注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日続落、東エレクが1銘柄で約52円分押し下げ
配信日時:2022/06/14 12:55
配信元:FISCO
14日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり30銘柄、値下がり194銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は大幅に3日続落。540.62円安の26446.82円(出来高概算6億0736万株)で前場の取引を終えている。
13日の米株式市場でNYダウは876.05ドル安と大幅に4日続落。インフレ高進・連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペース加速を警戒する動きが止まらず大幅下落でスタート。中国での新型コロナ流行再燃が懸念されたほか、暗号資産市場の急落が金融不安につながり、売りが加速した。ナスダック総合指数は-4.68%と大幅に4日続落し、主要株価指数は揃って年初来安値を更新。米国株安を引き継いで日経平均は431.69円安と大幅に下落してスタート。寄り付き直後に550円超下げた後は、時間外取引のナスダック100先物が上昇していたことで、短期筋が買い戻しを入れ、一時26635.44円まで下げ幅を縮めた。しかし、流れが続かずに再び失速すると、前場中ごろには26357.90円(629.54円安)まで下落した。
個別では、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、ソニーG<6758>が前日に続き大幅に下落。トヨタ自<7203>やデンソー<6902>も続落。これまで強い動きが続いてきた三菱重<7011>、川崎重<7012>などの防衛関連株のほか、INPEX<1605>や大阪チタ<5726>、三菱商事<8058>などの資源関連株も大きく下落。JAL<9201>、JR東海<9022>、オープンドア<3926>といった旅行関連も売り優勢。東証プライム市場値下がり率上位にはMSOL<7033>、ラクスル<4384>、スノーピーク<7816>などの中小型グロース(成長)株が多くランクイン。神戸物産<3038>やエイチ・アイ・エス<9603>、Hamee<3134>らは決算発表を受けて売られた。東和薬品<4553>、日産化学<4021>はレーティング格下げが嫌気されて大幅安。
一方、郵船<9101>や川崎汽船<9107>など大手海運株が小じっかり。米長期金利の上昇が景気後退懸念を一部相殺できる三井住友<8316>、第一生命HD<8750>の金融株が堅調。上半期の上振れ着地がポジティブサプライズとなったグッドコムアセット<3475>は大幅に上昇し、東証プライム値上がり率トップにランクイン。ほか、国内証券によるレーティング最上位でのカバレッジ開始を受けてIDOM<7599>が買われた。
セクターでは空運、精密機器、不動産を筆頭に全般売り優勢の展開。一方、銀行、海運、保険の3業種が上昇となった。東証プライムの値下がり銘柄は全体の84%、対して値上がり銘柄は13%となっている。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約52円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、KDDI<9433>、日産化<4021>、ネクソン<3659>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはホンダ<7267>となり1銘柄で日経平均を約0.9円押し上げた。同2位は味の素<2802>となり、三菱倉<9301>、千葉銀<8331>、静岡銀<8355>、協和キリン<4151>、コンコルディア<7186>がつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 26446.82(-540.62)
値上がり銘柄数 30(寄与度+6.70)
値下がり銘柄数 194(寄与度-547.32)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<7267> ホンダ 3305 13 +0.91
<2802> 味の素 3028 25 +0.88
<9301> 三菱倉 3180 45 +0.79
<8331> 千葉銀 746 20 +0.70
<8355> 静岡銀 813 19 +0.67
<4151> 協和キリン 2859 9 +0.32
<7186> コンコルディア 473 9 +0.32
<8354> ふくおか 2475 44 +0.31
<4043> トクヤマ 1791 37 +0.26
<7912> 大日印 2853 10 +0.18
<9107> 川崎船 9090 50 +0.18
<5233> 太平洋セメ 2069 45 +0.16
<8316> 三井住友 3993 40 +0.14
<9101> 郵船 9570 40 +0.14
<8750> 第一生命HD 2643.5 35.5 +0.12
<8795> T&DHD 1618 17 +0.12
<9104> 商船三井 3160 10 +0.11
<1812> 鹿島 1436 5 +0.09
<5232> 住友大阪 3410 20 +0.07
<4183> 三井化学 3125 5 +0.04
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 51230 -1500 -52.71
<9983> ファーストリテ 66050 -1110 -39.01
<9984> ソフトバンクG 4982 -183 -38.59
<4568> 第一三共 3101 -204 -21.51
<9433> KDDI 4407 -97 -20.45
<4021> 日産化 6750 -490 -17.22
<3659> ネクソン 2929 -221 -15.53
<4543> テルモ 3877 -101 -14.20
<6758> ソニーG 11155 -375 -13.18
<6098> リクルートHD 4129 -124 -13.07
<4519> 中外薬 3435 -119 -12.55
<7832> バンナムHD 9228 -347 -12.19
<6367> ダイキン工 20230 -340 -11.95
<6954> ファナック 20215 -330 -11.60
<9613> NTTデータ 1830 -62 -10.89
<9766> コナミHD 8050 -300 -10.54
<4704> トレンド 6690 -270 -9.49
<7733> オリンパス 2712 -66 -9.28
<6971> 京セラ 7163 -120 -8.43
<4911> 資生堂 5194 -230 -8.08
<CS>
日経平均は大幅に3日続落。540.62円安の26446.82円(出来高概算6億0736万株)で前場の取引を終えている。
13日の米株式市場でNYダウは876.05ドル安と大幅に4日続落。インフレ高進・連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペース加速を警戒する動きが止まらず大幅下落でスタート。中国での新型コロナ流行再燃が懸念されたほか、暗号資産市場の急落が金融不安につながり、売りが加速した。ナスダック総合指数は-4.68%と大幅に4日続落し、主要株価指数は揃って年初来安値を更新。米国株安を引き継いで日経平均は431.69円安と大幅に下落してスタート。寄り付き直後に550円超下げた後は、時間外取引のナスダック100先物が上昇していたことで、短期筋が買い戻しを入れ、一時26635.44円まで下げ幅を縮めた。しかし、流れが続かずに再び失速すると、前場中ごろには26357.90円(629.54円安)まで下落した。
個別では、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、ソニーG<6758>が前日に続き大幅に下落。トヨタ自<7203>やデンソー<6902>も続落。これまで強い動きが続いてきた三菱重<7011>、川崎重<7012>などの防衛関連株のほか、INPEX<1605>や大阪チタ<5726>、三菱商事<8058>などの資源関連株も大きく下落。JAL<9201>、JR東海<9022>、オープンドア<3926>といった旅行関連も売り優勢。東証プライム市場値下がり率上位にはMSOL<7033>、ラクスル<4384>、スノーピーク<7816>などの中小型グロース(成長)株が多くランクイン。神戸物産<3038>やエイチ・アイ・エス<9603>、Hamee<3134>らは決算発表を受けて売られた。東和薬品<4553>、日産化学<4021>はレーティング格下げが嫌気されて大幅安。
一方、郵船<9101>や川崎汽船<9107>など大手海運株が小じっかり。米長期金利の上昇が景気後退懸念を一部相殺できる三井住友<8316>、第一生命HD<8750>の金融株が堅調。上半期の上振れ着地がポジティブサプライズとなったグッドコムアセット<3475>は大幅に上昇し、東証プライム値上がり率トップにランクイン。ほか、国内証券によるレーティング最上位でのカバレッジ開始を受けてIDOM<7599>が買われた。
セクターでは空運、精密機器、不動産を筆頭に全般売り優勢の展開。一方、銀行、海運、保険の3業種が上昇となった。東証プライムの値下がり銘柄は全体の84%、対して値上がり銘柄は13%となっている。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約52円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>、KDDI<9433>、日産化<4021>、ネクソン<3659>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはホンダ<7267>となり1銘柄で日経平均を約0.9円押し上げた。同2位は味の素<2802>となり、三菱倉<9301>、千葉銀<8331>、静岡銀<8355>、協和キリン<4151>、コンコルディア<7186>がつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 26446.82(-540.62)
値上がり銘柄数 30(寄与度+6.70)
値下がり銘柄数 194(寄与度-547.32)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<7267> ホンダ 3305 13 +0.91
<2802> 味の素 3028 25 +0.88
<9301> 三菱倉 3180 45 +0.79
<8331> 千葉銀 746 20 +0.70
<8355> 静岡銀 813 19 +0.67
<4151> 協和キリン 2859 9 +0.32
<7186> コンコルディア 473 9 +0.32
<8354> ふくおか 2475 44 +0.31
<4043> トクヤマ 1791 37 +0.26
<7912> 大日印 2853 10 +0.18
<9107> 川崎船 9090 50 +0.18
<5233> 太平洋セメ 2069 45 +0.16
<8316> 三井住友 3993 40 +0.14
<9101> 郵船 9570 40 +0.14
<8750> 第一生命HD 2643.5 35.5 +0.12
<8795> T&DHD 1618 17 +0.12
<9104> 商船三井 3160 10 +0.11
<1812> 鹿島 1436 5 +0.09
<5232> 住友大阪 3410 20 +0.07
<4183> 三井化学 3125 5 +0.04
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 51230 -1500 -52.71
<9983> ファーストリテ 66050 -1110 -39.01
<9984> ソフトバンクG 4982 -183 -38.59
<4568> 第一三共 3101 -204 -21.51
<9433> KDDI 4407 -97 -20.45
<4021> 日産化 6750 -490 -17.22
<3659> ネクソン 2929 -221 -15.53
<4543> テルモ 3877 -101 -14.20
<6758> ソニーG 11155 -375 -13.18
<6098> リクルートHD 4129 -124 -13.07
<4519> 中外薬 3435 -119 -12.55
<7832> バンナムHD 9228 -347 -12.19
<6367> ダイキン工 20230 -340 -11.95
<6954> ファナック 20215 -330 -11.60
<9613> NTTデータ 1830 -62 -10.89
<9766> コナミHD 8050 -300 -10.54
<4704> トレンド 6690 -270 -9.49
<7733> オリンパス 2712 -66 -9.28
<6971> 京セラ 7163 -120 -8.43
<4911> 資生堂 5194 -230 -8.08
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況