注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、東エレクとファーストリテの2銘柄で約105円押し下げ
配信日時:2021/12/20 12:22
配信元:FISCO
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり9銘柄、値下がり215銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は大幅続落。490.40円安の28055.28円(出来高概算5億3719万株)で前場の取引を終えている。17日の米株式市場でNYダウは532.20ドル安(-1.48%)と大幅に続落。欧州だけでなく米国内でも新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」感染が急増し警戒感が高まった。また、株価指数の先物やオプションなどの取引期限が重なるクアドラプル・ウィッチングでテクニカルな売りも重しに。さらに、金融当局高官の3月利上げを示唆するタカ派発言も売り材料となった。こうした流れを引き継いで日経平均は220.22円安の28325.46円でスタート。前場中頃まではもみ合いが続いていたが、軟調なアジア市況や時間外の米株価指数先物を受けて前引けにかけて急速に下げ幅を拡大、一時28015.05円(530.63円安)まで下げた。中国人民銀行(中央銀行)が最優遇貸出金利(ローンプライムレート)の1年物金利を引き下げたことが、同国の景気後退懸念を強めたとの指摘があった。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位はファーストリテ<9983>となり、2銘柄で日経平均を約105円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップは新生銀行<8303>で5.96%安、同2位はジェイテクト<6473>で4.95%安だった。
一方、値上がり寄与トップはトレンド<4704>、同2位は任天堂<7974>となり、2銘柄で日経平均を約6円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは任天堂で1.78%高、同2位はトレンドで1.51%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 28055.28(-490.40)
値上がり銘柄数 9(寄与度+9.92)
値下がり銘柄数 215(寄与度-500.32)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4704> トレンド 6720 100 +3.52
<7974> 任天堂 53870 940 +3.31
<2413> エムスリー 5544 21 +1.78
<4452> 花王 6053 17 +0.60
<4755> 楽天グループ 1120 8 +0.28
<6701> NEC 5150 60 +0.21
<2282> 日本ハム 4035 5 +0.09
<4503> アステラス薬 1834 0.5 +0.09
<3861> 王子HD 555 1 +0.04
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 59550 -1720 -60.62
<9983> ファーストリテ 66790 -1270 -44.76
<6367> ダイキン 25430 -870 -30.66
<6954> ファナック 23720 -535 -18.86
<9984> ソフトバンクG 5416 -65 -13.75
<6971> 京セラ 7108 -186 -13.11
<9433> KDDI 3372 -52 -11.00
<4063> 信越化 19380 -310 -10.93
<6098> リクルートHD 6511 -102 -10.78
<6762> TDK 4430 -100 -10.57
<9613> NTTデータ 2338 -57 -10.04
<6758> ソニーG 13625 -225 -7.93
<6988> 日東電 8550 -210 -7.40
<6857> アドバンテ 10250 -100 -7.05
<5108> ブリヂストン 4767 -194 -6.84
<7267> ホンダ 3106 -97 -6.84
<4021> 日産化学 6480 -190 -6.70
<6645> オムロン 11455 -190 -6.70
<8015> 豊通商 5090 -170 -5.99
<6724> エプソン 1971 -85 -5.99
<CS>
日経平均は大幅続落。490.40円安の28055.28円(出来高概算5億3719万株)で前場の取引を終えている。17日の米株式市場でNYダウは532.20ドル安(-1.48%)と大幅に続落。欧州だけでなく米国内でも新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」感染が急増し警戒感が高まった。また、株価指数の先物やオプションなどの取引期限が重なるクアドラプル・ウィッチングでテクニカルな売りも重しに。さらに、金融当局高官の3月利上げを示唆するタカ派発言も売り材料となった。こうした流れを引き継いで日経平均は220.22円安の28325.46円でスタート。前場中頃まではもみ合いが続いていたが、軟調なアジア市況や時間外の米株価指数先物を受けて前引けにかけて急速に下げ幅を拡大、一時28015.05円(530.63円安)まで下げた。中国人民銀行(中央銀行)が最優遇貸出金利(ローンプライムレート)の1年物金利を引き下げたことが、同国の景気後退懸念を強めたとの指摘があった。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位はファーストリテ<9983>となり、2銘柄で日経平均を約105円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップは新生銀行<8303>で5.96%安、同2位はジェイテクト<6473>で4.95%安だった。
一方、値上がり寄与トップはトレンド<4704>、同2位は任天堂<7974>となり、2銘柄で日経平均を約6円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは任天堂で1.78%高、同2位はトレンドで1.51%高だった。
*11:30現在
日経平均株価 28055.28(-490.40)
値上がり銘柄数 9(寄与度+9.92)
値下がり銘柄数 215(寄与度-500.32)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4704> トレンド 6720 100 +3.52
<7974> 任天堂 53870 940 +3.31
<2413> エムスリー 5544 21 +1.78
<4452> 花王 6053 17 +0.60
<4755> 楽天グループ 1120 8 +0.28
<6701> NEC 5150 60 +0.21
<2282> 日本ハム 4035 5 +0.09
<4503> アステラス薬 1834 0.5 +0.09
<3861> 王子HD 555 1 +0.04
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 59550 -1720 -60.62
<9983> ファーストリテ 66790 -1270 -44.76
<6367> ダイキン 25430 -870 -30.66
<6954> ファナック 23720 -535 -18.86
<9984> ソフトバンクG 5416 -65 -13.75
<6971> 京セラ 7108 -186 -13.11
<9433> KDDI 3372 -52 -11.00
<4063> 信越化 19380 -310 -10.93
<6098> リクルートHD 6511 -102 -10.78
<6762> TDK 4430 -100 -10.57
<9613> NTTデータ 2338 -57 -10.04
<6758> ソニーG 13625 -225 -7.93
<6988> 日東電 8550 -210 -7.40
<6857> アドバンテ 10250 -100 -7.05
<5108> ブリヂストン 4767 -194 -6.84
<7267> ホンダ 3106 -97 -6.84
<4021> 日産化学 6480 -190 -6.70
<6645> オムロン 11455 -190 -6.70
<8015> 豊通商 5090 -170 -5.99
<6724> エプソン 1971 -85 -5.99
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況