注目トピックス 市況・概況
前場に注目すべき3つのポイント~個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に~
配信日時:2021/11/24 08:57
配信元:FISCO
24日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■株式見通し:個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に
■ 西川計測、22/6下方修正 純利益 9.1億円←12.0億円
■前場の注目材料:伊藤忠<8001>イーインクと協業、電子ペーパー事業拡大
■個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に
24日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。23日の米国市場はNYダウが194ドル高だった。11月サービス業PMI速報値が予想外に低下し下落に転じる場面が見られたが、前日に米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が続投する見通しとなったことから米長期金利が上昇しており、ゴールドマン・サックスなど金融株が買われNYダウをけん引する格好。半面、金利の上昇を嫌いハイテク株は売られたことから、ナスダックは続落となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の29745円。円相場は1ドル115円10銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや売り先行で始まろう。ナスダックの下落影響から指数インパクトの大きい値がさ株などが重荷となりやすいと見られる。ただし、パウエル議長続投でアク抜けも意識されやすく、売り一巡後は底堅さは意識されよう。日経平均は足元でこう着が続いているものの、29500円処や11月SQ値などは支持線として意識されやすいことから、3万円接近での戻り売り圧力は警戒される一方で、押し目買い意欲は強そうである。
欧州の新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンへの警戒はあるものの、相対的に抑え込みが見られている日本株へのリスク回避的な資金流入の可能性なども売り込みづらくさせると見ておきたい。米国は週後半に祝日を控えていることもあり、海外勢の商いは細りそうなため、短期的な売買に振らされやすいと見られるものの、売り一巡後は押し目狙いのスタンスとなろう。
物色としては、主力ハイテク株などは手掛けづらくなりそうだが、こう着感の強い相場展開のなか、個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心になりやすい。また、資金の逃げ足は速いものの、新興市場の中小型株などには資金が向かいやすく、強いトレンドを形成している銘柄での値幅取りは活発となろう。国内では追加経済対策が閣議決定したが、材料出尽くしといった動きも意識されやすいものの、改めて評価する動きもありそうだ。英国では新築住宅にEV充電設備を義務化する動きも出てきており、脱炭素に関連した物色は活発化しそうだ。
■ 西川計測、22/6下方修正 純利益 9.1億円←12.0億円
西川計測<7500>は2022年6月期業績予想の修正を発表。純利益を12.0億円から9.1億円に下方修正した。基幹システム開発計画の方針変更に伴い、過去に計上した資産の一部であるソフトウェアおよびソフトウェア仮勘定残高について、特別損失としてソフトウェアの除却損を計上する見込みとなった。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(29774.11、+28.24)
・NYダウは上昇(35813.80、+194.55)
・1ドル115.10-20円
・米原油先物は上昇(78.50.+1.75)
・米国景気の拡大
・日銀は金融緩和を長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・アイダ<6118>高速プレス増産、部品・組み立て工程集約
・伊藤忠<8001>イーインクと協業、電子ペーパー事業拡大
・伊藤忠<8001>上海威銘食品と資本提携、中国コーヒー市場の商機拡大
・丸紅<8002>CNF資材投入、中越パルプと協業、鶏舎環境を改善
・住友商事<8053>NZ森林を追加取得、100億円で1.5万ヘクタール
・住友林業<1911>損保ジャパンなどとドローン使い山岳物資輸送、林業管理あり方探る
・三菱電機<6503>英に21億円投資、低CO2空調開発で覚書
・栗田工業<6370>栗田工業など、水処理装置運転の脱炭素化を実証
・ダイセル<4202>POM増産前倒し、24年に中国新工場立ち上げ
・日本製鉄<5401>鋼材加工2子会社を合併、西日本の供給網充実
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:00 NZ準備銀行が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想)
<NH>
■株式見通し:個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に
■ 西川計測、22/6下方修正 純利益 9.1億円←12.0億円
■前場の注目材料:伊藤忠<8001>イーインクと協業、電子ペーパー事業拡大
■個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心に
24日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。23日の米国市場はNYダウが194ドル高だった。11月サービス業PMI速報値が予想外に低下し下落に転じる場面が見られたが、前日に米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が続投する見通しとなったことから米長期金利が上昇しており、ゴールドマン・サックスなど金融株が買われNYダウをけん引する格好。半面、金利の上昇を嫌いハイテク株は売られたことから、ナスダックは続落となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円安の29745円。円相場は1ドル115円10銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好からやや売り先行で始まろう。ナスダックの下落影響から指数インパクトの大きい値がさ株などが重荷となりやすいと見られる。ただし、パウエル議長続投でアク抜けも意識されやすく、売り一巡後は底堅さは意識されよう。日経平均は足元でこう着が続いているものの、29500円処や11月SQ値などは支持線として意識されやすいことから、3万円接近での戻り売り圧力は警戒される一方で、押し目買い意欲は強そうである。
欧州の新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウンへの警戒はあるものの、相対的に抑え込みが見られている日本株へのリスク回避的な資金流入の可能性なども売り込みづらくさせると見ておきたい。米国は週後半に祝日を控えていることもあり、海外勢の商いは細りそうなため、短期的な売買に振らされやすいと見られるものの、売り一巡後は押し目狙いのスタンスとなろう。
物色としては、主力ハイテク株などは手掛けづらくなりそうだが、こう着感の強い相場展開のなか、個人主体による材料株での短期値幅取り狙いの動きが中心になりやすい。また、資金の逃げ足は速いものの、新興市場の中小型株などには資金が向かいやすく、強いトレンドを形成している銘柄での値幅取りは活発となろう。国内では追加経済対策が閣議決定したが、材料出尽くしといった動きも意識されやすいものの、改めて評価する動きもありそうだ。英国では新築住宅にEV充電設備を義務化する動きも出てきており、脱炭素に関連した物色は活発化しそうだ。
■ 西川計測、22/6下方修正 純利益 9.1億円←12.0億円
西川計測<7500>は2022年6月期業績予想の修正を発表。純利益を12.0億円から9.1億円に下方修正した。基幹システム開発計画の方針変更に伴い、過去に計上した資産の一部であるソフトウェアおよびソフトウェア仮勘定残高について、特別損失としてソフトウェアの除却損を計上する見込みとなった。
■前場の注目材料
・日経平均は上昇(29774.11、+28.24)
・NYダウは上昇(35813.80、+194.55)
・1ドル115.10-20円
・米原油先物は上昇(78.50.+1.75)
・米国景気の拡大
・日銀は金融緩和を長期化
・株価急落時の日銀ETF買い
・アイダ<6118>高速プレス増産、部品・組み立て工程集約
・伊藤忠<8001>イーインクと協業、電子ペーパー事業拡大
・伊藤忠<8001>上海威銘食品と資本提携、中国コーヒー市場の商機拡大
・丸紅<8002>CNF資材投入、中越パルプと協業、鶏舎環境を改善
・住友商事<8053>NZ森林を追加取得、100億円で1.5万ヘクタール
・住友林業<1911>損保ジャパンなどとドローン使い山岳物資輸送、林業管理あり方探る
・三菱電機<6503>英に21億円投資、低CO2空調開発で覚書
・栗田工業<6370>栗田工業など、水処理装置運転の脱炭素化を実証
・ダイセル<4202>POM増産前倒し、24年に中国新工場立ち上げ
・日本製鉄<5401>鋼材加工2子会社を合併、西日本の供給網充実
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・特になし
<海外>
・10:00 NZ準備銀行が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想)
<NH>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況