注目トピックス 日本株
ミアヘルサホールディングス---22年3月期の売上高は195.10億円、保育事業が業績に寄与
配信日時:2022/05/16 15:50
配信元:FISCO
ミアヘルサホールディングス<7129>は13日、2022年3月期連結決算を発表した。売上高が195.10億円、営業利益が1.86億円、経常利益が1.89億円、親会社株主に帰属する当期純利益が2.91億円となった。2021年10月1日に単独株式移転により設立されたため、前期増減率は記載していない。また、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当年度の期首から適用しており、2022年3月期に係る各数値については、当該会計基準等を適用した後の数値となっている。
医薬事業の売上高は前年同期比0.6%増の87.84億円、セグメント利益は同1.7%減の5.59億円となった。当年度において、2店舗を出店、1店舗の閉鎖を実施した。業績については、新型コロナウイルス感染症の影響が継続しているが、既存店舗の処方箋枚数も回復傾向にあり、新規出店効果も併せて前年同期比105.5%となった。一方、処方箋単価については、2021年4月に実施された薬価改定の影響に加え、処方箋枚数の回復とともに長期処方が減少し低下したが、「かかりつけ薬局」としてのサービスの充実、後発医薬品調剤体制加算の強化及び、「在宅医療業務」等への取り組みを強化し、技術料の加算獲得に努めた。また、新規薬局開設のための先行コストが生じた。なお、当年度末における調剤薬局店舗数は、41店舗(前年度末比1店舗増)となった。
介護事業の売上高は同5.3%増の34.08億円、セグメント利益は同83.5%減の0.24億円となった。当年度において、3事業所の新規開設と、1事業所(通所介護事業所)を事業運営の効率化を図る目的で、近隣事業所との統廃合を実施した。また、2021年10月20日付でライフサポートをグループ会社化し、介護事業所5事業所がグループに加わった。業績については、新規開設事業所及びグループ会社化したライフサポートの介護事業所の業績が寄与し増収となった。一方、新型コロナウイルス感染症の影響から、感染予防の観点で一部利用者の利用の自粛等により、通所介護事業所を中心に利用者が減少したほか、新規事業所の開設のための先行コストが生じ、利益面では厳しい状況で推移した。なお、当年度末における介護事業所数・施設数は、68事業所(前年度末比7事業所増)となった。
保育事業の売上高は同63.3%増の64.12億円、セグメント利益は同1.7%増の3.61億円となった。当年度において、ミアヘルサにて認可保育園3園の開園及び、公立保育園の指定管理を受託した。また、ライフサポートをグループ会社化し、認可保育園11園、東京都認証保育園13園、学童クラブ等26ヵ所がミアヘルサグループに加わった。業績については、2020年4月及び、2021年4月に開設した認可保育園の園児数が増加した事に加え、グループ会社化したライフサポートの認可保育園等の園児数が業績に寄与した。なお、当年度末における運営事業所数は、79事業所(前年度末比49事業所増)となった。
その他(食品事業)の売上高は同5.3%増の9.04億円、セグメント利益は同7.8%増の0.39億円となった。学校給食部門において、給食回数が回復、前年より増加したほか、新規取引先の拡充に努めた。また、同社グループがフランチャイジーとして店舗展開している銀のさら(3店舗)の業績も、宅配食ニーズの持続を背景に堅調に推移した。
2023年3月期通期については、売上高が前期比17.4%増の229.10億円、営業利益が同120.0%増の4.10億円、経常利益が同118.4%増の4.15億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同18.3%増の3.45億円を見込んでいる。
<SI>
医薬事業の売上高は前年同期比0.6%増の87.84億円、セグメント利益は同1.7%減の5.59億円となった。当年度において、2店舗を出店、1店舗の閉鎖を実施した。業績については、新型コロナウイルス感染症の影響が継続しているが、既存店舗の処方箋枚数も回復傾向にあり、新規出店効果も併せて前年同期比105.5%となった。一方、処方箋単価については、2021年4月に実施された薬価改定の影響に加え、処方箋枚数の回復とともに長期処方が減少し低下したが、「かかりつけ薬局」としてのサービスの充実、後発医薬品調剤体制加算の強化及び、「在宅医療業務」等への取り組みを強化し、技術料の加算獲得に努めた。また、新規薬局開設のための先行コストが生じた。なお、当年度末における調剤薬局店舗数は、41店舗(前年度末比1店舗増)となった。
介護事業の売上高は同5.3%増の34.08億円、セグメント利益は同83.5%減の0.24億円となった。当年度において、3事業所の新規開設と、1事業所(通所介護事業所)を事業運営の効率化を図る目的で、近隣事業所との統廃合を実施した。また、2021年10月20日付でライフサポートをグループ会社化し、介護事業所5事業所がグループに加わった。業績については、新規開設事業所及びグループ会社化したライフサポートの介護事業所の業績が寄与し増収となった。一方、新型コロナウイルス感染症の影響から、感染予防の観点で一部利用者の利用の自粛等により、通所介護事業所を中心に利用者が減少したほか、新規事業所の開設のための先行コストが生じ、利益面では厳しい状況で推移した。なお、当年度末における介護事業所数・施設数は、68事業所(前年度末比7事業所増)となった。
保育事業の売上高は同63.3%増の64.12億円、セグメント利益は同1.7%増の3.61億円となった。当年度において、ミアヘルサにて認可保育園3園の開園及び、公立保育園の指定管理を受託した。また、ライフサポートをグループ会社化し、認可保育園11園、東京都認証保育園13園、学童クラブ等26ヵ所がミアヘルサグループに加わった。業績については、2020年4月及び、2021年4月に開設した認可保育園の園児数が増加した事に加え、グループ会社化したライフサポートの認可保育園等の園児数が業績に寄与した。なお、当年度末における運営事業所数は、79事業所(前年度末比49事業所増)となった。
その他(食品事業)の売上高は同5.3%増の9.04億円、セグメント利益は同7.8%増の0.39億円となった。学校給食部門において、給食回数が回復、前年より増加したほか、新規取引先の拡充に努めた。また、同社グループがフランチャイジーとして店舗展開している銀のさら(3店舗)の業績も、宅配食ニーズの持続を背景に堅調に推移した。
2023年3月期通期については、売上高が前期比17.4%増の229.10億円、営業利益が同120.0%増の4.10億円、経常利益が同118.4%増の4.15億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同18.3%増の3.45億円を見込んでいる。
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況