みんかぶニュース 市況・概況
9日の株式相場見通し=上値指向継続か、NYダウ軟調も円安が追い風に
配信日時:2025/07/09 08:00
配信元:MINKABU
9日の東京株式市場は強弱観対立のなかも幅広い銘柄に根強い買いが入り、日経平均株価は上値指向を継続しそうだ。ただ、上値も重く4万円大台には届かない可能性がある。前日の欧州株市場はリスク選好の流れとなり、独DAX、仏CAC40など主要国の株価をはじめ総じて上昇する展開となった。トランプ関税に対する不透明感は買い手控えムードにつながっているが、今後の交渉で税率が下がることへの期待感は根強く、売り急ぐような動きもみられない。上げ幅は各国とも限定的なものにとどまっている。米国株市場ではNYダウの上値は重く、この日は狭いゾーンでのもみ合いながらほぼマイナス圏での推移となった。トランプ米大統領は新たな関税を8月1日から課すことを表明しているが、今回発表した期限について「延長はしない」との考えを自身のSNSであるトゥルース・ソーシャルに投稿した。一方、トランプ氏は分野別の関税を設定することに言及しており、銅や銅製品の輸入に50%の関税をかけるほか、医薬品には最大200%の関税を賦課する考えを示したことで、市場センチメントを冷やす背景となった。しかし、ハイテク株は強い動きを示す銘柄も散見され、ナスダック総合株価指数は小幅ながら反発して引けている。東京市場では対日25%の新たな関税が発動されるのが8月1日とまだ猶予期間があることで、実質的に交渉期間の延長と受けとめられ、空売り筋の買い戻しが下値を支えそうだ。外国為替市場では足もと1ドル=146円台後半の推移と円安が進んでいることはポジティブ材料として意識される。
8日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比165ドル60セント安の4万4240ドル76セントと続落。ナスダック総合株価指数は同5.94ポイント高の2万418.46だった。
日程面では、きょうは6月のマネーストック、6カ月物国庫短期証券の入札、6月の工作機械受注額など。海外ではニュージーランド中銀、マレーシア中銀が政策金利を発表するほか、6月の中国消費者物価指数(CPI)、6月の中国生産者物価指数(PPI)、5月の米卸売在庫・売上高、FOMC議事要旨(6月17~18日開催分)など。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況