注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、東邦金属、i−plugなど
配信日時:2022/04/05 07:32
配信元:FISCO
銘柄名<コード>4日終値⇒前日比
スクリーンHD<7735> 11870 -360
米SOX指数下落などで半導体製造装置は総じて軟化。
三井ハイテック<6966> 12460 -320
高値圏で利食い売り圧力も強まる状況か。
三越伊勢丹<3099> 960 -27
3月の月次好調などで先週末は強い動きだったが。
ソフトバンクグループ<9984> 5785 +207
SBノーススターが構築したポジションの大半を手仕舞ったと伝わる。
日本郵船<9101> 10300 +280
益出し売りとみられる需給要因も一巡感で。
INPEX<1605> 1459 +40
核融合発電に新規参入すると報じられている。
東邦金属<5781> 1138 +150
核融合科学研究所と共同研究なども行っており。
助川電気<7711> 1049 +149
核融合発電関連銘柄として関心向かう。
G3HD<3647> 243 -55
東証による特設注意市場銘柄指定を引き続き売り材料視。
エヌリンクス<6578> 257 -33
グループ会社の新タイトル配信手掛かりに足元で強い動きとなったが。
ナガホリ<8139> 501 -38
先週末は長い上ヒゲ残して伸び悩む動きともなり。
第一商品<8746> 184 -24
特設注意市場銘柄、監理銘柄の指定解除で直近急伸。
地域新聞社<2164> 479 +16
22年8月期第2四半期は営業黒字に転換、会社計画上回る。
サイバーセキュリティクラウド<4493> 2539 +149
信用取引規制の解除を好感、売買活性化に期待。
i−plug<4177> 3065 +292
子会社を通じて5月中旬から中途採用事業の開始を予定していると発表。
ヘリオス<4593> 894 -225
東大医科学研究所再生医学分野とユニバーサルドナーセルを
用いた肝臓原基の製造法開発に関する共同研究契約締結。
エクスモーション<4394> 1044 -183
第1四半期の営業利益は前年同期比18.8%減の0.38億円で着地。
エッジテクノロジー<4268> 1125 -241
東証が信用取引に関する臨時措置を実施へ。
エクサウィザーズ<4259> 818 +48
上値抵抗帯として意識されていた800円水準突破で関心強まる。
ファンペップ<4881> 221 -6
熊本大学と脂質異常症のペプチド治療ワクチンで共同研究開始。
KaizenPF<4170> 530 -100
直近で強い値動きが続いていた反動。
セカンドサイトアナリティカ<5028> - -
4日グロース市場へ新規上場、公開価格は1390円。前場段階で初値形成には至らず。
<FA>
スクリーンHD<7735> 11870 -360
米SOX指数下落などで半導体製造装置は総じて軟化。
三井ハイテック<6966> 12460 -320
高値圏で利食い売り圧力も強まる状況か。
三越伊勢丹<3099> 960 -27
3月の月次好調などで先週末は強い動きだったが。
ソフトバンクグループ<9984> 5785 +207
SBノーススターが構築したポジションの大半を手仕舞ったと伝わる。
日本郵船<9101> 10300 +280
益出し売りとみられる需給要因も一巡感で。
INPEX<1605> 1459 +40
核融合発電に新規参入すると報じられている。
東邦金属<5781> 1138 +150
核融合科学研究所と共同研究なども行っており。
助川電気<7711> 1049 +149
核融合発電関連銘柄として関心向かう。
G3HD<3647> 243 -55
東証による特設注意市場銘柄指定を引き続き売り材料視。
エヌリンクス<6578> 257 -33
グループ会社の新タイトル配信手掛かりに足元で強い動きとなったが。
ナガホリ<8139> 501 -38
先週末は長い上ヒゲ残して伸び悩む動きともなり。
第一商品<8746> 184 -24
特設注意市場銘柄、監理銘柄の指定解除で直近急伸。
地域新聞社<2164> 479 +16
22年8月期第2四半期は営業黒字に転換、会社計画上回る。
サイバーセキュリティクラウド<4493> 2539 +149
信用取引規制の解除を好感、売買活性化に期待。
i−plug<4177> 3065 +292
子会社を通じて5月中旬から中途採用事業の開始を予定していると発表。
ヘリオス<4593> 894 -225
東大医科学研究所再生医学分野とユニバーサルドナーセルを
用いた肝臓原基の製造法開発に関する共同研究契約締結。
エクスモーション<4394> 1044 -183
第1四半期の営業利益は前年同期比18.8%減の0.38億円で着地。
エッジテクノロジー<4268> 1125 -241
東証が信用取引に関する臨時措置を実施へ。
エクサウィザーズ<4259> 818 +48
上値抵抗帯として意識されていた800円水準突破で関心強まる。
ファンペップ<4881> 221 -6
熊本大学と脂質異常症のペプチド治療ワクチンで共同研究開始。
KaizenPF<4170> 530 -100
直近で強い値動きが続いていた反動。
セカンドサイトアナリティカ<5028> - -
4日グロース市場へ新規上場、公開価格は1390円。前場段階で初値形成には至らず。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況