JASDAQ市況ニュース一覧
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、投資家心理改善も買い一巡後は上値の重い展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,610.08 +13.95/出来高 6476万株/売買代金 450億円J-Stock Index 3,287.62 +43.30 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はそろって反発、J-Stock Indexは大幅に反発。値上がり銘柄数は343(スタンダード322、グロース21)、値下り銘柄数は224(スタンダード215、グロース9)、変わらずは75(スタンダード70、グロース5)。 本日のJASDAQ市場は買い一巡後上値の重い展開となった。前日15日の米株式市場のダウ平均は大幅に反発。ロシアが軍の一部撤収開始を発表したためウクライナ侵攻懸念が緩和して投資家心理が改善、幅広い銘柄に押し目買いが入った。ナスダック総合指数も大幅に反発、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタート。その後は、もみ合い展開が続き終日プラス圏で推移したものの上げ幅を拡げる動きは見られなかった。ウクライナを巡る地政学リスクの懸念が後退したことは国内の個人投資家心理にポジティブに働いた。ただ、バイデン大統領がロシア軍の撤収が未確認と発表しており不透明感が残るなか、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表も控えており、買い一巡後は戻り待ちの売りが根強く上値の重い展開となった。また、直近大幅に下落していた東証1部やマザーズ市場の銘柄への物色が中心で、JASDAQ市場はやや蚊帳の外状態、JASDAQ平均は他指数と比べると直近の下落に対する戻りが限定的だった。 個別では、10日に業績予想の上方修正を発表して以降買い優勢の展開が続いているリリカラ<9827>が17%高に、前日に続いて買いが広がったアルマード<4932>が15%高のストップ高となった。また、自社株買い実施を発表した室町ケミカル<4885>が7%高、時価総額上位銘柄ではアンビス<7071>が7%高、東映アニメ<4816>やナカニシ<7716>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、シンバイオ製薬<4582>、ウルトラファブリックス・ホールディングス<4235>などが顔を出した。 一方、ウクライナ情勢の緊迫化を受けて思惑的な買いを集めていた細谷火工<4274>が思惑一巡で売られて8%安、前日に続いて売り優勢の展開となったズーム<6694>が7%安となった。時価総額上位銘柄ではセリア<2782>が4%安、ウエストHD<1407>やフクダ電子<6960>などが冴えなかった。値下り率上位には、日本出版貿易<8072>、佐渡汽船<9176>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、フェローテク<6890>、ベクター<2656>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 944| 150| 18.89| 2| 9827|リリカラ | 316| 46| 17.04| 3| 4932|アルマード | 745| 100| 15.50| 4| 4235|UFHD | 2737| 365| 15.39| 5| 3807|フィスコ | 193| 16| 9.04| 6| 8740|フジトミ | 222| 18| 8.82| 7| 7367|セルム | 922| 70| 8.22| 8| 2437|Shinwa | 401| 29| 7.80| 9| 7071|アンビスHD | 4400| 315| 7.71|10| 6907|ジオマテック | 548| 39| 7.66|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4274|細谷火 | 1206| -114| -8.64| 2| 6694|ズーム | 1071| -90| -7.75| 3| 8072|出版貿 | 1540| -120| -7.23| 4| 9176|佐渡汽 | 66| -5| -7.04| 5| 4935|リベルタ | 602| -42| -6.52| 6| 6635|大日光 | 488| -27| -5.24| 7| 4316|ビーマップ | 636| -30| -4.50| 8| 2782|セリア | 2900| -130| -4.29| 9| 2484|出前館 | 747| -33| -4.23|10| 4171|グローバルI | 1600| -66| -3.96|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 944| 150| 18.89| 2| 7071|アンビスHD | 4400| 315| 7.71| 3| 4293|セプテーニHD | 535| 38| 7.65| 4| 3374|内外テック | 2850| 151| 5.59| 5| 6957|芝浦電子 | 7070| 370| 5.52| 6| 6890|フェローテク | 2646| 138| 5.50| 7| 7777|3Dマトリクス | 400| 20| 5.26| 8| 6736|サン電子 | 1913| 90| 4.94| 9| 6614|シキノハイテック | 1924| 84| 4.57|10| 4816|東映アニメ | 10420| 440| 4.41|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 2900| -130| -4.29| 2| 2484|出前館 | 747| -33| -4.23| 3| 6777|santec | 1251| -51| -3.92| 4| 4080|田中化研 | 1645| -33| -1.97| 5| 3933|チエル | 955| -18| -1.85| 6| 3776|ブロバンタワ | 168| -3| -1.75| 7| 4837|シダックス | 367| -6| -1.61| 8| 4499|Speee | 4240| -65| -1.51| 9| 1407|ウエストHD | 4120| -55| -1.32|10| 2706|ブロッコリー | 1128| -15| -1.31|
<TY>
2022/02/16 16:43
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅続落、外部環境の不透明感は依然拭えず売り優勢の展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,596.13 -43.30/出来高 6545万株/売買代金 537億円J-Stock Index 3,244.32 -46.54 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって大幅続落、JASDAQ-TOP20は続落した。値上がり銘柄数は189(スタンダード184、グロース5)、値下り銘柄数は409(スタンダード383、グロース26)、変わらずは46(スタンダード42、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。週明け14日の米株式市場のダウ平均は続落。緊迫するウクライナ情勢への懸念に加え、セントルイス連銀のブラード総裁が金融引き締めを前倒しで実施する必要性を強調したことから下落した。ナスダック総合指数はほぼ変わらず、まちまちとなった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタートすると、朝方は売りが膨らんだ。売り一巡後は下げ渋ったものの、後場から日経平均株価がじりじりと下げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ安に、終日マイナス圏で推移してほぼ安値引けとなった。前日の米株市場でハイテク株の一角に押し目買いが入った流れから、JASDAQ平均も朝方の売りが一巡すると下げ渋ったが、買い戻しの動きは続かなかった。また、ウクライナを巡る地政学リスクの高まりや金融引き締めへの警戒感は根強く、依然として個人投資家心理にネガティブに働いた。そのほか、今週も16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表を始め、米中の主要経済指標の発表など注目イベントが多いことも戻りの鈍い展開に繋がった。 個別では、今期営業減益で年間配当金を実質減配とする方針としたズーム<6694>が20%安でストップ安比例配分に、上期好決算発表だった壽屋<7809>は材料出尽くし感から売られて18%安となった。また、第3四半期決算を嫌気されたsantec<6777>が15%安、時価総額上位銘柄ではアンビス<7071>が9%安、ユニバーサル<6425>や東映アニメ<4816>などが冴えなかった。値下り率上位には、シンバイオ製薬<4582>、シンクレイヤ<1724>などが顔を出した。 一方、10日に業績予想の上方修正に加えて配当金の増額を発表したリリカラ<9827>が23%高で値上がり率トップに、4期ぶりの復配と自社株買い実施の発表を好感されたアルマード<4932>が18%高のストップ高比例配分となった。また、双日<2768>子会社の双日プラネットと連携強化を図ることで合意した大日光・エンジニアリング<6635>が15%高、時価総額上位銘柄ではセリア<2782>やウエストHD<1407>が上昇した。値上がり率上位には、イー・ロジット<9327>、大阪油化工業<4124>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、ベクター<2656>、ユニバーサルなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9827|リリカラ | 270| 51| 23.29| 2| 4932|アルマード | 645| 100| 18.35| 3| 6635|大日光 | 515| 70| 15.73| 4| 9327|イー・ロジット | 700| 65| 10.24| 5| 4124|大阪油化 | 1313| 107| 8.87| 6| 6061|ユニバ園芸 | 2132| 173| 8.83| 7| 7878|光・彩 | 2628| 198| 8.15| 8| 4235|UFHD | 2372| 163| 7.38| 9| 5724|アサカ理研 | 1070| 64| 6.36|10| 2469|ヒビノ | 1681| 95| 5.99|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 794| -300| -27.42| 2| 6694|ズーム | 1161| -300| -20.53| 3| 7809|壽屋 | 4350| -1000| -18.69| 4| 1724|シンクレイヤ | 676| -148| -17.96| 5| 6777|santec | 1302| -247| -15.95| 6| 6265|コンバム | 1946| -355| -15.43| 7| 4421|DIシステム | 721| -131| -15.38| 8| 6626|SEMITEC | 8320| -1500| -15.27| 9| 9213|セイファート | 991| -176| -15.08|10| 4196|ネオマーケティング | 1131| -166| -12.80|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 497| 28| 5.97| 2| 3798|ULS−G | 3625| 150| 4.32| 3| 2782|セリア | 3030| 65| 2.19| 4| 8909|シノケンG | 1030| 22| 2.18| 5| 3758|アエリア | 369| 6| 1.65| 6| 6625|JALCOHD | 154| 2| 1.32| 7| 4970|東洋合成 | 11250| 110| 0.99| 8| 9436|沖縄セルラー | 5030| 40| 0.80| 9| 2706|ブロッコリー | 1143| 8| 0.70|10| 3540|Ciメディカル | 4070| 25| 0.62|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 794| -300| -27.42| 2| 6777|santec | 1302| -247| -15.95| 3| 6626|SEMITEC | 8320| -1500| -15.27| 4| 7071|アンビスHD | 4085| -405| -9.02| 5| 4193|ファブリカ | 2019| -184| -8.35| 6| 6890|フェローテク | 2508| -190| -7.04| 7| 7777|3Dマトリクス | 380| -25| -6.17| 8| 6666|リバーエレテク | 1001| -62| -5.83| 9| 3374|内外テック | 2699| -163| -5.70|10| 4237|フジプレアム | 329| -19| -5.46|
<TY>
2022/02/15 17:00
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、投資家心理悪化で終日売り優勢の展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,639.43 -35.77/出来高 6265万株/売買代金 548億円J-Stock Index 3,290.86 -50.56 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反落した。値上がり銘柄数は176(スタンダード172、グロース4)、値下り銘柄数は410(スタンダード382、グロース28)、変わらずは52(スタンダード49、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。日本が3連休の間の米株式市場でNYダウ、ナスダック総合指数は大幅に下落した。米1月消費者物価指数(CPI)の上振れで米10年国債利回りが一時2%超えを実現。セントルイス連銀のブラード総裁のタカ派発言やロシアのウクライナ侵攻への警戒感から売りに拍車がかかった。リスク回避の動きが強まるなか、本日のJASDAQ平均は下落してスタートすると、朝方は売りが膨らんだ。日経平均が下げ渋る動きを見せるとJASDAQ平均も同様の動きとなったが戻り待ちの売りから再度失速すると、後場でも下げ幅を縮小する動きは見られずマイナス圏での推移となった。米1月CPIが予想を上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め加速化を正当化させるとの思惑から、幅広い年限で米国債利回りが急上昇し、グロース(成長)株が主体の新興市場にとって厳しい地合いとなった。また、ウクライナ情勢を巡る地政学リスクの強まりを受けて国内の投資家心理が悪化、内需系の銘柄も多く存在するJASDAQ市場でも買い進む材料に乏しく、全体的にリスクオフムードが漂うなか売り優勢の展開となった。時価総額上位銘柄の多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.72%安と大幅に下落した。 個別では、21年12月期営業損益が黒字予想から一転して赤字で着地したルーデン<1400>が28%安で値下がり率トップに、前週から売り優勢の展開が続いている三和油化工業<4125>が15%安となった。時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>やナカニシ<7716>、東映アニメ<4816>などが冴えなかった。値下り率上位には、佐渡汽船<9176>、日本一ソフトウェア<3851>、シンバイオ製薬<4582>などが顔を出した。 一方、業績予想の上方修正に加えて配当金の増額を発表したリリカラ<9827>が29%高のストップ高比例配分に、ディスカウントストア運営のロピアHDが第2位株主になったことが材料視されたスーパーバリュー<3094>が21%高のストップ高となった。また、22年3月期の業績及び配当予想を上方修正した鈴茂器工<6405>が17%高、時価総額上位銘柄ではアンビス<7071>が10%高、マクドナルド<2702>が小幅高となった。値上がり率上位には、グローバルインフォメーション<4171>、栄電子<7567>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー<4667>、東洋合成工業<4970>、クルーズ<2138>、などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9827|リリカラ | 219| 50| 29.59| 2| 3094|スーパーV | 863| 150| 21.04| 3| 4171|グローバルI | 1748| 300| 20.72| 4| 7567|栄電子 | 633| 100| 18.76| 5| 6405|鈴茂器工 | 1923| 292| 17.90| 6| 7367|セルム | 953| 108| 12.78| 7| 4237|フジプレアム | 348| 35| 11.18| 8| 7071|アンビスHD | 4490| 440| 10.86| 9| 4274|細谷火 | 1270| 124| 10.82|10| 3358|ワイエスフード | 195| 17| 9.55|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1400|ルーデン | 143| -58| -28.86| 2| 9176|佐渡汽 | 75| -19| -20.21| 3| 4125|三和油化工業 | 3545| -635| -15.19| 4| 3851|日本一S | 1256| -221| -14.96| 5| 4582|シンバイオ | 1094| -190| -14.80| 6| 9213|セイファート | 1167| -183| -13.56| 7| 4316|ビーマップ | 687| -102| -12.93| 8| 6549|ディーエムS | 856| -118| -12.11| 9| 7217|テイン | 957| -108| -10.14|10| 3776|ブロバンタワ | 172| -18| -9.47|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4237|フジプレアム | 348| 35| 11.18| 2| 7071|アンビスHD | 4490| 440| 10.86| 3| 4293|セプテーニHD | 469| 29| 6.59| 4| 6918|アバール | 2736| 136| 5.23| 5| 4772|ストリームM | 121| 3| 2.54| 6| 7638|NEWART | 1251| 27| 2.21| 7| 5381|Mipox | 935| 19| 2.07| 8| 3264|アスコット | 207| 4| 1.97| 9| 2152|幼児活動 | 1117| 18| 1.64|10| 3641|パピレス | 1260| 17| 1.37|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 1094| -190| -14.80| 2| 3776|ブロバンタワ | 172| -18| -9.47| 3| 3540|Ciメディカル | 4045| -415| -9.30| 4| 3798|ULS−G | 3475| -325| -8.55| 5| 3374|内外テック | 2862| -258| -8.27| 6| 6149|小田原 | 2117| -158| -6.95| 7| 7826|フルヤ金属 | 8390| -590| -6.57| 8| 2484|出前館 | 789| -55| -6.52| 9| 4837|シダックス | 378| -26| -6.44|10| 4970|東洋合成 | 11140| -760| -6.39|
<TY>
2022/02/14 17:46
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続伸、上昇スタートも上値の重い展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,675.20 +7.40/出来高 6401万株/売買代金 563億円J-Stock Index 3,341.42 +37.07 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続伸した。値上がり銘柄数は335(スタンダード315、グロース20)、値下り銘柄数は235(スタンダード226、グロース9)、変わらずは66(スタンダード60、グロース6)。 本日のJASDAQ市場は上値の重い展開となった。前日9日の米株式市場のダウ平均は続伸。アトランタ連銀のボスティック総裁が、インフレが今後鈍化する見通しを示すなどインフレを巡る楽観的な見方を支援して終日堅調に推移した。米長期金利も低下したためハイテク株は上昇し、ナスダック総合指数も大幅に続伸、堅調な展開となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。ただ、朝方に上昇した日経平均が伸び悩むとJASDAQ平均も上げ幅を縮小、その後もプラス圏で推移したものの上値は重く上げ幅を大きく拡げる動きは見られなかった。米長期金利が高水準で推移しているなか、連日米株市場でグロース(成長)株が強い動きを見せたことで、国内の個人投資家心理にポジティブに働いた。ただ、本日引け後に発表を控える米1月消費者物価指数(CPI)や明日からの3連休を前に、手仕舞い売りが優勢となった。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の上昇を受けて半導体関連株は堅調に推移していたが、時価総額上位銘柄は強弱まちまち、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は0.74%高で上げ幅は限定的だった。 個別では、半導体需要増を追い風に22年3月期業績予想を上方修正した栄電子<7567>が17%高のストップ高に、前日から買い優勢の展開が続いているジェイホールディングス<2721>が8%高となった。また、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>や東映アニメ<4816>、アンビス<7071>などが堅調に推移、SOX指数の上昇を受けてMipox<5381>が6%高、フェローテク<6890>や東洋合成工業<4970>など半導体関連株も上昇した。値上がり率上位には、ブロードバンドセキュリティ<4398>、太陽工機<6164>などが顔を出した。 一方、第1四半期決算を嫌気された東和ハイシステム<4172>が13%安で値下がり率トップに、前日から売り優勢の展開が続いている三和油化工業<4125>が6%安となった。時価総額上位銘柄では、セリア<2782>やマクドナルド<2702>が冴えなかった。値下り率上位には、シダックス<4837>、山大<7426>、コスモスイニシア<8844>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、セプテーニHD<4293>、クルーズ<2138>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4398|BBSEC | 1322| 300| 29.35| 2| 7567|栄電子 | 533| 80| 17.66| 3| 6164|太陽工機 | 1207| 109| 9.93| 4| 2721|JHD | 257| 20| 8.44| 5| 3322|アルファG | 736| 57| 8.39| 6| 4582|シンバイオ | 1284| 98| 8.26| 7| 9776|札臨 | 1350| 97| 7.74| 8| 6614|シキノハイテック | 1999| 133| 7.13| 9| 2469|ヒビノ | 1609| 105| 6.98|10| 2743|ピクセル | 46| 3| 6.98|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4172|東和ハイシステム | 2029| -311| -13.29| 2| 4837|シダックス | 404| -54| -11.79| 3| 2315|CAICA | 155| -15| -8.82| 4| 7426|山大 | 1049| -81| -7.17| 5| 4125|三和油化工業 | 4180| -295| -6.59| 6| 8844|コスモスイニ | 465| -32| -6.44| 7| 4918|アイビー | 556| -36| -6.08| 8| 2667|イメージワン | 779| -48| -5.80| 9| 8836|RISE | 20| -1| -4.76|10| 1981|協和日成 | 1142| -57| -4.75|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 1284| 98| 8.26| 2| 6614|シキノハイテック | 1999| 133| 7.13| 3| 5381|Mipox | 916| 59| 6.88| 4| 7298|八千代工 | 814| 47| 6.13| 5| 6324|ハーモニック | 4775| 275| 6.11| 6| 8938|グロームHD | 769| 38| 5.20| 7| 4193|ファブリカ | 2216| 96| 4.53| 8| 4293|セプテーニHD | 440| 19| 4.51| 9| 4800|オリコン | 993| 39| 4.09|10| 2484|出前館 | 844| 30| 3.69|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4837|シダックス | 404| -54| -11.79| 2| 2315|CAICA | 155| -15| -8.82| 3| 4080|田中化研 | 1792| -44| -2.40| 4| 7716|ナカニシ | 2041| -50| -2.39| 5| 6864|エヌエフHD | 1169| -28| -2.34| 6| 3264|アスコット | 203| -4| -1.93| 7| 6626|SEMITEC | 9960| -140| -1.39| 8| 7760|IMV | 519| -7| -1.33| 9| 6145|NITTOKU | 2859| -30| -1.04|10| 2782|セリア | 2979| -31| -1.03|
<TY>
2022/02/10 16:56
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、米株高受け安心感広がる
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,667.80 +24.16/出来高 7267万株/売買代金 627億円J-Stock Index 3,304.35 +56.77 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Indexは大幅に反発、JASDAQ-TOP20は大幅に続伸した。値上がり銘柄数は382(スタンダード359、グロース23)、値下り銘柄数は188(スタンダード178、グロース10)、変わらずは62(スタンダード60、グロース2)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日8日の米株式市場のダウ平均は大幅に続伸。企業決算を好感した買いに加えて、米長期金利が一時1.97%と2019年11月以来の高水準を付け、利ざや拡大期待から金融株が買われた。ナスダック総合指数も大幅に反発、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、寄り付き直後は戻り売りが優勢となり一時マイナス圏に転落した。ただ、朝方の上昇後に一時失速した日経平均がすぐに切り返して強い動きを見せるとJASDAQ平均も連れ高に、大引けにかけてじりじりと上げ幅を拡げてほぼ高値引けとなった。米長期金利が高水準で推移しているなか、ナスダックやフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が大幅に上昇したことで、株式市場が金融引き締めを相当程度織り込んできた証左とも考えられ、国内の個人投資家心理の安心材料となった。新興市場では大幅下落を強いられていたマザーズ銘柄中心に物色が向かっており、他指数と比較してJASDAQ平均の上昇幅は限定的だった。ただ、時価総額上位銘柄の多くが上昇しSOX指数の上昇を受けて半導体関連株も堅調に推移、決算発表を終えた個別材料株など幅広い銘柄に物色が向かっていた。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.76%高と大幅に続伸した。 個別では、連日買い優勢の展開が続いているビーマップ<4316>が14%高でストップ高に、7日に業績予想の上方修正を発表して以降買いが広がっている芝浦電子<6957>が8%高となった。また、22年3月期の営業利益予想を上方修正した昭栄薬品<3537>が5%高、時価総額上位銘柄では第3四半期決算を好感されたハーモニック<6324>が5%高、ワークマン<7564>やウエストHD<1407>なども上昇した。そのほか、SOX指数の上昇を受けてフェローテク<6890>や東洋合成工業<4970>など半導体関連株も堅調に推移、値上がり率上位には、佐渡汽船<9176>、アルテHD<2406>などが顔を出した。 一方、第3四半期決算を嫌気されたクルーズ<2138>が8%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したKYCOM<9685>は利食い売り優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>が小幅安となった。値下り率上位には、セイファート<9213>、オールアバウト<2454>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、ハーモニック、フェローテクなどが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 91| 19| 26.39| 2| 2406|アルテHD | 670| 100| 17.54| 3| 4316|ビーマップ | 770| 100| 14.93| 4| 6957|芝浦電子 | 7250| 590| 8.86| 5| 2484|出前館 | 814| 64| 8.53| 6| 4918|アイビー | 592| 42| 7.64| 7| 9888|UEX | 577| 40| 7.45| 8| 3423|エスイー | 376| 21| 5.92| 9| 4667|アイサンテクノ | 1759| 98| 5.90|10| 6919|ケル | 1284| 71| 5.85|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 740| -68| -8.42| 2| 9685|KYCOM | 432| -35| -7.49| 3| 9213|セイファート | 1396| -103| -6.87| 4| 2454|オールアバウト | 653| -42| -6.04| 5| 3974|TBCSCAT | 340| -20| -5.56| 6| 7826|フルヤ金属 | 9030| -440| -4.65| 7| 3192|白鳩 | 251| -12| -4.56| 8| 3370|フジタコーポ | 232| -11| -4.53| 9| 9776|札臨 | 1253| -57| -4.35|10| 4274|細谷火 | 1155| -51| -4.23|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 7250| 590| 8.86| 2| 2484|出前館 | 814| 64| 8.53| 3| 9263|ビジョナリーHD | 184| 10| 5.75| 4| 6324|ハーモニック | 4500| 240| 5.63| 5| 7298|八千代工 | 767| 40| 5.50| 6| 6890|フェローテク | 2738| 123| 4.70| 7| 4582|シンバイオ | 1186| 51| 4.49| 8| 6736|サン電子 | 1931| 81| 4.38| 9| 6666|リバーエレテク | 1041| 43| 4.31|10| 6337|テセック | 1931| 75| 4.04|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 740| -68| -8.42| 2| 7826|フルヤ金属 | 9030| -440| -4.65| 3| 3540|Ciメディカル | 4305| -140| -3.15| 4| 8938|グロームHD | 731| -13| -1.75| 5| 2152|幼児活動 | 1090| -13| -1.18| 6| 2315|CAICA | 170| -2| -1.16| 7| 4712|KeyH | 579| -6| -1.03| 8| 3798|ULS−G | 3700| -30| -0.80| 9| 7638|NEWART | 1194| -8| -0.67|10| 6625|JALCOHD | 151| -1| -0.66|
<TY>
2022/02/09 16:50
JASDAQ市況
JASDAQ平均は小幅に続落、買い一巡後は軟調もみ合い展開に
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,643.64 -3.08/出来高 6129万株/売買代金 535億円J-Stock Index 3,247.58 -30.07 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に続落、J-Stock Indexは続落、JASDAQ-TOP20は反発した。値上がり銘柄数は248(スタンダード233、グロース15)、値下り銘柄数は317(スタンダード304、グロース13)、変わらずは55(スタンダード48、グロース7)。 本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。週明け7日の米株式市場のダウ平均はほぼ横ばい。新型コロナウイルス感染者数の減少による経済活動の回復期待や、春節明けの中国株の上昇を支えに景気敏感株などに買いが入った。一方、長期金利の高止まりからハイテク株に売りが出て、ナスダック総合指数は反落した。ハイテク株安となった米株市場を受けて本日のJASDAQ平均は下落してスタートしたが、日経平均が反発して前場中ごろまで上昇するとJASDAQ平均も連れ高となりプラス圏に浮上した。ただ、買いは続かず即座にマイナス圏に転落するとその後は軟調もみ合い展開に、大引けにかけてこう着感の強い展開が続いた。米長期金利の高止まりで新興グロース株の先行きに対する個人投資家の警戒感は依然として強かった。また、主要中央銀行による金融引き締めやウクライナ情勢の緊迫化への懸念が根強いなか、10日に発表を控える米1月消費者物価指数(CPI)やその後の3連休を前に積極的に買い進む動きは限定的だった。そのほか、決算や材料を発表した個別株中心に物色が向かっていた。JASDAQ平均は胴体の短い上髭を伴った陽線を形成、テクニカル面でも上値の重い展開だったことが窺えた。 個別では、前日まで上昇していた白鳩<3192>は利食い売り優勢から9%安に、22年12月期の最終減益見通しを嫌気されたザイン<6769>が7%安となった。また、前日まで堅調に推移していた太洋物産<9941>は利益確定売りが優勢から6%安に、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>が3%安、第3四半期決算を発表したワークマン<7564>、アンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には、佐渡汽船<9176>、ジェイホールディングス<2721>などが顔を出した。 一方、連日買い優勢の展開が続いている直近IPO銘柄のセイファート<9213>が25%高でストップ高に、22年3月期最終利益予想を上方修正したKYCOM<9685>が20%高のストップ高となった。また、未定としていた22年3月期の期末配当予想を発表した岡藤日産HD<8705>が11%高、時価総額上位銘柄ではマクドナルド<2702>などが小幅高となった。値上がり率上位には、CAICAD<2315>、ツクイスタッフ<7045>、ビーマップ<4316>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ザイン、クルーズ<2138>、セリア<2782>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 172| 43| 33.33| 2| 9213|セイファート | 1499| 300| 25.02| 3| 9685|KYCOM | 467| 80| 20.67| 4| 7045|ツクイスタッフ | 1702| 280| 19.69| 5| 4316|ビーマップ | 670| 100| 17.54| 6| 2406|アルテHD | 570| 80| 16.33| 7| 8705|岡藤日産 | 136| 14| 11.48| 8| 8836|RISE | 21| 2| 10.53| 9| 4576|DWTI | 224| 20| 9.80|10| 7298|八千代工 | 727| 47| 6.91|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 72| -50| -40.98| 2| 3192|白鳩 | 263| -27| -9.31| 3| 6769|ザイン | 832| -64| -7.14| 4| 9941|太洋物 | 1334| -99| -6.91| 5| 2721|JHD | 227| -15| -6.20| 6| 3444|菊池製作 | 524| -32| -5.76| 7| 2776|新都HD | 67| -4| -5.63| 8| 1787|ナカボーテック | 4900| -280| -5.41| 9| 4288|アズジェント | 687| -38| -5.24|10| 7477|ムラキ | 1147| -63| -5.21|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 172| 43| 33.33| 2| 7298|八千代工 | 727| 47| 6.91| 3| 4970|東洋合成 | 11400| 590| 5.46| 4| 6957|芝浦電子 | 6660| 230| 3.58| 5| 3540|Ciメディカル | 4445| 120| 2.77| 6| 4712|KeyH | 585| 15| 2.63| 7| 8938|グロームHD | 744| 19| 2.62| 8| 6614|シキノハイテック | 1852| 46| 2.55| 9| 8699|澤田HD | 1146| 26| 2.32|10| 6629|テクノHR | 703| 15| 2.18|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4193|ファブリカ | 2050| -87| -4.07| 2| 4499|Speee | 4420| -180| -3.91| 3| 7071|アンビスHD | 3855| -155| -3.87| 4| 3891|高度紙 | 2341| -88| -3.62| 5| 4816|東映アニメ | 10080| -370| -3.54| 6| 6960|フクダ電 | 7910| -290| -3.54| 7| 7713|シグマ光機 | 1510| -42| -2.71| 8| 4837|シダックス | 449| -12| -2.60| 9| 6666|リバーエレテク | 998| -26| -2.54|10| 7564|ワークマン | 4930| -120| -2.38|
<TY>
2022/02/08 16:50
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、金利高で投資家心理悪化
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,646.72 -21.70/出来高 5209万株/売買代金 497億円J-Stock Index 3,277.65 -72.09 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反落、J-Stock Indexは大幅反落、JASDAQ-TOP20は大幅続落した。値上がり銘柄数は280(スタンダード272、グロース8)、値下り銘柄数は286(スタンダード262、グロース24)、変わらずは58(スタンダード55、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前週末4日の米株式市場のダウ平均は小幅に続落。1月雇用統計の予想外に強い結果を受けて米長期金利が上昇、雇用の改善で消費拡大期待も強まり一時上昇に転じるも引けにかけて失速した。一方で、アマゾンの上昇が支援しハイテク株は堅調に推移、ナスダック総合指数は大幅に反発した。まちまちとなった米株市場を横目に本日のJASDAQ平均は小幅高スタート。ハイテク・グロース(成長)売りが先行して日経平均株価が朝方に大きく下落するとJASDAQ平均も連れ安に、その後もじりじりと下げ幅を拡げた。前引けにかけて下げ渋り、後場で下げ幅を縮小する動きが見られたが、買いは広がらずに戻りは限定的となった。1月雇用統計の予想外に強い結果を受けて米長期金利が上昇したことで投資家心理が悪化し、売り優勢の展開となった。新興市場ではバリュエーション面での割高感が気になりやすいマザーズ銘柄中心に軟調に推移、JASDAQ市場にも売り気が波及した。そのほか、決算や個別に材料を発表した個別株中心に物色が向かっており、JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は4.18%安と大幅に下落した。 個別では、1株30円でスクイーズアウトを実施し上場廃止となる佐渡汽船<9176>が売り優勢から39%安のストップ安比例配分で値下がり率トップに、業績予想を上方修正するも材料出尽くし感から売られた東洋合成工業<4970>が13%安となった。また、前週末大幅に上昇したオリコン<4800>は利食い売り優勢から9%安に、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>が6%安、ハーモニック<6324>やアンビス<7071>が冴えなかった。値下り率上位には、NKKスイッチズ<6943>、リーダー電子<6867>などが顔を出した。 一方、親会社のツクイホールディングスが株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表したツクイスタッフ<7045>は26%高のストップ高比例配分で値上がり率トップに、22年3月期営業利益予想を上方修正した八千代工業<7298>が17%高でストップ高比例配分となった。時価総額上位銘柄ではセリア<2782>やユニバーサル<6425>などが小幅高となった。値上がり率上位には、セイファート<9213>、コスモスイニシア<8844>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業、ハーモニック、セプテーニHD<4293>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7045|ツクイスタッフ | 1422| 300| 26.74| 2| 9213|セイファート | 1199| 181| 17.78| 3| 7298|八千代工 | 680| 100| 17.24| 4| 2776|新都HD | 71| 9| 14.52| 5| 8844|コスモスイニ | 467| 46| 10.93| 6| 3192|白鳩 | 290| 26| 9.85| 7| 4783|日ダイナミク | 723| 64| 9.71| 8| 5284|ヤマウ | 718| 58| 8.79| 9| 6239|ナガオカ | 749| 59| 8.55|10| 9327|イー・ロジット | 665| 46| 7.43|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 122| -80| -39.60| 2| 6943|NKK | 5140| -850| -14.19| 3| 4970|東洋合成 | 10810| -1670| -13.38| 4| 6867|リーダー電 | 540| -70| -11.48| 5| 4800|オリコン | 951| -99| -9.43| 6| 4316|ビーマップ | 570| -59| -9.38| 7| 2315|CAICA | 129| -12| -8.51| 8| 7692|Eインフィニティ | 1373| -123| -8.22| 9| 1783|アジアGTHD | 80| -7| -8.05|10| 9685|KYCOM | 387| -29| -6.97|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7298|八千代工 | 680| 100| 17.24| 2| 4837|シダックス | 461| 26| 5.98| 3| 3540|Ciメディカル | 4325| 95| 2.25| 4| 7177|GMOHD | 834| 10| 1.21| 5| 8909|シノケンG | 1016| 10| 0.99| 6| 3264|アスコット | 207| 2| 0.98| 7| 2790|ナフコ | 1705| 16| 0.95| 8| 3641|パピレス | 1230| 10| 0.82| 9| 7748|ホロン | 3435| 25| 0.73|10| 9436|沖縄セルラー | 5000| 35| 0.70|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4970|東洋合成 | 10810| -1670| -13.38| 2| 4800|オリコン | 951| -99| -9.43| 3| 2315|CAICA | 129| -12| -8.51| 4| 4816|東映アニメ | 10450| -770| -6.86| 5| 8938|グロームHD | 725| -43| -5.60| 6| 4293|セプテーニHD | 415| -21| -4.82| 7| 4972|綜研化学 | 1685| -84| -4.75| 8| 6324|ハーモニック | 4285| -205| -4.57| 9| 3891|高度紙 | 2429| -112| -4.41|10| 6736|サン電子 | 1835| -69| -3.62|
<TY>
2022/02/07 17:18
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、後場から買い気強まる
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,668.42 +12.64/出来高 4748万株/売買代金 492億円J-Stock Index 3,349.74 +18.92 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって反発、JASDAQ-TOP20は反落した。値上がり銘柄数は321(スタンダード301、グロース20)、値下り銘柄数は232(スタンダード221、グロース11)、変わらずは63(スタンダード59、グロース4)。 本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日3日の米株式市場のダウ平均は大幅に反落。英イングランド銀行が追加利上げに踏み切ったほか、欧州中央銀行のラガルド総裁も年内の利上げの可能性を否定しなかったことから、幅広い年限で金利が上昇。メタの決算を受けた株価急落も投資家心理を冷やし、ハイテク株を中心に売りが広がった。主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて本日のJASDAQ平均は下落してスタート、その後もじりじりと下げ幅を拡げたが、前引けにかけて下げ渋った。後場からは日経平均がプラス圏からスタートして上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も一転して買い優勢の展開に、大引けにかけても上げ幅を拡げてほぼ高値引けとなった。マザーズ指数がマイナス圏で推移する中JASDAQ平均はプラス圏に浮上、マザーズ市場よりも相対的にバリュエーション面での割高感が意識されにくく金利感応度も低いJASDAQ銘柄の方が堅調な値動きとなった。ただ、出来高や売買代金は依然として低調で、本日JASDAQ市場に上場したセイファート<9213>は公開価格を下回って初値を付けると軟調に推移した。前日上場した2022年IPO(新規株式公開)第1号のリカバリー<9214>に続き厳しい滑り出しで、換金売りを吸収するだけの買いが入らないところに、個人投資家のセンチメントの弱さが窺えた。 個別では、前日利食い売りが優勢となったアミタホールディングス<2195>は一転して押し目買いが優勢となり19%高のストップ高で値上がり率トップに、底値圏で推移していたEAJ<6063>も押し目買いが優勢となり10%高となった。また、前日から買い優勢の展開が続いているカンセキ<9903>が6%高に、時価総額上位銘柄では東映アニメ<4816>が5%高、ワークマン<7564>やユニバーサル<6425>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、白鳩<3192>、アテクト<4241>などが顔を出した。 一方、前日まで大幅に上昇していた日本プリメックス<2795>は利食い売り優勢から8%安で値下がり率トップに、前日に長い上髭を伴ったローソク足を示現したプロパスト<3236>も売りが優勢となり8%安となった。時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>が4%安、東洋合成工業<4970>やハーモニック<6324>が冴えなかった。値下り率上位には、プロルート丸光<8256>、不二硝子<5212>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー<4667>、ワークマン、田中化学研究所<4080>、などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 3080| 502| 19.47| 2| 6063|EAJ | 1010| 93| 10.14| 3| 3192|白鳩 | 264| 24| 10.00| 4| 9903|カンセキ | 2047| 131| 6.84| 5| 4241|アテクト | 878| 53| 6.42| 6| 4174|アピリッツ | 838| 49| 6.21| 7| 4667|アイサンテクノ | 1705| 99| 6.16| 8| 4972|綜研化学 | 1769| 99| 5.93| 9| 9625|セレスポ | 1060| 59| 5.89|10| 3094|スーパーV | 700| 38| 5.74|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2795|プリメックス | 712| -63| -8.13| 2| 3236|プロパスト | 137| -12| -8.05| 3| 8256|プロルート | 113| -9| -7.38| 4| 1783|アジアGTHD | 87| -6| -6.45| 5| 8836|RISE | 19| -1| -5.00| 6| 5212|不二硝 | 1054| -54| -4.87| 7| 4970|東洋合成 | 12480| -600| -4.59| 8| 1407|ウエストHD | 4200| -200| -4.55| 9| 3083|シーズメン | 914| -42| -4.39|10| 5285|ヤマックス | 582| -26| -4.28|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4972|綜研化学 | 1769| 99| 5.93| 2| 4816|東映アニメ | 11220| 600| 5.65| 3| 3891|高度紙 | 2541| 108| 4.44| 4| 4800|オリコン | 1050| 44| 4.37| 5| 6614|シキノハイテック | 1859| 61| 3.39| 6| 4837|シダックス | 435| 13| 3.08| 7| 3798|ULS−G | 3795| 105| 2.85| 8| 4193|ファブリカ | 2175| 56| 2.64| 9| 7564|ワークマン | 5150| 130| 2.59|10| 4080|田中化研 | 1895| 45| 2.43|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4970|東洋合成 | 12480| -600| -4.59| 2| 1407|ウエストHD | 4200| -200| -4.55| 3| 8938|グロームHD | 768| -18| -2.29| 4| 6324|ハーモニック | 4490| -105| -2.29| 5| 7177|GMOHD | 824| -19| -2.25| 6| 6918|アバール | 2520| -37| -1.45| 7| 4579|ラクオリア | 971| -14| -1.42| 8| 6145|NITTOKU | 2932| -40| -1.35| 9| 4304|Eストアー | 1475| -19| -1.27|10| 7774|J・TEC | 506| -6| -1.17|
<TY>
2022/02/04 16:18
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、投資家心理悪化で売り優勢の展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,655.78 -16.37/出来高 5141万株/売買代金 481億円J-Stock Index 3,330.82 -22.52 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって反落、JASDAQ-TOP20は大幅に続伸した。値上がり銘柄数は212(スタンダード199、グロース13)、値下り銘柄数は347(スタンダード328、グロース19)、変わらずは63(スタンダード60、グロース3)。 本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日2日の米株式市場のダウ平均は続伸。アルファベットの好決算で投資家心理が改善してハイテク株の一角に買いが波及した一方で、米雇用指標の悪化を嫌気して景気敏感株は売りが優勢だった。ナスダック総合指数も続伸、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均は下落してスタートした。その後も前引けにかけてじりじりと下げ幅を拡げる展開となった。後場には下げ渋ったものの軟調もみ合い展開に、大引けにかけても下げ幅を縮める動きは見られなかった。メタを中心とした米ハイテク株の時間外取引での急落に加え、国内でもソニーGやエムスリーなどの値がさ株に決算を受けた売りが出たことで投資家心理が悪化した。また、東証1部市場でもIT・ネット系の中小型グロース株が下落率上位に多く顔を出しているなか、新興市場にも売り気が波及したようだ。さらに、決算発表前や週末の米雇用統計の発表を前に手仕舞い売りが広がった可能性もある。JASDAQ平均は前日の大陽線に陰線が包み込まれる「陽の陰はらみ」を形成しており、翌日の動きには注意が必要だ。 個別では、前日まで大幅に上昇していたアミタホールディングス<2195>は利食い売り優勢から16%安で値下がり率トップに、第3四半期決算を発表し通期計画未達懸念から売り優勢の展開となったクレオ<9698>は12%安となった。また、前日急騰したワイエスフード<3358>は利益確定売りが優勢となり7%安、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>やワークマン<7564>が冴えなかった。値下り率上位には、田中化学研究所<4080>、UFHD<4235>などが顔を出した。 一方、前日に続いて買い優勢の展開となったビーマップ<4316>が19%高のストップ高で値上がり率トップに、JERAと業務提携で基本合意したウエストHD<1407>が18%高のストップ高となった。また、ジェイホールディングス<2721>も前日に続いて買いが向かい9%高に、時価総額上位銘柄ではウエストHDのほか、ナカニシ<7716>が小幅に上昇した。値上がり率上位には、プロパスト<3236>、文教堂HD<9978>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所、フェローテク<6890>、ワークマンなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4316|ビーマップ | 610| 100| 19.61| 2| 1407|ウエストHD | 4400| 700| 18.92| 3| 3236|プロパスト | 149| 13| 9.56| 4| 2721|JHD | 237| 20| 9.22| 5| 9978|文教堂HD | 42| 3| 7.69| 6| 8836|RISE | 20| 1| 5.26| 7| 6265|コンバム | 2545| 124| 5.12| 8| 7814|日本創発 | 370| 18| 5.11| 9| 1730|麻生フオーム | 483| 23| 5.00|10| 9610|ウィルソンLW | 169| 7| 4.32|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 2578| -497| -16.16| 2| 9698|クレオ | 870| -126| -12.65| 3| 3358|ワイエスフード | 210| -18| -7.89| 4| 4080|田中化研 | 1850| -135| -6.80| 5| 4235|UFHD | 2252| -162| -6.71| 6| 3083|シーズメン | 956| -66| -6.46| 7| 8746|第一商品 | 106| -6| -5.36| 8| 4875|メディシノバ | 285| -16| -5.32| 9| 6837|京写 | 384| -21| -5.19|10| 6614|シキノハイテック | 1798| -94| -4.97|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 4400| 700| 18.92| 2| 3891|高度紙 | 2433| 64| 2.70| 3| 4582|シンバイオ | 1120| 28| 2.56| 4| 4970|東洋合成 | 13080| 310| 2.43| 5| 2315|CAICA | 139| 3| 2.21| 6| 8909|シノケンG | 1003| 13| 1.31| 7| 2927|AFC−HD | 757| 9| 1.20| 8| 4572|カルナバイオ | 994| 10| 1.02| 9| 4972|綜研化学 | 1670| 9| 0.54|10| 3758|アエリア | 376| 2| 0.53|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1850| -135| -6.80| 2| 6614|シキノハイテック | 1798| -94| -4.97| 3| 7071|アンビスHD | 4145| -210| -4.82| 4| 6149|小田原 | 2260| -107| -4.52| 5| 3374|内外テック | 3075| -130| -4.06| 6| 4772|ストリームM | 119| -5| -4.03| 7| 3798|ULS−G | 3690| -140| -3.66| 8| 7713|シグマ光機 | 1542| -56| -3.50| 9| 4193|ファブリカ | 2119| -76| -3.46|10| 6145|NITTOKU | 2972| -103| -3.35|
<TY>
2022/02/03 16:34
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅に続伸、米株高受け買い戻し続く
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,672.15 +44.64/出来高 4185万株/売買代金 429億円J-Stock Index 3,353.34 +104.66 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって大幅に続伸、JASDAQ-TOP20は大幅に反発した。値上がり銘柄数は448(スタンダード417、グロース31)、値下り銘柄数は128(スタンダード126、グロース2)、変わらずは51(スタンダード49、グロース2)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日1日の米株式市場のダウ平均は続伸。良好な企業決算に加え、予想を上回った各種経済指標が好感された。また、全国34州でコロナ入院患者が減少したとの統計を受け、景気回復期待が強まり景気敏感株が上昇をけん引した。ナスダック総合指数も続伸、引けにかけて上げ幅を拡げた米株市場を素直に好感して、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。米アルファベットやAMDが好決算を発表し時間外取引で急伸していることが投資家心理の改善につながり、日経平均が上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ高となった。後場でも買い優勢の展開が続いて上げ幅をじりじり拡げ、終日プラス圏で推移しほぼ高値引けとなった。米連邦準備制度理事会(FRB)高官などの発言が、米金融政策の先行きに対する過度な警戒感を緩和し、売り方の買い戻しに弾みをつけたようで、下落が大きかった新興市場のグロース(成長)株の買い戻しにつながった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は3.26%高と大幅に反発した。 個別では、日本初のTerragraphフィールド実験施設を開設したビーマップ<4316>が18%高のストップ高に、前日から買い優勢の展開が続いている東映アニメ<4816>が16%高のストップ高となった。また、前日大幅に下落したエフアンドエム<4771>が押し目買い優勢から10%高に、時価総額上位銘柄では東映アニメのほか、ウエストHD<1407>やユニバーサル<6425>、ワークマン<7564>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、ワイエスフード<3358>、アミタホールディングス<2195>などが顔を出した。 一方、第3四半期営業赤字で着地したプロルート丸光<8256>が5%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇したエヌジェイホールディングス<9421>は戻り売りが優勢から4%安となった。また、前日から売り優勢の展開が続いているアプライド<3020>も4%安、時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>が冴えなかった。値下り率上位には、エヌ・シー・エヌ<7057>、細谷火工<4274>、バッファロー<3352>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、東洋合成工業<4970>、セプテーニHD<4293>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 228| 50| 28.09| 2| 2195|アミタHD | 3075| 501| 19.46| 3| 4316|ビーマップ | 510| 80| 18.60| 4| 4816|東映アニメ | 10730| 1500| 16.25| 5| 2721|JHD | 217| 24| 12.44| 6| 4771|エフアンドエム | 1745| 170| 10.79| 7| 9941|太洋物 | 1302| 121| 10.25| 8| 3997|トレードワークス | 915| 84| 10.11| 9| 3798|ULS−G | 3830| 330| 9.43|10| 6297|鉱研工業 | 480| 36| 8.11|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8256|プロルート | 127| -8| -5.93| 2| 7057|エヌ・シー・エヌ | 1125| -66| -5.54| 3| 9421|エヌジェイHD | 610| -30| -4.69| 4| 3020|アプライド | 3080| -145| -4.50| 5| 4274|細谷火 | 1180| -50| -4.07| 6| 2134|サンキャピタル | 28| -1| -3.45| 7| 3352|バッファロー | 1055| -35| -3.21| 8| 9176|佐渡汽 | 212| -7| -3.20| 9| 3988|SYSHD | 612| -18| -2.86|10| 7399|ナンシン | 516| -13| -2.46|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4816|東映アニメ | 10730| 1500| 16.25| 2| 3798|ULS−G | 3830| 330| 9.43| 3| 1407|ウエストHD | 3700| 270| 7.87| 4| 6626|SEMITEC | 10600| 710| 7.18| 5| 8938|グロームHD | 789| 51| 6.91| 6| 4499|Speee | 4720| 250| 5.59| 7| 4293|セプテーニHD | 437| 22| 5.30| 8| 4970|東洋合成 | 12770| 640| 5.28| 9| 6614|シキノハイテック | 1892| 88| 4.88|10| 4582|シンバイオ | 1092| 50| 4.80|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 443| -8| -1.77| 2| 4080|田中化研 | 1985| -32| -1.59| 3| 2702|マクドナルド | 5000| -50| -0.99| 4| 6777|santec | 1569| -14| -0.88| 5| 6960|フクダ電 | 8220| -30| -0.36| 6| 9436|沖縄セルラー | 4960| -15| -0.30|
<TY>
2022/02/02 16:24
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続伸、買い先行も上値の重い展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,627.51 +13.05/出来高 4798万株/売買代金 502億円J-Stock Index 3,248.68 +16.82 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続伸、JASDAQ-TOP20は反落した。値上がり銘柄数は338(スタンダード317、グロース21)、値下り銘柄数は233(スタンダード223、グロース10)、変わらずは70(スタンダード66、グロース4)。 本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。週明け1月31日の米株式市場のダウ平均は大幅に続伸。1月シカゴ購買部協会景気指数が予想外に上昇したことを好感、ハイテク株やエネルギー関連株の上昇がけん引した。ナスダック総合指数も大幅に続伸、主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。ただ、日経平均が先週末からの戻りが急ピッチだったことから、上値で利益確定の売りが出て急速に伸び悩むとJASDAQ平均も連れて、前引けにかけて上げ幅を大きく縮小した。後場でも上値の重い展開が続き、終日プラス圏で推移したものの、再度上げ幅を拡げる動きは見られなかった。米ハイテク株高を追い風に新興市場のグロース(成長)株物色が続いたが、戻り売りが優勢だったようだ。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄も強弱まちまちで、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は0.12%安と反落した。JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに上髭の長いローソク足を形成しており、テクニカル面でも上値の重い展開だったことが窺えた。 個別では、買い優勢の展開が続いているアミタホールディングス<2195>が24%高のストップ高で値上がり率トップに、日本初のNFTアートのアニメ化プロジェクトを始動すると発表した東映アニメ<4816>が7%高となった。また、前日大幅に下落した三ッ星<5820>が押し目買い優勢から6%高に、時価総額上位銘柄では東映アニメのほか、ハーモニック<6324>、セリア<2782>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、日本プリメックス<2795>、メディシノバ<4875>、ソレキア<9867>などが顔を出した。 一方、前日から売り優勢の展開が続いている佐渡汽船<9176>が10%安で値下がり率トップに、前日大幅に上昇した日本テレホン<9425>も利食い売りが優勢から10%安となった。また、通期業績予想を下方修正したトーイン<7923>が5%安、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>やワークマン<7564>などが冴えなかった。値下り率上位には、田中化学研究所<4080>、ランシステム<3326>、エフアンドエム<4771>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、ハーモニック、クルーズ<2138>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 2574| 500| 24.11| 2| 2795|プリメックス | 790| 84| 11.90| 3| 2134|サンキャピタル | 29| 3| 11.54| 4| 4816|東映アニメ | 9230| 630| 7.33| 5| 4875|メディシノバ | 289| 19| 7.04| 6| 9867|ソレキア | 5030| 325| 6.91| 7| 5820|三ッ星 | 3620| 210| 6.16| 8| 7692|Eインフィニティ | 1539| 82| 5.63| 9| 6898|トミタ電機 | 2290| 115| 5.29|10| 4930|グラフィコ | 2029| 99| 5.13|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 219| -27| -10.98| 2| 9425|日本テレホン | 342| -41| -10.70| 3| 4080|田中化研 | 2017| -241| -10.67| 4| 3326|ランシステム | 391| -44| -10.11| 5| 4771|エフアンドエム | 1575| -176| -10.05| 6| 2152|幼児活動 | 1086| -75| -6.46| 7| 7923|トーイン | 503| -28| -5.27| 8| 8704|トレイダーズ | 380| -20| -5.00| 9| 3798|ULS−G | 3500| -175| -4.76|10| 4556|カイノス | 1216| -58| -4.55|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4816|東映アニメ | 9230| 630| 7.33| 2| 4193|ファブリカ | 2105| 95| 4.73| 3| 7777|3Dマトリクス | 451| 18| 4.16| 4| 4582|シンバイオ | 1042| 36| 3.58| 5| 4499|Speee | 4470| 125| 2.88| 6| 9263|ビジョナリーHD | 171| 4| 2.40| 7| 2315|CAICA | 133| 3| 2.31| 8| 2484|出前館 | 756| 17| 2.30| 9| 3933|チエル | 1052| 23| 2.24|10| 6324|ハーモニック | 4575| 100| 2.23|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2017| -241| -10.67| 2| 2152|幼児活動 | 1086| -75| -6.46| 3| 3798|ULS−G | 3500| -175| -4.76| 4| 7071|アンビスHD | 4245| -170| -3.85| 5| 6626|SEMITEC | 9890| -260| -2.56| 6| 4644|イマジニア | 940| -22| -2.29| 7| 8938|グロームHD | 738| -17| -2.25| 8| 3891|高度紙 | 2354| -50| -2.08| 9| 7774|J・TEC | 501| -9| -1.76|10| 8699|澤田HD | 1133| -19| -1.65|
<TY>
2022/02/01 16:24
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅続伸、時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,614.46 +46.15/出来高 5446万株/売買代金 539億円J-Stock Index 3,231.86 +73.97 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続伸した。値上がり銘柄数は454(スタンダード431、グロース23)、値下り銘柄数は133(スタンダード123、グロース10)、変わらずは42(スタンダード40、グロース2)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前週末28日の米株式市場のダウ平均は大幅に反発。注目となっていた10-12月期雇用コスト指数が予想を下回る伸びにとどまったため金利が低下、ハイテク株が買われて上昇した。また、米企業の好決算発表が上昇をけん引し、ナスダック総合指数も大幅に反発。堅調な展開となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタート、その後も上げ幅を大きく拡げて買い優勢の展開となった。後場では上値の重い展開となったものの上げ幅を縮小する動きは見られず、終日プラス圏で推移、引けにかけて再度上げ幅を拡げて高値引けとなった。米主要株価指数がそろって大幅に上昇したことが国内の投資家心理に安心感を与えたようで、グロース(成長)株に買い戻しの動きが見られた。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.40%高と大幅に続伸した。ただ、JASDAQ平均の本日高値は、1月4日高値から28日安値までの3分の1戻しも達成できていないため自律反発の域を出ず、下落リスクへの留意も引き続き必要となろう。 個別では、21年12月期業績予想を上方修正したUFHD<4235>が21%高の一時ストップ高で値上がり率トップに、アマゾンで整備済みiPhoneの販売を開始したと発表した日本テレホン<9425>が16%高となった。また、東映アニメ<4816>やセリア<2782>、ウエストHD<1407>など多くの時価総額上位銘柄が堅調に推移、直近で大幅下落となっていた内外テック<3374>やフェローテク<6890>などの半導体関連株も大幅高となった。値上がり率上位には、セルム<7367>、メディアリンクス<6659>などが顔を出した。 一方、22年12月期営業減益見通しとなった太洋工業<6663>が11%安に、前週末から売り優勢の展開が続いているミクロン精密<6159>が5%安となった。時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>が冴えなかった。値下り率上位には、菊水電子工業<6912>、プロルート丸光<8256>、三ッ星<5820>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ベクター<2656>、フェローテク、セプテーニHD<4293>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4235|UFHD | 2240| 399| 21.67| 2| 4347|ブロメディア | 866| 139| 19.12| 3| 9425|日本テレホン | 383| 54| 16.41| 4| 5217|テクノクオーツ | 41500| 4800| 13.08| 5| 7367|セルム | 782| 78| 11.08| 6| 6659|メディアGL | 207| 20| 10.70| 7| 8072|出版貿 | 1660| 160| 10.67| 8| 2152|幼児活動 | 1161| 110| 10.47| 9| 9264|ポエック | 1573| 144| 10.08|10| 4771|エフアンドエム | 1751| 150| 9.37|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6912|菊水電 | 1161| -170| -12.77| 2| 6663|太洋工業 | 391| -53| -11.94| 3| 1783|アジアGTHD | 91| -8| -8.08| 4| 8256|プロルート | 134| -9| -6.29| 5| 5820|三ッ星 | 3410| -220| -6.06| 6| 4556|カイノス | 1274| -82| -6.05| 7| 6159|ミクロン精密 | 1035| -65| -5.91| 8| 8836|RISE | 19| -1| -5.00| 9| 7434|オータケ | 1505| -75| -4.75|10| 1981|協和日成 | 1210| -60| -4.72|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2152|幼児活動 | 1161| 110| 10.47| 2| 6614|シキノハイテック | 1766| 142| 8.74| 3| 3798|ULS−G | 3675| 260| 7.61| 4| 6337|テセック | 1911| 124| 6.94| 5| 6626|SEMITEC | 10150| 650| 6.84| 6| 8938|グロームHD | 755| 48| 6.79| 7| 3374|内外テック | 3100| 193| 6.64| 8| 7826|フルヤ金属 | 10040| 580| 6.13| 9| 6890|フェローテク | 2772| 160| 6.13|10| 4304|Eストアー | 1445| 81| 5.94|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4972|綜研化学 | 1620| -10| -0.61| 2| 9436|沖縄セルラー | 4995| -25| -0.50| 3| 2702|マクドナルド | 5020| -20| -0.40| 4| 4699|ウチダエスコ | 4120| -5| -0.12|
<TY>
2022/01/31 16:48
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、買い戻し優勢も上げ幅は限定的
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,568.31 +14.68/出来高 6363万株/売買代金 524億円J-Stock Index 3,157.89 +28.06本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって反発、JASDAQ-TOP20は大幅に反発した。値上がり銘柄数は361(スタンダード341、グロース20)、値下り銘柄数は203(スタンダード194、グロース9)、変わらずは65(スタンダード59、グロース6)。本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日27日の米株式市場のダウ平均は小幅に続落。10-12月期国内総生産(GDP)の予想以上の高成長を好感して上昇したが、金融政策の先行き不透明感を警戒した売りが広がり伸び悩んだ。ナスダック総合指数は大幅に続落、引けにかけてマイナス圏に転落した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。ただ、朝方は戻り待ちの売りも出てマイナス圏に沈む場面があり、その後も前日終値を挟みもみ合う展開を強いられた。後場ではプラス圏での推移となったが上値は重く、上げ幅は限定的だった。ここまでの新興株安によって個人投資家の資金余力の悪化が鮮明となる中、中小型グロース(成長)株に対する先行き警戒感の根強さが窺えた。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまちで、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.57%高と大幅に反発した。ただ、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに反発を見せたものの直近の大幅下落に対する戻りは鈍く、自律反発の域を出なかった。個別では、政府が世界文化遺産へ推薦する方向で最終調整に入ったと報じられて思惑買いが向かった佐渡汽船<9176>が20%高で値上がり率トップに、21年12月期の営業利益予想を上方修正した太洋工業<6663>が17%高となった。また、CXRエンジニアリングと資本業務提携すると発表したトレードワークス<3997>が3%高、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>やウエストHD<1407>が堅調に推移した。値上がり率上位には、アースインフィニティ<7692>、カイノス<4556>などが顔を出した。一方、22年3月期の営業損益予想を下方修正したメディアリンクス<6659>が18%安で値下がり率トップに、第3四半期決算を発表し通期計画に対して低進捗率となったことが嫌気されたグロームHD<8938>が17%安のストップ安となった。時価総額上位銘柄では、22年3月期業績予想を上方修正も材料出尽くし感から売られた東映アニメ<4816>が2%安、ユニバーサル<6425>などが冴えなかった。値下り率上位には、OSGコーポ<6757>、光・彩<7878>などが顔を出した。JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、田中化学研究所<4080>、ウエストHD<1407>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 253| 43| 20.48| 2| 6663|太洋工業 | 444| 66| 17.46| 3| 7692|Eインフィニティ | 1450| 200| 16.00| 4| 4556|カイノス | 1356| 131| 10.69| 5| 8256|プロルート | 143| 13| 10.00| 6| 6837|京写 | 400| 29| 7.82| 7| 6912|菊水電 | 1331| 91| 7.34| 8| 6327|北川精機 | 528| 35| 7.10| 9| 9376|ユーラシア | 455| 29| 6.81|10| 8147|トミタ | 1090| 60| 5.83|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6659|メディアGL | 187| -43| -18.70| 2| 8938|グロームHD | 707| -150| -17.50| 3| 6757|OSGコーポ | 1093| -127| -10.41| 4| 7878|光・彩 | 2312| -249| -9.72| 5| 4355|ロングライフ | 196| -20| -9.26| 6| 9425|日本テレホン | 329| -33| -9.12| 7| 3035|KTK | 298| -23| -7.17| 8| 2743|ピクセル | 42| -3| -6.67| 9| 4918|アイビー | 548| -36| -6.16|10| 2484|出前館 | 701| -44| -5.91|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 4420| 220| 5.24| 2| 6736|サン電子 | 1832| 86| 4.93| 3| 1407|ウエストHD | 3305| 130| 4.09| 4| 4978|リプロセル | 211| 7| 3.43| 5| 4080|田中化研 | 2202| 72| 3.38| 6| 3933|チエル | 1003| 29| 2.98| 7| 2927|AFC−HD | 715| 20| 2.88| 8| 6145|NITTOKU | 2961| 77| 2.67| 9| 4972|綜研化学 | 1630| 40| 2.52|10| 4572|カルナバイオ | 936| 22| 2.41|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 707| -150| -17.50| 2| 2484|出前館 | 701| -44| -5.91| 3| 6425|ユニバーサル | 2289| -96| -4.03| 4| 6614|シキノハイテック | 1624| -39| -2.35| 5| 4816|東映アニメ | 8170| -180| -2.16| 6| 6337|テセック | 1787| -23| -1.27| 7| 7774|J・TEC | 490| -6| -1.21| 8| 7071|アンビスHD | 4265| -50| -1.16| 9| 6890|フェローテク | 2612| -24| -0.91|10| 3758|アエリア | 352| -3| -0.85|
<TY>
2022/01/28 16:51
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅反落、米金融引き締め警戒で終日売り優勢の展開
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,553.63 -75.61/出来高 8698万株/売買代金 669億円J-Stock Index 3,129.83 -95.46 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反落した。値上がり銘柄数は62(スタンダード61、グロース1)、値下り銘柄数は541(スタンダード508、グロース33)、変わらずは25(スタンダード24、グロース1)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日26日の米株式市場のダウ平均は続落。連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル連邦準備理事会(FRB)議長の会見がタカ派的な内容と受け止められた。米長期金利が上昇し、引けにかけて上げ幅を大きく縮小した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均はプラス圏でスタートした。ただ、その後日経平均がマイナス圏に転落して下げ幅を大きく拡げるとJASDAQ平均も連れ安に、終日大幅な下落を強いられる展開となった。FOMC通過後のあく抜け期待に反し、米金融引き締めへの警戒感が一段と強まったことで中小型グロース株への逆風が一段と強まり幅広い銘柄が軒並み軟調に推移、値下り銘柄数は541となった。また、米金融引き締めによる景気悪化が懸念されており景気敏感株も軟調で、JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが下落を強いられた。JASDAQ平均は2.08%安と大陰線を示現、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は3.39%安と大幅に反落した。 個別では、前日まで大幅に上昇していたアイビー<4918>が利食い売り優勢から20%安で値下がり率トップに、売り優勢の展開が続いているグロームHD<8938>は12%安となった。また、軟調な展開が続いているIGポート<3791>が11%安に、時価総額上位銘柄の多くが軟調で、ナカニシ<7716>が5%安、ワークマン<7564>やアンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には、壽屋<7809>、ビジョナリーホールディングス<9263>などが顔を出した。 一方、連日買い優勢の展開が続いているアミタホールディングス<2195>が23%高のストップ高で値上がり率トップに、新型コロナウイルス感染急拡大に伴う検査キット不足懸念で思惑買いが向かったカイノス<4556>が10%高となった。また、前日大幅に下落した藤田エンジ<1770>が押し目買い優勢から8%高、値上がり率上位には、ジェイエスエス<6074>、佐渡汽船<9176>、細谷火工<4274>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、フェローテク<6890>、アイサンテクノロジー<4667>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 2071| 400| 23.94| 2| 4556|カイノス | 1225| 113| 10.16| 3| 1770|藤田エンジ | 813| 62| 8.26| 4| 6074|JSS | 420| 22| 5.53| 5| 9176|佐渡汽 | 210| 10| 5.00| 6| 4274|細谷火 | 1159| 46| 4.13| 7| 2876|デルソーレ | 570| 22| 4.01| 8| 1783|アジアGTHD | 104| 4| 4.00| 9| 9264|ポエック | 1420| 51| 3.73|10| 7314|小田原機 | 507| 16| 3.26|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4918|アイビー | 584| -146| -20.00| 2| 7809|壽屋 | 4490| -1000| -18.21| 3| 8938|グロームHD | 857| -127| -12.91| 4| 3791|IGポート | 1203| -157| -11.54| 5| 9263|ビジョナリーHD | 156| -19| -10.86| 6| 4016|MITHD | 629| -73| -10.40| 7| 2134|サンキャピタル | 26| -3| -10.34| 8| 5724|アサカ理研 | 930| -107| -10.32| 9| 6337|テセック | 1810| -195| -9.73|10| 9685|KYCOM | 378| -40| -9.57|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2130| 33| 1.57| 2| 8699|澤田HD | 1150| 7| 0.61|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 857| -127| -12.91| 2| 9263|ビジョナリーHD | 156| -19| -10.86| 3| 6337|テセック | 1810| -195| -9.73| 4| 4193|ファブリカ | 1876| -179| -8.71| 5| 6890|フェローテク | 2636| -234| -8.15| 6| 2315|CAICA | 124| -11| -8.15| 7| 7777|3Dマトリクス | 421| -37| -8.08| 8| 6864|エヌエフHD | 1093| -94| -7.92| 9| 6145|NITTOKU | 2884| -236| -7.56|10| 6626|SEMITEC | 9280| -730| -7.29|
<TY>
2022/01/27 16:20
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、幕間つなぎの物色向かうも上げ幅は限定的
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,629.24 +21.74/出来高 4965万株/売買代金 430億円J-Stock Index 3,225.29 +27.25 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって反発、JASDAQ-TOP20は大幅に反発した。値上がり銘柄数は344(スタンダード323、グロース21)、値下り銘柄数は213(スタンダード202、グロース11)、変わらずは71(スタンダード68、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日25日の米株式市場のダウ平均は反落。ウクライナを巡る緊張に加え、結果公表を控える連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感から売りが続いた。ナスダック総合指数も大幅に下落し、主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。前場中ごろまでは上値の重い展開が続いていたが、その後はじりじりと上げ幅を拡げる展開となった。大引けにかけて上げ幅を縮小する動きを見せたが、終日プラス圏での推移となった。本日FOMCの結果公表とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見が控えており大型株を手掛けにくいなか、日経平均や東証株価指数(TOPIX)は軟調だったが、幕間つなぎの物色が新興市場に向かってJASDAQ平均とマザーズ指数は上昇した。ただ、個別銘柄に対する押し目買いも見られたが、JASDAQ平均は前日下落分の半値戻しも達成できず、直近の下落に対する自律反発の域を出なかった。また、時価総額上位銘柄が小幅な値動きで推移するなか、JASDAQ市場の出来高や売買代金は乏しく、FOMCの結果発表を前に積極的な売買は手掛けにくかったようだ。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.29%高と大幅に反発した。 個別では、押し目買いが優勢となったアミタホールディングス<2195>が21%高のストップ高で値上がり率トップに、22年3月期第3四半期決算が好感されたテセック<6337>が6%高となった。また、ロケットベンチャーのインターステラテクノロジズに出資すると発表したIMV<7760>が4%高、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>やユニバーサル<6425>が堅調に推移した。値上がり率上位には、アピリッツ<4174>、アイビー<4918>などが顔を出した。 一方、前日まで大幅に上昇していた佐渡汽船<9176>が利食い売り優勢から9%安で値下がり率トップに、ウクライナ情勢の緊迫化で防衛関連銘柄の一角として物色が向かっていた細谷火工<4274>も本日は売りが優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄では、セリア<2782>が2%安、ハーモニック<6324>やアンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には、藤田エンジ<1770>、ムラキ<7477>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、東洋合成工業<4970>、クルーズ<2138>などが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1671| 300| 21.88| 2| 4174|アピリッツ | 839| 79| 10.39| 3| 4918|アイビー | 730| 64| 9.61| 4| 4080|田中化研 | 2097| 173| 8.99| 5| 8256|プロルート | 137| 11| 8.73| 6| 3997|トレードワークス | 868| 69| 8.64| 7| 2134|サンキャピタル | 29| 2| 7.41| 8| 6337|テセック | 2005| 125| 6.65| 9| 2437|Shinwa | 316| 19| 6.40|10| 3189|ANAP | 407| 24| 6.27|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 200| -21| -9.50| 2| 4274|細谷火 | 1113| -87| -7.25| 3| 1770|藤田エンジ | 751| -58| -7.17| 4| 7477|ムラキ | 1152| -78| -6.34| 5| 9691|両毛シス | 1640| -101| -5.80| 6| 3439|三ツ知 | 1064| -55| -4.92| 7| 5212|不二硝 | 1185| -60| -4.82| 8| 9978|文教堂HD | 40| -2| -4.76| 9| 2667|イメージワン | 719| -31| -4.13|10| 5542|報国鉄 | 1101| -44| -3.84|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2097| 173| 8.99| 2| 6337|テセック | 2005| 125| 6.65| 3| 7777|3Dマトリクス | 458| 26| 6.02| 4| 4816|東映アニメ | 8470| 450| 5.61| 5| 4499|Speee | 4370| 230| 5.56| 6| 7760|IMV | 528| 24| 4.76| 7| 4837|シダックス | 421| 19| 4.73| 8| 2484|出前館 | 756| 33| 4.56| 9| 4970|東洋合成 | 12270| 530| 4.51|10| 4582|シンバイオ | 1035| 44| 4.44|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 2867| -84| -2.85| 2| 9436|沖縄セルラー | 4980| -90| -1.78| 3| 6890|フェローテク | 2870| -49| -1.68| 4| 7774|J・TEC | 505| -8| -1.56| 5| 3857|ラック | 738| -11| -1.47| 6| 7748|ホロン | 3405| -50| -1.45| 7| 6145|NITTOKU | 3120| -45| -1.42| 8| 8938|グロームHD | 984| -12| -1.20| 9| 8699|澤田HD | 1143| -13| -1.12|10| 4972|綜研化学 | 1653| -17| -1.02|
<TY>
2022/01/26 16:11
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅続落、FOMC控えリスク回避の売り強まる
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,607.50 -55.15/出来高 5599万株/売買代金 516億円J-Stock Index 3,198.04 -70.26 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は126(スタンダード124、グロース2)、値下り銘柄数は488(スタンダード455、グロース33)、変わらずは29(スタンダード29、グロース0)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。週明け24日の米株式市場のダウ平均は反発。ウクライナ情勢の緊迫化や25-26日開催予定の連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした警戒感から寄り付き後下落。その後は売られ過ぎとの見方や値ごろ感からの買いから下げ渋ると、引け間際に買戻しが加速し主要株価指数は上昇に転じた。ハイテク株中心に押し目買いが優勢となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートするも即座にマイナス圏に転落した。日経平均株価が朝方から大きく下落するなか、JASDAQ平均も連れ安に、その後もじりじりと下げ幅を拡げ大引けにかけても下げ止まらずほぼ安値引けとなった。引き続き金融引き締めへの懸念が根強く、FOMCを前にバリュエーション面での割高感が気になりやすいマザーズ銘柄中心に厳しい地合いが続き、JASDAQ銘柄にもリスク回避の売りが広がった。また、FOMCの結果や連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見の内容を見極めたいとの思惑から、押し目を拾う動きも限られた。JASDAQ市場の値下り銘柄数は488で幅広い銘柄が売られ、時価総額上位銘柄の多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.72%安と大幅に続落した。 個別では、前日まで大幅に上昇していたグロームHD<8938>が利食い売り優勢から13%安で値下がり率トップに、連日売り優勢の展開となっているANAP<3189>は10%安となった。また、22年3月期第3四半期好決算発表も材料出尽くし感から売られたカイノス<4556>は8%安に、時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>が6%安、ハーモニック<6324>や東映アニメ<4816>などが冴えなかった。値下り率上位には、UFHD<4235>、アミタホールディングス<2195>などが顔を出した。 一方、「JAK阻害剤」の発明について特許査定を受領したアイビー<4918>が17%高のストップ高で値上がり率トップに、SAPの導入コンサルティング事業を手掛けているバートを子会社化すると発表したゼネテック<4492>が17%高となった。また、ウクライナ情勢の緊迫化で防衛関連銘柄の一角として物色が向かった細谷火工<4274>が8%高、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>が小幅高となった。値上がり率上位には、佐渡汽船<9176>、新コスモス電機<6824>、サコス<9641>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー<4667>、フェローテク<6890>、ウエストHDなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4918|アイビー | 666| 100| 17.67| 2| 4492|ゼネテック | 1008| 149| 17.35| 3| 9176|佐渡汽 | 221| 26| 13.33| 4| 4274|細谷火 | 1200| 91| 8.21| 5| 6824|新コスモス | 2061| 116| 5.96| 6| 9641|サコス | 382| 20| 5.52| 7| 4080|田中化研 | 1924| 93| 5.08| 8| 2408|KG情報 | 340| 14| 4.29| 9| 8700|丸八証券 | 1493| 48| 3.32|10| 3439|三ツ知 | 1119| 34| 3.13|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 996| -155| -13.47| 2| 4235|UFHD | 1905| -283| -12.93| 3| 2195|アミタHD | 1371| -200| -12.73| 4| 7809|壽屋 | 5250| -630| -10.71| 5| 3189|ANAP | 383| -45| -10.51| 6| 2776|新都HD | 54| -6| -10.00| 7| 6659|メディアGL | 236| -26| -9.92| 8| 4885|室町ケミカル | 811| -89| -9.89| 9| 4125|三和油化工業 | 4150| -445| -9.68|10| 4016|MITHD | 700| -72| -9.33|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1924| 93| 5.08| 2| 9436|沖縄セルラー | 5070| 80| 1.60| 3| 7774|J・TEC | 513| 5| 0.98| 4| 8909|シノケンG | 950| 2| 0.21| 5| 2782|セリア | 2951| 4| 0.14| 6| 6425|ユニバーサル | 2333| 2| 0.09| 7| 4699|ウチダエスコ | 4120| 0| 0.00|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 996| -155| -13.47| 2| 6890|フェローテク | 2919| -221| -7.04| 3| 6736|サン電子 | 1861| -134| -6.72| 4| 5381|Mipox | 798| -56| -6.56| 5| 6149|小田原 | 2300| -157| -6.39| 6| 1407|ウエストHD | 3175| -215| -6.34| 7| 4193|ファブリカ | 1982| -134| -6.33| 8| 2138|クルーズ | 806| -54| -6.28| 9| 3798|ULS−G | 3405| -225| -6.20|10| 3857|ラック | 749| -47| -5.90|
<TY>
2022/01/25 16:13
JASDAQ市況
JASDAQ平均は小幅に続落、朝方下落スタートも下げ渋る
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,662.65 -1.37/出来高 5697万株/売買代金 416億円J-Stock Index 3,268.30 -12.33 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に続落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続落した。値上がり銘柄数は311(スタンダード298、グロース13)、値下り銘柄数は262(スタンダード244、グロース18)、変わらずは59(スタンダード55、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前週末21日の米株式市場のダウ平均は大幅に続落。ロシアによるウクライナ侵攻が警戒される中、動画配信のネットフリックスが急落して主力ハイテク株に売りが広がった。ナスダック総合指数も大幅に続落し、軟調な展開となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタート。ただ、朝方に大きく下落した後下げ渋り、その後時間外取引でのNYダウ先物の上昇などを支えに日経平均株価が切り返すとJASDAQ平均も下げ幅を縮小する動きを見せた。大引けにかけても押し目買いが優勢となり下げ幅を大きく縮めたが、プラス圏に浮上することはできなかった。引き続き金融引き締めへの懸念が根強く、新興市場のグロース(成長)株の重しとなったが、後場から米株先物が時間外取引で上昇したため下値不安が和らいだようだ。ただ、本日朝方の下落分を取り戻したにすぎず、個人投資家の資金余力の悪化が鮮明となる中、FOMCや決算発表を前に買いが続くことも想定しにくかった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまちで、半導体関連株も冴えなかった。 個別では、前週末から売り優勢の展開が続いているアミタホールディングス<2195>が17%安で値下がり率トップに、前週末にかけて大幅に上昇していたアピリッツ<4174>は利食い売り優勢から13%安となった。また、MITホールディングス<4016>も売り優勢の展開が続いており11%安に、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>やハーモニック<6324>が冴えなかった。値下り率上位には、ANAP<3189>、太洋物産<9941>などが顔を出した。 一方、野村総合研究所<4307>と資本業務提携契約を締結すると発表したラック<3857>が11%高で値上がり率トップに、株主優待制度を導入すると発表したASIAN STAR<8946>が9%高となった。また、前週末から買い優勢の展開が続いているグロームHD<8938>が6%高、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>やセリア<2782>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、京写<6837>、日本コンピュータ・ダイナミクス<4783>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業<4970>、ハーモニック、ウエストHD<1407>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3857|ラック | 796| 85| 11.95| 2| 2667|イメージワン | 740| 72| 10.78| 3| 8946|エイシアンスタ | 83| 7| 9.21| 4| 6837|京写 | 407| 26| 6.82| 5| 8938|グロームHD | 1151| 72| 6.67| 6| 4783|日ダイナミク | 655| 38| 6.16| 7| 4235|UFHD | 2188| 126| 6.11| 8| 3997|トレードワークス | 857| 49| 6.06| 9| 6484|KVK | 2048| 109| 5.62|10| 3777|FHTHD | 19| 1| 5.56|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1571| -329| -17.32| 2| 4174|アピリッツ | 814| -126| -13.40| 3| 4016|MITHD | 772| -102| -11.67| 4| 3189|ANAP | 428| -51| -10.65| 5| 9941|太洋物 | 1215| -129| -9.60| 6| 9264|ポエック | 1423| -126| -8.13| 7| 2484|出前館 | 758| -55| -6.77| 8| 7777|3Dマトリクス | 442| -24| -5.15| 9| 3791|IGポート | 1372| -73| -5.05|10| 6659|メディアGL | 262| -12| -4.38|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3857|ラック | 796| 85| 11.95| 2| 8938|グロームHD | 1151| 72| 6.67| 3| 7638|NEWART | 1235| 46| 3.87| 4| 2152|幼児活動 | 1077| 34| 3.26| 5| 2790|ナフコ | 1703| 39| 2.34| 6| 3776|ブロバンタワ | 180| 4| 2.27| 7| 6337|テセック | 1974| 43| 2.23| 8| 3374|内外テック | 3130| 65| 2.12| 9| 6145|NITTOKU | 3280| 65| 2.02|10| 7760|IMV | 514| 10| 1.98|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 758| -55| -6.77| 2| 7777|3Dマトリクス | 442| -24| -5.15| 3| 4970|東洋合成 | 12040| -510| -4.06| 4| 6736|サン電子 | 1995| -83| -3.99| 5| 6324|ハーモニック | 4440| -165| -3.58| 6| 3933|チエル | 1064| -31| -2.83| 7| 4816|東映アニメ | 8220| -230| -2.72| 8| 9263|ビジョナリーHD | 179| -4| -2.19| 9| 2315|CAICA | 141| -3| -2.08|10| 1407|ウエストHD | 3390| -65| -1.88|
<TY>
2022/01/24 16:26
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、リスク回避の売り広がり終日マイナス圏で推移
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,664.02 -21.48/出来高 5697万株/売買代金 513億円J-Stock Index 3,280.63 -11.79 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反落した。値上がり銘柄数は179(スタンダード171、グロース8)、値下り銘柄数は377(スタンダード354、グロース23)、変わらずは73(スタンダード69、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日20日の米株式市場のダウ平均は続落。米長期金利の上昇が一服したためハイテク株の買い戻しが目立った。ただ、来週に連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、積極的な金融引き締め政策への懸念により利益確定売りが強まった。ナスダック総合指数も大幅に続落し、引けにかけて下落した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタート。朝方に大きく下落した後、押し目買いも入り下げ渋ったが、その後は軟調もみ合い展開となった。下げ幅を縮小する動きに乏しく、終日マイナス圏での推移となった。米金融引き締めへの警戒感から新興市場のグロース(成長)株の苦境が続くなか、景気悪化への懸念が強まってきたことで投資家心理も悪化し、リスク回避の売りが広がった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の大幅下落を受けて半導体関連株も軟調に推移した。そうじて、内需系の銘柄が多く存在するJASDAQ市場でも全体的にリスクオフムードが漂うなか、週末要因も相まって終日売り優勢の展開となった。 個別では、前日から売り優勢の展開が続いている太洋物産<9941>が15%安で値下がり率トップに、前日まで大幅に上昇していたMITホールディングス<4016>は利食い売り優勢から14%安となった。また、前日上昇したシライ電子<6658>も利益確定売りが優勢となり12%安に、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>やアンビス<7071>が冴えなかった。値下り率上位には、北川精機<6327>、三光産業<7922>、田中化学研究所<4080>などが顔を出した。 一方、押し目買いが優勢となったゼネテック<4492>が20%高のストップ高で値上がり率トップに、期末配当予想引き上げが引き続き材料視されたアピリッツ<4174>が18%高のストップ高となった。また、22年3月期の営業利益予想を上方修正したSE H&I<9478>が5%高となった。時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>やハーモニック<6324>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、細谷火工<4274>、グロームHD<8938>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所、アイサンテクノロジー<4667>、フェローテク<6890>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4492|ゼネテック | 868| 150| 20.89| 2| 4174|アピリッツ | 940| 150| 18.99| 3| 2667|イメージワン | 668| 74| 12.46| 4| 4274|細谷火 | 1120| 90| 8.74| 5| 8938|グロームHD | 1079| 65| 6.41| 6| 1783|アジアGTHD | 101| 6| 6.32| 7| 9478|SEH&I | 257| 14| 5.76| 8| 5162|朝日ラバー | 602| 32| 5.61| 9| 8746|第一商品 | 119| 5| 4.39|10| 2484|出前館 | 813| 32| 4.10|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 1344| -245| -15.42| 2| 4016|MITHD | 874| -151| -14.73| 3| 6658|シライ電子 | 443| -63| -12.45| 4| 6327|北川精機 | 535| -45| -7.76| 5| 3083|シーズメン | 1104| -88| -7.38| 6| 7922|三光産 | 331| -26| -7.28| 7| 4080|田中化研 | 1825| -125| -6.41| 8| 6150|タケダ機 | 2250| -148| -6.17| 9| 4771|エフアンドエム | 1787| -117| -6.14|10| 6912|菊水電 | 1296| -84| -6.09|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1079| 65| 6.41| 2| 2484|出前館 | 813| 32| 4.10| 3| 3798|ULS−G | 3685| 80| 2.22| 4| 3540|Ciメディカル | 4180| 85| 2.08| 5| 6736|サン電子 | 2078| 38| 1.86| 6| 1407|ウエストHD | 3455| 50| 1.47| 7| 2315|CAICA | 144| 2| 1.41| 8| 6777|santec | 1603| 18| 1.14| 9| 3857|ラック | 711| 7| 0.99|10| 7564|ワークマン | 5140| 50| 0.98|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1825| -125| -6.41| 2| 6626|SEMITEC | 10660| -600| -5.33| 3| 7777|3Dマトリクス | 466| -26| -5.28| 4| 6957|芝浦電子 | 6420| -350| -5.17| 5| 6149|小田原 | 2450| -102| -4.00| 6| 6890|フェローテク | 3150| -125| -3.82| 7| 7826|フルヤ金属 | 9990| -370| -3.57| 8| 4837|シダックス | 429| -15| -3.38| 9| 7634|星医療 | 3610| -125| -3.35|10| 3374|内外テック | 3065| -105| -3.31|
<TY>
2022/01/21 16:47
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、押し目買い優勢も上げ幅は限定的
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,685.50 +18.68/出来高 5869万株/売買代金 507億円J-Stock Index 3,292.42 +45.90 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反発した。値上がり銘柄数は379(スタンダード356、グロース23)、値下り銘柄数は196(スタンダード188、グロース8)、変わらずは66(スタンダード62、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日19日の米株式市場のダウ平均は続落。市場予想を上回る決算を発表した銘柄が買われて上昇して始まったが、買い一巡後は景気敏感株を中心に売られた。また、米長期金利は2年ぶりの高水準を付け、ハイテク株も売られてナスダック総合指数は大幅に続落した。軟調な展開となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタートしたが直後にプラス圏に浮上した。朝方はプラス圏で推移したが、前場中ごろには一転してマイナス圏に転落するなど、売り買いが交錯してやや方向感に乏しい展開となった。後場からは再度プラス圏に浮上し大引けにかけて上げ幅を拡げたが、上昇率は限定的となった。前日までの大幅下落を受けて一旦の押し目買いが優勢となり幅広い銘柄に物色が向かった。ただ、依然として米長期金利が高水準で推移していることが投資家心理にネガティブに働いており、個人投資家の資金余力の悪化も伴って積極的に買い進む動きは見られなかった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.65%高と大幅に反発した。JASDAQ平均も反発したが、前日下落分の半値戻しも達成できず自律反発の域を出なかった。 個別では、本日基材フィルムレス透明銅張積層板を開発したと発表したシライ電子工業<6658>が18%高のストップ高に、前日に続いて買い優勢の展開となったMITホールディングス<4016>が17%高となった。また、12月度売上高2ケタ増で2カ月ぶりに前年を上回ったソフトウェア・サービス<3733>が7%高、第4四半期に特別利益を計上すると発表した菊池製作所<3444>が6%高となった。時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>が6%高、ナカニシ<7716>やウエストHD<1407>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、アミタホールディングス<2195>、アピリッツ<4174>などが顔を出した。 一方、前日大幅に上昇していた太洋物産<9941>が20%安のストップ安で値下がり率トップに、軟調な展開が続いているケイブ<3760>が8%安となった。値下り率上位には、佐渡汽船<9176>、3Dマトリクス<7777>、出前館<2484>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、フェローテク<6890>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1973| 400| 25.43| 2| 6658|シライ電子 | 506| 80| 18.78| 3| 4016|MITHD | 1025| 150| 17.14| 4| 4174|アピリッツ | 790| 83| 11.74| 5| 3323|レカム | 72| 7| 10.77| 6| 4125|三和油化工業 | 4440| 430| 10.72| 7| 4356|応用技術 | 1935| 176| 10.01| 8| 7367|セルム | 775| 60| 8.39| 9| 1788|三東工業 | 2653| 193| 7.85|10| 3733|ソフトウェアS | 5980| 420| 7.55|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 1589| -400| -20.11| 2| 9176|佐渡汽 | 193| -41| -17.52| 3| 3760|ケイブ | 652| -60| -8.43| 4| 7777|3Dマトリクス | 492| -39| -7.34| 5| 2484|出前館 | 781| -59| -7.02| 6| 7501|ティムコ | 785| -54| -6.44| 7| 7808|CSランバー | 3350| -170| -4.83| 8| 1905|テノックス | 808| -33| -3.92| 9| 4673|川崎地質 | 2406| -97| -3.88|10| 6327|北川精機 | 580| -21| -3.49|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1014| 67| 7.07| 2| 7071|アンビスHD | 4585| 280| 6.50| 3| 7716|ナカニシ | 2112| 117| 5.86| 4| 6736|サン電子 | 2040| 108| 5.59| 5| 4193|ファブリカ | 2077| 97| 4.90| 6| 4837|シダックス | 444| 19| 4.47| 7| 1407|ウエストHD | 3405| 125| 3.81| 8| 4499|Speee | 4395| 155| 3.66| 9| 7564|ワークマン | 5090| 175| 3.56|10| 4293|セプテーニHD | 450| 15| 3.45|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 492| -39| -7.34| 2| 2484|出前館 | 781| -59| -7.02| 3| 4080|田中化研 | 1950| -50| -2.50| 4| 6626|SEMITEC | 11260| -270| -2.34| 5| 4972|綜研化学 | 1681| -21| -1.23| 6| 7713|シグマ光機 | 1617| -18| -1.10| 7| 6864|エヌエフHD | 1223| -6| -0.49| 8| 9436|沖縄セルラー | 4975| -15| -0.30| 9| 7748|ホロン | 3655| -10| -0.27|10| 4644|イマジニア | 981| -2| -0.20|
<TY>
2022/01/20 16:22
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅続落、米株安受け一段安に
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,666.82 -81.76/出来高 6174万株/売買代金 557億円J-Stock Index 3,246.52 -100.76 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって大幅に続落、JASDAQ-TOP20は大幅に反落した。値上がり銘柄数は64(スタンダード62、グロース2)、値下り銘柄数は546(スタンダード514、グロース32)、変わらずは30(スタンダード29、グロース1)。 本日のJASDAQ市場は終日売り優勢の展開となった。休場明け18日の米株式市場のダウ平均は大幅続落。金融のゴールドマンサックス(GS)の決算内容に失望、米長期金利は1.87%まで上昇しハイテク株も大きく売られてナスダック総合指数は大幅に反落した。主要株価指数がそろって大幅に下落した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は大きく下落してスタートした。その後もじりじりと下げ幅を拡げ、後場からは一段安の展開となりほぼ安値引けとなった。米連邦準備制度理事会(FRB)の急速なタカ派シフトが投資家心理にネガティブに働き、米長期金利の大幅な上昇も相まって東京市場全体でリスク回避の売りが広がり、ハイテク・グロース(成長)株の売りが厳しかった。個人投資家のセンチメントや資金余力の悪化が鮮明となるなか、更なる追い打ちとなったようだ。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は多くが軟調に推移、値下り銘柄数は546と幅広い銘柄が売りに押されており、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.86%安と大幅に反落、JASDAQ平均も2.18%安と大幅に続落した。JASDAQ平均は12月21日に付けた安値を更新して以降、目先のサポートラインが見つからないままチャート形状の悪化が急速に進んでいる。 個別では、軟調な展開が続いていたワイエスフード<3358>が14%安で値下がり率トップに、連日売り優勢の展開となったアースインフィニティ<7692>が12%安となった。また、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>が9%安、東映アニメ<4816>やナカニシ<7716>、ウエストHD<1407>などが5%安となった。値下り率上位には、KYCOMホールディングス<9685>、リバーエレテック<6666>などが顔を出した。 一方、終日買い優勢の展開となったMITホールディングス<4016>が20%高のストップ高に、今期利益予想の上方修正と配当予想5円の開示が好感されたアピリッツ<4174>が16%高のストップ高となった。また、株主優待制度を導入すると発表したタンゴヤ<7126>が7%高、時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>が続伸した。値上がり率上位には、アミタホールディングス<2195>、グッドライフカンパニー<2970>、北川精機<6327>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、アイサンテクノロジー<4667>、ナカニシなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1573| 300| 23.57| 2| 4016|MITHD | 875| 150| 20.69| 3| 4174|アピリッツ | 707| 100| 16.47| 4| 2970|グッドライフC | 854| 111| 14.94| 5| 9941|太洋物 | 1989| 164| 8.99| 6| 6327|北川精機 | 601| 46| 8.29| 7| 3189|ANAP | 490| 36| 7.93| 8| 7922|三光産 | 344| 25| 7.84| 9| 7126|タンゴヤ | 2099| 140| 7.15|10| 1905|テノックス | 841| 41| 5.13|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3358|ワイエスフード | 187| -31| -14.22| 2| 7692|Eインフィニティ | 1450| -212| -12.76| 3| 9685|KYCOM | 400| -54| -11.89| 4| 3083|シーズメン | 1150| -126| -9.87| 5| 7071|アンビスHD | 4305| -455| -9.56| 6| 6666|リバーエレテク | 1013| -107| -9.55| 7| 8836|RISE | 19| -2| -9.52| 8| 4242|タカギセイコー | 1805| -187| -9.39| 9| 9264|ポエック | 1615| -155| -8.76|10| 6634|ネクスG | 169| -16| -8.65|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 840| 7| 0.84| 2| 2702|マクドナルド | 4995| 25| 0.50| 3| 7634|星医療 | 3665| 5| 0.14| 4| 4699|ウチダエスコ | 4125| 5| 0.12|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7071|アンビスHD | 4305| -455| -9.56| 2| 6666|リバーエレテク | 1013| -107| -9.55| 3| 6626|SEMITEC | 11530| -1050| -8.35| 4| 6614|シキノハイテック | 1833| -164| -8.21| 5| 3891|高度紙 | 2449| -219| -8.21| 6| 4772|ストリームM | 130| -11| -7.80| 7| 6957|芝浦電子 | 6770| -550| -7.51| 8| 6145|NITTOKU | 3280| -265| -7.48| 9| 6890|フェローテク | 3280| -260| -7.34|10| 3933|チエル | 1099| -80| -6.79|
<TY>
2022/01/19 16:19
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続落、上昇スタートも後場急失速
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,748.58 -14.34/出来高 6033万株/売買代金 544億円J-Stock Index 3,347.28 -5.37 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続落、JASDAQ-TOP20は反発した。値上がり銘柄数は211(スタンダード199、グロース12)、値下り銘柄数は351(スタンダード331、グロース20)、変わらずは70(スタンダード67、グロース3)。 本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日17日の米国株式市場はキング牧師生誕記念日のため休場、欧州の主要株価指数は上昇した。本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、寄り付き直後にマイナス圏に転落した。その後、欧州株高や新型コロナ感染ピークアウトへの期待などから日経平均株価が上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ高となってプラス圏に浮上、前引けにかけて上げ幅を拡げた。ただ、後場からは日経平均が先物主導で下げに転じるとJASDAQ平均も一転して売り優勢の展開に、一気に値を消してマイナス圏に突入した。大引けにかけて下げ渋ったものの下げ幅を縮小する動きは見られずほぼ安値引けとなった。前日まで大きく下落していた反動で押し目買いが優勢となったが、後場では戻り売りが優勢となり方向感に欠ける展開となった。日銀金融政策決定会合では政策の現状維持が決まったが、公表文や黒田東彦総裁の会見内容を見極めたいとの思惑が強かった可能性がある。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は反発したものの上昇率は限定的となった。 個別では、12月売上高が7カ月連続で前年割れとなったエイジス<4659>が12%安に、前日大幅に上昇したCSランバー<7808>が利食い売り優勢から10%安となった。また、軟調な展開が続いているゼネテック<4492>が7%安、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>やハーモニック<6324>などが軟調だった。値下り率上位には、セルム<7367>、デイトナ<7228>などが顔を出した。 一方、直近軟調に推移していたアイサンテクノロジー<4667>が押し目買い優勢から9%高で値上がり率トップとなった。また、終日買い優勢の展開となったティムコ<7501>が8%高、上期業績予想を上方修正した北川精機<6327>が3%高となった。時価総額上位銘柄では、ワークマン<7564>やウエストHD<1407>が上昇した。値上がり率上位には、市進ホールディングス<4645>、チエル<3933>、アミタホールディングス<2195>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、セプテーニHD<4293>、ハーモニックなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4667|アイサンテクノ | 1867| 169| 9.95| 2| 7501|ティムコ | 800| 65| 8.84| 3| 4645|市進HD | 460| 33| 7.73| 4| 3933|チエル | 1179| 74| 6.70| 5| 2195|アミタHD | 1273| 79| 6.62| 6| 7777|3Dマトリクス | 547| 32| 6.21| 7| 3094|スーパーV | 620| 35| 5.98| 8| 4125|三和油化工業 | 4050| 200| 5.19| 9| 4558|中京医薬 | 282| 13| 4.83|10| 3190|ホットマン | 569| 21| 3.83|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3083|シーズメン | 1276| -384| -23.13| 2| 4659|エイジス | 2831| -414| -12.76| 3| 7808|CSランバー | 3465| -425| -10.93| 4| 7367|セルム | 768| -69| -8.24| 5| 4492|ゼネテック | 720| -58| -7.46| 6| 6634|ネクスG | 185| -12| -6.09| 7| 7228|デイトナ | 2976| -164| -5.22| 8| 7713|シグマ光機 | 1743| -96| -5.22| 9| 2776|新都HD | 60| -3| -4.76|10| 3562|No.1 | 764| -36| -4.50|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3933|チエル | 1179| 74| 6.70| 2| 7777|3Dマトリクス | 547| 32| 6.21| 3| 4499|Speee | 4340| 125| 2.97| 4| 6149|小田原 | 2649| 70| 2.71| 5| 2927|AFC−HD | 741| 18| 2.49| 6| 7564|ワークマン | 4950| 110| 2.27| 7| 6625|JALCOHD | 150| 3| 2.04| 8| 3776|ブロバンタワ | 182| 3| 1.68| 9| 4837|シダックス | 450| 6| 1.35|10| 3798|ULS−G | 3765| 50| 1.35|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7713|シグマ光機 | 1743| -96| -5.22| 2| 4579|ラクオリア | 1093| -48| -4.21| 3| 7298|八千代工 | 644| -28| -4.17| 4| 6957|芝浦電子 | 7320| -230| -3.05| 5| 7634|星医療 | 3660| -100| -2.66| 6| 6890|フェローテク | 3540| -95| -2.61| 7| 7638|NEWART | 1244| -28| -2.20| 8| 6666|リバーエレテク | 1120| -25| -2.18| 9| 3891|高度紙 | 2668| -57| -2.09|10| 4772|ストリームM | 141| -3| -2.08|
<TY>
2022/01/18 16:20
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続落、グロース株への警戒感続き軟調に推移
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,762.92 -22.24/出来高 5317万株/売買代金 517億円J-Stock Index 3,352.65 -60.98 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は216(スタンダード212、グロース4)、値下り銘柄数は374(スタンダード347、グロース27)、変わらずは52(スタンダード48、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前週末14日の米株式市場のダウ平均は続落。各種経済指標が予想を下回り景気回復期待が後退、大手銀の決算を受けた金融の下げがけん引し終日軟調に推移した。一方、ハイテク株は値ごろ感からの買いも目立ち、ナスダック総合指数は引けにかけて上昇、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は大幅に反発した。ナスダックの上昇を背景に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、直後に戻り待ちの売りから失速するとマイナス圏に転落した。その後、一時プラス圏に浮上するも再度じりじりと下げ幅を拡げ、マザーズ指数が後場に大きく下げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ安に、ほぼ安値引けとなった。米長期金利が1.79%へと再び大きく上昇し高バリュエーション銘柄には厳しい地合いが続くなか、本日もグロース株からバリュー株へ投資資金のシフトが目立った。また、直近の大幅下落で個人投資家の含み損益は相当に悪化しているようで、新興市場全体で本格的な持ち直しには時間がかかりそうだ。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.40%安と大幅に続落した。JASDAQ平均は12月21日に付けた安値を更新、目先のサポートラインが見つからないままチャート形状の悪化が進んでいる。 個別では、22年11月期の営業利益が前期比36.2%減の3.2億円に落ち込む見通しとなり、これが嫌気された川崎地質<4673>が14%安に、前週末に上昇した市進ホールディングス<4645>は利食い売り優勢から12%安となった。また、軟調な展開が続いているカンセキ<9903>が11%安、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>や東映アニメ<4816>などが軟調だった。値下り率上位には、No.1<3562>、AFC-HD<2927>などが顔を出した。 一方、22年5月期の営業利益予想を上方修正したCSランバー<7808>が16%高となった。また、自社株買い実施と22年11月期営業増益予想が好感されたMITホールディングス<4016>が15%高のストップ高に、22年3月期業績予想を上方修正したセルム<7367>が8%高となった。時価総額上位銘柄では、ナカニシ<7716>やユニバーサル<6425>が上昇した。値上がり率上位には、シーズメン<3083>、タケダ機械<6150>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、田中化学研究所<4080>、セリア<2782>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3083|シーズメン | 1660| 300| 22.06| 2| 7808|CSランバー | 3890| 550| 16.47| 3| 4016|MITHD | 759| 100| 15.17| 4| 6150|タケダ機 | 2300| 290| 14.43| 5| 7367|セルム | 837| 67| 8.70| 6| 6634|ネクスG | 197| 15| 8.24| 7| 3189|ANAP | 455| 32| 7.57| 8| 7426|山大 | 1139| 80| 7.55| 9| 2750|石光商事 | 586| 32| 5.78|10| 4421|DIシステム | 867| 40| 4.84|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3562|No.1 | 800| -150| -15.79| 2| 2927|AFC−HD | 723| -128| -15.04| 3| 4673|川崎地質 | 2670| -440| -14.15| 4| 4645|市進HD | 427| -61| -12.50| 5| 4125|三和油化工業 | 3850| -535| -12.20| 6| 9903|カンセキ | 1701| -215| -11.22| 7| 7777|3Dマトリクス | 515| -59| -10.28| 8| 4356|応用技術 | 1940| -214| -9.94| 9| 7357|ジオコード | 724| -78| -9.73|10| 4196|ネオマーケティング | 1468| -155| -9.55|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 7550| 240| 3.28| 2| 4293|セプテーニHD | 464| 9| 1.98| 3| 7638|NEWART | 1272| 22| 1.76| 4| 4579|ラクオリア | 1141| 18| 1.60| 5| 7716|ナカニシ | 2143| 30| 1.42| 6| 4837|シダックス | 444| 4| 0.91| 7| 4972|綜研化学 | 1731| 15| 0.87| 8| 6145|NITTOKU | 3620| 25| 0.70| 9| 6625|JALCOHD | 147| 1| 0.68|10| 6425|ユニバーサル | 2385| 16| 0.68|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2927|AFC−HD | 723| -128| -15.04| 2| 7777|3Dマトリクス | 515| -59| -10.28| 3| 1407|ウエストHD | 3410| -285| -7.71| 4| 4304|Eストアー | 1485| -71| -4.56| 5| 4080|田中化研 | 2062| -96| -4.45| 6| 2782|セリア | 3010| -135| -4.29| 7| 6149|小田原 | 2579| -112| -4.16| 8| 7760|IMV | 537| -23| -4.11| 9| 6614|シキノハイテック | 2020| -85| -4.04|10| 7071|アンビスHD | 4770| -190| -3.83|
<TY>
2022/01/17 16:27
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続落、米株安受け売り優勢の展開続く
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,785.16 -33.87/出来高 6294万株/売買代金 521億円J-Stock Index 3,413.63 -63.38 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は159(スタンダード149、グロース10)、値下り銘柄数は413(スタンダード392、グロース21)、変わらずは56(スタンダード52、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日13日の米株式市場のダウ平均は反落。米連邦準備理事会(FRB)副議長への指名で米上院の公聴会に臨んだブレイナード理事が利上げに意欲を示し、FRB高官による相次ぐタカ派的な発言が金融引き締めへの警戒感につながった。ナスダック総合指数も売り優勢の展開となり大幅に反落、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も大幅に下落した。ナスダックが大幅に下落したことを嫌気して、本日のJASDAQ平均は下落してスタート。値がさグロース(成長)株の軟調ぶりが目立ち日経平均株価がじりじりと下げ幅を拡げると、JASDAQ平均も連れ安となった。後場では下げ渋ったものの下げ幅を縮小する動きは見られず、終日マイナス圏での推移となった。FRBによる金融引き締めへの警戒感が強まるなか、グロース株からバリュー株へ投資資金のシフトが続きマザーズはグロース株への逆風をもろに受ける形で大幅に下落、JASDAQ市場にも売り気が波及した。また、国内で新型コロナウイルス感染者が急拡大していることも重しとなるなか、今晩の米国で発表される12月の小売売上高や鉱工業生産も注目され、下げ一巡後は様子見ムードが強まっていた。時価総額上位銘柄や、SOX指数の下落を受けて半導体関連株が軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は3.77%安と大幅に続落した。 個別では、第1四半期決算を発表し電力事業などが大幅減益となり、これが嫌気されたウエストHD<1407>が15%安でストップ安に、第3四半期好決算となったが材料出尽くし感から売られた日宣<6543>は7%安となった。また、軟調な展開が続いているネオマーケティング<4196>が6%安、時価総額上位銘柄では、セリア<2782>や東映アニメ<4816>などが軟調だった。値下り率上位には、イメージワン<2667>、アズ企画設計<3490>などが顔を出した。 一方、買い優勢の展開が続いているシーズメン<3083>が7%高となった。また、22年2月期第3四半期は営業黒字に転換したレイ<4317>、国内証券会社が目標株価を引き上げたセプテーニHD<4293>が上昇した。時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>が続伸、マクドナルド<2702>が小幅高となった。値上がり率上位には、三光産業<7922>、CSランバー<7808>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、東洋合成工業<4970>、田中化学研究所<4080>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7922|三光産 | 342| 24| 7.55| 2| 3083|シーズメン | 1360| 90| 7.09| 3| 7777|3Dマトリクス | 574| 30| 5.51| 4| 7808|CSランバー | 3340| 145| 4.54| 5| 7477|ムラキ | 1282| 53| 4.31| 6| 3390|INEST | 74| 3| 4.23| 7| 4327|日本SHL | 2719| 102| 3.90| 8| 7980|重松製 | 889| 33| 3.86| 9| 4764|NexusBank | 112| 4| 3.70|10| 2134|サンキャピタル | 30| 1| 3.45|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2667|イメージワン | 577| -128| -18.16| 2| 1407|ウエストHD | 3695| -700| -15.93| 3| 3490|アズ企画 | 1371| -177| -11.43| 4| 9941|太洋物 | 1934| -197| -9.24| 5| 2736|フェスタリア | 1379| -126| -8.37| 6| 6543|日 宣 | 1212| -98| -7.48| 7| 8783|GFA | 113| -9| -7.38| 8| 4196|ネオマーケティング | 1623| -121| -6.94| 9| 4492|ゼネテック | 800| -58| -6.76|10| 3192|白鳩 | 252| -18| -6.67|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 574| 30| 5.51| 2| 4772|ストリームM | 145| 4| 2.84| 3| 4978|リプロセル | 223| 6| 2.76| 4| 4304|Eストアー | 1556| 38| 2.50| 5| 6324|ハーモニック | 4690| 70| 1.52| 6| 4293|セプテーニHD | 455| 5| 1.11| 7| 8699|澤田HD | 1223| 13| 1.07| 8| 4579|ラクオリア | 1123| 11| 0.99| 9| 3933|チエル | 1117| 10| 0.90|10| 2702|マクドナルド | 4945| 10| 0.20|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1407|ウエストHD | 3695| -700| -15.93| 2| 4970|東洋合成 | 12620| -680| -5.11| 3| 6736|サン電子 | 2115| -113| -5.07| 4| 2484|出前館 | 838| -42| -4.77| 5| 4080|田中化研 | 2158| -97| -4.30| 6| 6890|フェローテク | 3685| -150| -3.91| 7| 4193|ファブリカ | 2141| -80| -3.60| 8| 6957|芝浦電子 | 7310| -260| -3.43| 9| 6666|リバーエレテク | 1142| -37| -3.14|10| 8938|グロームHD | 1003| -31| -3.00|
<TY>
2022/01/14 16:17
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、イベント無難通過も売り優勢の展開に
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,819.03 -18.58/出来高 5446万株/売買代金 492億円J-Stock Index 3,477.01 -62.43 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反落した。値上がり銘柄数は244(スタンダード234、グロース10)、値下り銘柄数は324(スタンダード301、グロース23)、変わらずは65(スタンダード63、グロース2)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日12日の米株式市場のダウ平均は続伸。12月消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想並みにとどまり、米長期金利が一時低下してハイテク株中心に買いが優勢となったが、高インフレ懸念も根強く上値は限定的となった。主要株価指数がそろって上昇したがほぼ横ばいとなった米株市場を受けて本日のJASDAQ平均は上昇してスタート。ただ、寄り付き直後にマイナス圏に転落、その後もじりじりと下げ幅を拡げた。前引けにかけて下げ渋り後場にはもみ合い展開となったが、後場後半から再度下げ幅を拡げほぼ安値引けとなった。米CPIの結果は市場予想並みで国内の個人投資家心理への影響は限定的だったが、前日に大幅上昇したマザーズ銘柄中心に売りが優勢となり、JASDAQ市場にも売り気が波及した。また、国内で新型コロナウイルス感染者が急拡大していることも重しとなるなか、米国では重要経済指標の発表が控えており、積極的に売買する動きも乏しく出来高や売買代金は低調だった。物色動向としては、個別材料株への物色が旺盛だったが、時価総額上位銘柄の多くが軟調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.15%安と大幅に反落した。 個別では、前週末から売り優勢の展開が続いているエフアンドエム<4771>が9%安で値下がり率トップに、前日まで上昇を続けていたアンビス<7071>が利食い売り優勢から6%安となった。時価総額上位銘柄では、軟調な展開が続いているウエストHD<1407>、東映アニメ<4816>がともに5%安、ワークマン<7564>などが軟調だった。値下り率上位には、グロームホールディングス<8938>、ジーダット<3841>などが顔を出した。 一方、前日引け後に上期決算を発表しこれが好感されたドーン<2303>が12%高で値上がり率トップに、電気自動車(EV)関連株として物色が向かった田中化学研究所<4080>が7%高となった。また、業績予想の上方修正を発表したグラファイトデザイン<7847>が7%高、シグマ光機<7713>が5%高、第3四半期累計の営業損益が黒字に転換した放電精密<6469>が4%高となった。時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>が続伸した。値上がり率上位には、京写<6837>、日宣<6543>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、東洋合成工業<4970>、ワークマンなどが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2303|ドーン | 1793| 205| 12.91| 2| 1783|アジアGTHD | 95| 9| 10.47| 3| 4080|田中化研 | 2255| 152| 7.23| 4| 7847|グラファイトD | 657| 44| 7.18| 5| 6837|京写 | 442| 29| 7.02| 6| 6543|日 宣 | 1310| 65| 5.22| 7| 7713|シグマ光機 | 1877| 93| 5.21| 8| 2408|KG情報 | 332| 16| 5.06| 9| 2186|ソーバル | 1354| 64| 4.96|10| 9888|UEX | 512| 24| 4.92|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4771|エフアンドエム | 1890| -197| -9.44| 2| 8938|グロームHD | 1034| -95| -8.41| 3| 3841|ジーダット | 1301| -104| -7.40| 4| 7071|アンビスHD | 5010| -360| -6.70| 5| 4764|NexusBank | 108| -7| -6.09| 6| 1407|ウエストHD | 4395| -280| -5.99| 7| 2195|アミタHD | 1259| -79| -5.90| 8| 8256|プロルート | 134| -8| -5.63| 9| 4193|ファブリカ | 2221| -131| -5.57|10| 3777|FHTHD | 17| -1| -5.56|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2255| 152| 7.23| 2| 7713|シグマ光機 | 1877| 93| 5.21| 3| 3891|高度紙 | 2753| 113| 4.28| 4| 7777|3Dマトリクス | 544| 21| 4.02| 5| 4972|綜研化学 | 1753| 53| 3.12| 6| 7634|星医療 | 3900| 105| 2.77| 7| 6666|リバーエレテク | 1179| 27| 2.34| 8| 7826|フルヤ金属 | 11580| 230| 2.03| 9| 6337|テセック | 2142| 33| 1.56|10| 7177|GMOHD | 889| 13| 1.48|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1034| -95| -8.41| 2| 7071|アンビスHD | 5010| -360| -6.70| 3| 1407|ウエストHD | 4395| -280| -5.99| 4| 4193|ファブリカ | 2221| -131| -5.57| 5| 4816|東映アニメ | 9530| -550| -5.46| 6| 4970|東洋合成 | 13300| -700| -5.00| 7| 3798|ULS−G | 3850| -185| -4.58| 8| 3933|チエル | 1107| -48| -4.16| 9| 7564|ワークマン | 5030| -200| -3.82|10| 6736|サン電子 | 2228| -81| -3.51|
<TY>
2022/01/13 16:36
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反発、米株高受け押し目買い優勢に
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,837.61 +28.85/出来高 6139万株/売買代金 741億円J-Stock Index 3,539.44 +19.04 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は419(スタンダード395、グロース24)、値下り銘柄数は179(スタンダード170、グロース9)、変わらずは48(スタンダード45、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日11日の米株式市場のダウ平均は反発。再任指名に伴う公聴会での連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の証言は一段と金融引き締め懸念を強めるものではなかったため警戒感が後退。金利が低下に転じたことでハイテク株を中心に買戻しに弾みがつき、軟調に推移していた主要株式指数は上昇に転じた。押し目買いが優勢となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタート。朝方の買い一巡後は、アジア市況の上昇が追い風となり、日経平均株価が前場中頃から上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ高となった。その後もじりじりと上げ幅を拡げ終日プラス圏での推移に、ほぼ高値引けとなった。パウエル議長の発言が利上げ加速を意識させるものではなかったことに加えて米長期金利の上昇も一服しており国内の投資家心理が改善、直近の下落に対する押し目買いが優勢となった。ただ、物色の中心は東証1部の主力株や下落基調が目立っていたマザーズ銘柄で、JASDAQ銘柄にも物色は向かっていたもののJASDAQ平均の上げ幅は他指数よりは限定的となった。時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移したがJASDAQ平均を一段と押し上げる要因とはならず、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20も0.39%高となった。 個別では、自動車の電装化進展で関連銘柄として買い材料視された京写<6837>が12%高で値上がり率トップに、前日下落していた分の買い戻しが優勢となったUFHD<4235>が11%高となった。また、押し目買いが優勢となった北川精機<6327>が8%高、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>が4%高に、ハーモニック<6324>やワークマン<7564>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、壽屋<7809>、REXT<7697>などが顔を出した。 一方、前日まで大幅に上昇していた中京医薬品<4558>が利食売り優勢から14%安で値下がり率トップに、第1四半期の営業減益決算が嫌気された旭化学工業<7928>が8%安となった。時価総額上位銘柄では、スタンダード市場に移行となり失望売りが優勢となったマクドナルド<2702>が3%安、ウエストHD<1407>などが軟調だった。値下り率上位には、太洋物産<9941>、小僧寿し<9973>、出前館<2484>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、シノケングループ<8909>、ハーモニックなどが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6837|京写 | 413| 47| 12.84| 2| 4235|UFHD | 2186| 224| 11.42| 3| 7809|壽屋 | 6350| 500| 8.55| 4| 7697|REXT | 388| 29| 8.08| 5| 6327|北川精機 | 537| 40| 8.05| 6| 2991|ランドネット | 4100| 280| 7.33| 7| 6658|シライ電子 | 487| 33| 7.27| 8| 4499|Speee | 4350| 290| 7.14| 9| 3356|テリロジー | 408| 27| 7.09|10| 8256|プロルート | 142| 9| 6.77|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4558|中京医薬 | 295| -51| -14.74| 2| 9941|太洋物 | 2051| -232| -10.16| 3| 7928|旭化学 | 820| -72| -8.07| 4| 9973|小僧寿し | 32| -2| -5.88| 5| 2484|出前館 | 903| -52| -5.45| 6| 7980|重松製 | 845| -42| -4.74| 7| 6890|フェローテク | 3785| -180| -4.54| 8| 7042|アクセスGHD | 794| -34| -4.11| 9| 2702|マクドナルド | 4980| -190| -3.68|10| 4664|RSC | 450| -16| -3.43|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4499|Speee | 4350| 290| 7.14| 2| 7777|3Dマトリクス | 523| 30| 6.09| 3| 3540|Ciメディカル | 4405| 235| 5.64| 4| 6614|シキノハイテック | 2153| 103| 5.02| 5| 7071|アンビスHD | 5370| 230| 4.47| 6| 6337|テセック | 2109| 88| 4.35| 7| 4304|Eストアー | 1550| 62| 4.17| 8| 4080|田中化研 | 2103| 84| 4.16| 9| 7713|シグマ光機 | 1784| 69| 4.02|10| 8909|シノケンG | 959| 35| 3.79|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 903| -52| -5.45| 2| 6890|フェローテク | 3785| -180| -4.54| 3| 2702|マクドナルド | 4980| -190| -3.68| 4| 7634|星医療 | 3795| -120| -3.07| 5| 1407|ウエストHD | 4675| -130| -2.71| 6| 4293|セプテーニHD | 459| -12| -2.55| 7| 6957|芝浦電子 | 7680| -150| -1.92| 8| 4572|カルナバイオ | 1070| -17| -1.56| 9| 9436|沖縄セルラー | 5010| -70| -1.38|10| 8938|グロームHD | 1129| -10| -0.88|
<TY>
2022/01/12 16:48
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続落、パウエル議長の公聴会控え買い続かず
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,808.76 -15.41/出来高 6005万株/売買代金 546億円J-Stock Index 3,520.40 -26.77 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続落、JASDAQ-TOP20は大幅に続落した。値上がり銘柄数は294(スタンダード279、グロース15)、値下り銘柄数は287(スタンダード271、グロース16)、変わらずは59(スタンダード54、グロース5)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。週明け10日の米株式市場のダウ平均は続落。7日発表の12月雇用統計が労働需給の引き締まりを意識させる内容となり、連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めへの警戒感が一段と広がった。ただ、10年物国債利回りが一時1.8%まで上昇してその後伸び悩むと、ハイテク株に押し目買いが入る場面があった。本日のJASDAQ平均は連休中の米株安を受けて下落してスタート。その後もじりじりと下げ幅を拡げ、終日マイナス圏での推移となった。米長期金利が引き続き高水準であることに変わりはなく、金融引き締めが前倒しされるとの警戒感が広がり、グロース(成長)株が売られる展開が続いた。また、マザーズ銘柄が押し目買い優勢となりマザーズ指数が一時プラス圏に浮上するとJASDAQ平均も下げ幅を縮小したが、今晩の米国でパウエルFRB議長の再任に絡んだ米議会上院の公聴会が予定されており、積極的な買いは手控えられた。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.27%安と大幅に続落した。 個別では、上野動物園の臨時休園で客足への影響が懸念された精養軒<9734>が売り優勢の展開となり10%安に、先週末から売り優勢の展開が続いているフルヤ金属<7826>が8%安となった。時価総額上位銘柄ではウエストHD<1407>、東映アニメ<4816>がともに4%安に、ワークマン<7564>などが軟調だった。値下り率上位には、アミタホールディングス<2195>、菊水電子工業<6912>、SEMITEC<6626>などが顔を出した。 一方、RIZAPグループ<2928>によって1株につき400円でスクイーズアウトされることが明らかになったREXT<7697>が28%高のストップ高で値上がり率トップに、押し目買いが優勢となったRSC<4664>が12%高となった。また、6日に第3四半期決算を発表し引き続き好感されたシーズメン<3083>が9%高、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>、アンビス<7071>が堅調に推移した。値上がり率上位には、ソーバル<2186>、三和油化工業<4125>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、ウエストHD、アイサンテクノロジー<4667>、などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7697|REXT | 359| 80| 28.67| 2| 9941|太洋物 | 2283| 400| 21.24| 3| 9973|小僧寿し | 34| 4| 13.33| 4| 4664|RSC | 466| 51| 12.29| 5| 2134|サンキャピタル | 29| 3| 11.54| 6| 2186|ソーバル | 1307| 126| 10.67| 7| 3083|シーズメン | 1215| 108| 9.76| 8| 4125|三和油化工業 | 4150| 305| 7.93| 9| 4174|アピリッツ | 597| 42| 7.57|10| 4558|中京医薬 | 346| 23| 7.12|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1274| -156| -10.91| 2| 9734|精養軒 | 780| -90| -10.34| 3| 7826|フルヤ金属 | 11140| -970| -8.01| 4| 6912|菊水電 | 1406| -116| -7.62| 5| 6634|ネクスG | 175| -14| -7.41| 6| 6626|SEMITEC | 12990| -1010| -7.21| 7| 4080|田中化研 | 2019| -152| -7.00| 8| 8256|プロルート | 133| -8| -5.67| 9| 6149|小田原 | 2690| -156| -5.48|10| 3777|FHTHD | 18| -1| -5.26|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1139| 60| 5.56| 2| 4582|シンバイオ | 1076| 35| 3.36| 3| 2138|クルーズ | 907| 26| 2.95| 4| 3933|チエル | 1126| 32| 2.93| 5| 2315|CAICA | 145| 4| 2.84| 6| 4972|綜研化学 | 1712| 46| 2.76| 7| 3641|パピレス | 1296| 32| 2.53| 8| 4800|オリコン | 1032| 21| 2.08| 9| 6324|ハーモニック | 4490| 90| 2.05|10| 4293|セプテーニHD | 471| 9| 1.95|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 11140| -970| -8.01| 2| 6626|SEMITEC | 12990| -1010| -7.21| 3| 4080|田中化研 | 2019| -152| -7.00| 4| 6149|小田原 | 2690| -156| -5.48| 5| 7777|3Dマトリクス | 493| -27| -5.19| 6| 4499|Speee | 4060| -220| -5.14| 7| 3798|ULS−G | 3925| -190| -4.62| 8| 6666|リバーエレテク | 1117| -53| -4.53| 9| 1407|ウエストHD | 4805| -215| -4.28|10| 4816|東映アニメ | 9880| -420| -4.08|
<TY>
2022/01/11 16:34
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続落、3連休や米雇用統計発表前に買い続かず
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,824.17 -8.40/出来高 8530万株/売買代金 652億円J-Stock Index 3,547.17 -24.71 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続落、JASDAQ-TOP20は大幅に続落した。値上がり銘柄数は240(スタンダード230、グロース10)、値下り銘柄数は336(スタンダード317、グロース19)、変わらずは71(スタンダード64、グロース7)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日6日の米株式市場のダウ平均は続落。各種経済指標の悪化から景気回復期待が後退した。連邦準備制度理事会(FRB)による速やかな金融引き締めへの警戒感もくすぶり、ナスダック総合指数も続落した。主要株価指数がそろって下落したものの大きく売られることはなかった米株市場を横目に、JASDAQ平均は上昇してスタートした。ただ、寄り付き直後に失速、前場中ごろにはマイナス圏に転落し、その後もじりじりと下げ幅を拡げた。引けにかけて下げ幅を縮小する動きが見られたが、戻りは限定的でJASDAQ平均は続落した。前日まで大きく下落していた分、本日は自律反発に期待した買いが先行したが、米長期金利の上昇を受けた連日の下落で個人投資家のセンチメントや資金余力の悪化は鮮明で上値を追う動きは限られた。また、週末要因に加えて今晩の米12月雇用統計の発表を前に様子見ムードが台頭、さらに国内では新型コロナウイルス感染者数の増加が懸念されるなか東京市場は明日から3連休となることも投資家心理にネガティブに働いた。時価総額上位銘柄の多くが軟調で、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.96%安と大幅に続落した。 個別では、前日まで買い優勢の展開が続いていたアイサンテクノロジー<4667>が利食い売り優勢から13%安で値下がり率トップに、前日から売り優勢の展開が続いている3Dマトリクス<7777>が10%安となった。また、堅調な展開だったムトー精工<7927>が利食い売り優勢から6%安に、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>が3%安、東映アニメ<4816>などが軟調だった。値下り率上位には、元旦ビューティ工業<5935>、JエスコムHD<3779>などが顔を出した。 一方、新型コロナ対策関連として物色が向かった中京医薬品<4558>が17%高に、デリバリーサービス需要が再び増加するとの思惑から買いが向かった出前館<2484>が14%高となった。また、第3四半期決算が好感されたシーズメン<3083>が4%高、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>がプラス圏で推移した。値上がり率上位には、太洋物産<9941>、重松製作所<7980>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー、田中化学研究所<4080>、ザイン<6769>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1783|アジアGTHD | 82| 12| 17.14| 2| 4558|中京医薬 | 323| 47| 17.03| 3| 9816|ストライダーズ | 252| 33| 15.07| 4| 2484|出前館 | 947| 123| 14.93| 5| 9941|太洋物 | 1883| 193| 11.42| 6| 7980|重松製 | 894| 89| 11.06| 7| 4235|UFHD | 2000| 138| 7.41| 8| 3390|INEST | 73| 5| 7.35| 9| 3933|チエル | 1094| 64| 6.21|10| 4193|ファブリカ | 2281| 115| 5.31|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4667|アイサンテクノ | 1822| -286| -13.57| 2| 7777|3Dマトリクス | 520| -58| -10.03| 3| 5935|元旦 | 4940| -370| -6.97| 4| 7927|ムトー精工 | 501| -36| -6.70| 5| 3779|JエスコムHD | 119| -8| -6.30| 6| 9973|小僧寿し | 30| -2| -6.25| 7| 3042|セキュアヴェイ | 278| -18| -6.08| 8| 8256|プロルート | 141| -9| -6.00| 9| 4124|大阪油化 | 1403| -87| -5.84|10| 2186|ソーバル | 1181| -70| -5.60|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 947| 123| 14.93| 2| 3933|チエル | 1094| 64| 6.21| 3| 4193|ファブリカ | 2281| 115| 5.31| 4| 6614|シキノハイテック | 2102| 84| 4.16| 5| 7071|アンビスHD | 5080| 155| 3.15| 6| 6864|エヌエフHD | 1381| 36| 2.68| 7| 4579|ラクオリア | 1109| 25| 2.31| 8| 8909|シノケンG | 936| 21| 2.30| 9| 6736|サン電子 | 2218| 48| 2.21|10| 7634|星医療 | 3980| 85| 2.18|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 520| -58| -10.03| 2| 4080|田中化研 | 2171| -95| -4.19| 3| 4293|セプテーニHD | 462| -17| -3.55| 4| 5381|Mipox | 899| -33| -3.54| 5| 6324|ハーモニック | 4400| -155| -3.40| 6| 4816|東映アニメ | 10300| -360| -3.38| 7| 7748|ホロン | 4035| -135| -3.24| 8| 6957|芝浦電子 | 7970| -260| -3.16| 9| 4582|シンバイオ | 1041| -30| -2.80|10| 4970|東洋合成 | 14070| -390| -2.70|
<TY>
2022/01/07 16:43
JASDAQ市況
JASDAQ平均は大幅続落、幅広い銘柄でリスク回避の売り広がる
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,832.57 -45.84/出来高 7316万株/売買代金 596億円J-Stock Index 3,571.88 -77.73 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は142(スタンダード134、グロース8)、値下り銘柄数は455(スタンダード432、グロース23)、変わらずは52(スタンダード47、グロース5)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日5日の米株式市場のダウ平均は大幅反落。12月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録でタカ派姿勢が強調されたため、大幅下落。米長期金利が一時1.71%と昨年4月以来の水準に上昇し、ナスダック総合指数は大幅に続落した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて、JASDAQ平均は下落してスタートした。寄り付き直後に下げ渋ったが、下げ幅を縮小する動きは限定的で終日マイナス圏での推移となった。FOMC議事録の内容でタカ派姿勢が改めて意識され、国内の投資家心理が悪化、米長期金利の上昇を受けてリスク回避の売りが広がり、グロース株が多く集まる新興市場は売り優勢の展開となった。また、東証1部全体でも多くの銘柄が下落し、自動車株や海運株など「買える銘柄」が限られており、内需系の銘柄が多く存在するJASDAQ市場でも全体的にリスクオフムードが漂っていた。値下り銘柄数が多く、時価総額上位銘柄の多くが軟調で、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.86%安と大幅に続落した。JASDAQ平均は25日移動平均線を大きく下回り、チャート形状も悪化した。 個別では、前日大幅上昇した反動で利益確定売りが優勢となったシイエム・シイ<2185>が10%安に、前日から売り優勢の展開が続いているワイエスフード<3358>も10%安となった。また、前日上昇したUFHD<4235>が利食い売り優勢から9%安に、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>が5%安、ウエストHD<1407>が3%安となった。値下り率上位には、ネオマーケティング<4196>、アピリッツ<4174>などが顔を出した。 一方、株主が臨時株主総会の招集を請求したと発表した太洋物産<9941>が20%高で値上がり率トップに、新株予約権の大量行使で希薄化懸念が後退したプロルート丸光<8256>が8%高となった。また、子会社がエムオーテックスと技術提携したと発表したセキュアヴェイル<3042>が3%高、時価総額上位銘柄では、ナカニシ<7716>やマクドナルド<2702>がプラス圏で推移した。値上がり率上位には、FVC<8462>、ジーダット<3841>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、田中化学研究所<4080>、東洋合成工業<4970>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 1690| 291| 20.80| 2| 8256|プロルート | 150| 12| 8.70| 3| 8462|FVC | 679| 54| 8.64| 4| 3841|ジーダット | 1448| 112| 8.38| 5| 7634|星医療 | 3895| 200| 5.41| 6| 6912|菊水電 | 1550| 75| 5.08| 7| 4645|市進HD | 485| 19| 4.08| 8| 3042|セキュアヴェイ | 296| 11| 3.86| 9| 4242|タカギセイコー | 2091| 65| 3.21|10| 7134|クルーバー | 1294| 39| 3.11|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 246| -37| -13.07| 2| 2185|シイエム・シイ | 1382| -158| -10.26| 3| 3358|ワイエスフード | 216| -24| -10.00| 4| 4235|UFHD | 1862| -191| -9.30| 5| 4196|ネオマーケティング | 1701| -168| -8.99| 6| 4174|アピリッツ | 544| -53| -8.88| 7| 6614|シキノハイテック | 2018| -192| -8.69| 8| 6736|サン電子 | 2170| -206| -8.67| 9| 2484|出前館 | 824| -76| -8.44|10| 3779|JエスコムHD | 127| -11| -7.97|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7634|星医療 | 3895| 200| 5.41| 2| 7716|ナカニシ | 2202| 33| 1.52| 3| 6625|JALCOHD | 152| 2| 1.33| 4| 6626|SEMITEC | 13940| 140| 1.01| 5| 4572|カルナバイオ | 1089| 8| 0.74| 6| 4972|綜研化学 | 1679| 11| 0.66| 7| 8909|シノケンG | 915| 5| 0.55| 8| 3758|アエリア | 405| 2| 0.50| 9| 2702|マクドナルド | 5110| 20| 0.39|10| 4699|ウチダエスコ | 4130| 5| 0.12|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6614|シキノハイテック | 2018| -192| -8.69| 2| 6736|サン電子 | 2170| -206| -8.67| 3| 2484|出前館 | 824| -76| -8.44| 4| 4499|Speee | 4345| -320| -6.86| 5| 7777|3Dマトリクス | 578| -39| -6.32| 6| 3891|高度紙 | 2665| -158| -5.60| 7| 6324|ハーモニック | 4555| -270| -5.60| 8| 3798|ULS−G | 4065| -240| -5.57| 9| 7826|フルヤ金属 | 12220| -660| -5.12|10| 4080|田中化研 | 2266| -116| -4.87|
<TY>
2022/01/06 16:54
JASDAQ市況
JASDAQ平均は反落、米長期金利の上昇が重しに
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,878.41 -21.16/出来高 7571万株/売買代金 658億円J-Stock Index 3,649.61 -78.52 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反落、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反落した。値上がり銘柄数は222(スタンダード217、グロース5)、値下り銘柄数は383(スタンダード355、グロース28)、変わらずは55(スタンダード52、グロース3)。 本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日4日の米株式市場のダウ平均は続伸。ISM製造業指数や雇用関連指標が予想を下回ったため失速したものの景気敏感株中心に買いが集まり終日堅調に推移した。一方、ハイテク株は長期金利の上昇を受けて売られ、ナスダック総合指数は下落した。ハイテク株安となった米株市場を受けて、JASDAQ平均は下落してスタートした。その後も下げ幅をじりじりと拡げる展開が続き、後場中ごろで下げ渋った。ただ、大引けにかけて戻りは鈍かった。米長期金利の上昇を受けて本日の東京市場ではバリュー買い・グロース売りの動きが鮮明になり、グロース株が多く集まる新興市場は売り優勢の展開となった。また、機関投資家や個人投資家の物色が東証1部の主力大型株に向いており、内需系の銘柄も多く存在するJASDAQ市場でも買いは限定的だった。さらに、本日は昨年12月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表されるため、持ち高調整の売りも出やすく、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.09%安と大幅に反落した。そのほか、JASDAQ平均が25日移動平均線手前で下げ渋ったことはポジティブに捉えられよう。 個別では、前日から売り優勢の展開が続いているJエスコムHD<3779>が12%安で値下がり率トップに、直近で軟調な展開が続いているSIホールディングス<7070>が本日も売られて11%安となった。また、前日大幅に上昇したANAP<3189>が利食い売り優勢から11%安に、時価総額上位銘柄では東映アニメ<4816>が5%安、12月既存店売上高が2カ月ぶりに前年を下回ったワークマン<7564>が3%安となった。値下り率上位には、アミタホールディングス<2195>、安江工務店<1439>などが顔を出した。 一方、ソニーG <6758>のEV新会社設立報道を受けて材料視されたムトー精工<7927>が16%高のストップ高に、同じくソニーGを主要取引先とするソーバル<2186>が14%高となった。また、日鉄ソリューションズ<2327>の電力取引・リスク管理サービスに協力すると発表したアストマックス<7162>が5%高、時価総額上位銘柄では、マクドナルド<2702>がプラス圏で推移した。値上がり率上位には、nms<2162>、3Dマトリクス<7777>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、クルーズ<2138>、東洋合成工業<4970>などが下落した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 283| 52| 22.51| 2| 7927|ムトー精工 | 560| 80| 16.67| 3| 2186|ソーバル | 1280| 159| 14.18| 4| 7777|3Dマトリクス | 617| 61| 10.97| 5| 9941|太洋物 | 1399| 121| 9.47| 6| 2185|シイエム・シイ | 1540| 131| 9.30| 7| 7808|CSランバー | 3260| 210| 6.89| 8| 7422|東邦レマック | 2769| 156| 5.97| 9| 6469|放電精密 | 817| 45| 5.83|10| 3444|菊池製作 | 580| 30| 5.45|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3779|JエスコムHD | 138| -19| -12.10| 2| 7070|SIHD | 399| -50| -11.14| 3| 3189|ANAP | 393| -49| -11.09| 4| 2195|アミタHD | 1429| -163| -10.24| 5| 1439|安江工務 | 1014| -110| -9.79| 6| 3803|イメージ情 | 504| -45| -8.20| 7| 3083|シーズメン | 1068| -92| -7.93| 8| 4771|エフアンドエム | 2162| -183| -7.80| 9| 4193|ファブリカ | 2264| -170| -6.98|10| 4398|BBSEC | 1198| -87| -6.77|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリクス | 617| 61| 10.97| 2| 7177|GMOHD | 864| 12| 1.41| 3| 7298|八千代工 | 713| 6| 0.85| 4| 2152|幼児活動 | 1090| 7| 0.65| 5| 2706|ブロッコリー | 1261| 6| 0.48| 6| 2702|マクドナルド | 5090| 20| 0.39| 7| 7713|シグマ光機 | 1796| 4| 0.22| 8| 7638|NEWART | 1261| 2| 0.16| 9| 4644|イマジニア | 1002| 1| 0.10|10| 3264|アスコット | 205| 0| 0.00|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4193|ファブリカ | 2264| -170| -6.98| 2| 3798|ULS−G | 4305| -305| -6.62| 3| 3540|Ciメディカル | 4310| -265| -5.79| 4| 7071|アンビスHD | 5010| -280| -5.29| 5| 4816|東映アニメ | 10720| -580| -5.13| 6| 1407|ウエストHD | 5300| -280| -5.02| 7| 2484|出前館 | 900| -46| -4.86| 8| 4579|ラクオリア | 1108| -56| -4.81| 9| 4582|シンバイオ | 1104| -54| -4.66|10| 3776|ブロバンタワ | 188| -9| -4.57|
<TY>
2022/01/05 16:17
JASDAQ市況
JASDAQ平均は続伸、東証1部中心に物色向かう
[JASDAQ市況]JASDAQ平均 3,899.57 +21.11/出来高 6552万株/売買代金 705億円J-Stock Index 3,728.13 +11.50 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって続伸した。値上がり銘柄数は405(スタンダード389、グロース16)、値下り銘柄数は197(スタンダード180、グロース17)、変わらずは56(スタンダード52、グロース4)。 本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。年明け1月3日の米株式市場のダウ平均は反発。米景気の回復基調が続くとの期待や年初で年金基金などの新規資金の流入を期待した買いが広がった。また、ハイテク株の一角も買われてナスダック総合指数も大幅に反発した。ただ、米長期金利が大幅に上昇した。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受けて投資家心理が上向き、JASDAQ平均は上昇してスタートした。ただ、その後は上値の重い展開が続き、終日プラス圏で推移したものの上げ幅は限定的だった。新年相場入りした東京市場は、年末にかけて取引を手控えていた機関投資家や個人投資家の物色が半導体関連や海運といった主力大型株に向いており、新興市場はやや蚊帳の外状態だった。また、米長期金利の上昇や新型コロナ新規感染者数の動向に警戒感が広がり、グロース(成長)株が主体の新興市場では積極的な買いが見られなかった可能性がある。JASDAQ市場では値上がり銘柄数が多かったが、JASDAQ平均を大きく押し上げる要因とはならず、終日こう着感の強い展開となった。 個別では、年始に自動運転に関する報道が相次いだことに刺激されたアイサンテクノロジー<4667>が24%高の一時ストップ高で値上がり率トップに、再エネ普及に総額2兆円超投資との報道を受けて買い材料視されたETSホールディングス<1789>が20%高のストップ高となった。また、東京の新型コロナ感染100人超でデリバリー需要拡大の見方から出前館<2484>に買いが向かい続伸、時価総額上位銘柄では、ナカニシ<7716>やユニバーサル<6425>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、ANAP<3189>、安江工務店<1439>などが顔を出した。 一方、直近IPO銘柄である三和油化工業<4125>が売り優勢の展開となり9%安に、年末に買い優勢の展開が続いていたULSグループ<3798>が利食い売り優勢から8%安となった。時価総額上位銘柄ではウエストHD<1407>や東映アニメ<4816>が軟調だった。値下り率上位には、ドーン<2303>、サン電子<6736>、SIホールディングス<7070>などが顔を出した。 JASDAQ-TOP20では、アイサンテクノロジー、田中化学研究所<4080>、ナカニシなどが上昇した。[JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4667|アイサンテクノ | 2055| 398| 24.02| 2| 3189|ANAP | 442| 80| 22.10| 3| 1789|ETSHD | 865| 150| 20.98| 4| 6265|妙徳 | 2586| 346| 15.45| 5| 1439|安江工務 | 1124| 150| 15.40| 6| 4288|アズジェント | 863| 97| 12.66| 7| 1400|ルーデン | 209| 17| 8.85| 8| 4398|BBSEC | 1285| 93| 7.80| 9| 7826|フルヤ金属 | 12960| 890| 7.37|10| 6327|北川精機 | 529| 36| 7.30|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2303|ドーン | 1629| -500| -23.49| 2| 4125|三和油化工業 | 4155| -420| -9.18| 3| 3798|ULS−G | 4610| -440| -8.71| 4| 6736|サン電子 | 2380| -209| -8.07| 5| 7070|SIHD | 449| -35| -7.23| 6| 2195|アミタHD | 1592| -107| -6.30| 7| 7134|クルーバー | 1312| -78| -5.61| 8| 4193|ファブリカ | 2434| -130| -5.07| 9| 4171|グローバルI | 1599| -80| -4.76|10| 8938|グロームHD | 1145| -57| -4.74|[J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 12960| 890| 7.37| 2| 7777|3Dマトリクス | 556| 32| 6.11| 3| 6149|小田原 | 2968| 166| 5.92| 4| 7638|NEWART | 1259| 62| 5.18| 5| 6614|シキノハイテック | 2311| 104| 4.71| 6| 4080|田中化研 | 2448| 103| 4.39| 7| 3758|アエリア | 417| 17| 4.25| 8| 6337|テセック | 2253| 91| 4.21| 9| 9263|ビジョナリーHD | 218| 8| 3.81|10| 6918|アバール | 2706| 93| 3.56|・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3798|ULS−G | 4610| -440| -8.71| 2| 6736|サン電子 | 2380| -209| -8.07| 3| 4193|ファブリカ | 2434| -130| -5.07| 4| 8938|グロームHD | 1145| -57| -4.74| 5| 4499|Speee | 4830| -200| -3.98| 6| 4978|リプロセル | 228| -8| -3.39| 7| 4800|オリコン | 1086| -37| -3.29| 8| 1407|ウエストHD | 5580| -150| -2.62| 9| 3264|アスコット | 205| -5| -2.38|10| 4816|東映アニメ | 11300| -150| -1.31|
<TY>
2022/01/04 16:36