注目トピックス 日本株
コニシ Research Memo(4):「化成品」はすべての領域で堅調、営業利益も大幅増
配信日時:2022/06/28 16:04
配信元:FISCO
■コニシ<4956>の業績動向
(2) 化成品
化成品の売上高は31,844百万円(前期比13.1%増)、営業利益は989百万円(同57.8%増)となった。主な業界別状況※は以下のとおりとなった。
※化成品は「収益認識に関する会計基準」の影響を最も大きく受けるため、業界別状況については売上総利益での開示となった。
a) 自動車:売上総利益882百万円(同16.7%増)
自車載部品用の商材が大きく増加した。特にハイブリッド車やEV車向けが好調であった。
b) 化学工業:売上総利益389百万円(同2.5%増)
樹脂原料は好調に推移したが、エタノール関連商材は2021年3月期が消毒用の需要増で大幅増収となったことから、その反動で減少した。
c) 電子・電機:売上総利益305百万円(同23.3%増)
放熱材向け商材が大きく伸びて売上総利益は大幅増となった。
d) 塗料:売上総利益152百万円(同8.6%増)
納入先であるメーカーが回復してきたことから、売上総利益は伸長した。
e) 丸安産業(株)(連結子会社):売上総利益974百万円(同23.0%増)
コンデンサ用商材が大きく回復し増収となった。半導体向け商材も堅調に推移した。
「工事事業」は減収ながら、高採算工事の完工で増益
(3) 工事事業
「工事事業」の売上高は18,020百万円(前期比14.4%減)と減収となったものの、高採算工事が完工したことで営業利益は1,674百万円(同19.1%増)となった。各子会社やサブセグメントの状況は以下のとおりであった。
a) ボンドエンジニアリング(連結子会社):売上高11,464百万円(同3.9%増)
インフラ・ストック市場の補修・改修・補強工事等が堅調に推移した。工事受注は順調に推移し、過去最高となった。
b) コニシ工営(連結子会社):売上高1,437百万円(同14.0%増)
コロナ禍から回復し、工事の進捗が順調に推移した。
c) 近畿鉄筋コンクリート(連結子会社):売上高1,371百万円(同18.9%減)
売上高は減少したが、高採算工事を獲得したことなどから利益は伸長した。
d) 角丸建設(連結子会社):売上高3,376百万円(同42.9%減)
静岡を地盤とする土木建設会社である。前期比で大幅減収となったが、これは2021年3月期に大型案件を獲得したことの反動によるもので、想定の範囲内としている。角丸建設にとって、年間3,000百万円前後の売上高は通常の水準である。一方で、利益は計画を達成した。
e) 山昇建設(連結子会社):売上高460万円(同65.0%減)
受注が低調であったことから売上高も大幅減となった。ただし、規模が小さいためセグメント全体に与える影響は小さい。なお、2022年6月1日付でボンドエンジニアリングに吸収合併された。
(4) その他
不動産賃貸業が中心の事業で、売上高193百万円(同23.5減)、営業利益17百万円(同91.0%減)となった。一部で解約が出たことから減収減益となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<EY>
(2) 化成品
化成品の売上高は31,844百万円(前期比13.1%増)、営業利益は989百万円(同57.8%増)となった。主な業界別状況※は以下のとおりとなった。
※化成品は「収益認識に関する会計基準」の影響を最も大きく受けるため、業界別状況については売上総利益での開示となった。
a) 自動車:売上総利益882百万円(同16.7%増)
自車載部品用の商材が大きく増加した。特にハイブリッド車やEV車向けが好調であった。
b) 化学工業:売上総利益389百万円(同2.5%増)
樹脂原料は好調に推移したが、エタノール関連商材は2021年3月期が消毒用の需要増で大幅増収となったことから、その反動で減少した。
c) 電子・電機:売上総利益305百万円(同23.3%増)
放熱材向け商材が大きく伸びて売上総利益は大幅増となった。
d) 塗料:売上総利益152百万円(同8.6%増)
納入先であるメーカーが回復してきたことから、売上総利益は伸長した。
e) 丸安産業(株)(連結子会社):売上総利益974百万円(同23.0%増)
コンデンサ用商材が大きく回復し増収となった。半導体向け商材も堅調に推移した。
「工事事業」は減収ながら、高採算工事の完工で増益
(3) 工事事業
「工事事業」の売上高は18,020百万円(前期比14.4%減)と減収となったものの、高採算工事が完工したことで営業利益は1,674百万円(同19.1%増)となった。各子会社やサブセグメントの状況は以下のとおりであった。
a) ボンドエンジニアリング(連結子会社):売上高11,464百万円(同3.9%増)
インフラ・ストック市場の補修・改修・補強工事等が堅調に推移した。工事受注は順調に推移し、過去最高となった。
b) コニシ工営(連結子会社):売上高1,437百万円(同14.0%増)
コロナ禍から回復し、工事の進捗が順調に推移した。
c) 近畿鉄筋コンクリート(連結子会社):売上高1,371百万円(同18.9%減)
売上高は減少したが、高採算工事を獲得したことなどから利益は伸長した。
d) 角丸建設(連結子会社):売上高3,376百万円(同42.9%減)
静岡を地盤とする土木建設会社である。前期比で大幅減収となったが、これは2021年3月期に大型案件を獲得したことの反動によるもので、想定の範囲内としている。角丸建設にとって、年間3,000百万円前後の売上高は通常の水準である。一方で、利益は計画を達成した。
e) 山昇建設(連結子会社):売上高460万円(同65.0%減)
受注が低調であったことから売上高も大幅減となった。ただし、規模が小さいためセグメント全体に与える影響は小さい。なお、2022年6月1日付でボンドエンジニアリングに吸収合併された。
(4) その他
不動産賃貸業が中心の事業で、売上高193百万円(同23.5減)、営業利益17百万円(同91.0%減)となった。一部で解約が出たことから減収減益となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<EY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況