注目トピックス 日本株
新興市場銘柄ダイジェスト:KTKは大幅に3日ぶり反落、サスメドがストップ高
配信日時:2021/12/28 16:06
配信元:FISCO
<3083> シーズメン 1200 +80
大幅に5日続伸。メタバースファッション専門アパレルブランド「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の第1弾商品の売上高が当初の予想を上回って好調に推移していると発表し、買い材料視されている。第1弾商品は人気アバター「レイニィ」の衣料品で、11月に発売した。第2弾は人気アバター「メリノ」の衣料品を22年2-3月に発売する予定。第3弾以降の準備も進めているとしている。
<3035> KTK 362 -39
大幅に3日ぶり反落。22年8月期第1四半期(21年8-11月)の営業利益を0.73億円と発表している。収益認識に関する会計基準の適用を開始しており、前年同期比増減率は非開示。適用前の前年同期は1.28億円だった。サプライ事業で原材料費が高騰したほか、ITソリューション事業で半導体不足の影響により供給面の制約があった。通期予想は3.90億円で据え置いた。進捗率が18.7%にとどまっていることが嫌気され、売りが先行しているようだ。
<4263> サスメド 2000 +400
ストップ高。自社で開発してきた不眠症治療用アプリについて、塩野義製薬<4507>と販売提携契約を締結したと発表している。同アプリの日本での独占的販売権を塩野義製薬が獲得する。サスメドは契約締結に伴う一時金のほか、今後の開発進展などに応じたマイルストン収入として総額最大47億円を受領する。また、製品上市後の販売額に応じたロイヤリティーも受領する。サスメドは同アプリの薬事承認申請を予定している。
<3390> INEST 67 +2
大幅に続伸。光通信<9435>及びINFORICH(東京都渋谷区)との間で、合弁会社設立に向けた検討を目的とした基本合意書を締結すると発表している。INFORICHが展開するモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」の付加価値を高めるサービス開発を同社と光通信が共同で行い、INESTはマーケティングとセールスでの企画を行う。今後、法的拘束力のある合弁契約を締結することを目指して協議、検討を進める予定という。
<4264> セキュア 2600 -
上場2日目で公開価格(950円)の2.3倍となる2185円で初値を付けた。会社設立は02年10月16日。主な事業は、法人向け入退室管理や監視カメラシステムの提供。21年12月期の営業利益予想は前期比321.7%増の1.50億円。コロナ禍で遠隔監視ニーズが顕在化したことから商業施設や大型物流施設でオンプレミス型監視カメラシステムの導入件数が増加し、利益を押し上げる見通し。第3四半期累計の実績は1.35億円だった。
<4493> サイバーセキュリ 1758 +70
大幅に4日ぶり反発。マイクロソフトのパートナープログラム「Microsoft Partner Network (MPN)」で上位レベルの資格である「Gold Cloud Platform コンピテンシー」を取得したと発表している。サイバーセキュリティクラウドのWAF(Web Application Firewall)の自動運用サービス「WafCharm Azure版」の導入実績の増加や認定技術者数などの専門性が認められたという。 <ST>
大幅に5日続伸。メタバースファッション専門アパレルブランド「ポリゴンテーラーファブリック(POLYGON TAILOR FABRIC)」の第1弾商品の売上高が当初の予想を上回って好調に推移していると発表し、買い材料視されている。第1弾商品は人気アバター「レイニィ」の衣料品で、11月に発売した。第2弾は人気アバター「メリノ」の衣料品を22年2-3月に発売する予定。第3弾以降の準備も進めているとしている。
<3035> KTK 362 -39
大幅に3日ぶり反落。22年8月期第1四半期(21年8-11月)の営業利益を0.73億円と発表している。収益認識に関する会計基準の適用を開始しており、前年同期比増減率は非開示。適用前の前年同期は1.28億円だった。サプライ事業で原材料費が高騰したほか、ITソリューション事業で半導体不足の影響により供給面の制約があった。通期予想は3.90億円で据え置いた。進捗率が18.7%にとどまっていることが嫌気され、売りが先行しているようだ。
<4263> サスメド 2000 +400
ストップ高。自社で開発してきた不眠症治療用アプリについて、塩野義製薬<4507>と販売提携契約を締結したと発表している。同アプリの日本での独占的販売権を塩野義製薬が獲得する。サスメドは契約締結に伴う一時金のほか、今後の開発進展などに応じたマイルストン収入として総額最大47億円を受領する。また、製品上市後の販売額に応じたロイヤリティーも受領する。サスメドは同アプリの薬事承認申請を予定している。
<3390> INEST 67 +2
大幅に続伸。光通信<9435>及びINFORICH(東京都渋谷区)との間で、合弁会社設立に向けた検討を目的とした基本合意書を締結すると発表している。INFORICHが展開するモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」の付加価値を高めるサービス開発を同社と光通信が共同で行い、INESTはマーケティングとセールスでの企画を行う。今後、法的拘束力のある合弁契約を締結することを目指して協議、検討を進める予定という。
<4264> セキュア 2600 -
上場2日目で公開価格(950円)の2.3倍となる2185円で初値を付けた。会社設立は02年10月16日。主な事業は、法人向け入退室管理や監視カメラシステムの提供。21年12月期の営業利益予想は前期比321.7%増の1.50億円。コロナ禍で遠隔監視ニーズが顕在化したことから商業施設や大型物流施設でオンプレミス型監視カメラシステムの導入件数が増加し、利益を押し上げる見通し。第3四半期累計の実績は1.35億円だった。
<4493> サイバーセキュリ 1758 +70
大幅に4日ぶり反発。マイクロソフトのパートナープログラム「Microsoft Partner Network (MPN)」で上位レベルの資格である「Gold Cloud Platform コンピテンシー」を取得したと発表している。サイバーセキュリティクラウドのWAF(Web Application Firewall)の自動運用サービス「WafCharm Azure版」の導入実績の増加や認定技術者数などの専門性が認められたという。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況