注目トピックス 日本株
ホンダ---急伸、12月国内生産は前年並みに回復
配信日時:2021/11/19 13:20
配信元:FISCO
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(10時台)~CARTA HD、マックハウスなどがランクイン
*10:35JST 出来高変化率ランキング(10時台)~CARTA HD、マックハウスなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [6月18日 10:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<3688> CARTAHD 758700 78387.04 311.45% 0.0771%<7603> マックハウス 10319200 545119.8 250.97% 0.1869%<325A> TENTIAL 1064800 932092.6 237.01% -0.0016%<3667> enish 12538100 234671.82 215.13% 0.3577%<2134> キタハマキャピ 129945700 1204429.74 180.45% 0.575%<4092> 日本化 177400 72078.02 170.66% 0.0199%<2602> 日清オイリオ 260300 312557.5 165.71% 0.081%<5036> 日ビジシス 459800 196205.1 163.21% 0.0273%<9399> ビート 576839 226187.148 160.57% 0.613%<5408> 中山鋼 757500 108587.22 150.29% 0.0353%<254A> AIフュージョ 1235200 461589.2 136.03% -0.059%<3747> インタトレード 3027000 425152.38 117.29% 0.1367%<5255> モンスターラボ 32238800 2570343.02 113.18% -0.004%<2782> セリア 533100 587020.06 86.55% 0.0474%<6255> エヌピーシー 586600 168156.8 83.25% -0.0848%<5381> Mipox 209500 47689.5 70.29% 0.0491%<4680> ラウンドワン 2676000 1996827.96 60.98% 0.0579%<7746> 岡本硝子 784900 65385.62 58.94% 0.0769%<4889> レナサイエンス 1699700 2416311.66 58.93% 0.2046%<4662> フォーカスS 72300 59391.04 56% 0.0417%<6580> ライトアップ 127800 147508.7 55.57% 0.1154%<5242> アイズ 51100 84682.36 54.25% 0.0393%<9238> バリューC 193100 188427.4 50.78% 0.1309%<7914> 共同印 79500 59749.14 50.53% -0.0123%<6927> ヘリオステクノH 350800 182589.62 50.17% -0.0043%<3861> 王子HD 4899000 2619179.038 41.23% 0.0415%<8107> キムラタン 2911100 162189.58 37.13% 0.0555%<1401> エムビーエス 413000 348835 36.34% 0.0428%<277A> グロービンク 198200 309920.24 36.14% 0.0535%<3565> アセンテック 934100 1029919.32 29.83% -0.0084%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/06/18 10:35
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(9時台)~アイズ、マックハウスなどがランクイン
*09:48JST 出来高変化率ランキング(9時台)~アイズ、マックハウスなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [6月18日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<3688> CARTA HD 5日平均出来高 7838704% 2.8412%<325A> TENTIAL 642600 541000 178.92% -0.0147%<7603> マックハウス 4877100 932092.6 160.86% 0.157%<4092> 日本化 144000 545119.8 144.96% 0.0329%<5408> 中山鋼 665400 72078.02 134.08% 0.0385%<2602> 日清オイリオ 182500 108587.22 120.95% 0.0852%<5036> 日ビジシス 280500 312557.5 102.06% 0.0253%<2134> キタハマキャピ 72255900 196205.1 99.24% 0.5%<254A> AIフュージョ 806700 1204429.74 85.75% -0.0793%<9399> ビート 332511 461589.2 82.22% 0.1442%<3747> インタトレード 1735700 226187.148 52.34% 0.1089%<3667> enish 3415500 425152.38 47.22% 0.0487%<4889> レナサイエンス 1281100 234671.82 29.35% 0.2046%<2782> セリア 285900 2416311.66 20.69% 0.0486%<5255> モンスターラボ 11970700 587020.06 19.19% 0.0285%<5242> アイズ 35000 2570343.02 17.81% 0.0486%<3861> 王子HD 3777200 84682.36 16.26% 0.0462%<8107> キムラタン 2278300 2619179.038 13.7% 0.074%<6255> エヌピーシー 278700 162189.58 8.78% -0.0598%<6580> ライトアップ 79200 168156.8 8.27% 0.1133%<5381> Mipox 111800 147508.7 7.41% 0.0409%<6927> ヘリオステクノH 215700 47689.5 4.1% 0.0032%<3565> アセンテック 676900 182589.62 2.06% 0.0124%<6505> 東洋電 27700 1029919.32 1.93% 0.0205%<3810> サイバーS 804000 47338.7 1.7% 0.0518%<1397> SMDAM225 3178 252603.12 1.1% 0.0012%<7746> 岡本硝子 420900 108155.162 -1.27% 0.0512%<4015> ペイクラウド 97000 65385.62 -1.81% 0.0506%<4419> Finatext 315700 81653.42 -2.34% 0.0444%<5834> SBIリーシンク 21700 399511.34 -4.45% 0.0076%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/06/18 09:48
注目トピックス 日本株
エクサウィザーズ、フジテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
*09:08JST エクサウィザーズ、フジテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
エクサウィザーズ<4259>グループ会社であるExa Enterprise AIは、国内市場シェア1位を獲得した法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」において、画像生成モデル「GPT image」の提供を開始した。GPT imageは、テキストによる簡単な指示で高品質かつリアルな画像を迅速に生成できるモデル。専門的な知識がなくても直感的な操作が可能で、マーケティング素材の作成、製品プロトタイプの可視化、デザイン案の迅速な検討など、幅広い業務において利用できる。フジテック<6406>前日の大陽線によって5月20日の戻り高値を突破しており、3月26日の6472円が射程に入ってきた。25日、75日線とのゴールデンクロス示現。一目均衡表では雲上限を明確に上抜けており、遅行スパンは実線に沿った切り上がりにより上方シグナルを継続させている。ボリンジャーバンドの+3σ突破で短期的に過熱感が警戒されそうだが、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
<CS>
2025/06/18 09:08
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~リクルートHDなど全般売り優勢、シカゴは大阪比280円安の38230円~
*08:16JST ADR日本株ランキング~リクルートHDなど全般売り優勢、シカゴは大阪比280円安の38230円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル145.24円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、豊田自動織機<6201>、リクルートHD<6098>、ルネサス<6723>、信越化学工業<4063>、東京エレク<8035>、ディスコ<6146>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比280円安の38230円。米国株式市場は反落。ダウ平均は299.29ドル安の42215.80ドル、ナスダックは180.12ポイント安の19521.09で取引を終了した。中東情勢の悪化懸念が再燃し、寄り付き後、下落。中盤にかけて、トランプ大統領が国家安全保障チームとの会合を開催すると報じられると、イスラエル、イラン戦への軍の関与の可能性などが警戒され、原油高などに連れ売りに拍車がかかった。終盤にかけても中東緊迫化を警戒する売りが続き下げ幅を拡大し終了。17日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円44銭まで下落後、145円38銭まで上昇し、145円28銭で引けた。米5月小売売上高が予想以上に悪化したためドル売りが優勢となったのち、トランプ大統領がイランに対し、忍耐の限界に達しつつあるとしたほか、イラン市民に避難警告したため、外交的解決の可能性が後退、情勢緊迫化で有事のドル買いに拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1580ドルまで上昇後、1.1475ドルまで反落し、1.1482ドルで引けた。ドイツの期待指数の改善でユーロ買いが強まったのち、ドル買いが強まった。NY原油先物8月限は大幅反発(NYMEX原油8月限終値:73.27 ↑3.02)。■ADR上昇率上位銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<6178> 日本郵政 9.73ドル 1413円 (74.5円) +5.57%<2801> キッコーマン 18.58ドル 1349円 (71円) +5.56%<9503> 関西電力 5.78ドル 1679円 (34.5円) +2.1%<1605> 国際石油開発 14.72ドル 2138円 (23.5円) +1.11%<8267> イオン 31.1ドル 4517円 (47円) +1.05%■ADR下落率下位銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<8830> 住友不動産 17ドル 4938円 (-886円) -15.21%<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1368円 (-154円) -10.12%<6201> 豊田自動織機 107.73ドル 15647円 (-853円) -5.17%<9107> 川崎汽船 13.9ドル 2019円 (-41円) -1.99%<6098> リクルートHD 10.7ドル 7770円 (-130円) -1.65%■その他ADR銘柄(17日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 14.93ドル 4337円 (-18円)<3382> セブン&アイ・HD 15.39ドル 2235円 (14円)<4063> 信越化学工業 15.21ドル 4418円 (-61円)<4502> 武田薬品工業 14.89ドル 4325円 (-20円)<4519> 中外製薬 25.26ドル 7338円 (-46円)<4543> テルモ 17.7ドル 2571円 (-17.5円)<4568> 第一三共 23.85ドル 3464円 (12円)<4661> オリエンランド 22.81ドル 3313円 (-24円)<4901> 富士フイルム 10.59ドル 3076円 (-35円)<5108> ブリヂストン 20.51ドル 5958円 (-62円)<6098> リクルートHD 10.7ドル 7770円 (-130円)<6146> ディスコ 25ドル 36310円 (-430円)<6178> 日本郵政 9.73ドル 1413円 (74.5円)<6201> 豊田自動織機 107.73ドル 15647円 (-853円)<6273> SMC 18.05ドル 52432円 (192円)<6301> 小松製作所 30.59ドル 4443円 (-21円)<6367> ダイキン工業 10.96ドル 15918円 (-182円)<6501> 日立製作所 27.56ドル 4003円 (-16円)<6503> 三菱電機 41.07ドル 2983円 (-22円)<6594> 日本電産 5.08ドル 2951円 (19.5円)<6702> 富士通 23.93ドル 3476円 (-31円)<6723> ルネサス 6.44ドル 1871円 (-29円)<6758> ソニー 25.66ドル 3727円 (-24円)<6857> アドバンテスト 65.05ドル 9448円 (-102円)<6902> デンソー 13.1ドル 1903円 (-19円)<6954> ファナック 13.14ドル 3817円 (-26円)<6981> 村田製作所 7.18ドル 2086円 (-21.5円)<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1368円 (-154円)<7203> トヨタ自動車 173.95ドル 2526円 (-12円)<7267> 本田技研工業 29.36ドル 1421円 (-13.5円)<7741> HOYA 113.19ドル 16440円 (-130円)<7751> キヤノン 29.11ドル 4228円 (-21円)<7974> 任天堂 21.57ドル 12531円 (91円)<8001> 伊藤忠商事 102.2ドル 7422円 (-67円)<8002> 丸紅 200.02ドル 2905円 (-5.5円)<8031> 三井物産 407.4ドル 2959円 (-15円)<8035> 東京エレク 84.07ドル 24421円 (-299円)<8053> 住友商事 24.89ドル 3615円 (-13円)<8058> 三菱商事 19.57ドル 2842円 (-15円)<8306> 三菱UFJFG 13.38ドル 1943円 (-8.5円)<8316> 三井住友FG 14.94ドル 3616円 (-12円)<8411> みずほFG 5.44ドル 3951円 (-18円)<8591> オリックス 21.19ドル 3078円 (-5円)<8725> MS&ADインシHD 22.11ドル 3211円 (-21円)<8766> 東京海上HD 40.56ドル 5891円 (-12円)<8801> 三井不動産 27.9ドル 1351円 (-11.5円)<9432> NTT 26.46ドル 154円 (0.5円)<9433> KDDI 16.74ドル 2431円 (-17円)<9983> ファーストリテ 31.71ドル 46056円 (-344円)<9984> ソフトバンクG 29.72ドル 8633円 (-42円)
<ST>
2025/06/18 08:16
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2フォーシーズ、鉱研工業、中野冷機など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2フォーシーズ、鉱研工業、中野冷機など
銘柄名<コード>17日終値⇒前日比ラクスル<4384> 1102 -32決算発表後は出尽くし感優勢の流れで。日本製鉄<5401> 2772 -100.5野村證券では目標株価を引き下げ。住友ファーマ<4506> 1022 -25高値圏にある銘柄の一角には利食い売り優勢も。SGホールディングス<9143> 1579 -763月高値水準では戻り売り圧力強まり。ニトリHD<9843> 13955 -350水戸証券では目標株価を引き下げ。PKSHA Technology<3993> 3370 -30グロース指数の伸び悩みなども映す形に。富士石油<5017> 297 -6原油相場の上昇一服などで戻り売り優勢。ANYCOLOR<5032> 5040 -40高値圏で利食い売りも向かう形に。フォーシーズ<3726> 1020 +150新株・新株予約権発行を発表後は急伸。鉱研工業<6297> 625 +100ヒューリック実施のTOB価格764円にサヤ寄せ。中野冷機<6411> 6850 +1000三菱商事系ファンドが7900円でTOB実施。リーダー電子<6867> 511 +80AI Picassoの完全子会社化を発表で。マックハウス<7603> 535 +320ビットコイン保有などの金融・投資事業開始を引き続き材料視。アセンテック<3565> 1766 +300オリックス系実施のTOB価格上回る推移へ。ウィルソンLW<9610> 151 +27延期していた決算の発表日を公表。エス・サイエンス<5721> 422 +80仕手化状態。インタートレード<3747> 468 +80暗号資産関連の一角として矛先向かうか。アスア<246A> 790 +3825年6月期末に上場記念配当実施。トランスGG<2342> 213 +50営業損益が前期2.59億円の赤字だが今期1.50億円の黒字予想。新規サービス「rasH2マウスを用いた短期発がん性試験」受託開始も発表。テラドローン<278A> 5420 -370第1四半期営業損益が2.83億円の赤字。売れるG<9235> 1811 +1ビジュアルコミュニケーション技術を有するSOBAプロジェクトの子会社化で基本合意。上値は重い。ブレインズ<4075> 893 -35第3四半期累計の営業利益が前年同期比2.5倍と上期の0.07億円から改善し16日ストップ高。17日は利益確定売りかさむ。カラダノート<4014> 545 +65第3四半期累計の営業損益が0.65億円の赤字で16日大幅安。17日は押し目買い優勢。アシロ<7378> 2045 -171通期予想の営業利益に対する上期の進捗率が67.2%で16日買われる。17日は利益確定売り優勢。アイリック<7325> 805 +87普通配当予想上方修正と記念配当実施を発表。Mマート<4380> 1313 -97第1四半期決算営業利益22.5%増だが通期予想に対する進捗率は22.4%。利益確定売り優勢。ハウテレビジョン<7064> 2327 +1261対2の株式分割を発表。
<CS>
2025/06/18 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1 AIフュージョンキャピタルグループ、TENTIAL、カルタHDなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 AIフュージョンキャピタルグループ、TENTIAL、カルタHDなど
銘柄名<コード>17日終値⇒前日比AIフュージョンキャピタルグループ<254A> 1575 +300保有暗号資産運用事業開始を発表。ユビテック<6662> 251 +16熱中症の発症リスク判定に関する発明で特許を取得。アクセル<6730> 999 +77発行済株式数の2.05%上限の自社株買い発表。フリュー<6238> 997 +42三井物産(中国)有限公司および万達電影と中国市場でのプリントシール機設置および新たなエンタテインメント創出に向けた覚書締結。アクリート<4395> 1001 +52新事業「LINE通知メッセージリニューアルへの対応」開始。TENTIAL<325A> 6090 +1000引き続き25年8月期(7ヵ月決算)業績予想の上方修正が手掛かり。カルタHD<3688> 1931 +400ドコモが1株2100円でTOBを実施。ワコム<6727> 678 +59野村證券では目標株価を引き上げ。ディスコ<6146> 36740 +2190米SOX指数は3%超の上昇になっており。プロレド・パートナーズ<7034> 646 +77上半期の利益水準評価して一段高の展開に。SWCC<5805> 7390 +610SMBC日興証券では買い推奨を継続。KOKUSAI ELECTRIC<6525> 3350 +195半導体関連が一斉高の展開になっており。TOWA<6315> 1703 +93米半導体関連株高で国内関連株も一段高に。ローツェ<6323> 1863 +81半導体製造装置関連の一角として上値追い。日本マイクロニクス<6871> 4725 +150中小型半導体関連として人気化が続く。SCREEN<7735> 10850 +460米半導体株高で半導体製造装置の主力は総じて上昇。ナブテスコ<6268> 2484 +150.5SMBC日興証券では投資判断を格上げ。キオクシアHD<285A> 2084 +75半導体関連株高の流れに乗る。アイモバイル<6535> 658 +33決算発表後は上値追いの動き強める展開に。オリエンタルランド<4661> 3337 +153特に材料はなく需給要因中心か。アンリツ<6754> 1792 +53.5上昇基調続く中でショートカバー活発化か。西武HD<9024> 4525 +220軽井沢プリンスの大改修などが伝わっている。ソシオネクスト<6526> 2604.5 +11216日にはモルガン・スタンレーMUFG証券が目標株価上げ。池田泉州<8714> 584 +26ありあけキャピタルの買い増しが伝わる。ミガロHD<5535> 1066 -5216日の大幅安で信用買い方の見切り売り圧力強まる。チヨダ<8185> 1117 -68モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。神戸物産<3038> 4474 -226ドル円相場上昇をマイナス材料視。日野自動車<7205> 370.2 -14.2底打ち感からの自律反発にも一巡感。
<CS>
2025/06/18 07:15
注目トピックス 日本株
ケイファーマ---取締役CSOの岡野栄之が、ISSCRのPRESIDENTに選出
*06:13JST ケイファーマ---取締役CSOの岡野栄之が、ISSCRのPRESIDENTに選出
ケイファーマ<4896>は16日、同社取締役CSOの岡野栄之氏が、国際幹細胞学会(International Society for Stem Cell Research:ISSCR)のPRESIDENTに選出されたと発表した。岡野氏は、2025年7月1日より新たに任期を開始する予定となっている。ISSCRのPRESIDENTに日本人が選出されるのは、山中伸弥京都大学教授に次いで2人目となる。ISSCRは、米国に本拠を置く非営利独立組織であり、国際的な幹細胞研究の振興、研究者育成、臨床応用のガイドライン整備などを行っている。
<ST>
2025/06/18 06:13
注目トピックス 日本株
アイリックコーポレーション---配当予想の修正(増配及び記念配当)
*06:04JST アイリックコーポレーション---配当予想の修正(増配及び記念配当)
アイリックコーポレーション<7325>は16日、2025年6月期の配当予想を修正すると発表した。業績や財務状況を勘案し、期末配当を当初予定の1株あたり20円から5円増額し普通配当25円に変更するとともに、創立30周年および「保険クリニック」本格始動25周年を記念し5円の記念配当を実施する。これにより、期末配当は普通配当25円と記念配当5円を合算し1株あたり30円となる見込みとなる。今回の修正により、年間配当予想も中間配当0円に期末30円を加えて1株あたり30円へ10円の増配となる見通しであり、これが実現すれば3期連続増配を達成する見込みである。なお、本件は6月16日大引け後に発表され、正式には2025年9月開催予定の定時株主総会において承認を得る予定である。
<ST>
2025/06/18 06:04
注目トピックス 日本株
CAICA DIGITAL---2Q純利益が大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
*05:48JST CAICA DIGITAL---2Q純利益が大幅増、通期連結業績予想の上方修正を発表
CAICA DIGITAL<2315>は13日、2025年10月期第2四半期(24年11月-25年4月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比11.3%減の25.43億円、営業利益が同67.1%減の0.25億円、経常利益が同60.5%減の0.32億円、親会社株主に帰属する中間純利益が5.51億円(前年同期は0.35億円の損失)となった。同社の連結子会社カイカフィナンシャルホールディングス(以下、カイカFHD)のクシム<2345>に対する貸付金の回収について、クシムの連結子会社であるZEDホールディングスの株式を取得することによる弁済(代物弁済)を受けるとともに、ZEDホールディングス株式をカイカFHDからネクスグループ<6634>に譲渡した。本株式譲渡により、特別利益として投資有価証券売却益5.29億円を計上した。ITサービス事業の売上高は前年同期比10.2%減の25.54億円、営業利益は同18.3%減の2.73億円となった。金融機関向けのシステム開発分野は、銀行向け案件が好調であるものの、技術者人員の不足による受注の遅れが生じている。人員不足を解消すべく、現在外注先のビジネスパートナーの積極活用に加え、一層の採用活動の強化に努めている。非金融向けシステム開発分野は、顧客の事業拡大意欲が強くIT投資も依然継続されており、とりわけ旅行業が好調に推移している。フィンテック関連のシステム開発分野は、決済系の案件を中心に安定的に受注を獲得した。また、新規ビジネスであるDXソリューションサービスが好調なスタートを切っており、とりわけテクニカルサポート案件の受注数が大きく伸長している。DXソリューションサービスは、顧客のDX化の加速を目的とし、大規模エンタープライズ向けのDXソリューションを有する大手海外ベンダーと提携し、プロダクト販売、コンサルティング、設計、追加システム開発、導入サポート、保守・運用までをフルSIとして提供している。金融サービス事業の売上高は△0.06億円(前年同期は0.24億円の売上高)、営業損失は0.56億円(同0.84億円の損失)となった。当中間連結会計期間においては、暗号資産を含むリスク資産全般への警戒感の影響により、暗号資産の投資・運用が低調だった。カイカFHDが運営する審査制NFT販売所、Zaif INOの売上高は、NFTの販売高に応じた販売手数料を収益源としている。当中間連結会計期間は、読者と漫画家が共に出版を目指す、NFT漫画プロジェクト第3弾の実施などゲーム分野だけにとどまらず、NFTと親和性が高い分野でのサービスラインナップの拡充を図っている。また、カスタマーディベロップメントのサービスは、暗号資産や金融業界をはじめとした様々な業界に適応可能な顧客対応を行っており、高水準のカスタマーサポートチームを提供するほか、顧客との友好な関係構築を支援している。2025年10月期通期については、同日、連結業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比11.0%増の62.20億円、営業利益が同87.0%増の2.15億円、経常利益が同55.8%増の2.15億円、親会社株主に帰属する当期純利益は7.25億円(前回予想比269.9%増)としている。
<ST>
2025/06/18 05:48
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況