注目トピックス 日本株
TKP---京阪グループの京都タワーホテルの宴会場を運営開始
配信日時:2021/09/01 12:15
配信元:FISCO
ティーケーピー<3479>は1日、京阪ホテルズ&リゾーツが運営する京都タワーホテル内の宴会場を10月より「TKPガーデンシティ京都タワーホテル」として運営開始すると発表。
京都タワーホテルは、京都駅に地下道で直結した、視認性・利便性の高いランドマーク。
現在同社では、京都タワー内の3フロアにて「TKPガーデンシティ京都」を運営しているが、今回新たに、6、9階の京都タワーホテルの宴会場の運営を開始する。
これにより、計5フロアを「TKPガーデンシティ京都タワーホテル」として、2021年10月より運営を開始する。
<ST>
京都タワーホテルは、京都駅に地下道で直結した、視認性・利便性の高いランドマーク。
現在同社では、京都タワー内の3フロアにて「TKPガーデンシティ京都」を運営しているが、今回新たに、6、9階の京都タワーホテルの宴会場の運営を開始する。
これにより、計5フロアを「TKPガーデンシティ京都タワーホテル」として、2021年10月より運営を開始する。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
注目トピックス 日本株
出来高変化率ランキング(9時台)~リプロセル、トランスGGなどがランクイン
*09:40JST 出来高変化率ランキング(9時台)~リプロセル、トランスGGなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位 [7月23日 9:32 現在](直近5日平均出来高比較)銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率<2342> トランスGG 4822700 5日平均出来高 362.56% 0.284%<2513> NF外株 46780 24790.56 150.13% -0.0075%<1489> NF高配50 756914 50937.03 125.98% 0.0268%<6135> 牧野フ 66600 527034.206 125.33% -0.0043%<2860> DAXヘッジ 60790 225743.2 119.87% -0.006%<2525> NZAM 225 1140 58559.164 119.51% 0.0194%<7261> マツダ 15142000 21598.694 118.07% 0.1521%<7818> トランザクショ 188800 4689547.562 112.36% -0.0692%<2700> 木徳神糧 105800 197581.74 103.81% -0.0776%<2563> iS500米H 730210 84026.28 95.45% 0.0011%<7203> トヨタ 41256500 98208.811 94.55% 0.0897%<1911> 住友林 6678000 45599555.58 91.1% 0.1169%<1578> 上場225M 13550 4074760.29 88.37% 0.0196%<8218> コメリ 145000 19911.875 83.73% 0.0514%<6137> 小池工 91700 191225.36 82.12% -0.0087%<1366> iF225Wベ 3498074 52793.16 76.5% -0.0313%<2089> NZAMDAXH 140 437263.471 75.51% -0.0048%<1367> iFTPXダ 4788 694.971 74.58% 0.0341%<7270> SUBARU 4397300 79437.266 64.64% 0.1176%<1568> TPX2倍 4371160 6060550.01 63.91% 0.0346%<3399> 山岡家 256000 1071524.073 62.13% 0.1016%<7280> ミツバ 78000 895581.4 56.4% 0.0475%<1631> NF銀行17 2259 36080.64 54.43% 0.0178%<6432> 竹内製作 311300 39811.927 52.7% 0.1074%<1305> iFTPX年1 303110 924951.3 49.94% 0.0173%<1397> SMDAM225 2080 560976.027 49.35% 0.0197%<1456> iF225ベア 61041 52062.202 49.17% -0.0172%<4978> リプロセル 2204500 90989.955 48.42% 0.071%<198A> ポストプライ 177200 350978.8 40.2% -0.0641%<7267> ホンダ 16360400 66482.42 35.88% 0.0781%(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
2025/07/23 09:40
注目トピックス 日本株
ホリイフードサービス---Ken Companyとの業務提携
*09:37JST ホリイフードサービス---Ken Companyとの業務提携
ホリイフードサービス<3077>は16日、Ken Companyと業務提携契約を締結したと発表した。Ken Companyは、同社が新たに取り組むハラール対応ブランドの開発にあたり、メニューづくりをはじめ、オペレーションの構築に豊富な知見を持つ。同社は、Ken Companyとの提携により、Ken Companyのハラールノウハウを取り入れつつ、店舗開発・運営体制の構築、マーケティング戦略、ブランド運営については同社のノウハウを活かし、相乗効果を図りながら推進していく。同社は、同社主体でブランドコンセプトを策定し、ハラール市場向けに複数ブランドの展開を計画している。店舗運営は同社が主導し、Ken Companyのハラール対応ノウハウを部分的に活用することで、品質・安全性を維持する。将来的には、冷凍食品やEC販売など多様なチャネルへの展開も視野に、まずは国内のインバウンド需要を確実に取り込んでいく。同社は今後、2025年11月下旬に第1号店の出店を予定しており、段階的に出店を拡大させていく。訪日ムスリム旅行客への認知拡大と集客に取り組んでいく。
<NH>
2025/07/23 09:37
注目トピックス 日本株
ニレコ:半導体製造・検査工程に必要な光学技術・レーザが成長ドライバー、M&Aで事業領域拡大する堅実経営企業
*09:34JST ニレコ:半導体製造・検査工程に必要な光学技術・レーザが成長ドライバー、M&Aで事業領域拡大する堅実経営企業
ニレコ<6863>は、戦後に解散したドイツ企業アスカニア社の日本法人の事業を引き継ぐ形で、1950年にアスカニア社の役員や従業員を中心に設立された企業である。現在は東証スタンダード市場に上場している。同社は、鉄鋼メーカーの高炉向けプロセス制御装置の提供を出発点とし、鉄鋼・非鉄金属・フィルム・印刷・紙業界に向けた各種自動制御装置を開発・提供してきた。また、鉄や紙などの帯状素材の製造工程における、位置検知のための画像処理技術を応用し、農作物や電子部材など多様な製品向けに品質検査装置も提供している。近年では、これらの装置が二次電池やペロブスカイト太陽電池の製造工程でも活用されており、今後の旺盛な需要が見込まれている。鉄鋼業界向けの制御装置は、国内において大きな成長は見込みにくいものの、競合が少なく、高い信頼性を背景に残存者利益を確保できる環境にある。こうした中、新たな成長戦略として、2017年にレーザ関連技術を持つ企業を買収し、オプティクス事業に参入した。2019年には、光学部品を製造する「光学技研」、2024年には光学薄膜製品を手がける「京浜光膜」を買収し、事業領域を拡大している。光学部品では特に非線形光学結晶「CLBO」素子が、短い波長の光をつくるのに適しており、最先端の半導体検査装置で使われているほか、高精度・高品質な波長板やプリズムなども、半導体の製造や検査に欠かせないものであり、今後も安定した需要が見込まれている。同社の事業セグメントは、「制御機器事業」「検査機事業」「オプティクス事業」の3つに大別され、売上構成比は、制御機器事業が5割強、オプティクス事業が3割弱、検査機事業が2割弱となっている。2025年3月期は、売上高10,756百万円(前期比9.1%増)、営業利益1,907百万円(同37.5%増)当期純利益1,562百万円(同54.5%増)であった。売上高は、オプティクス事業における半導体業界からの光学部品需要の増加と、制御機器事業における鉄鋼業界向け更新需要により、増収となった。利益面では、売上の伸長に加え、制御機器事業において利益率の高い製品構成や業務効率の改善が寄与し、増益となった。さらに、特別利益として、京浜光膜の買収に伴う負ののれん発生益を計上したこともあり、当期純利益は大幅な増加となった。1989年の株式公開以来、売上高・経常利益・当期純利益はいずれも過去最高を更新した。2026年3月期は、売上高11,000百万円(前期比2.3%増)、営業利益1,850百万円(同3.0%減)、当期純利益1,390百万円(同11.0%減)を予想している。制御機器事業および検査機事業において底堅い受注が続く見通しであり、増収を見込む。一方で、制御機器事業の利益率が前期の高水準から平常水準に戻ることが想定されることに加え、前期の特別利益の反動減により、減益となる見通しである。同社の中期計画では、「いかなる環境下においても成長できる企業グループの実現」をスローガンに掲げ、2028年3月期に売上高120億円、営業利益20億円の達成を目指している。成長に向けた主要施策として、「事業基盤の強化」「競争優位性の向上」「経営基盤の強化」の3つのテーマを掲げており、具体的には海外市場への展開、検査機事業およびオプティクス事業の強化、さらには既存技術の周辺領域におけるM&Aの推進などに注力している。特にオプティクス事業は、過去数年にわたるM&Aにより技術領域を拡大しており、今後の成長ドライバーとしての役割が期待されている。株主還元については、連結配当性向45%以上かつDOE(連結自己資本配当率) 2.5%以上を基本方針としている。2025年3月期の年間配当金は95円(配当性向45.0%)を実施し、2026年3月期は年間85円(同45.3%)を予定している。2026年3月期は30万株・5億円を上限として自己株式の取得を決定しており、資本効率の向上を図ると共に、総還元強化の姿勢を打ち出している。なお、同社の自己資本比率は2025年3月期末時点で85.7%、現預金残高は3,253百万円といずれも高水準にあり、今後はこれらの資金をM&Aなどの成長投資に活用し、収益力のさらなる強化を図る方針である。
<HM>
2025/07/23 09:34
注目トピックス 日本株
インソース、AIストーム◆今日のフィスコ注目銘柄◆
*09:11JST インソース、AIストーム◆今日のフィスコ注目銘柄◆
インソース<6200>2025年9月期第3四半期の連結業績は、売上高が前年同期比15.9%増の106億3700万円、営業利益は同21.2%増の42億9100万円だった。講師派遣型研修事業では、デジタル関連の研修実施回数が33.9%増加し、全体の研修実施回数は前年同期比19.8%増加した。ITサービス事業では、「Leaf」において、昨年獲得した官公庁の大型案件の実施が進み、2025年6月末時点のアクティブユーザー数は458万人を超えた。AIストーム<3719>5月23日高値286円と6月24日高値284円とのダブルトップ形成後の調整で、7月4日には228円まで売られた。ただし、その後のリバウンドで200日、75日線を突破してきた。前日の上昇で25日線を捉えてきており、同線を明確に上抜けてくるようだと、ダブルトップ水準を意識したトレンド形成が期待されてくる。
<CS>
2025/07/23 09:11
注目トピックス 日本株
ADR日本株ランキング~ルネサスなど全般売り優勢、シカゴは大阪比140円安の39610円~
*07:58JST ADR日本株ランキング~ルネサスなど全般売り優勢、シカゴは大阪比140円安の39610円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル146.61円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ルネサス<6723>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、東京エレク<8035>、任天堂<7974>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比140円安の39610円。米国株式市場はまちまち。ダウ平均は179.37ドル高の44502.44ドル、ナスダックは81.48ポイント安の20892.69で取引を終了した。主要企業決算の結果受け、寄り付き後、まちまち。一部企業が関税の影響で慎重な見通しを示し、警戒されたが、ベッセント財務長官が中国との会談で、双方の高関税停止合意延長も協議する可能性に言及したほか、トランプ大統領がフィリピンとの通商協議で合意の可能性を示唆し、好感材料となった。また、DRホートン(DHI)の好決算を受けた住宅セクターがけん引し、ダウは上昇に転じた。終盤にかけ上げ幅を拡大。ナスダックは史上最高値付近からの利益確定売りに押され、まちまちで終了した。S&P500種指数は連日で過去最高値を更新。22日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円24銭から146円31銭まで下落し、146円63銭で引けた。米7月リッチモンド連銀製造業指数は、6月から改善予想に反し悪化し、ほぼ1年ぶり低水準となったほか、ベッセント米財務長官がパウエルFRB議長は現時点で辞任する必要はないと、支持する姿勢を示したことで米国債相場は上昇。金利低下に伴うドル売りが続いた。ユーロ・ドルは1.1679ドルから1.1760ドルまで上昇し、1.1749ドルで引けた。NY原油先物9月限は弱含み(NYMEX原油9月限終値:65.31 ↓0.64)。■ADR上昇率上位銘柄(22日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<9107> 川崎汽船 15.36ドル 2252円 (197円) +9.59%<2801> キッコーマン 18.48ドル 1355円 (69.5円) +5.41%<6762> TDK 11.67ドル 1711円 (55円) +3.32%<9101> 日本郵船 7.24ドル 5307円 (123円) +2.37%<7201> 日産自動車 4.22ドル 309円 (4.8円) +1.58%■ADR下落率下位銘柄(22日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1381円 (-257.5円) -15.72%<5020> ENEOS 9.42ドル 691円 (-52.5円) -7.06%<6723> ルネサス 6ドル 1759円 (-107円) -5.73%<9984> ソフトバンクG 38.53ドル 11298円 (-252円) -2.18%<6146> ディスコ 29ドル 42517円 (-823円) -1.9%■その他ADR銘柄(22日)銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比<2914> 日本たばこ産業 14.66ドル 4299円 (-3円)<3382> セブン&アイ・HD 13.14ドル 1926円 (-16円)<4063> 信越化学工業 16.14ドル 4733円 (-4円)<4502> 武田薬品工業 14.55ドル 4266円 (11円)<4519> 中外製薬 23.06ドル 6762円 (-19円)<4543> テルモ 15.97ドル 2341円 (-17.5円)<4568> 第一三共 24.03ドル 3523円 (29円)<4661> オリエンランド 21.34ドル 3129円 (-8円)<4901> 富士フイルム 10.09ドル 2959円 (-16円)<5108> ブリヂストン 20.46ドル 5999円 (-18円)<6098> リクルートHD 10.89ドル 7983円 (-65円)<6146> ディスコ 29ドル 42517円 (-823円)<6178> 日本郵政 9.12ドル 1337円 (3.5円)<6201> 豊田自動織機 110.21ドル 16158円 (-67円)<6273> SMC 17.02ドル 49921円 (-339円)<6301> 小松製作所 34.15ドル 5007円 (-6円)<6367> ダイキン工業 12.45ドル 18253円 (-52円)<6501> 日立製作所 30.11ドル 4414円 (4円)<6503> 三菱電機 43.69ドル 3203円 (-11円)<6594> 日本電産 4.69ドル 2750円 (29円)<6702> 富士通 21.6ドル 3167円 (-6円)<6723> ルネサス 6ドル 1759円 (-107円)<6758> ソニー 24.09ドル 3532円 (-7円)<6857> アドバンテスト 76.25ドル 11179円 (-166円)<6902> デンソー 13.15ドル 1928円 (-12円)<6954> ファナック 12.95ドル 3797円 (-21円)<6981> 村田製作所 7.23ドル 2120円 (-24.5円)<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1381円 (-257.5円)<7203> トヨタ自動車 169.99ドル 2492円 (-4.5円)<7267> 本田技研工業 30.41ドル 1486円 (1.5円)<7741> HOYA 122.68ドル 17986円 (16円)<7751> キヤノン 26.87ドル 3939円 (-17円)<7974> 任天堂 21.65ドル 12696円 (-154円)<8001> 伊藤忠商事 103.63ドル 7597円 (-9円)<8002> 丸紅 201.3ドル 2951円 (1円)<8031> 三井物産 412.14ドル 3021円 (-9円)<8035> 東京エレク 92.43ドル 27102円 (-383円)<8053> 住友商事 25.5ドル 3739円 (13円)<8058> 三菱商事 19.85ドル 2910円 (-4円)<8306> 三菱UFJFG 13.68ドル 2006円 (6円)<8316> 三井住友FG 15.02ドル 3670円 (33円)<8411> みずほFG 5.73ドル 4200円 (18円)<8591> オリックス 22.72ドル 3331円 (22円)<8725> MS&ADインシHD 21.06ドル 3088円 (3円)<8766> 東京海上HD 40.09ドル 5878円 (-17円)<8801> 三井不動産 26.8ドル 1310円 (-1円)<9432> NTT 25.58ドル 150円 (0円)<9433> KDDI 16.59ドル 2432円 (-6.5円)<9983> ファーストリテ 30.09ドル 44115円 (-325円)<9984> ソフトバンクG 38.53ドル 11298円 (-252円)
<ST>
2025/07/23 07:58
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part2東邦レマック、リベルタ、IGポートなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2東邦レマック、リベルタ、IGポートなど
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比資生堂<4911> 2338 -68中国個人消費の先行き懸念など継続か。住友ファーマ<4506> 1037 -54高値圏で利食い売り圧力強まる展開か。エムスリー<2413> 1834 -76.5直近では野村證券が目標株価引き下げ。シスメックス<6869> 2380 -95.5戻りの鈍さ意識で関税懸念など再燃も。オリンパス<7733> 1675 -46戻り売り圧力の強まりなど需給要因中心。日清食HD<2897> 2835 -73.52900円レベルの下値支持線を割り込んで。unbanked<8746> 396 +80クラウドバンク子会社化による業績拡大期待続く。東邦レマック<7422> 899 +150暗号資産の購入枠設定を引き続き材料視。ETSグループ<253A> 913 +48上値追い続く中で短期値幅取り資金が流入。リベルタ<4935> 3320 +504「猛暑対策展」への出展発表を材料視。クオンタムS<2338> 537 +59材料なし、特定資金の仕掛けか。IGポート<3791> 1720 +172庵野秀明氏が子会社の取締役に就任へ。フォーバルRS<9423> 117 -20たんなる上げ過ぎの反動。セキド<9878> 1038 -223株価下落で処分売り急がれる。JHD<2721> 232 -5618日にかけての急伸の反動。メタプラネット<3350> 1145 -188暗号資産関連の一角が22日は軟調。ライフネット<7157> 2184 +102東証プライムに市場区分変更。メディカルN<3645> 324 +21営業利益が前期66.9%減だが今期2.7倍予想。コンヴァノ<6574> 9680 +4401株を10株に分割し新たな事業として暗号資産保有事業を開始すると発表し前週末人気化。22日も買い人気継続。アスカネット<2438> 421 +17発行済株式数の1.56%上限の自社株買い発表。WillSmart<175A> 1127 -119前週末に年初来高値更新するが長い上ひげに。22日は売り優勢。アライドアーキ<6081> 226 -2第1四半期営業損益が0.16億円の黒字。前年同期の2.29億円の赤字から黒字に転じる。上値は限定的。クリングル<4884> 522 -56前週末まで2日連続ストップ安の売り地合い継続。ファンデリー<3137> 397 -5イトーヨーカドー40店舗で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売開始。上値は限定的。エイチエムコム<265A> 1012 +101守山市事業に「衛星データ×FAST-D 漏水検知システム」が採択され前週末ストップ高。22日も買い人気継続。情報戦略テクノロジー<155A> 532 +45AI関連事業を行うx3d(クロスサード)と業務提携。
<CS>
2025/07/23 07:32
注目トピックス 日本株
前日に動いた銘柄 part1スマサポ、ハーモニック、良品計画など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1スマサポ、ハーモニック、良品計画など
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比ゲンダイAG<2411> 434 +15第1四半期営業利益が前年同期比3.2倍。大阪ソーダ<4046> 1884 +57肥満症治療薬生成材料の成長性など評価で国内証券が買い推奨。ハーモニック<6324> 2746 +122シンガポールのISDNホールディングス傘下企業とアジア市場における戦略的販売提携契約。アルインコ<5933> 1023 -40第1四半期経常利益20.5%減。ラインヤフー<4689> 552.9 +13.1利益拡大継続を見込み国内証券が買い推奨。スマサポ<9342> 1311 +173引き続き株主優待制度の新設が手掛かり。三菱重工業<7011> 3410 +199関西電力が原発新設に向けた調査を実施と伝わり受注獲得期待。良品計画<7453> 7102 +302JPモルガンアセットが大量保有。ラクスル<4384> 1260 +60米長期金利低下で中小型グロースの一角高い。マネーフォワード<3994> 5165 +188決算受けた売り一巡後は買い戻しの動きが優勢か。日本製鋼所<5631> 8898 +396原発関連の一角として資金が向かう形に。関西電力<9503> 1778 +61原発の新設検討報道が伝わっている。東京電力HD<9501> 551 +24.9関西電力の原発新設報道で電力株の一角が高い。アドウェイズ<2489> 345 +825日線を支持線と意識で押し目買い。フジクラ<5803> 8443 +358データセンター関連として電線株は強い動きに。ニーズウェル<3992> 510 +16直近では最終益予想を上方修正しているが。IHI<7013> 16135 +725三菱重工の大幅高で総合重機に買いが向かう。サイバーエージェント<4751> 1562.5 +19.5先週末は戻り売りに押されたが一転押し目買い優勢に。マネックスグループ<8698> 813 +235月戻り高値意識で買い戻しが優勢に。アドバンスクリエイト<8798> 290 -3822日は希薄化を警戒で戻り売り優勢に。ソディック<6143> 880 -95新株予約権やCB発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気。ACCESS<4813> 711 -62リバウンドピッチの速さに警戒感も。GMOインターネット<4784> 1818 -156リバウンド一巡で再度手仕舞い売り優勢の展開。エスプール<2471> 315 -226月安値割り込んで下値不安も強まる。gumi<3903> 622 -2725日線に上値抑えられる形にも。セレス<3696> 2513 -8122日は暗号資産関連の一角がさえない動き。
<CS>
2025/07/23 07:15
注目トピックス 日本株
ドリーム・アーツ---SmartDB(R)、ITreview Grid Award 2025 Summerで受賞
*21:50JST ドリーム・アーツ---SmartDB(R)、ITreview Grid Award 2025 Summerで受賞
ドリーム・アーツ<4811>は18日、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(R)(スマートデービー)」が、IT製品レビュープラットフォーム「ITreview」において開催された「ITreview Grid Award 2025 Summer」において、SaaSカテゴリで唯一、最高位である「Leader」に3部門で13期連続同時認定されたと発表した。「ITreview Grid」は、ユーザーからの約14.1万件のレビューをもとに、顧客満足度と市場での認知度を軸に構成された四象限マップで、優れた製品を可視化する仕組みとなっている。今回、SmartDB(R)は「ノーコードWebデータベース」「ワークフローシステム」「文書管理システム」の3部門で同時に認定を受け、19期連続の受賞を記録した。SmartDB(R)は、現場部門が自ら業務デジタル化を実現するために設計された大企業向けのノーコード開発プラットフォームであり、複雑な業務プロセスにも対応する柔軟なワークフローや高セキュリティのデータベース機能を備える。非IT部門でも迅速に業務デジタル化が可能な点が評価された。
<ST>
2025/07/22 21:50
注目トピックス 日本株
ドリーム・アーツ---Shopらん(R)、ITreview Grid Award 2025 Summerで受賞
*21:49JST ドリーム・アーツ---Shopらん(R)、ITreview Grid Award 2025 Summerで受賞
ドリーム・アーツ<4811>は18日、多店舗オペレーション改革を支援するクラウドサービス「Shopらん(R)(ショップラン)」が、IT製品レビュープラットフォーム「ITreview」において発表された「ITreview Grid Award 2025 Summer」において、「店舗管理システム」部門で、最高位の「Leader」に6期連続で認定されたと発表した。今回で12期連続の「ITreview Grid Award」受賞となる。「ITreview Grid」は、約14.1万件のユーザーレビューをもとに、顧客満足度と市場での認知度を評価して作成される四象限マップで、ユーザーから支持を得た製品が「Leader」として認定される。「Shopらん(R)」は、業種や規模を問わず幅広いチェーンストア企業に導入されており、現在約62,000店舗以上で活用されている。
<ST>
2025/07/22 21:49
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況