注目トピックス 日本株

ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比75円安の39715円~

配信日時:2025/07/03 08:39 配信元:FISCO
*08:39JST ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比75円安の39715円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル143.58円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ソフトバンクG<9984>、日本郵政<6178>、ダイキン工業<6367>、富士通<6702>、テルモ<4543>、三菱電機<6503>などが下落し、全般やや売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比75円安の39715円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は10.52ドル安の44484.42ドル、ナスダックは190.24ポイント高の20393.13で取引を終了した。ADP雇用統計が予想外に減少したため、景気減速が警戒され寄り付き後、下落。その後、半導体のエヌビディア(NVDA)などの反発がけん引しナスダックは上昇に転じた。通商交渉進展やトランプ政権の大型減税成立期待にダウも下げ止まり。トランプ大統領がベトナムと関税政策を巡り合意に達したと明らかにすると、相場は一段高、ダウは下げ幅を縮小した。ナスダックやS&P500種指数は過去最高値を更新し終了。

2日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円20銭から143円49銭まで下落し、143円67銭で引けた。米6月ADP雇用統計が予想外に2年ぶりの減少となったため利下げ観測にドル売りが優勢となった。その後、英国債相場下落に連れ米国債相場が下落したため長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1747ドルの安値から1.1800ドルまで上昇し、1.1796ドルで引けた。

NY原油先物8月限は大幅高(NYMEX原油8月限終値:67.45 ↑2.00)。


■ADR上昇率上位銘柄(2日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船   15.36ドル  2205円  (180円)   +8.89%
<5020> ENEOS   10.69ドル  767円  (42.1円)   +5.81%
<7259> アイシン精機   13.01ドル  1868円  (36円)   +1.97%
<9983> ファーストリテ   33.8ドル  48530円  (510円)   +1.06%
<6857> アドバンテスト   73.3ドル  10524円  (99円)   +0.95%


■ADR下落率下位銘柄(2日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行   9.42ドル  1353円  (-232円)   -14.64%
<9503> 関西電力   5.88ドル  1689円  (-75.5円)   -4.28%
<2801> キッコーマン   17.5ドル  1256円  (-48.5円)   -3.72%
<8113> ユニ・チャーム   3.61ドル  1037円  (-15円)   -1.43%
<8601> 大和証券G本社   6.91ドル  992円  (-13円)   -1.29%


■その他ADR銘柄(2日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業   14.68ドル  4216円  (-19円)
<3382> セブン&アイ・HD   15.93ドル  2287円  (-11.5円)
<4063> 信越化学工業   16.63ドル  4775円  (1円)
<4502> 武田薬品工業   15.42ドル  4428円  (-10円)
<4519> 中外製薬   24.68ドル  7087円  (-24円)
<4543> テルモ   17.42ドル  2501円  (-17.5円)
<4568> 第一三共   22.87ドル  3284円  (-14円)
<4661> オリエンランド   22.63ドル  3249円  (-4円)
<4901> 富士フイルム   10.57ドル  3035円  (-14円)
<5108> ブリヂストン   20.83ドル  5982円  (-35円)
<6098> リクルートHD   11.45ドル  8220円  (3円)
<6146> ディスコ   28.6ドル  41064円  (134円)
<6178> 日本郵政   9.32ドル  1338円  (-11円)
<6201> 豊田自動織機   113ドル  16225円  (-60円)
<6273> SMC   17.71ドル  50856円  (156円)
<6301> 小松製作所   32.53ドル  4671円  (5円)
<6367> ダイキン工業   12.17ドル  17474円  (-131円)
<6501> 日立製作所   28.82ドル  4138円  (-10円)
<6503> 三菱電機   42.62ドル  3060円  (-21円)
<6594> 日本電産   4.76ドル  2734円  (25円)
<6702> 富士通   23.49ドル  3373円  (-24円)
<6723> ルネサス   6.38ドル  1832円  (17円)
<6758> ソニー   25.71ドル  3691円  (15円)
<6857> アドバンテスト   73.3ドル  10524円  (99円)
<6902> デンソー   13.38ドル  1921円  (-7円)
<6954> ファナック   13.38ドル  3842円  (-13円)
<6981> 村田製作所   7.28ドル  2091円  (-10円)
<7182> ゆうちょ銀行   9.42ドル  1353円  (-232円)
<7203> トヨタ自動車   172.01ドル  2470円  (4.5円)
<7267> 本田技研工業   29.68ドル  1420円  (-1.5円)
<7741> HOYA   115.65ドル  16605円  (25円)
<7751> キヤノン   28.68ドル  4118円  (-12円)
<7974> 任天堂   22.82ドル  13106円  (106円)
<8001> 伊藤忠商事   105.77ドル  7593円  (-12円)
<8002> 丸紅   203.25ドル  2918円  (-3.5円)
<8031> 三井物産   410.21ドル  2945円  (-12円)
<8035> 東京エレク   92.85ドル  26663円  (78円)
<8053> 住友商事   25.95ドル  3726円  (-5円)
<8058> 三菱商事   20.22ドル  2903円  (-5円)
<8306> 三菱UFJFG   13.79ドル  1980円  (6.5円)
<8316> 三井住友FG   15.11ドル  3616円  (-4円)
<8411> みずほFG   5.59ドル  4013円  (29円)
<8591> オリックス   22.82ドル  3276円  (-12円)
<8725> MS&ADインシHD   21.87ドル  3140円  (-13円)
<8766> 東京海上HD   41.7ドル  5987円  (-36円)
<8801> 三井不動産   29.7ドル  1421円  (-0.5円)
<9432> NTT   26.96ドル  155円  (-0.5円)
<9433> KDDI   17.34ドル  2490円  (-9.5円)
<9983> ファーストリテ   33.8ドル  48530円  (510円)
<9984> ソフトバンクG   36.93ドル  10605円  (-120円) <ST>

Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.

ニュースカテゴリ