレンド<3777>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、モンスターラボ<5255>、ナイル<5618>などが顔を出した。 一方、幻冬舎とWeb3領域で業務提携すると発表したTORICO<7138>、26年3月期利益予想を上方修正したエーアイ<4388>、東大発AIスタートアップとのAIソリューション開発契約で前日まで3日連続ストップ高で本日も買い人気となったAppBank<6177>、前日ストップ高の買い人気が継続したFLN<9241>が上げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やカバー<5253>が上昇。値上がり率上位には、コラボス<3908>、コンヴァノ<6574>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6177|AppBank | 362| 80| 28.37| 2| 7138|TORICO | 1634| 300| 22.49| 3| 3908|コラボス | 491| 80| 19.46| 4| 9241|FLN | 4405| 700| 18.89| 5| 6574|コンヴァノ | 3185| 502| 18.71| 6| 9227|マイクロ波化学 | 727| 100| 15.95| 7| 2334|イオレ | 7550| 1000| 15.27| 8| 4575|CANBAS | 1197| 155| 14.88| 9| 4833|Defcon | 102| 11| 12.09|10| 5027|AnyMind | 776| 73| 10.38|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 260A|オルツ | 5| -2| -28.57| 2| 2586|フルッタ | 299| -34| -10.21| 3| 5532|リアルゲイト | 2823| -292| -9.37| 4| 4594|ブライトパス | 89| -9| -9.18| 5| 5255|モンスターラボ | 234| -19| -7.51| 6| 5618|ナイル | 468| -37| -7.33| 7| 325A|TENTIAL | 4650| -280| -5.68| 8| 4255|THECOO | 1132| -64| -5.35| 9| 2351|ASJ | 369| -20| -5.14|10| 9561|グラッドキューブ | 650| -35| -5.11|
<SK>
2025/08/21 16:56
グロース市況
東証グロ-ス指数は大幅に5日ぶり反落、イベント控え利益確定売り優勢
*16:52JST 東証グロ-ス指数は大幅に5日ぶり反落、イベント控え利益確定売り優勢
東証グロース市場指数 1022.70 -15.02/出来高 3億3922万株/売買代金 2373億円東証グロース市場250指数 787.35 -13.27/出来高 1億9495万株/売買代金 1644億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅に5日ぶり反落。値下がり銘柄数は398、値上がり銘柄数は181、変わらずは26。 前日19日の米株式市場でダウ平均は小幅に反発。小売決算やパウエルFRB議長の講演待ちで様子見気配が強い中、ホーム・デポ(HD)の上昇が支えとなった。一方、ナスダックは、セクターロテーションに加え半導体エヌビディア(NVDA)などハイテクの高値警戒感、オプション絡みの売り、大幅利下げ期待の後退などが株価の重しとなった。 今日のグロ-ス市場は売りが優勢の軟調な展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.60%安となった。昨日の米株式市場でダウ平均は小幅に上昇したが、ナスダック総合指数が1.46%下落したことが新興市場の株価の重しとなった。また、東証グロース市場指数は昨日までの4日続伸で3.21%上昇しており、短期的な高値警戒感から利益確定売りが出やすかった。さらに、22日に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のジャクソンホール会議での講演への警戒感もあり、積極的な買いを手控える向きもあった。一方、東証グロース市場の売買高が昨日まで6日連続で3億株を超すなど物色意欲は旺盛で、今日も午後の時間帯にやや下げ渋る場面があったが、戻りは限定的だった。 個別では、NTTドコモの「スゴ得コンテンツ」にリスキリング支援サービス「ゼロからAI for スゴ得」提供開始すると発表したピアズ<7066>、韓国インフルエンサーの公式ファンコミュニティをオープンしたTHECOO<4255>、住宅型有料老人ホーム対象ファンドが満額申し込みで受付終了と発表したクリアル<2998>、引き続き東大発AIスタートアップとのAIソリューション開発契約が手掛かりとなったAppBank<6177>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やMTG<7806>が上昇。値上がり率上位には、FLN<9241>、ビーマップ<4316>などが顔を出した。 一方、25年8月期業績予想上方修正で前日まで2日連続ストップ高で反動安となったTENTIAL<325A>、前日まで連騰の反動安となったアルファクス<3814>、25日線上抜けず手仕舞い売りが出たインフォメティス<281A>、前日上伸するも長い上ひげで手仕舞い売りを誘った農業総合研究所<3541>が下げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、キッズバイオ<4584>、ジェリビンズ<3070>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6177|AppBank | 282| 80| 39.60| 2| 9241|FLN | 3705| 700| 23.29| 3| 4316|ビーマップ | 1718| 300| 21.16| 4| 3777|環境フレンドリーHD | 81| 12| 17.39| 5| 2334|イオレ | 6550| 790| 13.72| 6| 7066|ピアズ | 670| 73| 12.23| 7| 9159|WTOKYO | 2194| 195| 9.75| 8| 2998|クリアル | 6540| 560| 9.36| 9| 4429|リックソフト | 971| 75| 8.37|10| 7687|ミクリード | 573| 40| 7.50|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4584|キッズバイオ | 247| -37| -13.03| 2| 260A|オルツ | 7| -1| -12.50| 3| 3814|アルファクス | 200| -24| -10.71| 4| 325A|TENTIAL | 4930| -520| -9.54| 5| 281A|インフォメティス | 1496| -150| -9.11| 6| 3070|ジェリービーンズG | 247| -23| -8.52| 7| 5028|セカンドサイト | 551| -45| -7.55| 8| 3905|データセク | 3020| -245| -7.50| 9| 3803|イメージ情 | 1052| -83| -7.31|10| 4175|coly | 2206| -174| -7.31|
<SK>
2025/08/20 16:52
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に4日続伸、方向感の定まらない展開
*16:39JST 東証グロ-ス指数は小幅に4日続伸、方向感の定まらない展開
東証グロース市場指数 1037.72 +2.77/出来高 3億3998万株/売買代金 2344億円東証グロース市場250指数 800.62 +0.41/出来高 1億5022万株/売買代金 1545億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって小幅に4日続伸。値上がり銘柄数は310、値下がり銘柄数は255、変わらずは40。 前日18日の米株式市場でダウ平均は小幅に反落。住宅市場指数が予想外に悪化したことや、金利上昇が株価の重しとなった。ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)などの上昇が支援しかろうじてプラス圏を回復した。 今日のグロ-ス市場は上値が重い一方、下値も堅く、方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.45%安となった。東証グロース市場指数は昨日までの3日続伸で3%近く上昇しており、短期的な高値警戒感もあり、上値を追う動きは限定的だった。一方、東証グロース市場の売買高は昨日まで5日連続で3億株を超えるなど物色意欲が旺盛で、今日も下値ではすかさず買いが見られ、下値も堅かった。こうした状況から、今日の東証グロース市場指数は昨日の水準をはさんで方向感の定まらない展開となった。売買高は今日も3億株を超えた。 個別では、引き続き東大発AIスタートアップとのAIソリューション開発契約が材料視されたAppBank<6177>、引き続き26年3月期業績予想の上方修正が手掛かりとなったコンヴァノ<6574>、引き続き25年8月期業績予想の上方修正が好感されたTENTIAL<325A>、前日大幅高の買い人気が継続したアルファクス<3814>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やタイミー<215A>が上昇。値上がり率上位には、ビーマップ<4316>、QDレーザ<6613>などが顔を出した。 一方、AIエージェント領域でヘッドウォーター<4011>と協業本格化で前日ストップ高で本日は反動安となったBTM<5247>、前日大幅高の反動安となった網屋<4258>、5日線が上値を抑える形で下げが続いたSyns<290A>、15日高値でひとまず達成感が広がった東京通信G<7359>が下げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やMTG<7806>が下落。値下がり率上位には、アクセルスペース<402A>、レナサイエンス<4889>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6177|AppBank | 202| 50| 32.89| 2| 4316|ビーマップ | 1418| 300| 26.83| 3| 6574|コンヴァノ | 2547| 500| 24.43| 4| 3814|アルファクス | 224| 40| 21.74| 5| 6613|QDレーザ | 389| 59| 17.88| 6| 4255|THECOO | 1130| 150| 15.31| 7| 247A|Aiロボティクス | 7540| 1000| 15.29| 8| 325A|TENTIAL | 5450| 700| 14.74| 9| 7072|インテM | 1259| 134| 11.91|10| 168A|イタミアート | 1470| 155| 11.79|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 260A|オルツ | 8| -2| -20.00| 2| 290A|Syns | 874| -79| -8.29| 3| 7359|東京通信G | 531| -47| -8.13| 4| 4258|網屋 | 4000| -345| -7.94| 5| 402A|アクセルスペース | 999| -75| -6.98| 6| 4889|レナサイエンス | 2542| -178| -6.54| 7| 5247|BTM | 927| -64| -6.46| 8| 5587|インバウンドPF | 1221| -84| -6.44| 9| 194A|WOLVES | 895| -60| -6.28|10| 6039|動物高度医療 | 3760| -240| -6.00|
<SK>
2025/08/19 16:39
グロース市況
東証グロ-ス指数は3日続伸、主力市場同様に強い1日
*17:48JST 東証グロ-ス指数は3日続伸、主力市場同様に強い1日
東証グロース市場指数 1034.95 +15.36/出来高 3億4830万株/売買代金 2421億円東証グロース市場250指数 800.21 +11.97/出来高 1億7136万株/売買代金 1860億円 本日のグロース市場では、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数がそろって3営業日続伸。値上がり銘柄数は416、値下がり銘柄数は163、変わらずは28。 15日の米国市場でダウ平均は34.86ドル高の44946.12ドル、ナスダックは87.69ポイント安の21622.98で取引を終了。連邦準備制度理事会(FRB)の利下げの行方が不透明となり、寄り付き後、まちまち。ダウは、ユナイテッドヘルス(UNH)の上昇がけん引し堅調に推移するも、ミシガン大消費者信頼感指数が予想外に悪化したほか期待インフレ率の上昇で中盤にかけて失速した。一方、ナスダックはトランプ大統領が半導体200%-300%関税を近く発表すると警告したほか、半導体関連企業のアプライド・マテリアルズ(AMAT)の決算を嫌気し同セクターの売りが重しとなり、終日軟調に推移しまちまちで終了。 こうした米国市場を横目に、東証グロース市場指数は買いが先行して始まり、その後も上げ幅を拡大。買い一巡後はやや上げ幅を縮めて、保ち合い気味の推移となったが、後場からはじりじりと上げ幅を拡大。1034pt付近での横ばいを維持して終えている。 個別では、49.02%高となったAppBank<6177>が上昇率トップに。ヘッドウォータースと共同でAIエージェントサービスを本格始動するBTM<5247>、25年8月期通期業績予想の上方修正を発表したTENTIAL<325A>、「継続企業の前提に関する注記」の記載解消を発表したモンラボ<5255>などにも関心が向かった。売買代金上位銘柄では、データセクション<3905>、リベラウェア<218A>などが上昇。その他値上がり率上位銘柄では、アルファクス<3814>、イタミアート<168A>、コンヴァノ<6574>などがランクイン。 一方、14.88%安となったロジザード<4391>が下落率トップに。売買代金上位銘柄では、GNI<2160>、フルッタフルッタ<2586>などが下落。その他値下がり率上位銘柄では、クリーマ<4017>、キッズウェル・バイオ<4584>、メドレックス<4586>などがランクイン。 なお、東証グロース市場Core指数の構成銘柄では、GENDA<9166>やカバー<5253>、フリー<4478>などが上昇。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6177|AppBank | 152| 50| 49.02| 2| 3814|アルファクス | 184| 42| 29.58| 3| 168A|イタミアート | 1315| 300| 29.56| 4| 6574|コンヴァノ | 2047| 400| 24.29| 5| 6039|動物高度医療 | 4000| 700| 21.21| 6| 3908|コラボス | 404| 67| 19.88| 7| 6573|アジャイル | 156| 24| 18.18| 8| 5247|BTM | 991| 150| 17.84| 9| 3541|農業総合研究所 | 671| 100| 17.51|10| 325A|TENTIAL | 4750| 700| 17.28|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4391|ロジザード | 1310| -229| -14.88| 2| 4017|クリーマ | 282| -32| -10.19| 3| 4584|キッズバイオ | 293| -28| -8.72| 4| 4586|メドレック | 112| -10| -8.20| 5| 4444|インフォネット | 1029| -72| -6.54| 6| 7409|AeroEdge | 4480| -300| -6.28| 7| 2160|GNI | 2805| -178| -5.97| 8| 9345|ビズメイツ | 2323| -146| -5.91| 9| 2586|フルッタ | 329| -20| -5.73|10| 5033|ヌーラボ | 879| -50| -5.38|
<SK>
2025/08/18 17:48
グロース市況
東証グロ-ス指数は続伸、買い一巡後はやや上値の重い展開
*16:57JST 東証グロ-ス指数は続伸、買い一巡後はやや上値の重い展開
東証グロース市場指数 1019.59 +9.97/出来高 4億8081万株/売買代金 3498億円東証グロース市場250指数 788.24 +8.66/出来高 2億2236万株/売買代金 2709億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって続伸。値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は305、変わらずは31。 前日14日の米株式市場でダウ平均は小幅に3日ぶり反落。生産者物価指数(PPI)が3年ぶり大幅な伸びとなったため、大幅利下げ期待の後退で寄り付き後、下落。終日軟調に推移も、利下げ軌道は変わらずとの見方やアマゾン(AMZN)などのハイテクが強く、相場を支え、終盤にかけて下げを縮小した。 今日のグロ-ス市場は堅調だが午前の買い一巡後はやや上値の重い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.74%高となった。昨日の米株式市場でダウ平均が一時230ドルあまり下げた後に下げ渋り、小幅安にとどまったことが東京市場の安心感となった。また、米国の利下げ観測が根強く、米生産者物価指数(PPI)の大幅上昇を悪材料視する向きは少なかった。一方、週末ということに加え、新興市場は依然、高値警戒感が意識されており、引き続き利益確定売りが出やすかった。また、今日は東証プライムの主力株に物色の矛先が向かい、新興市場では上値を追う動きは限定的だった。こうした状況から、今日の東証グロース市場指数は朝方に高値をつけた後は、やや上値の重い展開となった。 個別では、26年3月期業績予想を上方修正したコンヴァノ<6574>、25年12月期利益と配当予想を上方修正したBUYSELL<7685>、第1四半期営業利益が前年同期比3.6倍となったウェルネスC<366A>、第1四半期営業利益が35.0%増となったソラコム<147A>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やタイミー<215A>が上昇。値上がり率上位には、ジモティー<7082>、アイデミー<5577>などが顔を出した。 一方、第1四半期営業損益が1.96億円の赤字となったTMN<5258>、第1四半期営業損益が0.55億円の赤字となったグローバルW<3936>、営業利益が前期3.1倍に対し今期19.9%減予想と発表したテックファム<3625>、第3四半期累計の営業利益が18.7%増と上期の27.0%増から増益率が縮小したシェアリングT<3989>が下げた。時価総額上位銘柄では、サンバイオ<4592>やMTG<7806>が下落。値下がり率上位には、ココペリ<4167>、フルッタ<2586>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7082|ジモティー | 1330| 300| 29.13| 2| 5577|アイデミー | 1381| 300| 27.75| 3| 6574|コンヴァノ | 1647| 300| 22.27| 4| 9241|FLN | 2965| 500| 20.28| 5| 5587|インバウンドPF | 1325| 223| 20.24| 6| 402A|アクセルスペース | 924| 150| 19.38| 7| 4017|クリーマ | 314| 50| 18.94| 8| 366A|ウェルネスC | 3275| 502| 18.10| 9| 3691|デジタルプラス | 1427| 218| 18.03|10| 6039|動物高度医療 | 3300| 500| 17.86|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4167|ココペリ | 371| -80| -17.74| 2| 2586|フルッタ | 349| -74| -17.49| 3| 5258|TMN | 444| -93| -17.32| 4| 3989|シェアリングT | 1047| -215| -17.04| 5| 260A|オルツ | 10| -2| -16.67| 6| 3936|グローバルW | 182| -36| -16.51| 7| 3625|テックファム | 677| -129| -16.00| 8| 9557|エアクロ | 407| -73| -15.21| 9| 4882|ペルセウス | 350| -62| -15.05|10| 7694|いつも | 880| -155| -14.98|
<SK>
2025/08/15 16:57
グロース市況
東証グロ-ス指数は4日ぶり反発、下値は堅いが上値も限定的
*16:44JST 東証グロ-ス指数は4日ぶり反発、下値は堅いが上値も限定的
東証グロース市場指数 1009.62 +4.20/出来高 3億4835万株/売買代金 2722億円東証グロース市場250指数 779.58 +1.83/出来高 1億7018万株/売買代金 2187億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって4日ぶり反発。値上がり銘柄数は334、値下がり銘柄数は229、変わらずは41。 前日13日の米株式市場でダウ平均は続伸。ベッセント財務長官が9月連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%利下げの可能性を指摘し、長期金利が低下したことが好感された。半導体が冴えず、ナスダック総合指数は伸び悩んだが、連日で過去最高値を更新した。 今日のグロ-ス市場は下値は堅いが上値も限定的となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.03%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価支援要因となり、また、海外市場で米長期金利が低下したことが新興市場で安心感となった。一方、東証グロース市場指数は昨日まで3日続落したが、下落幅は小幅にとどまっており、引き続き短期的な高値警戒感が意識され、利益確定売りが出やすかった。また、15日に予定されている米ロ首脳会談の結果を見極めたいとして積極的な買いを手控える向きもあった。こうした強弱材料が混在する中、新興市場銘柄の4-6月期決算発表が佳境となっており、個別銘柄は活発に売買されたが新興市場全体としては方向感が定まらず、今日の東証グロース市場指数は下値は堅いが上値も限定的だった。 個別では、創業20周年記念特別株主優待と1対5の株式分割を発表したTORICO<7138>、営業利益は前期30.7%増・今期29.6%増予想で発行済株式数の2.2%上限の自社株買いも発表したSolvvy<7320>、上期営業利益が87.2%増となった網屋<4258>、第1四半期営業利益が80.9%増で東証プライムへの市場区分変更申請を行ったと発表した弁護士コム<6027>が上げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やMTG<7806>が上昇。値上がり率上位には、キッズバイオ<4584>、メドレックス<4586>などが顔を出した。 一方、上期営業利益が26.2%増と第1四半期の2.1倍から増益率が縮小したINFORICH<9338>、第3四半期(4-6月)の営業損益が0.73億円の赤字となったLaboroAI<5586>、第1四半期営業損益が2.91億円の赤字と前年同期の1.15億円の赤字から赤字幅が拡大したリプロセル<4978>、第1四半期営業利益が9.4%減となったハンモック<173A>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が下落。値下がり率上位には、MFS<196A>、ソフトフロン<2321>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4584|キッズバイオ | 336| 80| 31.25| 2| 7138|TORICO | 1345| 300| 28.71| 3| 4586|メドレック | 109| 24| 28.24| 4| 176A|レジル | 2574| 500| 24.11| 5| 9337|トリドリ | 2713| 500| 22.59| 6| 7320|Solvvy | 2212| 400| 22.08| 7| 4069|BlueMeme | 1720| 300| 21.13| 8| 7409|AeroEdge | 4080| 700| 20.71| 9| 6027|弁護士コム | 3685| 605| 19.64|10| 6193|バーチャレク | 935| 150| 19.11|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 196A|MFS | 414| -100| -19.46| 2| 2321|ソフトフロン | 194| -38| -16.38| 3| 4478|フリー | 3465| -585| -14.44| 4| 9338|INFORICH | 2353| -379| -13.87| 5| 5586|LaboroAI | 1065| -171| -13.83| 6| 7794|イーディーピー | 515| -81| -13.59| 7| 4437|GDH | 700| -99| -12.39| 8| 3814|アルファクス | 160| -22| -12.09| 9| 9241|FLN | 2465| -321| -11.52|10| 141A|トライアル | 2261| -289| -11.33|
<SK>
2025/08/14 16:44
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
*16:57JST 東証グロ-ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
東証グロース市場指数 1005.42 -0.91/出来高 3億6877万株/売買代金 2483億円東証グロース市場250指数 777.75 -0.27/出来高 1億8164万株/売買代金 1804億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって小幅に3日続落。値下がり銘柄数は294、値上がり銘柄数は278、変わらずは32。 前日12日の米株式市場でダウ平均は反発。対中関税停止延長が好感されたほか、消費者物価指数(CPI)が想定内にとどまり、関税による大きな影響が見られなかったことなどが株価支援要因となった。ナスダック総合指数やS&P500種指数は過去最高値を更新した。 今日のグロ-ス市場は方向感の定まらない動きとなった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.15%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。また、新興市場銘柄の4-6月期決算発表が増えており、好業績・好決算銘柄への物色意欲が引き続き株価下支え要因となった。一方。投資家のリスク選好姿勢が強まる中、昨日に続き今日も東証プライムの主力株が活発に物色され、新興市場には投資資金が向かいにくく、東証グロース市場指数は上値が重く、昨日終値をはさんで方向感の定まらない動きとなった。 個別では、営業利益が前期74.2%増・今期60.4%増予想と発表したunerry<5034>、第1四半期営業利益が1.44億円と前年同期比2.89億円の赤字から黒字に転じたエクサウィザーズ<4259>、第3四半期累計の営業利益が23.4%増で上期の17.8%減から増益に転じたバンクオブイノベ<4393>、第1四半期営業利益が前年同期比2.1倍となったナルネット<5870>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、アルファクス<3814>、アイデミー<5577>などが顔を出した。 一方、26年3月期利益予想を下方修正したAIinside<4488>、第1四半期営業利益が59.1%減となったジーニー<6562>、第1四半期営業利益が27.3%減となったヒュウガプライマ<7133>、第1四半期営業損益が0.64億円の赤字となったサークレイス<5029>が下げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やMTG<7806>が下落。値下がり率上位には、データセク<3905>、フラー<387A>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3814|アルファクス | 182| 50| 37.88| 2| 5577|アイデミー | 931| 150| 19.21| 3| 4259|エクサウィザーズ | 525| 80| 17.98| 4| 5034|unerry | 3305| 503| 17.95| 5| 4393|バンクオブイノベ | 13840| 1850| 15.43| 6| 5870|ナルネット | 833| 99| 13.49| 7| 4058|トヨクモ | 3720| 385| 11.54| 8| 2981|ランディックス | 2285| 236| 11.52| 9| 2586|フルッタ | 415| 40| 10.67|10| 3542|VEGA | 2210| 205| 10.22|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3905|データセク | 2490| -700| -21.94| 2| 5029|サークレイス | 1057| -248| -19.00| 3| 387A|フラー | 3030| -700| -18.77| 4| 4488|AIinside | 3470| -700| -16.79| 5| 4593|ヘリオス | 530| -100| -15.87| 6| 6562|ジーニー | 1327| -197| -12.93| 7| 7133|ヒュウガプライマ | 1343| -178| -11.70| 8| 4586|メドレック | 85| -9| -9.57| 9| 4447|PBシステムズ | 577| -60| -9.42|10| 6031|ZETA | 396| -41| -9.38|
<SK>
2025/08/13 16:57
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅続落、プライム市場に資金向かう展開
*16:39JST 東証グロ-ス指数は小幅続落、プライム市場に資金向かう展開
東証グロース市場指数 1006.33 -2.18/出来高 3億3602万株/売買代金 1899億円東証グロース市場250指数 778.02 -2.51/出来高 2億2480万株/売買代金 1575億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって小幅続落。値上がり銘柄数は299、値下がり銘柄数は271、変わらずは36。 東京市場が3連休中の先週末8日の米国株式市場で、ダウ平均は反発。年内の利下げ期待や米ロ首脳会談期待が株価支援要因となった。昨日11日のダウ平均は反落。米中関税停止期限や今週予定されている米ロ首脳会談を控え調整色を強めた。終盤にかけ、対中関税停止期限の延長が報じられたが想定内と見られた一方、消費者物価指数(CPI)を警戒した手仕舞い売りが重しとなった。 今日のグロ-ス市場は朝高の後はやや売りが優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.07%安となった。東京市場が3連休中の米株式市場で主要指数が底堅く推移したことが東京市場の株価の支えとなり、東京市場全体にリスク選好の動きが強まり、新興市場も朝方は買いが先行した。一方、今日は日経225先物が最高値を更新するなど、東証プライムの主力株が活発に物色され、新興市場には投資資金が向かいにくかった。また、新興市場は引き続き高値警戒感が意識され、積極的に上値を追う動きは見られず、今日の東証グロース市場指数は朝高の後は上値が重く、午前の中頃からは小幅安水準で推移する時間が長かった。 個別では、26年3月期業績予想を上方修正したクラスターT<4240>、上期営業利益が78.3%増となったオープンワーク<5139>、25年12月期業績と配当予想を上方修正したロボペイ<4374>、第1四半期営業利益が83.4%増となったSTG<5858>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、アルファクス<3814>、WillSmart<175A>などが顔を出した。 一方、第3四半期累計の営業利益が69.2%増だが上期の80.9%増から増益率が鈍化したエスユーエス<6554>、通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率が4.1%にとどまったライトアップ<6580>、前週末まで3日連続ストップ高の反動安となったBTM<5247>、前週末高値でひとまず達成感が広がったリボミック<4591>が下げた。時価総額上位銘柄では、タイミー<215A>やサンバイオ<4592>が下落。値下がり率上位には、揚羽<9330>、JDSC<4418>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4586|メドレック | 94| 22| 30.56| 2| 3814|アルファクス | 132| 30| 29.41| 3| 4240|クラスターT | 393| 80| 25.56| 4| 5858|STG | 1820| 270| 17.42| 5| 175A|ウィルスマート | 1200| 132| 12.36| 6| 5139|オープンワーク | 1247| 128| 11.44| 7| 5577|アイデミー | 781| 77| 10.94| 8| 4169|エネチェンジ | 364| 34| 10.30| 9| 7061|日本ホスピス | 1120| 85| 8.21|10| 7080|スポーツフィ | 815| 61| 8.09|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9330|揚羽 | 905| -300| -24.90| 2| 5247|BTM | 1036| -300| -22.46| 3| 4418|JDSC | 1038| -221| -17.55| 4| 246A|アスア | 668| -120| -15.23| 5| 260A|オルツ | 13| -2| -13.33| 6| 7079|WDBココ | 2689| -391| -12.69| 7| 4563|アンジェス | 70| -10| -12.50| 8| 151A|ダイブ | 870| -119| -12.03| 9| 2321|ソフトフロン | 224| -24| -9.68|10| 4448|kubell | 472| -48| -9.23|
<SK>
2025/08/12 16:39
グロース市況
東証グロ-ス指数は小幅に8日ぶり反落、方向感の定まらない展開
*16:44JST 東証グロ-ス指数は小幅に8日ぶり反落、方向感の定まらない展開
東証グロース市場指数 1008.51 -1.15/出来高 2億9134万株/売買代金 1857億円東証グロース市場250指数 780.53 -0.92/出来高 1億5346万株/売買代金 1389億円 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数は小幅に8日ぶり反落、東証グロース市場250指数は小幅に反落。値下がり銘柄数は354、値上がり銘柄数は208、変わらずは41。 前日7日の米株式市場でダウ平均は反落。新規失業保険申請件数が増加し労働市場減速で年内の利下げを期待した買いが継続したが、トランプ政権の新相互関税発動や一部企業決算が嫌気され株価の重しとなった。また、NY連銀調査でインフレ期待が上昇したほか30年債入札が冴えず長期金利が上昇し、売りが加速。ナスダックはアップルやエヌビディアが支えとなりプラス圏で終了した。 今日のグロ-ス市場は方向感の定まらない展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.39%安となった。昨日の米株式市場でダウ平均は下落したが、ナスダック総合指数などが上昇したことが新興市場の株価の支えとなった。また、来週にかけて新興市場銘柄の4-6月期決算発表が佳境となることから、好業績・好決算銘柄への物色意欲が株価下支え要因となるとの見方もあった。一方、東証グロース市場指数は昨日までの7日続伸で3.8%を超す上げとなったほか、サイコロジカルラインは91.7%(11勝1敗)が継続しており、短期的な高値警戒感から利益確定売りが出やすかった。また、今日は日経平均が大幅高となるなど、東証プライムの主力株が活発に物色され、新興市場にはやや資金が向かいにくかった。こうした強弱材料が混在し、今日の東証グロース市場指数は前日終値をはさんで方向感の定まらない展開となった。 個別では、上期営業利益が前年同期比31.4%増となったブロードエンター<4415>、25年9月期利益予想を上方修正したリビンT<4445>、26年3月期調整後EBITDA予想を上方修正したエネチェンジ<4169>、第1四半期営業利益が30.6%増となったQLSホールディングス<7075>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やタイミー<215A>が上昇。値上がり率上位には、BTM<5247>、ラクオリア創薬<4579>などが顔を出した。 一方、第1四半期営業利益が28.5%減となったAMI<3773>、第1四半期営業損益が0.39億円の赤字となったイメージ情<3803>、未定としていた25年12月期営業利益が12.8%減予想と発表したGMOリAI<3695>、第1四半期営業利益が12.9%減となったプロパティDBK<4389>が下げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やGENDA<9166>が下落。値下がり率上位には、カルナバイオ<4572>、フレクト<4414>などが顔を出した。[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5247|BTM | 1336| 300| 28.96| 2| 4579|ラクオリア創薬 | 631| 100| 18.83| 3| 4415|ブロードエンター | 943| 143| 17.88| 4| 4169|エネチェンジ | 330| 31| 10.37| 5| 4563|アンジェス | 80| 7| 9.59| 6| 2334|イオレ | 4590| 395| 9.42| 7| 2321|ソフトフロン | 248| 17| 7.36| 8| 3905|データセク | 3285| 225| 7.35| 9| 332A|ミーク | 896| 60| 7.18|10| 4445|リビンT | 3525| 235| 7.14|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 226| -80| -26.14| 2| 3773|AMI | 969| -192| -16.54| 3| 4414|フレクト | 1777| -324| -15.42| 4| 3803|イメージ情 | 1270| -230| -15.33| 5| 3695|GMOリサーチ | 2360| -380| -13.87| 6| 341A|トヨコー | 2960| -420| -12.43| 7| 260A|オルツ | 15| -2| -11.76| 8| 3908|コラボス | 347| -40| -10.34| 9| 2164|地域新聞社 | 700| -80| -10.26|10| 3814|アルファクス | 102| -11| -9.73|
<SK>
2025/08/08 16:44
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況