注目トピックス 日本株
澁澤倉庫 Research Memo(2):“日本資本主義の父”と言われる渋沢栄一が創業
配信日時:2022/07/20 16:02
配信元:FISCO
■会社概要
1897年、澁澤倉庫<9304>は“日本資本主義の父”と言われる渋沢栄一によって創業された。渋沢栄一は明治から昭和初期にかけて官僚や実業家として活躍し、第一国立銀行や(株)東京証券取引所など数多くの企業の設立・経営に携わった明治期の偉人である。なかでも「わが国の商工業を正しく育成するためには、銀行・運送・保険などとともに倉庫業の完全な発達が不可欠」との信念により早くから物流の重要性を指摘し、自ら事業主となって、日本で最も古い近代的倉庫企業の1つと言われる澁澤倉庫部を創業した。渋沢栄一の肖像が次期日本銀行券の新1万円札の図柄に採用されることになったが、その理由は、渋沢栄一が「正しい道理で追求した利益だけが永続し、社会を豊かにできる」という現在のサステナビリティに通じる考え方を持っており、こうした功績や精神を反映したためと思われる。渋沢栄一の精神を受け継いだ同社はその後も事業を拡大し、昭和初期にかけて主要港をはじめとする全国に支店を開設し、戦後は子会社設立などによって陸・海・空へと領域を拡大して総合物流の体制を築いていった。平成に入ると、顧客のニーズに合わせて海外展開を加速する一方、好立地にある所有不動産を活用して不動産賃貸業にも乗り出した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大(以下、コロナ禍)に加え燃油費高などリスクが増す現在において、同社は渋沢栄一の精神を基軸に、機械化・自動化などにより総合物流企業として進化を続けている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<EY>
1897年、澁澤倉庫<9304>は“日本資本主義の父”と言われる渋沢栄一によって創業された。渋沢栄一は明治から昭和初期にかけて官僚や実業家として活躍し、第一国立銀行や(株)東京証券取引所など数多くの企業の設立・経営に携わった明治期の偉人である。なかでも「わが国の商工業を正しく育成するためには、銀行・運送・保険などとともに倉庫業の完全な発達が不可欠」との信念により早くから物流の重要性を指摘し、自ら事業主となって、日本で最も古い近代的倉庫企業の1つと言われる澁澤倉庫部を創業した。渋沢栄一の肖像が次期日本銀行券の新1万円札の図柄に採用されることになったが、その理由は、渋沢栄一が「正しい道理で追求した利益だけが永続し、社会を豊かにできる」という現在のサステナビリティに通じる考え方を持っており、こうした功績や精神を反映したためと思われる。渋沢栄一の精神を受け継いだ同社はその後も事業を拡大し、昭和初期にかけて主要港をはじめとする全国に支店を開設し、戦後は子会社設立などによって陸・海・空へと領域を拡大して総合物流の体制を築いていった。平成に入ると、顧客のニーズに合わせて海外展開を加速する一方、好立地にある所有不動産を活用して不動産賃貸業にも乗り出した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大(以下、コロナ禍)に加え燃油費高などリスクが増す現在において、同社は渋沢栄一の精神を基軸に、機械化・自動化などにより総合物流企業として進化を続けている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<EY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況