みんかぶニュース 市況・概況
25日香港・ハンセン指数=寄り付き22908.10(+6.54)
配信日時:2022/02/25 10:49
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=87円安、米長期金利低下も円高進行が重荷に
29日の東京株式市場は広範囲に利益確定売りに押される展開となった。日経平均株価は一時200円を超える下げに見舞われたが、その後は戻り足に。もっとも後場は再び売り直されるなど不安定な地合いだった。
大引けの日経平均株価は前営業日比87円17銭安の3万3321円22銭と3日続落。プライム市場の売買高概算は13億6815万株、売買代金概算は3兆5441億円。値上がり銘柄数は565、対して値下がり銘柄数は1049、変わらずは43銘柄だった。
きょうの東京市場は総じて弱含みで推移したが、終始方向感の定まらない動きで、日経平均は途中プラス圏に浮上する場面もあった。ただ、後場取引後半は再び手仕舞い売りが優勢となり、下げ幅を広げた。前日の欧州株市場は高安まちまちだったが、米国では長期金利の低下を背景にNYダウなど主要株価指数が揃って反発に転じた。これを受け東京市場でも追い風が意識された。ただ、一方で外国為替市場では日米金利差縮小を材料にドルが売られ、一時1ドル=146円台後半まで円高が進んだことが嫌気され、上値の重い展開を強いられた。日経平均の下値では年末高を期待する向きの押し目買いが活発だが、全体相場を押し上げるには力不足だった。値下がり銘柄数は1000を上回り全体の63%を占めている。
個別では、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>などメガバンクの下げが目立ったほか、川崎汽船<9107.T>、三菱重工業<7011.T>なども下値を探った。ソフトバンクグループ<9984.T>も軟調。セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>なども値を下げた。そーせいグループ<4565.T>が急落、AZ-COM丸和ホールディングス<9090.T>、サンリオ<8136.T>なども大幅安。
半面、レーザーテック<6920.T>が大きく買われたほか、東京エレクトロン<8035.T>もプラス圏で着地。トヨタ自動車<7203.T>もしっかり。キーエンス<6861.T>も上昇した。アサヒグループホールディングス<2502.T>、リクルートホールディングス<6098.T>、豊田自動織機<6201.T>なども上値を追った。さくらインターネット<3778.T>は連日のストップ高を演じ、グローセル<9995.T>、霞ヶ関キャピタル<3498.T>、チェンジホールディングス<3962.T>なども大幅高。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/29 16:04
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇60銘柄・下落38銘柄(通常取引終値比)
11月29日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは118銘柄。通常取引の終値比で上昇は60銘柄、下落は38銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は21銘柄。うち値上がりが15銘柄、値下がりは5銘柄だった。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は12円安となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の29日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6731> ピクセラ 2.2 +0.2( +10.0%)
2位 <8918> ランド 7.4 +0.4( +5.7%)
3位 <8836> RISE 18.8 +0.8( +4.4%)
4位 <6472> NTN 281 +9.0( +3.3%)
5位 <5244> jig.jp 327 +9( +2.8%)
6位 <4563> アンジェス 84 +2( +2.4%)
7位 <9969> ショクブン 296 +7( +2.4%)
8位 <4564> OTS 25.6 +0.6( +2.4%)
9位 <3667> enish 186.5 +3.5( +1.9%)
10位 <6997> 日ケミコン 1323.6 +23.6( +1.8%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6209> リケンNPR 1518 -444( -22.6%)
2位 <4436> ミンカブ 1050 -237( -18.4%)
3位 <2402> アマナ 80 -6( -7.0%)
4位 <4813> ACCESS 797.9 -29.1( -3.5%)
5位 <8256> プロルート 20.5 -0.5( -2.4%)
6位 <4814> ネクスウェア 193 -4( -2.0%)
7位 <1491> 中外鉱 29.4 -0.6( -2.0%)
8位 <4896> ケイファーマ 658 -13( -1.9%)
9位 <5856> LIEH 45.3 -0.7( -1.5%)
10位 <1783> アジアGHD 45.3 -0.7( -1.5%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6472> NTN 281 +9.0( +3.3%)
2位 <4689> ラインヤフー 434.1 +2.5( +0.6%)
3位 <4385> メルカリ 2941 +10.0( +0.3%)
4位 <8053> 住友商 3138 +10.0( +0.3%)
5位 <3086> Jフロント 1365 +3.0( +0.2%)
6位 <8316> 三井住友FG 7278 +14( +0.2%)
7位 <6920> レーザーテク 32800 +60( +0.2%)
8位 <5406> 神戸鋼 1705.8 +2.3( +0.1%)
9位 <5020> ENEOS 581.9 +0.7( +0.1%)
10位 <9432> NTT 172.2 +0.2( +0.1%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6902> デンソー 2271.2 -26.8( -1.2%)
2位 <7004> 日立造 887 -6( -0.7%)
3位 <8002> 丸紅 2290 -5.0( -0.2%)
4位 <7203> トヨタ 2800 -2.5( -0.1%)
5位 <7011> 三菱重 8201 -5( -0.1%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Marketより取得
株探ニュース
2023/11/29 16:03
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
00:05 英・ベイリーBOE(英中央銀行)総裁が発言
04:00 米・地区連銀経済報告(ベージュブック)
08:50 日・鉱工業生産(速報値)
08:50 日・対外対内証券売買契約等の状況
08:50 日・商業動態統計
09:30 豪・四半期民間設備投資
09:30 豪・住宅建設許可件数
10:30 日・2年物利付国債の入札
10:30 中・製造業購買担当者景気指数
10:30 中・非製造業購買担当者景気指数
14:00 日・消費者態度指数
14:00 日・新設住宅着工戸数
16:45 仏・消費者物価指数(速報値)
16:45 仏・消費支出
16:45 仏・卸売物価指数
16:45 仏・四半期GDP(改定値)
17:55 独・失業率
17:55 独・失業者数
19:00 ユーロ・消費者物価指数(速報値)
19:00 ユーロ・失業率
19:00 日・外国為替介入実績
22:30 米・新規失業保険申請件数
22:30 米・失業保険継続受給者数
22:30 米・個人所得
22:30 米・個人消費支出
23:15 米・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁が講演
23:45 米・シカゴ購買部協会景気指数
○決算発表・新規上場など
決算発表:ラクーンHD<3031>,はてな<3930>,トリケミカル<4369>,菱洋エレク<8068>
出所:MINKABU PRESS
2023/11/29 15:30
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 トリケミカル、菱洋エレクなど4社 (11月29日)
11月30日の決算発表銘柄(予定)
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆第1四半期決算:
<3930> はてな [東G] (前回15:00)
◆第2四半期決算:
<3031> ラクーンHD [東P] (前回15:00)
◆第3四半期決算:
<4369> トリケミカル [東P] (前回15:00)
<8068> 菱洋エレク [東P] (前回15:30)
合計4社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2023/11/29 15:11
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・29日>(大引け)=インフォR、オプティマス、アスタリスクなど
INFORICH<9338.T>=7日ぶり大幅反発。この日、ダイドードリンコ(大阪市北区)の自動販売機に「ChargeSPOT」が搭載された自動販売機モデルを、京浜急行電鉄<9006.T>、西武鉄道(埼玉県所沢市)の駅構内に順次設置すると発表しており材料視されている。「ChargeSPOT」の自販機モデルは、富士電機<6504.T>との共同による取り組みで、既存の自動販売機のスペースを活用するため、新たなスペースを確保する必要がないのが特徴。そのため、駅や商業施設など既存の場所に充電インフラを付加する際には、コンパクトな自販機モデルは適しているとしており、今後も持続可能な充電インフラの拡充と駅の利用者の利便性向上を目指し自動販売機モデルを拡大していく予定という。
オプティマスグループ<9268.T>=上値追いで年初来高値更新。28日の取引終了後、自動車取引のオンライン広告サイトを運営するニュージーランドのオート・トレーダー・メディア・グループ(オークランド市)の株式の51%をニュージーランド子会社を通じて取得し子会社化すると発表しており、好材料視されている。今回の子会社化は、グループ顧客であるディーラーの販売促進の支援など既存事業との高いシナジーが見込まれるほか、エンドユーザー向け事業を含めグループの新たな事業プラットフォームとしても寄与すると判断したという。株式取得日は12月1日の予定で、取得価額は非開示。なお、同件による24年3月期業績への影響は、現時点では軽微としている。
アスタリスク<6522.T>=もみ合い上放れストップ高。同社は28日、米子会社が現地企業とアライアンスを組み、主力製品であるスマートフォン装着型バーコードリーダー「AsReader」(ASR-022D)を同国最有力食品・飲料メーカー及び販売店に2万台以上納入したことを明らかにしており、これが材料視されているようだ。ASR-022Dは、iPhone装着型のバーコードリーダー(2次元コード対応)で、商品の読み取りの速さが重要視される現場や、多くのバーコードを読み取る現場でも、軽量な機器で高速読み取りを実現。更に、スマートフォンとリーダーは有線接続のため、通信環境に左右されず、読み取り連携もスムーズに行えるという。
キャリアインデックス<6538.T>=大幅続伸。28日の取引終了後、グループ企業のマージナルが提供するオンライン面接ツール「BioGraph(バイオグラフ)」について、米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM>のビデオ会議システム「Zoom Meetings」との連携を開始したと発表。製品の販売拡大と業績押し上げ効果を期待した買いが入ったようだ。今回リリースした「BioGraphコネクト」は、面接ではZoom Meetingsを利用しながら、バイオグラフの特徴である面接の日程調整機能や、応募者管理機能を利用することができ、業務の効率化につながる。料金は広告非表示プランで月額3300円。有料Zoomアカウントが必要となる。
インターライフホールディングス<1418.T>=急動意。28日の取引終了後、AVC(オーディオ・ビジュアル&コントロール)機器設備のシステム構築を手掛けるサンケンシステム(東京都大田区)の全株式を11月30日の予定で取得し子会社化すると発表しており材料視されている。インタライフ子会社システムエンジニアリングとサンケンシステムはAV事業において協力関係にあり、サンケンシステムを子会社化することで相互にクライアント拡大による販路拡大や製品サービスの開発、部材の共同調達、施工体制の見直しなどにより、グループの音響照明設備事業において新たな事業シナジーの創出が見込めると判断したという。取得価額は5億4000万円。なお、同件による業績への影響は現在精査中としている。
アテクト<4241.T>=ストップ高。株式需給面で売り物が枯れた状態にあり、一気に切り返す展開でストップ高に買われる場面があった。半導体保護資材(スペーサーテープ)で世界シェア約7割というグローバルニッチトップ企業で、中期的な成長期待が強い。半導体市況底入れの動きが観測されるなか見直し人気に沸いている。24年3月期業績は営業利益段階で前期比9%減の1億6000万円を予想しているが、上期(23年4~9月)段階で前年同期比33%増の1億2700万円と大幅な伸びを確保、対通期進捗率も約8割に達していることで上振れ期待も根強い。また、25年3月期以降に業績向上が加速する可能性もあり、時価総額30億円は評価不足顕著とみた投資資金の流入を誘っているようだ。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2023/11/29 15:05
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=29日大引け、全銘柄の合計売買代金2065億円
29日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比27.9%増の2065億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同37.3%増の1702億円だった。
個別では純金上場信託(現物国内保管型) <1540> 、SPDRゴールド・シェア <1326> 、純銀上場信託(現物国内保管型) <1542> 、NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN <2036> 、NEXT 金価格連動型 <1328> など6銘柄が新高値。iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債 ETF <2258> 、iシェアーズ 米国債20年超 ETF <2255> 、iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF <2257> 、国際のETF VIX短期先物指数 <1552> 、iシェアーズ 米国総合債券 ETF <2256> など7銘柄が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではOne ETF 南方 中国A株 CSI500 <2553> が3.29%高と大幅な上昇。
日経平均株価が87円安となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1104億3800万円となり東証全銘柄でトップ。過去5営業日の平均売買代金915億7300万円を大きく上回る活況となった。
その他の日経平均ETFではNEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が108億3200万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が98億2800万円、日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が88億5100万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が84億200万円、楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 <1459> が77億9500万円の売買代金となった。
株探ニュース
2023/11/29 15:05
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、ZUU、地盤HDがS高
29日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数273、値下がり銘柄数237と、値上がりが優勢だった。
個別ではZUU<4387>、地盤ネットホールディングス<6072>、アスタリスク<6522>がストップ高。トゥエンティーフォーセブン<7074>は一時ストップ高と値を飛ばした。ジーエヌアイグループ<2160>、イントランス<3237>、セカンドサイトアナリティカ<5028>、ヌーラボ<5033>、カバー<5253>など9銘柄は年初来高値を更新。フーバーブレイン<3927>、ブリッジコンサルティンググループ<9225>、エコモット<3987>、アドバンスト・メディア<3773>、INFORICH<9338>は値上がり率上位に買われた。
一方、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>がストップ安。アマナ<2402>、バンク・オブ・イノベーション<4393>、ELEMENTS<5246>、プロディライト<5580>、日本電解<5759>など12銘柄は年初来安値を更新。ファンペップ<4881>、クリアル<2998>、property technologies<5527>、オキサイド<6521>、くすりの窓口<5592>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2023/11/29 15:03
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買代金ランキング=29日大引け
29日大引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。
売買代金
銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価
1. <1570> 日経レバ 110438 39.4 20925
2. <1357> 日経Dインバ 10832 67.4 213
3. <1321> 野村日経平均 9828 21.7 34490
4. <1360> 日経ベア2 8851 31.5 520.0
5. <1579> 日経ブル2 8402 8.5 22340
6. <1459> 楽天Wベア 7795 21.8 857
7. <1458> 楽天Wブル 6584 20.8 24615
8. <2621> iS米20H 3005 77.4 1269
9. <1306> 野村東証指数 2523 -68.8 2469.5
10. <1568> TPXブル 2151 41.9 36370
11. <1545> 野村ナスH無 1540 -14.6 23880
12. <1615> 野村東証銀行 1524 -39.0 271.5
13. <1571> 日経インバ 1344 346.5 749
14. <1540> 純金信託 1224 12.6 9159
15. <2558> MX米株SP 1190 91.3 19365
16. <1552> VIX短先物 1140 68.4 462
17. <1489> 日経高配50 1111 -20.5 57910
18. <2620> iS米債13 1110 292.2 330.6
19. <2516> 東証グロース 1094 64.0 558.9
20. <1365> iF日経Wブ 981 101.4 32300
21. <2631> MXナスダク 888 131.3 16970
22. <1329> iS日経 847 128.9 34680
23. <1655> iS米国株 846 206.5 484.3
24. <2840> iFEナ百無 816 84.6 21975
25. <1546> 野村ダウH無 797 213.8 50790
26. <1482> iS米債7H 731 152.9 1766
27. <1346> MX225 692 8.6 34580
28. <1320> iF日経年1 678 -10.7 34360
29. <1366> iF日経Wベ 614 40.2 553
30. <2038> 原油先Wブル 577 -39.9 1857
31. <1330> 日興日経平均 570 98.6 34550
32. <1671> WTI原油 557 -27.8 2898
33. <1358> 日経2倍 515 87.3 38870
34. <2841> iFEナ百有 491 80.5 10375
35. <2869> iFナ百Wブ 455 79.8 31910
36. <1547> 日興SP5百 436 -9.4 7351
37. <1356> TPXベア2 435 60.5 548.1
38. <2569> 日興NQヘ有 427 21.0 2626.5
39. <1580> 日経ベア 410 82.2 1989.5
40. <1475> iSTPX 402 18.9 2442
41. <1563> グロースコア 391 0.0 2625
42. <2255> iS米20 387 141.9 202.8
43. <2644> GX半導日株 384 73.0 3620
44. <2563> iS米国株H 381 6.4 273.0
45. <2568> 日興NQヘ無 363 -4.2 4056
46. <1473> Oneトピ 335 33400.0 2418.5
47. <2080> PBR1解消 316 -23.1 1010
48. <1398> SMDリート 311 193.4 1875.0
49. <1557> SPDR5百 294 281.8 67060
50. <1308> 日興東証指数 269 1.9 2440
※売買代金単位:100万円、売買代金増加率:前日に比べた増減率(%)
株探ニュース
2023/11/29 15:02
みんかぶニュース 市況・概況
日経平均29日大引け=3日続落、87円安の3万3321円
29日の日経平均株価は前日比87.17円(-0.26%)安の3万3321.22円と3日続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は563、値下がりは1052、変わらずは44と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った。
日経平均マイナス寄与度は22.98円の押し下げでファストリ <9983>がトップ。以下、SBG <9984>が18.18円、アドテスト <6857>が11.46円、セブン&アイ <3382>が7.29円、テルモ <4543>が6.66円と並んだ。
プラス寄与度トップはレーザーテク <6920>で、日経平均を21.71円押し上げ。次いで京セラ <6971>が13.39円、リクルート <6098>が10.49円、トヨタ <7203>が7.91円、東エレク <8035>が6.49円と続いた。
業種別では33業種中4業種が値上がり。1位は輸送用機器で、以下、電気・ガス、サービス、情報・通信が続いた。値下がり上位には鉄鋼、銀行、海運が並んだ。
株探ニュース
2023/11/29 15:02
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況