注目トピックス 市況・概況
前場に注目すべき3つのポイント~ソニーGや任天堂などの決算反応に市場の関心集まる~
配信日時:2022/05/11 08:27
配信元:FISCO
11日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■株式見通し:ソニーGや任天堂などの決算反応に市場の関心集まる
■任天堂、23/3予想 営業利益 15.6%減 5000億円、コンセンサス下回る
■前場の注目材料:SMC、茨城に新工場、半導体製造装置向け、生産能力2割増
■ソニーGや任天堂などの決算反応に市場の関心集まる
11日の日本株市場は、売り先行で始まった後は、こう着ながらも底堅い動きが期待されそうだ。10日の米国市場はNYダウが84ドル安だった。インフレの重要指標となる消費者物価指数(CPI)の発表を控えて警戒感も強く、終日神経質な展開が続いた。ただし、金利の上昇が一段落しハイテクは買戻しが優勢となったことからナスダックは反発。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円安の26110円。円相場は1ドル130円30銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。米国同様、CPIの発表待ちとなることから、積極的な売買は手控えられ、先物主導の売買に振らされやすい需給状況は続きそうだ。ただし、昨日の26000円割れで、いったんは売り一巡感が意識されるほか、CPIを前に売りに傾いたヘッジを緩める動きも見られる可能性はあると考えられ、26000円水準での底堅さは見られそうである。積極的に買い上がる動きは期待しづらいものの、押し目狙いの動きに向わせよう。
また、ショートカバー中心とはいえ、ナスダックの反発により、ハイテク株を見直す動きも見られそうだ。ソニーG <6758>の決算反応にも投資家の関心は集まりやすいほか、任天堂<7974>はコンセンサスを下回る今期見通しながら、1株を10株とする株式分割のほか、配当の増額修正を発表しており、こちらの市場反応が注目されるところ。強い値動きを見せてくるようだと、投資家のセンチメントにも影響を与えてくることになるだろう。
また、昨日の日経平均は前場半ば辺りから持ち直す動きを見せて、引けにかけて下落幅を縮めていた。26240円から26300円辺りにマドを空けているため、これを埋めてくるようだと売り方の買い戻しの動きも強まる可能性はありそうだ。物色としては引き続き決算を手掛かりとした日替わり的な動きになりそうである。もっとも、昨日は引け後に決算を発表した企業は200社を超えている。薄商いのなかでは好決算ながらも物色対象に広がりは期待しづらく、決算評価も流動性のある銘柄のほか、材料系の銘柄などに向わせよう。
■任天堂、23/3予想 営業利益 15.6%減 5000億円、コンセンサス下回る
任天堂<7974>が発表した2023年3月期予想は売上高が前期比5.6%減の1兆6000億円、営業利益が同15.6%減の5000億円を計画。コンセンサス(6120億円程度)を下回る。前期末配当は1700円から2030円に増額修正。11日に100万株の自社株買いを発表。9月末現在の1株を10株に分割する。
■前場の注目材料
・ナスダック総合指数は上昇(11737.67、+114.42)
・SOX指数は上昇(2900.13、+71.02)
・VIX指数は低下(32.99、-1.76)
・米長期金利は低下
・米国景気の拡大
・コロナ流行下の経済活動正常化
・日銀は金融緩和を長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・SMC<6273>茨城に新工場、半導体製造装置向け、生産能力2割増
・三菱重<7011>クウェートで火力更新工事の交渉権、出力240万kW
・日本製鉄<5401>脱炭素鋼板を来年度供給、電炉で高級鋼生産
・住友鉱<5713>今年度の設備投資1400億円、車載電池向け正極材増産など
・TDK<6762>岩手にMLCC新工場、車向け一貫生産体制
・エーザイ<4523>米でアルツハイマー薬「レカネマブ」の申請完了
・トヨタ<7203>国内8工場14ラインを6日間停止、上海ロックダウン影響で
・任天堂<7974>「スイッチ」高水準維持、今年度販売予想2100万台
・三菱商事<8058>新中期戦略、24年度めど3兆円投資、収益基盤拡大・エネ変革・DX
・三井物産<8031>伊食品会社ロル・リズに出資、コメとパルス食品高付加価値化
・豊田通商<8015>ファインデックスと提携、医療業界のDX推進
・豊田合成<7282>パワー半導体で攻勢、GaN種結晶を量産試作
・日立建機<6305>米州で新工場調査、新中計に盛り込む
・シャープ<6753>デジタルヘルスに軸足、若手発案で事業創出
・富士フイルム<4901>遺伝子治療薬プロセス開発、米拠点で受託開始
・住友ファーマ<4506>睡眠障害薬の開発・販売権、アイルランド社に供与
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:30 中・4月消費者物価指数(前年比予想:+1.8%、3月:+1.5%)
・10:30 中・4月生産者物価指数(前年比予想:+7.8%、3月:+8.3%) <ST>
■株式見通し:ソニーGや任天堂などの決算反応に市場の関心集まる
■任天堂、23/3予想 営業利益 15.6%減 5000億円、コンセンサス下回る
■前場の注目材料:SMC、茨城に新工場、半導体製造装置向け、生産能力2割増
■ソニーGや任天堂などの決算反応に市場の関心集まる
11日の日本株市場は、売り先行で始まった後は、こう着ながらも底堅い動きが期待されそうだ。10日の米国市場はNYダウが84ドル安だった。インフレの重要指標となる消費者物価指数(CPI)の発表を控えて警戒感も強く、終日神経質な展開が続いた。ただし、金利の上昇が一段落しハイテクは買戻しが優勢となったことからナスダックは反発。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円安の26110円。円相場は1ドル130円30銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売り先行で始まろう。米国同様、CPIの発表待ちとなることから、積極的な売買は手控えられ、先物主導の売買に振らされやすい需給状況は続きそうだ。ただし、昨日の26000円割れで、いったんは売り一巡感が意識されるほか、CPIを前に売りに傾いたヘッジを緩める動きも見られる可能性はあると考えられ、26000円水準での底堅さは見られそうである。積極的に買い上がる動きは期待しづらいものの、押し目狙いの動きに向わせよう。
また、ショートカバー中心とはいえ、ナスダックの反発により、ハイテク株を見直す動きも見られそうだ。ソニーG <6758>の決算反応にも投資家の関心は集まりやすいほか、任天堂<7974>はコンセンサスを下回る今期見通しながら、1株を10株とする株式分割のほか、配当の増額修正を発表しており、こちらの市場反応が注目されるところ。強い値動きを見せてくるようだと、投資家のセンチメントにも影響を与えてくることになるだろう。
また、昨日の日経平均は前場半ば辺りから持ち直す動きを見せて、引けにかけて下落幅を縮めていた。26240円から26300円辺りにマドを空けているため、これを埋めてくるようだと売り方の買い戻しの動きも強まる可能性はありそうだ。物色としては引き続き決算を手掛かりとした日替わり的な動きになりそうである。もっとも、昨日は引け後に決算を発表した企業は200社を超えている。薄商いのなかでは好決算ながらも物色対象に広がりは期待しづらく、決算評価も流動性のある銘柄のほか、材料系の銘柄などに向わせよう。
■任天堂、23/3予想 営業利益 15.6%減 5000億円、コンセンサス下回る
任天堂<7974>が発表した2023年3月期予想は売上高が前期比5.6%減の1兆6000億円、営業利益が同15.6%減の5000億円を計画。コンセンサス(6120億円程度)を下回る。前期末配当は1700円から2030円に増額修正。11日に100万株の自社株買いを発表。9月末現在の1株を10株に分割する。
■前場の注目材料
・ナスダック総合指数は上昇(11737.67、+114.42)
・SOX指数は上昇(2900.13、+71.02)
・VIX指数は低下(32.99、-1.76)
・米長期金利は低下
・米国景気の拡大
・コロナ流行下の経済活動正常化
・日銀は金融緩和を長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・SMC<6273>茨城に新工場、半導体製造装置向け、生産能力2割増
・三菱重<7011>クウェートで火力更新工事の交渉権、出力240万kW
・日本製鉄<5401>脱炭素鋼板を来年度供給、電炉で高級鋼生産
・住友鉱<5713>今年度の設備投資1400億円、車載電池向け正極材増産など
・TDK<6762>岩手にMLCC新工場、車向け一貫生産体制
・エーザイ<4523>米でアルツハイマー薬「レカネマブ」の申請完了
・トヨタ<7203>国内8工場14ラインを6日間停止、上海ロックダウン影響で
・任天堂<7974>「スイッチ」高水準維持、今年度販売予想2100万台
・三菱商事<8058>新中期戦略、24年度めど3兆円投資、収益基盤拡大・エネ変革・DX
・三井物産<8031>伊食品会社ロル・リズに出資、コメとパルス食品高付加価値化
・豊田通商<8015>ファインデックスと提携、医療業界のDX推進
・豊田合成<7282>パワー半導体で攻勢、GaN種結晶を量産試作
・日立建機<6305>米州で新工場調査、新中計に盛り込む
・シャープ<6753>デジタルヘルスに軸足、若手発案で事業創出
・富士フイルム<4901>遺伝子治療薬プロセス開発、米拠点で受託開始
・住友ファーマ<4506>睡眠障害薬の開発・販売権、アイルランド社に供与
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:30 中・4月消費者物価指数(前年比予想:+1.8%、3月:+1.5%)
・10:30 中・4月生産者物価指数(前年比予想:+7.8%、3月:+8.3%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況