みんかぶニュース 為替・FX

来週の為替相場見通し=日銀の追加利上げ観測が強まるかが焦点

配信日時:2025/07/25 17:18 配信元:MINKABU
 来週のドル円相場は、30~31日の日銀金融政策決定会合を経て早期の追加利上げ観測が強まるかどうかが焦点となりそうだ。予想レンジは1ドル=145円00銭~150円00銭。  今回の日銀会合で政策金利は据え置かれる見通し。ただ、「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」は、2025年度の消費者物価(生鮮食品を除くコアCPI)見通しが上方修正される可能性がある。日銀の内田真一副総裁は23日、関税を巡る日米交渉の妥結を「大変大きな前進」とし、日本の経済や企業にとって不確実性の低下につながると評価した。日銀会合後に行われる植田和男総裁の記者会見が注目され、日銀が利上げを再開するとの観測が強まれば円が買われる展開となるだろう。  29~30日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)も政策金利の据え置きがコンセンサスで、トランプ関税の影響でインフレ圧力が高まる恐れがあることから緩和的な政策に慎重な姿勢が示される公算が大きく、ドル買いに振れやすい。ただ、来週は重要な経済指標の発表が相次ぐほか、ベッセント米財務長官が28~29日に中国とストックホルムで関税協議を行う予定となっているなど、注目材料が多く予断を許さない状況が続きそうだ。  なお、来週に米国で発表される主な経済指標は、29日に6月の雇用動態調査(JOLTS)求人件数と7月の消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)、30日に7月のADP雇用統計と4~6月期の実質国内総生産(GDP)速報値、31日に4~6月期の雇用コスト指数と6月の個人消費支出(PCEデフレーター)、8月1日に7月の雇用統計と7月のISM製造業景況指数など。国内では31日に6月の鉱工業生産・速報値、1日に6月の失業率と有効求人倍率が公表される。 出所:MINKABU PRESS

Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.

ニュースカテゴリ